タグ

考え方と人生に関するy33のブックマーク (17)

  • 精神障害者の俺、手切れ金としての年金、この世界への感謝

    世の中大変なことになってるなあと思いながらぼけーーーーっとネットやらテレビやら見て、好きな時にシコって飯って寝て暮らしている。 俺は障害者だ。頭の方の。もともとアスペルガーだか自閉症だか知らないが、よくわかんねえけどとにかく一回就職して、働いて、しばらく耐えて、ぶっ壊れた。 そもそも生まれたときからおかしかったんだよ。だって生後3年間意味のある言葉をひとつもしゃべらなかったっていうんだから、そりゃおかしいよな。 親も医者に相談するなりすりゃよかったのだが、自分の子供がそういう子だと認めたくなかったんだろう、心療内科の類への来院歴は全く残ってなかった。(これ障害年金請求するときに調査が入るらしいのよ。そういわれたってだけだからほんとかは知らんけど) 小学校に上がっても「変わってるね」「おかしいよ」「あいつ面白いぜ」なんつって珍獣扱いされてちょっかいかけられてたし、学校の窓を蹴って割ったりと

    精神障害者の俺、手切れ金としての年金、この世界への感謝
    y33
    y33 2021/04/24
    “「ああ、俺って生まれてきてラッキーだったんだな」”
  • 何かにハマるとこんなに人生が輝くのか……! 妻が「ダイの大冒険」にハマっていく様子を追いかけてみた|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。首都圏で夫婦二人暮らしをしています。 我が家では以前からネットの動画配信サービスを使っているのですが、ここ1年くらいでかなり見る頻度が増えてきました。ご多分に漏れず、新型コロナウイルスの影響というやつです。 そして、夫婦でいろいろな番組を配信サービスで見ていた中、僕のがアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(以下、ダイの大冒険)にめちゃくちゃハマっていきました。 僕は38歳男性。『ダイの大冒険』が『週刊少年ジャンプ』で連載されていたのは僕の少年時代です。リアルタイム直撃世代。 は31歳女性。連載当時は『ダイの大冒険』を知らずに、まさにいま『ダイの大冒険』を知ったところです。 は「『ダイの大冒険』は今まで見たアニメの中で一番おもしろい!」と言っています。原作マンガを買ったり、ゲームをしたり、関連グッズを集めたりと『ダイの大冒険』にハマってからという

    何かにハマるとこんなに人生が輝くのか……! 妻が「ダイの大冒険」にハマっていく様子を追いかけてみた|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    y33
    y33 2021/03/16
    “何かにハマった人の顔って、言ってしまうと、輝いていますよ。「純粋」さで。”
  • かっこいいお年寄りから学ぶ、インターネット世代が「いい感じに老いる」ために必要な3つのこと|tayorini by LIFULL介護

    かっこいいお年寄りから学ぶ、インターネット世代が「いい感じに老いる」ために必要な3つのこと #老いの準備#楽に生きる#老後も楽しむ 公開日 | 2021/02/22 更新日 | 2021/02/22 しんざき どうもこんにちは、しんざきと申します。最近はほぼリモートワーク生活を送っておりまして、基的にはそれほど支障なく仕事ができているんですが、運動不足だけはちょっとどうにもならない感じでして、体力の衰えをひしひしと感じております。40kgの亀の甲羅とか背負って生活した方がいいでしょうか。 というのは実は漫画「ドラゴンボール」にまつわる小ネタなんですが、この前「誰もがドラゴンボールネタを理解できると思っているのが昭和生まれの悪いところ」というお言葉をいただきました。返す言葉もございません。 年を取るのってイヤですよねえ。できることなら老けたくないなーと私も思っていますけれども、毎年必ず年を

    かっこいいお年寄りから学ぶ、インターネット世代が「いい感じに老いる」ために必要な3つのこと|tayorini by LIFULL介護
    y33
    y33 2021/02/23
    "「察してもらう」ことを待たない。かつ、「自分ができない」ことを全く隠さない。/「他人に期待し過ぎない」。他人の行動を変容させようと思わない"
  • 何も頑張れなくて人生つまらん

