タグ

ブックマーク / basement-times.com (11)

  • 著作権料を払いたくないCM制作会社が、丸パクリ曲作って支払い回避するのいい加減誰か怒れ | BASEMENT-TIMES

    NISSANの大ヒット車種、NOTEのCM。 車のCMってことで、カット割りや合成、撮影ロケーションなんかを鑑みても結構なお金がかかっているであろうこのCM。橋のカットどうやって撮ったんだろう。あと美人のイヤリングって何でデカいんだろう… さておき聴いて欲しいのはこれ。 マジかよNISSAN。言い逃れできんでしょこれ。 言いたい事は色々あるけど、キーを変えただけで全くカモフラージュ気すらない堂々とした盗作っぷり、さすが上場企業といった所。 音楽をはじめとするほとんどの芸術には、オリジナリティに特許のような明確なガイドラインがない。なのでしばしば「パクった」「パクられた」と人同士やファン同士でモメたりする。 しかし何でもそうだけれど、無から突然着想を得てものを作る事なんかほぼ不可能で、音楽なんかは特に模倣したり参考にしたりするころから誰もが自分オリジナルの作品を作り出すわけで、あまりにも"

    著作権料を払いたくないCM制作会社が、丸パクリ曲作って支払い回避するのいい加減誰か怒れ | BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2017/06/22
    いい曲をバシバシ使ってくホンダのCM好きです
  • "チケット転売NO"はファンたちに何を求めているの?本当に偉い人にインタビューしてきた。 - BASEMENT-TIMES

    アーティスト、イベント、音楽会社共同のチケット転売の公式反対運動、"転売NO"はご存知だろうか。今音楽業界を挙げての一大問題となっているテーマだ。 声明文を要約すると「転売やめてね」「これだけのアーティストが賛同しているよ」ってことなんだけど、僕のような、あなたのような能天気からしたらば「なんかすごそうなことをしている~」ぐらいの感想止まりで、全然当事者意識が湧かないと言いますか。なんだかテレビの向こうで起きてる戦争を見ているみたいで自分と地続きの出来事のように思えないのだ。そうじゃないですか。 だけどこの問題の当事者は他ならぬ僕ら「音楽を聴いたりライブに行ったりする小市民」たちであり、理解せずに通り過ぎることのできない深刻な問題だ。 なんだか頭の良い人たちは「経済学的に見れば転売は~」とか「法的には独占禁止法が~」とか、そういうことをつらつら仰っているが、そういうのは一旦後回しだ。 難し

    yamadadadada2
    yamadadadada2 2016/09/26
    公演数を増やせって意見はアホすぎだろ。増えろって言えばコンサートホールが建つのか?全国回るアーティストやスタッフがどんだけしんどい仕事か想像できないの?
  • メタラーに包囲されたときのために、3分でわかるメタルのサブジャンル! | BASEMENT-TIMES

    こんにちは。 こんな記事を開いているということは、あなたはきっとメタルが得意でないし、あまり興味もない。きっとそうだろう。 それにあなたはこう思っている「メタルのサブジャンルなんて知らなくても問題ない」と。 だがちょっと待って欲しい。メタルのライブにいけば客は全員メタラーだ。これはわかるな? そしてメタルのフェスにいるのは当然全員メタラーだ。 その数、ちょっとした県庁所在地の人口にも匹敵する。 メタラーだけの県庁所在地だ。 そんな中に身一つで放り込まれたらどうする? コンビニの店員もメタラー、バスの運転手もメタラー、就職面接なんかも「あなたのメタル遍歴を教えてください」なんて質問が飛んでくるはずだ。 メタラーの町はちょっと言い過ぎたかもしれないが、おっと少し汗臭いなと思ったらメタラーに包囲されているくらいは十分起こりうる事象だ。 そんな時にメタラーではないということがバレて、「ヴェーイ・・

    メタラーに包囲されたときのために、3分でわかるメタルのサブジャンル! | BASEMENT-TIMES
  • バンドマンと寝たがる女たち USA編 | BASEMENT-TIMES

    ごきげんよう民衆。 サブカルブス、ニューヨーク代表のさやPだ。 映画「あの頃ペニーレインと」にあるように、バンドマンと寝たがる女性はいまだに健在である。 (観た事ない音楽好き諸君は今週中に観る様に!お姉さんからの宿題だ!) このような女を、英語では”Groupie”(グルーピー)と呼ぶ。 日語で言うと、「追っかけ」や「バンギャ」に近いニュアンスだ。 手始めに、日の下北あたりをウロウロしている女どもの特徴 ・ボブ ・黒縁めがね ・一眼レフ ・空の写真をインスタグラムにアップ ・中途半端な長さのスカート、極めて肌の露出が少ない ・古着、ビンテージ ・敢えてフィルムカメラ ・#写真撮ってる人と繋がりたい ・アタシはその辺のネイルばっかupしてる女とは違うのよ つか、これ私じゃね?バンドマンと寝たことないけど (相手にして貰えなかっ(ry) ニューヨーク・ブルックリン周辺をウロついてるバンドマ

