あとで読むに関するyagisanmeeeのブックマーク (34)

  • おけパ島の概念を知ってから生きづらくなった

    今はやりの自分語りお気持ち表明します! 苦手な方は帰ることを強くお勧めします。 深夜テンションで書いているためただでさえつたない文章がさらにしっちゃかめっちゃかになってる。つまりはとても読めるような文章ではないです。 もうこうでもしないと私は私の中にあるこのドロドロがずうっと中に残っててしまう。 まず自己紹介 どうもこんにちわ。私はyoutubreやゲーム実況者、音楽グループを押している(実在している方達同士の恋愛、いわゆるnmmnは好んでいない)オタクです。 ツイッターで推し達の活動にポロリと感想を呟いたりファンアートを描いたりしています。 ツイッターのフォロワー人数は一桁というほんのごくわずか。そのごくわずかというのはフォロバ100%する人たち(大体タイムラインを見ない人たち)やスパム疑惑がある人程度だけだった。それでも1年前ぐらいの0人よりはマシな方だった。 推しの活動などを拝見した

    おけパ島の概念を知ってから生きづらくなった
  • おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク

    最近、おけけパワー中島(以下おパ島)という概念が新たに出来た。 初出は2020年6月7日に投稿された真田氏の漫画「秀才字書きと天才字書きの話です」に出てくる、主人公が崇拝レベルで慕う神字書きと仲のいい相互フォロワーのハンドルネームなのだが、多くの同人界隈にそれぞれのおパ島(概念)がいるようで、漫画に感銘を受けた声と、同人オタクの怨毒と悲鳴とともに一気に広まった。 どの悲鳴も新鮮かつ悲痛なものであり、お気持ち文が好きな人には是非ともツイッターで検索をかけて苦酸っぱさを味わってほしい。 ”おパ島にはなれないから、文を極める”という危険性 私が「秀才字書きと天才字書きの話です」と続編「神字書きがジャンル移動する話」を読んで思ったのは、「七瀬の思う人間関係と綾城、おパ島の人間関係が綺麗に事故ってるなあ」だった。 おパ島ツイートでおもに悲鳴を上げているのは、ほとんどが七瀬サイドの人間である。私もその

    おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク
  • 無料系漫画サイトの話1

    やあ、漫画の話がしたいマンだよ。 今日は自分がよく行く漫画サイトの話をするよ。有料が基の所は省くよ。ちなみに全部PCで見てる(未だにガラケーなので)。 文字数制限か全文UPできなかったので分けて2は言及でぶら下げたよ。 ■ニコニコ静画 https://seiga.nicovideo.jp/manga/ 出版社横断で作品数は多分日一かな?ただし素人の書いた作品も混ざるので玉石混交。とはいえ後に商業化する作品もあるので油断はできない。 ジャンル分布的には ファンタジー>恋愛・日常>その他 って感じかな。スポーツはほぼ無いよ。ホラー・サスペンスも少ない。 ランキング・お気に入り機能・前回読んだ話数表示等の機能が使いやすい。 基的に最初の数話が常設+最新話1~3話程度が無料という場合が多いので作品を見定めるにはかなり都合の良いサイトになってる。 ■ComicWaker https://com

    無料系漫画サイトの話1
    yagisanmeee
    yagisanmeee 2020/07/08
    読んでないサイトあったから参考にしたい
  • プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ

    いちいち行かなくていい。高いわりに役に立たない。を買ったりネットの解説動画を見ながら自分でやるんだ。 毎日勉強できるならカリキュラムはこう。大事なのは「わかんなかったら自分で調べる」ということ。これをひとつひとつ解説していくとあっという間に1年ぐらいのカリキュラムになって金がかかるようになる。ググれば全部出てくる。出てこなかったら調べ方が悪いのでググりかたを変えればおk。この記事にも初心者から見ると「なにその言葉。初耳」っていうのがあると思うけど、全部重要なキーワードなのでググって咀嚼して血肉としてほしい。ググればすぐ出てくる。 1日目: Linuxのインストール(Linuxの中でもUbuntuっていうのがおすすめ)とりあえずLinuxを自分のパソコンにインストールする。Linuxを触れるようになればいい。 PCがない場合は、中古のPCなんて3万ぐらいで買えるからそれ買ってきてインストー

    プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ
    yagisanmeee
    yagisanmeee 2020/07/08
    やってみようかな
  • 情報処理技術者試験なんて簡単で案外役に立ちます

    情報処理技術者試験なんて、実務、特にマネジメントなんかやっていると役に立つことが多いです。 前提が違う気がしますよ?まず前提の捉え方がちょっと違いますが、「情報処理技術者試験」とは国家試験でありながら、医師国家試験や危険物取扱者試験などの国家試験とは異なり、 別に持ってなくても実務に従事できるって言う不思議な国家試験であること。 なので、別にこの試験がなくても、情報処理技術者としての仕事にまったく支障はないです。 じゃあなんで試験なんか受けるの?情報処理技術者試験は、ちゃんと情報処理のこと勉強してますよ!ある程度の知識は修めてますよ!って言うためのものでしょう。 名刺に資格もってるよマーク載せてIT系なら任せてよアピールをするためのものでしょう。 またこの資格を持っていることで、ちゃんと勉強している人間なのか、その指標にもなるのでマネジメントの一助になるです。 なので、エンジニア同士の共通

    情報処理技術者試験なんて簡単で案外役に立ちます
    yagisanmeee
    yagisanmeee 2020/05/26
    かなりしっくりきました
  • 違和感があったので書いてみる 筆者は当時そのへんのエロゲ会社でライター..

    違和感があったので書いてみる 筆者は当時そのへんのエロゲ会社でライターとして働いていた 引用元が言いたいのはおそらく「あのサブカル感なんでなくなっちゃったの」が正しい サブカルというワーディングに反感を覚えるかたもおられるだろうが、まあまあ、どうどう エロゲが衰退したかどうかは結構面倒な話になるので割愛する あとゲンガーの話してるけどエロゲンガーがあこがれだった時代は存在したのだろうか…… あの当時、なぜエロゲに謎のテキストライターが集まったかというと、 『ライター』という職業を志す者にとって一番稼ぎやすい場所だったからだ 家で稼げる、ダメ人間でも雇ってもらえる、これ大事なことね また、1作品あたりの予算もコンシューマほどかからないからプロデューサーも適当で 企画さえ通ればあとはテキストライターが好き勝手やることができた ライターの供給源となる場所はテキストサイトが多分に役目を果たしたはず

    違和感があったので書いてみる 筆者は当時そのへんのエロゲ会社でライター..
  • 参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみよう

    当方 (当時) 35歳 デブ 年収600万 情報技術者相手 (当時) 35歳 ガリ 年収550万 公務員 オタクとしてステレオタイプにイメージされやすいパソコンへメチャクチャ強く、漫画アニメゲームが大好きで、それがこうじて同人ゲームを作っちゃうような俺は日々充実したオタクライフを送っていた。 結婚なんて縁がないものと中学生の時点で既に気付いていたので、ドールを理想的な容姿にして愛でていた。ドールへ自分好みのミニスカ履かせようがホットパンツ履かせようが誰にも迷惑かけじゃん? そんなある日、子供部屋おじさんだった俺は親から呼び出され突然2万5千円を請求された。 「毎月6万円収めてるのに金ないのか?香典がかさんだ?」 「結婚相談所の入会金の半分だよ。お前もそろそろ結婚考えろ」 「いやいやいや待て待て待て。なにしてくれちゃってんの?どうして勝手にやって折半しようとしてんの?」 勝手に結婚相談所へ入

    参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみよう
    yagisanmeee
    yagisanmeee 2020/04/06
    オタク結婚憧れてしまう・・・
  • AI女子駅員とAI男子駅員の差よ

    https://toyokeizai.net/articles/-/336547?page=4 改札から外に出ると、AIサイネージが2台置かれていた。男性駅員タイプと女性駅員タイプの2種類で、乗り換え案内や周辺の飲店情報など声に出して質問すると答えてくれる。 男性タイプを開発したのはJR東日情報システムで、駅構内や周辺の案内は的確だが、いたってまじめな印象。ところが女性タイプはアニメキャラクターで会話の最中に髪の毛を触る仕草をするなど、かなり凝った作りだ。 このキャラには「渋谷さくら」という名前が付けられており、年齢、住所、職業なども質問すると答えてくれる。会話に夢中になって後ろに行列ができたりしないかと心配になるほどのレベルだ。日・英・中・韓の4カ国語に対応しているので、外国人もクールジャパンの底力を目の当たりにするに違いない。 https://news.j-wave.fm/news