    やりたくないこと、やるべきことができないのは「俺クズなんだなあ」でまだ納得できるんだが、やりたいはずのこと、好きなはずのことができなくて人生つまらん。 「明日までにこれを提出しなければいけない」という消極的な目標はもちろん、「この資格とりたい。頑張ろう!」とポジティブに決めた目標も全然頑張れなくて「やっぱりやりたくなかったんだな…あの高揚感はなんだったんだ…」と落ち込む。 当はゲームしたり絵描いたりしたいのに今のようにダラダラ増田やらふたばやら5chやら見てしまっている。ここらへん時間が無駄に早く過ぎていくわりに得られるものもないし特に楽しい!!!!!ってわけでもないので何故見てるんだろう…と自分でもすごく疑問に思う。そしてそのまま一日を潰し自己嫌悪が積もる。 一人で映画や美術館に行こうとなんとなく計画を立ててもだんだん面倒になってきて結局いかないことが多い。その割りに公開終了後や展覧会

    何も頑張れなくて人生つまらん
    y33
    y33 2020/10/31
    疲れているのだと思う。だらだらゆっくり休んで少しずつ気力がでてきたら、迷ったら行動すると決めたり、いつもじゃない事をしてみるのは?いつもは買わないようなお菓子を買う、いつも通らない道を歩く、など。
  • 子供作るときどんな覚悟だった?

    俺30、31。 が子供を欲しがっていて、最近たびたび話題に上がる。 でも俺は正直子供が欲しいとは思えず、毎回議論になった上微妙な空気になって終わってしまう。 子供、どんな気持ちで作るもんなんだ? 以下、子供が欲しいと思えない理由を列挙する。 ・人生を送らせることへの躊躇 まず前提として、俺は人生がそんなに良いものだとは思えない。モラトリアムなんて言われる就職までの学生期間ですらかなりイヤだったし、仕事は全然楽しくない…というと嘘になるけど、楽しさとは関係なくイヤさがある。月曜日が来るたびに心底ウンザリするし、この暮らしがあと何十年も続くと思うとゲッソリする。 子供をつくるっていうのはその子にこんな感じの人生を送らせるってことに他ならないわけで、俺は正直それをやることに抵抗がある。 ・愛せるか? あんまり子供を可愛いと思えなくて、電車なんかで鳴き声を聞くと苛立ちというかストレスを感じるし

    子供作るときどんな覚悟だった?
    y33
    y33 2020/10/02
    学生の頃は子供が苦手だったけど、この人となら子育ても楽しいだろうなって人と運良く結婚できた。覚悟とか子育てしようというより、自分の子供はどんな顔してるのか見てみたくて、生んだよ。好奇心。
  • 続き https://anond.hatelabo.jp/20200928003432 就職してから私の夢は、結婚することと..

    続き https://anond.hatelabo.jp/20200928003432 就職してから私の夢は、結婚することと一軒家を持つことになっていた。 幸運なことに働き始めて数年後、結婚相手が見つかった。その上、結婚相手は家を持っていたのであっけなく自分の夢は叶ってしまった。 世間的に見れば幸せだと思う。私も夢が叶って幸せー‥なはずだった。 確かに幸せなんだけど、 でも何か満たされない。 それは、かつて自分が軽蔑することで生きるモチベーションにしていた旧女性観に、今の自分が満足しているからに他ならない。 成し遂げようと思っていた仕事の方は、自分が満足できる成果はほぼゼロに等しい。 営業成績は悪くないが、諸々の件でやる気が削がれており、辞めようと思っているが辞められていない状況。このままぶら下がるしかないのかもと思っている。 一体どうしてこうなってしまったんだろうか。 そして、私はどうし

    続き https://anond.hatelabo.jp/20200928003432 就職してから私の夢は、結婚することと..
    y33
    y33 2020/09/29
    “確かに幸せなんだけど、でも何か満たされない。”/何を優先させるかにもよるよね。子供を望んでいるのなら、子育てしやすそうな仕事先を考えた方が良いと思う。
  • 正直わりと自分の人生イージーだと思ってる奴

