ブックマーク / folktoys.blog.fc2.com (15)

  • 【岡山県の郷土玩具】玉島福だるま:小野キクエさん

    入手場所:岡山県観光物産センター 岡山県岡山市表町1-5-1 TEL:086-234-2270 バナー↓をポチポチッとお願いします 春の岡山県郷土玩具ツアー。 最初に訪れたのが「岡山県観光物産センター」 ここは岡山県内の特産品や名産品が一堂に揃った物産館。 県内各地に伝わる郷土玩具がたくさん展示・販売されている。 この達磨は「玉島福だるま」と云い、小野キクエさんの作品。 眉毛も髭も濃い毛むくじゃらな顔をした真っ赤な「目無しだるま」 お腹の部分に金文字で「福」と書かれた縁起の良い達磨だ。 裏には「農林省 通産省 岡山県観光協会 推奨」と書かれている凄い達磨だ。 同封の栞によると… 「目なしだるま」は元々信濃・武蔵などで社寺の縁日に「だるま市」が開かれ、「福だるま」「願掛けだるま」として多く売られた事に始まり、関西では「玉島」が唯一の製作地で、形・顔貌に新味を加え素朴な民芸品として推奨されてい

    【岡山県の郷土玩具】玉島福だるま:小野キクエさん
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/05/09
    顔がなんかすごいですね
  • 浜松 犬張り子:二橋加代子さん

    入手場所:二橋さん 静岡県浜松市 バナー↓をポチポチッとお願いします 二橋加代子さんが作られたの犬張り子は彩色が綺麗で、とてもいい表情をしている。 懐かしさあふれる素朴な犬の表情を見ているだけで癒される。 平安時代、宮中では出産時の産室に「魔除け」として筥犬(犬張り子の原型)を産室に飾る習慣があった。 これは犬の出産が軽いことなどから、安産と子供の成長を願ってのものだ。 その後、犬張り子は縁起物として発達。 明治時代からは「初宮参り」の祝いとして贈られるようになった。 災いから子供を守る為、犬張子を枕元に置き、お守りにする風習もあった。 郷土玩具の代表格ともいえる犬張り子。 戌年生まれという事もあり最も好きな郷土玩具といえる。 ※代表的な犬張り子(左から沢屋、助六、いせ辰) どれも丸いフォルム。 そんな中、浜松の犬張り子は一般的な犬張子と比べて物の犬に近い雰囲気。 江戸時代に作られていた

    浜松 犬張り子:二橋加代子さん
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/04/27
    かわいい張り子ですね
  • 博多 男だるま:三浦隆さん

    入手場所:博多町家ふるさと館 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10 TEL:092-281-7761 バナー↓をポチポチッとお願いします 九州郷土玩具ツアー。 昨日、熊県~大分県を観光しながら郷土玩具の収集。 2日目の今日は福岡県の郷土玩具を求め博多にやって来た。 来なら製作者の元を訪ねて入手したいんだけど、時間が無いのでそれは無理… あらかじめ福岡県の郷土玩具を扱っている施設を調べて取り置きをお願いしておいた。 訪れたのは櫛田神社に程近い場所にある「博多町家ふるさと館」 この施設は展示棟、町家棟、みやげ処の3つの棟から成り立っている。 目当ての「みやげ処」には博多の伝統工芸品や地元の銘菓、山笠グッズなど、博多の様々な土産品が販売されていた。 購入した「男だるま」は博多張り子の5代目の職人として知られる三浦隆さんの作品。 頭部が小さくて中間が膨らんだ菱形のような珍しい形をした達磨が「豆絞り

    博多 男だるま:三浦隆さん
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/04/23
    顔が渋いですね
  • 京都 追儺厄除け面:吉田神社

    入手場所:吉田神社 京都府京都市左京区吉田神楽岡町1 TEL:075-771-3788 バナー↓をポチポチッとお願いします 春の京都「授与品ツアー」 続いて訪れたのは左京区にある「吉田神社」 貞観元年(859年)、平安京の守護神として創建された歴史ある神社。 祭神は健御賀豆知命、伊波比主命、天之子八根命、比売神。 吉田神社は「節分詣り発祥の社」として全国的に有名で、節分大祭は室町時代から続く伝統ある行事。 節分の前夜には追儺式(鬼やらい)が行われる。 「黄金四ツ目の面」をかぶった方相氏が鬼を追いながら疫神を追い払うという勇壮なもの。 この行事の仮面(黄金四ツ目の鬼)を模して作られたのが、この「追儺厄除け面」。 節分から1ヶ月以上過ぎていたのに、運が良く社務所でお面を拝受する事ができた。 黄金四ツ目の鬼なので、穴も四つ開いているのが珍しい。 赤鬼・青鬼の面も同封されていた。 入手日:1999