    AI女子駅員とAI男子駅員の差よ
  • 家事補助のヘルパーさん

    保育園帰ってから家事できないって書いた増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20190617153201 あれ書いた後市役所に問い合わせ、バズった後少ししてからくらいの時期にヘルパーさんが来てくれるようになりました。 週1回2時間。一緒にごはんを作ってくれる。 来てもらえてとても良かった。ヘルパーさんが来てからかなり生活が変わった。 ・週1、2時間で5-6品作ってくれる(一緒に作る) ・平日はそれを温めてだすので保育園帰宅後すぐにご飯たべて、その流れでお風呂入れて9時に布団にいれるとかできるようになった ・体が↑のリズムに慣れたので、夜1品くらいなら作れるようになった ヘルパーさんが来てくれたはじめての夜ご飯、帰宅後すぐに子供とご飯べれて、嬉しくてご飯べながら一人泣いてしまった。 こんな時間に、ちゃんとしたご飯べてる… べさせてる…って。 ヘルパーさんいな

    家事補助のヘルパーさん
  • 保育園から帰ってきてからの家事がつらい

    当方発達障害持ち。 子を保育園に入れながらバイトしてます。 夫は激務で帰宅遅い。 もう、保育園帰ってきてからの家事ができない。 苦痛でしかない。 子のことは愛してるしネグレクトしたくないんだけど、ネグレクト状態かも…。 夜ご飯が作れない。 家に帰ったら座り込んでスマホしてしまって1-2時間動けなくなる。 子供に「ごはん作って」と言われるけど生返事しながら動けない。 でもさすがにやばい時間になると、レンチンしたりでなんとかごはんを並べてべる。 で、べてから風呂沸かすんだけど 風呂沸かしてる間にまた電池が切れて、風呂が沸いても風呂に入れない…。 こちらもヤバイ時間になったらなんとか入れられるけど、風呂出てからも着替えさせたら電池が切れて、歯磨きまで時間がかかる…。 つらい。 自己嫌悪してる。

外にも行ってるるけど、正直裕福でないので一人500円くらいまでくらいしか出せないし、そうなると

    保育園から帰ってきてからの家事がつらい
  • 当方、2人の子持ちで、幼稚園に子を預けてバイトしてる主婦です。関東在住..

    増田はよくやってるよ!自分を褒めて欲しい家事育児してる人は、時間がない、お金がない、精神的な余裕もない日の家事水準は高すぎる例えば、晩ごはん作りって家族の好み、栄養、味つけ、材の組み合わせやバランス、家計(費、エンゲル係数)を考えて献立を立てる…もし、増田料理する余力があればお勧めのサービスOisixの「ちゃんとOisix」 3日or5日分の献立とレシピ、必要な材が届くサービス。大人2人分だけど量が多いので大人2人+子ども2人(未就学児)までなら平気だった。「ちゃんとOisix」のメリットスマホアプリ「タベリー」「タベリー」の便利なところ料理以外の家事を手抜きする方法発達障害を持つ親の子育て体験談ネットで読める中で、個人的にお勧めなのはモンズースーさんの「凸凹ハウス~親子で発達障害でした~」体験談をアップしている方は他にもこんな方たちがいます終わりに

    当方、2人の子持ちで、幼稚園に子を預けてバイトしてる主婦です。関東在住..
  • エンジニアだってマーケティングの基礎を学びたい!初心者が読むべき書籍3冊 - 毎日がもふもふ

    ごきげんよう。mofmofのエンジニア兼代表取締役のはらぱんこと原田敦です。 mofmof inc.では今期は特に新規事業の立ち上げに力を入れて数々のプロダクトを生み出してきた。mofmof inc.はものづくりの会社で、メンバーの8割がエンジニアの会社。なので、新規事業の立ち上げもエンジニアが担当している。 新規事業立ち上げは数多のスキルが要求されるお仕事で、事業開発・開発・マーケティング・グロース、と立ち上げ期は幅広い仕事を少人数チームで、あるいは一人でやることも珍しくない。 ぼく自身、もともと普通のWEBエンジニアとしてキャリアを積み上げてきたので、マーケティングのことはチンプンカンプンだったけど、素人なりに基礎を学んで、少しずつ理解して自分でもある程度は出来るようになった。 今回は、ここまで来るまでに読んだおすすめの3冊の書籍を紹介したい。 なぜエンジニアがマーケティングを学ぶか

