タグ

HTML5とjsonに関するy_makiのブックマーク (2)

  • node-webkit - らくがき帳

    前回公開したmarkdown-editorにも使っているnode-webkitについて、今回書きたいと思います。 node-webkitとは node-webkitはnode.jsにnpmで入れるようなプラグインではありません。 Node.jsの機能が組み込まれた、Chromiumベースのブラウザです。単なるブラウザとしても使えますが、Node.jsのコードやプラグインも利用できるのが特徴です。 例えば以下のようなコードをindex.htmlに書いた場合 index.html1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 <html> <head> <script> var fs = require('fs'); fs.readdir("/usr", function (err, files) { if (err) throw err; for (var i in files)

  • node.jsで遊ぶ: 標準モジュール編

    Aug 11, 2010 最近、このブログが動いているサーバーの調子が悪くてよく落ちるので、落ち着かない感じの今日この頃です。さて、前回のインストール編に引き続いて、今回はnode.jsに標準搭載されているモジュールをいくつか使ったコードを書いて遊んでみたいと思います。 標準搭載されているモジュールを知るには、まずAPIを見てみるのが一番よいです。ここを見ればファイルの処理やHTTPやURL、DNSといった、いくつかの強力なモジュールの機能を知ることができます。なお、特定のモジュールを使う場合は、最初に必ずrequire()で特定のモジュールを呼び出す必要があります。 今回はまずsysモジュールから使ってみることにします。sysモジュールは標準的な出力機能を提供します。改行なしの文字列を出力するprintメソッドや、日付つきログを出力するlogメソッド、PerlのData::Dumperや

    node.jsで遊ぶ: 標準モジュール編
  • 1