    京都 追儺厄除け面:吉田神社
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/04/17
    今日も無事に過ごせるといいですね
  • 倉敷 虎張り子:生水さん

    岡山県倉敷市笹沖1202 TEL:086-422-3978 バナー↓をポチポチッとお願いします 今から30年前。 暇があっては「全国郷土玩具ガイド」というを眺めていた。 全4巻からなるガイドブックで、各地に伝わる郷土玩具が写真付きで紹介されている。 郷土玩具を集め始めたばかりのオイラにとってバイブルのような存在だった。 どうしても手に入れたい郷土玩具の写真を見ては、ため息をついていた。 そんな矢先、自宅に小包が届いた。 見知らぬ人(しかも岡山県)からの小包だったので不信に思っていると… 「それ私からの誕生日プレゼントだよ」と嫁さん。 さっそく箱を開けてみると、中には虎張り子が入っていた。 しかも、当時欲しくてしょうがなかった「倉敷張り子」の虎だ。 嫁さんに聞くと、オイラに気づかれないように倉敷の生水さんのお宅に電話をして購入したとの事。 その当時、嫁さんにガイドブックを見せながら「好きな

    倉敷 虎張り子:生水さん
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/04/15
    口が開いている顔がすごいですね
  • 岡山 羊張り子:武久守商店

    入手場所:岡山県観光物産センター 岡山県岡山市表町1-5-1 TEL:086-234-2270 バナー↓をポチポチッとお願いします 岡山県郷土玩具ツアー。 来は製作者の元を訪問していろいろな話を聞きたい所だけど… 家族が一緒でスケジュールも過密な為、「岡山県観光物産センター」を訪れた。 ここは岡山県内の特産品や名産品が一堂に揃った物産館。 県内各地に伝わる郷土玩具もたくさん展示・販売されている。 そんな中、邑久張り子(武久守さん)の「羊張り子」を購入した。 邑久張り子は江戸時代から邑久郡周辺に伝承される郷土玩具。 古紙で型を作り、カキ殻とニカワを混ぜたものを塗り、乾燥させ絵付けをする。 黄色い羊の張り子は珍しい。 カラフルな色合い、角がクルンとカールして凛々しい顔をしている。 平成15年(未年)の年賀切手のデザインに選ばれたので見覚えのある方もいると思う。 この可愛らしい羊は、伝統的な工

    岡山 羊張り子:武久守商店
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/03/30
    なんかかわいくていいですね
  • 鴻巣 虎(練り物):臼井人形店

    入手場所:臼井人形店 埼玉県鴻巣市人形町1-4-17 TEL:0485-41-0846 バナー↓をポチポチッとお願いします 人形の町「鴻巣(こうのす)」は、江戸時代から続く節句人形や桐材を使った家具の生産地。 鴻巣市の中でも「人形町」という名前の付く地域には、街道沿いに人形屋さんがたくさん並んでいる。 臼井人形店さんもその中の1軒だ。 店内には節句人形がところ狭しと並んでいるが、オイラの興味は郷土玩具ONLY… そんな中、ショーケースの片隅にポツンと置かれた「虎の練り物」を発見。 さっそく購入してわが家の一員となった。 この虎さん、可愛くてなんとも愛くるしい顔をしているね。 鴻巣の郷土玩具「練り物」は家具を作った後に出る桐のおが屑をノリで練り固めた物。 いわゆる廃物利用なのだ(昔の人は賢いねぇ!) 「練り物」の中には鴻巣を代表とする郷土玩具の「赤もの(獅子頭、天神、鯛車、金時など)」がある

    鴻巣 虎(練り物):臼井人形店
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/03/25
    かおもかたちもかわいいですね
  • 上田獅子:農民美術(クラサワ工房さん)