    バンドマンと寝たがる女たち USA編 | BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/05/20
    一瞬、「アンパンマンと寝たがる女たち」に空目した
  • 『BECK』と『けいおん』しか知らない?もっと読め、バンドマンガ5選。 | BASEMENT-TIMES

    けいおん、BECK、ソラニン、DMC、こんなところだろうか。多く話題になるのは。 熱いバンドマンガ、まだまだある。 映画化したものも少なくないが、紹介していこう。全部読破しているやつは私と酒を飲もう。 ①日々ロック 映画化の影響もあって知っている人間も多いかもしれない、アツいバンドマンガである。 当になにもできない主人公兼いじめられっ子の日々沼拓郎、『ロック愛』だけは人一倍である。そんな彼がバンドを組み、ロックスターを夢見て活動する。 某香水顔負けのポップチューンを歌うアイドルとのすったもんだありのとても汗臭いマンガである。卑怯な話展開を持ってくるが、それもそれでおすすめだ。 映画化の際の音楽のクオリティも非常に高い。 ex.SUPERCARの『いしわたり淳治』が音楽プロデューサーをし、 黒チェルシー、滝(9mm)、DECO*27、爆弾ジョニー、忘れらんねえよ 等々 それはもうアツい面

    『BECK』と『けいおん』しか知らない?もっと読め、バンドマンガ5選。 | BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/05/13
    (´-`).。oO( デスペラード… 誰も知らんと思うがw
  • 作り物で押し固めた音楽、Goose Houseをボロクソに批判したい。 | BASEMENT-TIMES

    Eラン大学のフォークソング研究会のガイダンス用写真みたいだなこれ。あいつらがフォークソング研究してるの見たことがない。肉体関係研究会とかに改名したらいいのに。 見たことないだろうか、Youtubeで気になった曲のMVを探していると、その一つか二つ下、または関連動画の欄に並ぶ気合の入ったサムネイルのカバー動画。音楽業界のコピー忍者カカシ、愛されないカービィ、カバーという名の強姦。 目当てのMVがあるとかならまだマシ。なんらかの理由で公式に公開されていない場合「俺たちの曲だぜ!」と言わんばかりに堂々と最上部に表示されるアレに不快な思いをしている人も少なくない。 ここまで読んだ皆さんお察しの通り、僕はこのグループが嫌いだ。ファンの人は読んでも不快な思いをするだけだ。なにも嫌がらせしたいわけじゃない。「こういう意見もあるんだな」と捉えられる心の余裕がない人はブラウザバックだ。 そんなわけで、ちゃん

    作り物で押し固めた音楽、Goose Houseをボロクソに批判したい。 | BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/04/29
    関取花ちゃんを世に送り出しただけでも、この企画は十分に価値があると思う。/ 竹澤汀さんも良い感じ。
  • スピッツの歌詞のレベルの高さは人間国宝に認定していいレベル | BASEMENT-TIMES

    実に残念である。 外人が日語が理解できないのが非常に残念だ。 日語が理解できなくてスピッツの歌詞が直接伝わらないのが残念で仕方ない。 日人なら殆どみんな知っている国民的バンド、スピッツ。 日が世界に誇ることのできるバンドだ。 だが、その良さ、まあ確かに歌詞が理解できなくとも、 音楽だけでも十二分にその良さは伝わると思うが、 歌詞を置いておいてはスピッツを100%楽しめているとは言い切ることはできない。 それぐらい偉大に歌詞がいいバンドであると思う。 ということで今回はスピッツの歌詞の魅力に迫って行きたいと思う。 一行一行の奥行きが凄い 歌詞の奥行きがすごい。 どういうことかと言うと、歌詞の中で直接語られていない部分まで想像することができるということだ。 スピッツ - 運命の人 ああーいい歌やなー この曲の中で特にヤバイと思う部分は冒頭のこの一節である。 バスの揺れ方で人生の意味がわ

    スピッツの歌詞のレベルの高さは人間国宝に認定していいレベル | BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2015/03/24
    スパイダーとか涙がキラリとか、あの頃よく聴いてたなぁ。ポップでもロックでもない、不思議な手触りのバンドだった。
  • ゲスの極み乙女。を見てると"宣伝したら何でも売れるんだな。"と思います。 - BASEMENT-TIMES

    まず耳を捉えるのはボーカルの独特のメロディの乗せ方だろう。 細かいビートを刻むドラムの上に、語りとも歌ともつかぬ声を響かせる。 楽器隊のアプローチは邦楽的だが、このボーカルの歌唱法を支える為にリフを中心として、トラック的な役割を担って…、ん? いっけねー!! これゲスの極み乙女。の元ネタのチョモランマトマトさんやんけー!!まちがえたー!! 間違えた。許してほしい。 そしてみんなは別のバンドを聴かされていると気づくのに何秒かかっただろうか。 映像を見ずに1分以内に気づいた人には何か粗品でも送りたい。 どんなバンドか Indigo la Endのフロントマンとして、インディーズ界隈で女子たちにキャーキャーだった川谷絵音(かわたに えのん、MC.K、えのぴょん) が音楽活動の保険として可愛い女の子と、元Indigo la Endの超絶ベーシストを引き連れ結成したバンドだ。 クソッ、モテそうだ。モ