    エンジニアだってマーケティングの基礎を学びたい!初心者が読むべき書籍3冊 - 毎日がもふもふ
  • Steamのおすすめゲーム ※追記2回目

    最近友達とか家族とSwitchのヌルいゲームばっかやってるせいか、この間はじめたSEKIROが面白すぎる。 猿を追っかけてたら彼女のお迎え行く時間過ぎてて怒られたわ。 Switchは陽キャのゲームすぎるから、Steamとかいう陰キャのプラットフォームのほうが水があうなと思ったということで 陰キャらしく一人でシコシコ楽しんでる、または楽しんでたゲームを紹介する。 ・SEKIRO 18時間 進行中 アクションゲー好きで自称でいいからハードコアゲーマー名乗ってるやつはメチャクチャ面白いからおすすめ。 ダクソは途中でレベル上げだるくなってやめたけど、SEKIROはメチャクチャ面白くて続けられてる。 敵のパターンに対して経験積んで攻撃見切って倒した時の快感が素晴らしい。 今のとこ山羊頭のデーモンみたいな理不尽だったりクソゲー感ある敵が居ないのも良い。 ・エースコンバット7 15時間 ノーマルクリア

    Steamのおすすめゲーム ※追記2回目
  • 英語多読におすすめ「ラダーシリーズ」~電子書籍読み放題サービスも有り~ - 塾の先生が英語で子育て

    英語を話せるようになりたい! 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見られるようになりたい! 英語を使った仕事をしてみたい! などなど。 憧れますよね。 でもなにからすればいいの? もう一度英語の勉強をするのは大変。 そんな方におすすめの方法のひとつは英語の多読です。 多読とは文字通り英語の文章をたくさん読むことです。 この記事では英語の多読におすすめのをご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、英語の多読に挑戦してみようかなと思っていただけるかもしれません。 多読のメリット 多読におすすめ「ラダーシリーズ」 電子書籍読み放題サービスも 他の多読におすすめシリーズ 「Oxford reading tree」 「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語」 「Read-Along Storybook and CD」 海外ドラマ、映画、アニメの台、スクリプトを読む 最後に 多読のメリット

    英語多読におすすめ「ラダーシリーズ」~電子書籍読み放題サービスも有り~ - 塾の先生が英語で子育て
  • 葬儀会社の◯レマがクソだったので、詳しく伝える

    2020-01-08 22:10 追記しました。事の経緯先日、父が亡くなった。がんだった。 父がなくなってから父の呼吸が止まったのが14時半。来てくれた担当医さんが死亡確認したのが15時半ごろ。家族皆が泣いていた。自分も唇を噛み締めながら我慢して、それでも涙が溢れてくる。 訪問看護をしてくれていた看護師さんがとてもいい人で、自分たちも手伝いながら、髭をそったり着替えさせてくれたりして、父の準備をしてくれた。 家族で湯灌してあげて、最後の見送りすることがとても良い時間になるよ。と、いろいろ教えてくれた。 これまでの看病で疲れているし、親族や知人の対応は母することになるの明らかだったので、葬儀会社とやりとりするだけでもと、喪主をかってでた。 葬儀会社を選ぶ闘病中、なくなる数日前に、◯レマの営業さんが来て、契約とれないと来週クビになると言われ、母が契約したとのこと。 父は元教員だったので、教え子

    葬儀会社の◯レマがクソだったので、詳しく伝える
    yagisanmeee
    yagisanmeee 2020/01/08
    参考になった
  • 自分の異常な性癖を自覚して

    ※直接的に性的表現や暴力表現が出てくるので注意してください。はっきり言って変態記事です(´Д`) 自分には他人に言えない性癖があることを思い出した。 僕は「丸呑み」好きだ。 丸呑みスキーとは「丸呑み」というジャンルについて説明が必要かわからないが、簡単に言うと僕は「女の子が怪物とかにもりもりべられるシーンでハァハァする人」だ。 はっきり言って、変だと思う。英語でVoreとかVorarephiliaとかいう言葉がある程度にジャンルとして確立されていて(日語版Wikipediaの丸呑みフェティシズムってタイトルはダサすぎ。内容の是非と無関係に記事ごと消してほしいほどダサい)、「丸呑みデータベース」というサイトがあったり、同好の士が少しながらいることも知ってるけど、それでも特異なジャンルだという自覚がある。 たぶん、丸呑みに興味ない人は、僕が女の子がべられるシーンで勃起してしまう理由が理解