    入手場所:武井工芸店 長野県長野市大字長野大門町512 TEL:026-232-4111 バナー↓をポチポチッとお願いします 2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」で話題となった上田城。 上田獅子は、真田幸村の父・昌幸が上田城を築城する際に披露された獅子舞いを象ったもの。 四角柱の木を削って作った「上田獅子」は農民美術(クラサワ工房さん)の作品。 大正8年、信州上田で誕生した農民美術。 農閑期の副業として農村に生まれたが、現在では作者の殆どが専業。 現代の生活にマッチするバラエティーにとんだ作品を製作しているそうだ。 こちらの上田獅子は「牛に引かれて善光寺参り」でお馴染み、善光寺にお参りに行った友人からお土産で頂いたもの。 獅子頭は真っ赤で目は金色、歯の部分だけ彩色されていないのが特徴。 身体は黒と青で波のような模様が描かれている。 素朴でユーモラスな表情。 獅子舞いを直方体で表現したのは

    上田獅子:農民美術(クラサワ工房さん)
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/03/19
    シシの顔が可愛くも見えますね
  • 浜松 虎張り子:二橋加代子さん

    入手場所:二橋さん 静岡県浜松市 バナー↓をポチポチッとお願いします 静岡県内に伝わる3ヶ所の伝統的な張り子。 ・静岡張り子(沢屋) ・清水張り子(いちろんさん) ・浜松張り子(二橋さん) 数多くの張り子が作られている中、3軒とも共通に作られていたものに「虎張り子」がある。 ・静岡の虎張り子 ・清水の虎張り子 ・浜松の虎張り子 スタイル、顔立ち、色あい等、同じ虎張り子なのにそれぞれ特徴があり、見比べるのも楽しい。 どちらの張り子も上手に出来ていて手作りの温もりが溢れる作品だと思う。 今回は浜松の二橋加代子さんに送って頂いた「虎張り子」をご紹介。 同封の栞によると… 「浜松張り子は、旧徳川幕臣三輪永保(ひさやす)の手により江戸在住当時の技術をもって明治初年浜松において製作を開始したもので、その子永智(ひさとも)が伝承し、さらに永保の六女二橋志乃が製作に従事してこれひろく郷土玩具界に「浜松張子

    浜松 虎張り子:二橋加代子さん
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/03/19
    顔も何とも言えない表情してますね
  • 静岡 犬張り子:静岡浅間神社

    入手場所:静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1 TEL:054-245-1820 バナー↓をポチポチッとお願いします この日は祝い事があり静岡市へ… その際立ち寄ったのが通称“おせんげんさま”と言われている「静岡浅間神社」 境内にある壮麗な社殿は重要文化財に指定されている。 古くから駿河国総社として信仰され、竹千代(徳川家康の幼名)が元服式を行ったことから江戸時代には特に徳川氏の崇敬を受けていた。 「神部神社・浅間神社・大歳御祖神社」の三社からなり、それぞれ独立の神社として祭祀が行われている。 神部神社…祭神の大己貴命は駿河国の開拓の祖神。 浅間神社…富士山宮から分祀されたもので祭神は木之花咲耶姫命。 大歳御祖神社…祭神は大歳御祖命で安倍川河畔の守護神とされている。 殿で参拝後、社務所に行くと小さな「犬張り子」と目が合った。 コロンと丸いフォルムで何とも可愛らしいワンちゃん

    静岡 犬張り子:静岡浅間神社
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/03/05
    私もこれ欲しいですね
  • 辯才天みくじ:不忍池辯天堂

    入手場所:東叡山 寛永寺 不忍池辯天堂 東京都台東区上野公園2-1 TEL:03-3821-4638 バナー↓をポチポチッとお願いします 上野で飲み会があったので仕事を早めに切り上げ、早々と上野にやって来た。 目的は「不忍池辯天堂」 ここに弁天様の可愛らしい“おみくじ”があるようだ。 不忍池辯天堂は江戸初期の寛永年間。 天台宗東叡山寛永寺の開山、慈眼大師天海大僧正によって建立された。 天海大僧正は不忍池を琵琶湖に見立て、竹生島になぞらえた弁天島(中之島)を築造し、そこに弁才天を祀るお堂を建てた。 不忍池の中央にある弁天島にはユニークな石碑(めがねの碑、ふぐ供養の碑)があり、堂の前には「琵琶の碑」が立っていた。 これは弁財天が持つ琵琶を模してつくられた石碑で、その他「琵琶の絵馬」も掛けられていた。 辯天堂に祀られている音楽と芸能の守り神「辯才天」。 「辯財天」とも書くことから金運上昇といっ

    辯才天みくじ:不忍池辯天堂
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/01/29
    かわいいおみくじですね
  • 佐野 鷽張り子:朝日森天満宮