    ゲスの極み乙女。を見てると"宣伝したら何でも売れるんだな。"と思います。 - BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2014/09/12
    大抵の人間にとって青春時代に聴いたバンドかオールディーズ以外はみんなクソ。俺にとってはゲスなんてクソの代表みたいなもん。今のロックなんてみんなクソまみれだ。
  • まるでゴミのように消費され、使い捨てられるリスナーのみなさんへ | BASEMENT-TIMES

    近頃よく"何が消費者だ"とよく思う。 いつかの記事で 画一化された若手邦楽ロックバンドに飽きたリスナーが邦楽から魅力的な音楽を見つけ出すことができず洋楽へと流れ出ていってしまっている。 と書きはしたが、探してまで良い音楽を聴こうなんていう奇特な人間が世の中にどれほどいるだろうか。 名前@9/10~参戦 とかツイッターの名前欄に書いている人たちのその多くにとって、バンドや音楽はプロフィールを埋め、所属欲求を満たす為の物という側面が強い。彼らは今日も#OORerさんRT のようなハッシュタグをつけてファン同士の繋がりを楽しんでいる。 彼らは"私はこのバンドが大好きな人間です!"というレッテルに執着しているし、そのバンドで満足もしているし、他の音楽なんてある程度どうでもいい。だから「こんなバンドもあるよ」なんて声をかけるのは限りなくただのお節介だ。やめて差し上げろ。 そんな彼・彼女らがほかの音楽

    まるでゴミのように消費され、使い捨てられるリスナーのみなさんへ | BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2014/08/24
    世の中ってそういうものだよ。あなたが使ってるPCやデジカメを高性能にするために頑張ってる人はたくさんいるけど、そんなのどうでもいいと思いながら使ってるでしょ?それと同じ。わざわざ言うのは野暮の極みよ。
  • 邦楽ロックはなぜクソか 邦楽ロック ジャンクフード化問題 | BASEMENT-TIMES

    前回:バンドは儲からない バンドマンなら”絶対に”知っておくべき音楽経済学 *追記 記事内での"邦楽ロック"という単語が指す範囲について 前回チラと触れたが今回はもっと邦楽ロック画一化の悪循環について掘り下げて行きたい。タイトルこそ字面のインパクトとの兼ね合いで否定的なものとなっているが、内容は否定一辺倒というわけでもないので「邦楽はもう終わりだ」と嘆いている人「はぁ?邦楽ロック最高だし」と息巻いている人、その両方に読んで是非一考してもらいたい。 "邦楽ロックはクソ"派の主張 邦楽はもう終わりだ、と言われて久しいが、彼らが何を以って"邦楽は終わっている"と主張しているかを具体的にしよう。 ・オリコンチャートがジャニーズとAKBで埋まっている ・CDが売れていない ・似たようなバンドばかり台頭している こんなところだろうが、上二つは今回触れて行きたい"邦楽ロックの音楽性の停滞"という意味での

    邦楽ロックはなぜクソか 邦楽ロック ジャンクフード化問題 | BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2014/08/13
    こういう駄文を全部すっとばしてくれるミッシェルガンエレファントをリアルタイムで体感できたのは本当に幸せだったなと思う。
  • ギタリストが選ぶ日本人ベーシスト3選 | BASEMENT-TIMES

    ギタリストってベーシストのことが大好きなやつが多いんじゃなかろうか。 ピック弾きオンリーのにわかベーシスト、ベーサーはすごいベーシストに憧れしまうものだ。 私もそんなギタリストの一人だ。ベースライン作りでよくパクる参考にするお気に入りベーシストを紹介しよう。 亀田、日向、おっそろしくかっこいいが、彼らを紹介したらなぜか負けな気がするので、独断と偏見たっぷりでお送りしたい。 山崎英明 2012年に解散してしまったが、School Food Punishmentで演奏していた。 2008年まで上田睦が同バンドでベースをやっていて彼も相当かっこいいのだが、私は山崎推しである。 GRAPEVINE、椎名林檎などのJ-POPが好きらしく、歌うようなベースラインを作る。 ベースを始めた頃はラルクのベースをコピーしていたらしく、随所で影響を受けているように感じる。 ラルクのベースはたまに動きすぎだと感じ

    ギタリストが選ぶ日本人ベーシスト3選 | BASEMENT-TIMES
    yamadadadada2
    yamadadadada2 2014/07/30
    佐久間正英に一票。面白さではモト冬樹。
  • 1