    いない?ちなみに自分がそう。 とは言っても、特に実家が金持ちとか顔が良いとかってわけでもない。 たぶん、とにかく周囲の人間に恵まれてた。あとは運とタイミング。 まず親が良かった。 父親は出世欲と物欲のない男で、万年係長。大河ドラマと将棋番組を見るのが趣味。家は古い社宅だったし、車も軽自動車だったけど「こだわりないから別になぁ」って感じだった。 母親は世渡りの上手な女で、40過ぎても更に年上のジジババから「〇〇ちゃん」って可愛がられるタイプ。 この両親、とにかく穏やか。夫婦喧嘩してるところを見たこともなければ、親子喧嘩もほとんどしたことがない。生まれてから高校卒業と同時に家を出るまでの18年間、我が家に怒鳴り声が響いたことはなかった。 家のローンや車のローンが無かったおかげで、奨学金を借りることも生活費を自分で稼ぐこともなく大学生活を満喫。バイトは大学の近くにあった屋でしんどくない程度に小

    正直わりと自分の人生イージーだと思ってる奴
    y33
    y33 2020/09/26
    自分が幸せだと思えば幸せ。
  • 「今でも男だと思っている」という父の言葉。彼女が “すっぴんの自分”で伝えたかったこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「今でも男だと思っている」という父の言葉。彼女が “すっぴんの自分”で伝えたかったこと
    y33
    y33 2020/09/02
    "「私は女性であるよりも、男性であるよりも、トランスジェンダーであるよりも、何よりも、自分なので」"/もし、子供が性別に悩む事があったら、自分のらしく生きてほしい、と伝えようと思った。
  • 「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた|新R25転職 - キャリアづくりを楽しもう

    「20代の頃は、“魂売ったな”とも言われました」 「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた このページには広告が含まれています 新R25が掲載するサービスや商品の一部には、アフィリエイトプログラムを利用した商品の紹介が含まれます。記事を経由し、サービスや商品の登録・購入などをすると、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。ただし、新R25が提供する情報については、読者の利益を第一として新R25が独自に決定しており、企業様からの報酬の有無がランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。 将来のキャリアのこと、どこまで考えてますか? 「なりたい未来から逆算して、キャリアを考えよう」。そんな言葉も耳にしたりしながら、僕たちはそれなりに将来のことも考えつつ、会社を選んだり仕事をしたりしてますよね。 しかし

    「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた|新R25転職 - キャリアづくりを楽しもう
    y33
    y33 2020/08/17
    "自分では気づいてなかった素質”を誰かに見出してもらうことの連続/目標にこだわらない力/人に言われてやってるんだから、いいんですよ、人のせいにすれば!"
  • 「彼氏をつくる」という目標を達成するためにどんなことをしてきたか - kondoyukoの踊る編集室

    2019年に「彼氏をつくる」という目標設定をし、結果どうなったかという報告をここではできていなかった。 kondoyuko.hatenablog.com 私の人生、学業や就職などのこれまでの進路については、たとえ時間がかかっても最高の選択ができたと思っている。恋愛に関してはしんどい思いが多かったけど、これも、たとえ時間がかかったとしても最高の選択ができると自分のことを信じていた。 2019年のうちにはできなかったものの、2020年3月末に彼氏ができた。ちょうど新型コロナウイルスの感染者が増えはじめ、都民に外出自粛の要請が出始めたタイミングだ。彼とは、2年前に私が仕事でやっているイベントで出会い、ソーシャルではつながっていたものの、しばらくの間ほぼ絡みはなかった。それが昨年12月に偶然再会した。ちなみに以下で言及しているコスプレのリハーサルをした直後のことであった。 kondoyuko.ha

    「彼氏をつくる」という目標を達成するためにどんなことをしてきたか - kondoyukoの踊る編集室
    y33
    y33 2020/08/13
    “単に恋人ができたことの喜び以上に、私達がたくさんのことを乗り越えてここまで来れたという祝福なのだ。そして、私達がこうなれるまで支えてくださった周りの方々に対して、感謝の気持ちを伝えたい。”
  • 芸人ヒロシ「ぼくがソロキャンプにハマった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    芸人ヒロシが「ひとりキャンプ」に夢中らしい 哀愁漂う自虐ネタでブレイクした芸人のヒロシさん。 最近テレビであまり見かけないなと思っていたら、YouTubeの「ヒロシちゃんねる」で、ソロキャンプの様子を発信するユーチューバーとして活躍しておりました。 ヒロシキャンプ【ランタンから始まるキャンプ】 こちらがYouTube動画のヒロシさん。 自然の中でひとりキャンプやキャンプメシを満喫する様子は、癒し効果抜群でつい見入ってしまうけれど、 「……え? ひとりでキャンプ?」 ヒロシさんのイメージにマッチしなくもないけど、ひとり森の中で過ごすなんて、そもそも怖くないのでしょうか。 っていうかヒロシさん、芸人活動は辞めてしまったのでしょうか。 と、さまざまな疑問が湧いてきたので、人に直接うかがってみることにしました。 きっかけは「焼きそばないんっすか?」が癇(かん)に障って ヒロシさんに会いに訪れたの