    入手場所:朝日森天満宮 栃木県佐野市天神町807 TEL:0283-22-0434 バナー↓をポチポチッとお願いします ある日、栃木県佐野市の天満宮に“張り子の鷽”がある事を知った。 木彫りの鷽は数多く入手しているけど、大好きな張り子製の鷽は持っていない。 来なら「鷽替神事」の日に授与される事の多い縁起物の鷽だけど… ここの神社では通年授与されているらしい。 (よっしゃ行ってみよう!) いても立ってもいられなくなり佐野市天神町にある「朝日森天満宮」に向かった。 朝日森天満宮は、平安時代 藤原秀郷公七代の孫 足利家綱が無実の罪におとしいれられし時、太宰府天満宮に参籠し一心不乱に祈念をしたところ冤罪がはれ所領が安堵された。 家綱はこの偉大な神恩に感謝し、唐澤城中の天神澤に天満宮を勧請し崇敬の誠を尽くした。 ※朝日森天満宮 由緒書きより抜粋 足利家綱は天神様のご加護により冤罪を免れたので、大宰

    佐野 鷽張り子:朝日森天満宮
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2023/07/25
    なんかかわいいですね
  • 厚木 鮎土鈴:アツギ・ミュージアム

    入手場所:アツギ・ミュージアム 神奈川県厚木市飯山1006 TEL:046-241-4018 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ 「渡辺民芸工房舎」の工房で渡辺さんと郷土玩具の話をしていた所… 「ぜひ会わせたい人がいるので、これからアツギミュージアムに行きましょう!」と言われ、渡辺さんと車で向かった。 アツギ・ミュージアムは、女将さんが昭和29年(1954年)から集めた約1万5000点もの郷土玩具がところ狭しと並ぶ「郷土玩具のホテル」 高台にあり、東屋や客室からは丹沢・大山の眺めを一望できる素敵なホテル。 各部屋の名前も郷土玩具関係で統一されていて、張り子のお面が出迎えてくれる。 渡辺さんから女将を紹介して頂き、いろいろな話を伺う事が出来た。 女将さんは「家を建てた時もこのホテルを建てた時も、まず先に考えたのが人形ケー

    厚木 鮎土鈴:アツギ・ミュージアム
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2022/07/30
    コロナ収束したら行ってみたいですね
  • 厄除ざる:住吉大社

    入手場所:住吉大社 大阪大阪市住吉区2-9-89 TEL:06-6672-0753 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ 全国約2300社余の住吉神社の総社である住吉大社。 正月三が日の初詣参拝客数は毎年200万人を超え、地元では「すみよっさん」と呼ばれ親しまれている。 そんな住吉大社の社務所で見つけた授与品が、高さ8cmの「厄除ざる」 長めの烏帽子を被り金色の御幣(神主さんが使うお祓い棒)を持った猿の土人形だ。 ご利益は名前の通り厄除け、「厄が去る」って感じかな? 赤いちゃんちゃんこを着た猿は素焼きのため素朴な感じが良いね。 御幣は爪楊枝に金色の紙垂が貼られた簡単な作り。 取り外しが出来るんだけど、爪楊枝を使うとは残念だなぁ… 入手日:2007年9月23日 ※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合があり

    厄除ざる:住吉大社
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2022/07/28
    なんかかわいいかたちしてますね
  • 上野 犬張り子:五條天神社

    入手場所:上野五條天神社 東京都台東区上野公園4-17 TEL:03-3821-4306 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ この年は上野公園内にある五條天神で初詣。 初詣の列に30分ほど並びようやくお参りが出来た。 社務所で授与される木彫りの鷽(うそ)を求めて来たんだけど… 社務所で可愛い犬張り子を発見! 今年は春から縁起がいいぞ~♪ 高さ10cmほどの犬張り子。 前面に「五條天神社」と書いてあるけど、どこかで見た事がある顔だ。 よく見ると… 以前、埼玉県越谷市の鈴幸さんで購入した犬張り子↓とソックリ。 きっと五條天神は鈴幸さんに犬張り子の製作をお願いしているのだろう。 その昔、五條天神の神様は疫病や難病に苦しむ人々を助け、薬の作り方や、治療の方法を授けた。 以来、医薬の祖神(薬祖神)として尊崇されているそうだ。 入

    上野 犬張り子:五條天神社
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2022/07/16
    みていていやされますね。かわいい
  • 1