    自分の異常な性癖を自覚して
  • 面白いマンガを読みたいならフォローしておきたいツイアカ8人

    URLは規制でたくさん貼れないのでアカウント名だけ ギャグ漫画が読みたいんだ!管理人@ぽんこツ@gag_Ponko2 毎日ひたすらギャグ漫画読んでる人。自称5000冊読んだ人。 ソゴール@sogor25 毎月新刊マンガのオススメをまとめてる。ツイッターでもマンガ作品についてよくツイートしてる。 月見23号@tsukimi23jp 2018年1275冊ぐらい漫画を買った猛者。グルメな一面もあり飯テロリストでもある。 大王岡@競馬と漫画将棋が三大栄養素@DAIOUOKA 無料で読めるWEBマンガの感想ツイートを毎日10作品ツイートしてる。 いさお@issa_freely ほぼ毎日マンガ感想をツイート。話題作はもちろん、新作もツイートしてるので幅広く面白いマンガに出会える。 どらやきや@kosianmodoki ほぼ全ての週刊・月間マンガ誌を購読してるすごい人。とりあえずフォローしておきたい。

    面白いマンガを読みたいならフォローしておきたいツイアカ8人
  • 『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌

    ゼロ年代 『天気の子』を観た。 100点満点中の100点満点だった。 が、脚は酷い。 ヒロインの陽菜が明日、誕生日だとわかる。主人公の帆高がプレゼントを用意する。「ああ、明日、悲劇的なことが起こるのだな」と予想すると、そのとおりになる。酷い。 その粗漏さは冲方丁が「改善案」という形で穏当に指摘している。「拳銃が物語から浮いている。どうしても登場させるなら、その拳銃で天気の龍を撃つなどして活用すべきでは?」。ホントだよ。「手錠が画面の邪魔だ。どうしてもはめるなら、その手錠で帆高と陽菜を繋ぐべきでは?」。ホントだよ。 以下、物語を確認しよう。 家出少年の帆高は、東京をさまよった末、フリーの雑誌記者の須賀に拾われる。この過程でフリーターの陽菜と知りあい、また、拳銃を拾う(酷い)。須賀や、その姪の夏美とともに日常を過ごす。チンピラに絡まれていた陽菜を助ける。陽菜の金に困っていることと、天候を操作

    『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌
  • まず楽天銀行と楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りな..

    まず楽天銀行と楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りなさい。 そしてつみたてNISAで、月3.3万円を投信の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」で積み立てしなさい。 投信の積立を楽天カードですると1%ポイントがつくから、それも投信にいれなさい。 世界経済が年4%で成長するとしたら、20年で1200万になる。 つみたてNISAなら通常なら取られる20%の税金がないから1200万円まるまる懐にはいる。 のこりの3.7万は低リスク資産として、普通預金に入れておきなさい。 楽天銀行にマネーブリッジを設定すると、金利が0.1%で大手銀行の100倍。 それと定期的に、個人向け国債の利回りをチェックすること。 現在0.05%で楽天銀行の普通預金に負けているけど、インフレがおきて0.1%以上になったらすぐそちらに移す。

    まず楽天銀行と楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りな..
  • 【追記あり】僕は異常だ

    僕には常識が無い。だから、常識知らずだ。 常識的な、考え方が出来ない。だから、異常だ。 世間では「普通をはみ出す」とか「まともから外れることが成功の鍵だ」というようなライフハックがよく紹介される。そして、僕は「常識外れ」だ。しかし、彼らの言う「常識外れ」と僕の言うそれは大きく異なっている。そして、常識はずれであることは苦痛だ。「普通をはみ出す」というのが、「自分で考えた証」だとか「成功への近道」だとかいう、ふざけた考え方が嫌いだ。 いらだちを書かせてほしい 僕は無関心だ僕は巷で流行っていることに興味が沸かない。どんなにサッカーや甲子園、アイドルが盛り上がっていようと興味が沸かない。その流行している「もの」を面白いとも思わないし、それから利益を得られるとも思えない。これは、普通の人達と同じ感覚だろう。 しかし、普通は「とりあえず」とか「目の前にあるから」とかの理由である程度興味を持つらしい。

    【追記あり】僕は異常だ