    芸人ヒロシ「ぼくがソロキャンプにハマった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    y33
    y33 2020/08/13
    "趣味でやっていたことが、仕事にもつながった/一度イメージがつくと終わり。だから、もうそういう声は気にしないで、そのときそのときで自分のやりたいことをやっていこうと思っています"/火打石は難しくて練習中
  • 祝、人外レベルのブサイク30周年

    10代半ばで怪我をして鼻も耳も欠損して30年経ちました!めでたい! 異性にモテない?しるかボケ。 視界に入らない?願ったり叶ったりだろ。 人の印象に残らないレベルのブサイクなんてイージーモードだろ、出来ることなら替わって欲しい。 こちとら買い物に出歩くだけで注目を集める近所の有名人よ。 大人でも遠慮がちに二度見し、子どもは遠慮なく指差したり後を追いかけたり泣き出す。 親が見てないところで子供が泣き出すと俺がなにかしらの加害をしたと大騒ぎ。 近所の西友の従業員の皆さん、いつも監視カメラの確認等でご迷惑をおかけして申し訳ありません。 当面引っ越す予定はないので今後もよろしくお願いします。 世の中、ブサイクは人格も異常と認識している人間が多すぎて困る。 ブサイクが目立って不審者として扱われる自分からしたら視界に入らないレベルのブサイクですら羨ましい。 とにかく赤の他人に煩わされずひっそりと目立た

    祝、人外レベルのブサイク30周年
    y33
    y33 2020/08/13
    “ブサイクは人格も異常と認識している人間が多すぎて困る。 ブサイクが目立って不審者として扱われる”/変に目立ちたくないし、不審者とも思われたくないよね。かといって見えていないようにされるのもきつい。
  • 「同居義務も貞操義務もない。でも、誠実です」結婚ではなく“親子”になった2人に話を聞いた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    世の中には、さまざまなパートナーシップのかたちがあります。すでに名前のついている関係だけでなく、人が2人集まれば、その関係性なんて千差万別のはず。 編集部は、世間的にはまだ珍しい選択をした1組のカップルと出会いました。

    「同居義務も貞操義務もない。でも、誠実です」結婚ではなく“親子”になった2人に話を聞いた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    y33
    y33 2020/08/12
    子供を授かったらどうするのかな?結婚するのかな?
  • アラフィフ子供部屋おじさんだけど人生楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))

    年収は500万くらいで親父は死んでお袋と二人暮らし 休みの日にはお袋の世話をして家事をして終わり。お袋の買ってきた花を庭で育てている 仕事はルート営業。雑談をしながら良い話を持っていく。契約を他社に切り替えるという話がでると「そこをなんとか」とい止めるだけの簡単なお仕事。 たまにい止められなくて10歳くらい下の部長に叱られるけど、そんなにきつくは叱られない。きつく叱ってもしょうがないと思われているのかもしれない。 50代を越えると、「増田くんは結婚しないのかい?」という質問はパタリとなくなった。 異常独身男性だとみんな気づいているからか、そもそも子供部屋おじさんの家庭に興味がなくなるのか、老々介護の身である事に気を遣ってくれているのかは分からない。 昔は結婚ができない自分にずっと劣等感があった。 けど、いつの日かバカにされることもなくなってから、すごく人生が楽になった。 いつの日からか

    アラフィフ子供部屋おじさんだけど人生楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))
    y33
    y33 2020/07/22
    “それなりに人生は楽しいのでみんな肩肘張らずに過ごすのがいいと思う。”
  • 篠原ともえが個展を開催 余剰生地がサステナブルなドレスに大変身 社会課題をクリエイション力で解決(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    渋谷ヒカリエ8階のギャラリーCUBEで、篠原ともえさんの個展「SHIKAKU―シカクい生地と絵から生まれた服たち―」展が開催中だ(7月20日まで。要予約。入場無料)。彼女の在廊時間を確認して会場を訪れると、取引先と思われる人々に向けて、展示会の背景などを説明しつつ、「サステナビリティは、すごく重要ですよ。みなさんもぜひ取り組んでください」と呼びかける人の姿があった。 1995年にデビューした篠原さんは、ハイテンションのキャラクターとカラフルで個性的な衣装で「シノラー」ブームを巻き起こし、ティーンズのファッションリーダーとして注目を集めた人物だ。KinKi Kidsと吉田拓郎がMCを務めた「LOVE LOVE あいしてる」にレギュラー出演したり、「クルクルミラクル」や「ウルトラリラックス」がヒットするなど、歌手としても活躍していた姿を覚えている人も多いだろう。 幼少期から絵やモノづくりが好

    篠原ともえが個展を開催 余剰生地がサステナブルなドレスに大変身 社会課題をクリエイション力で解決(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y33
    y33 2020/07/17
    "昨年、母校である文化服装学院系の学校に再び入学"/学校で再び学べるのってすばらしいな。/サステナビリティは持続可能性、という言葉を知った。/歳を重ねてゆく事は、すてきな事なんだなと思える方。すばらしい
  • 漫画家を目指してる19歳です。漫画を描き続けなければならないのに、少し疲れてしまいました。わたしは本当に漫画家になりたいのでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) お疲れ様です。 あのー、特に回答リクエストをいただいたワケじゃないし、もう既に良回答もあるし、質問者さんも元気が出てるみたいで、とりあえず良かったです。 ただ、余計なお世話かも知れないですけど、質問者さんが知りたいかもしれない事に関して、自分も教える立場で仕事をした経験(アニメーションの専門学校で講師を15年くらいやってました)があるので、何かの役に立つかもと思いお節介回答してみます。 ぶっちゃけ、ポジティブな回答はくぼ ひできさんの回答で十分だと思います。なので、そっち方面の話はしません。 自分がする話は「もしかしたら目的を勘違いしていないか?を熟孝...

    漫画家を目指してる19歳です。漫画を描き続けなければならないのに、少し疲れてしまいました。わたしは本当に漫画家になりたいのでしょうか?
    y33
    y33 2020/07/11
    “自分の作品をまず誰よりも「おもしろい」と思うこと。”
  • 〈独占告白〉藤原しおり「ブルゾンちえみを卒業した理由。自分を偽り続けるのはもう限界だった」 〈本能で生きてる~!〉と叫べるように|連載|婦人公論.jp

    「「ブルゾンちえみ」というペルソナをつけて、自分とはまったく違う性格を演じることは当に楽しかった。それによって自分自身を解放できて、何度も救われてきたのも事実です。でも、仮面をつけて自分を偽り続けるのはもう限界でした」(撮影:社写真部) 現在発売中の『婦人公論』5月26日号で表紙に登場したのは、3月31日をもって所属事務所をやめ、お茶の間に知られた芸名も手放した元「ブルゾンちえみ」こと藤原しおりさん。フリーになりたての4月1日、藤原さんにインタビューを敢行。「35億」ネタでの大ブレイクから3年、なぜこの道を選んだのでしょうか(構成=大西展子 撮影=社写真部) 自信に満ち溢れ、私は無敵だと思える 2020年3月31日をもって、5年間お世話になった事務所を退社しました。これからは芸名「ブルゾンちえみ」ではなく、名の藤原史織(藤原しおり)で活動していきます。 いまの気持ちを表すとしたら、

    〈独占告白〉藤原しおり「ブルゾンちえみを卒業した理由。自分を偽り続けるのはもう限界だった」 〈本能で生きてる~!〉と叫べるように|連載|婦人公論.jp
    y33
    y33 2020/05/20
    “いつも自分に、「いま、私はすがすがしく生きている?」と問いかけてきました。”すがすがしい、ってすてきな言葉だなぁと感じた。
  • 1