ブックマーク / goldhead.hatenablog.com (5)

  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2024/03/17
    金アタマさんの個別事案は、限られた情報では判断し難い。で、一般論として言うなら、日本は、店側、売り手側が、もっと客にモノ申して良い雰囲気あれ、と思う。客の側が神様過ぎるんだよ、とくに中高年の客な。
  • M-1より注目 水曜日のダウンタウン「スベリ-1グランプリ」の衝撃 - 関内関外日記

    おれにはいろいろ書きたいことがあるし、書かなきゃあかんこともある。見なければいけないものもあるし、そんなに時間はない。勝手に時間はない。 でも、ネットであまりにも話題になっていないのではないか、ということがあるので、少なくともおれの読者十数人には伝えたく、ここにメモする。 水ダウの「スベリ-1GP」、これである。地下芸人に精通した芸人が推薦する、一番おもしろくない芸歴16年以上のピン芸人に偽の賞レースに出場させて、だれがいちばんおもしろくないか決める戦いである。 「なんか、おもしろくない人を笑いものにして、いじめている企画では?」という意見もあるだろうか。しかし、そんなものを吹き飛ばす威力がS-1にはあった。なにせ、なんというか、「笑いものにする」レベルでもない、当の「笑えなさ」があるのだ。「逆におもしろい」とか、「ちょっとこれは健常者ではないのでは」とか、そういう要素がない。お笑い芸人

    M-1より注目 水曜日のダウンタウン「スベリ-1グランプリ」の衝撃 - 関内関外日記
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2023/12/17
    基本、他者にどう思われてるかについて異様に鈍感な人が世間には一定数居るってだけの話で、そんな深く考察するものでもない。はてなーは恵まれすぎ世界狭すぎだね。すべり芸人みたいなウンザリな人まあまあ居るから
  • おれはオリンピックをなめていました - 関内関外日記

    会場になっている横浜スタジアム周辺 blog.tinect.jp また寄稿いたしました。 読んでいただければ幸いです。 幸いですが、読む前に、「これが書かれたのは小山田問題が起こる前だ」ということを念頭に置いていただければ幸いです。 「小山田問題が起こる前ってどんなんだっけ?」というと、自分ももうあまりはっきりと覚えてはいないのですが、これほど東京でのコロナウイルス感染者数が爆増していなかったような気はします。また、小山田問題の前ですから小山田問題は起こっていませんし、もちろん小林問題も起きていません。 でもまあ、こんなんです。 こんなん。 ……で、2021年7月29日現在のおれが申すに、おれはちょっとオリンピックをなめていました。 まずは、オリンピック運営に関してです。上に書いたとおり、立て続けに開会式の問題が起こりました。開会式自体もなんか全体的にしょぼかった。そして、開幕してみればコ

    おれはオリンピックをなめていました - 関内関外日記
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2021/07/30
    国民総出でバッハさんの悪口を言うバッシング状態のなかで、被害妄想が強まっているのでは?たとえば平日ゴールデンでオリンピック流しているのは、たいていキー5局のうち1局か2局。回避はそれほど難しくない。
  • これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長された。 おれは急に怖くなった。おかしな話である。おれは一週間前くらいから「これは延長されるだろうね」と思っていたからだ。予想していたとおりだ。けれど、昨夜、「五月末まで延長」のニュースを見て、「ああ、もうこれは無理だ。なにもかも全部ダメになる」と思ってしまった。 おれは楽観的だったのだろうか。悲観でもない、楽観でもない、傍観者のような気持ちでいた。 診療所のクラークさん - 関内関外日記 「世界中ひどい状態なので、かえって気が楽なくらいです」 そうだ、おれは三密だのなんだの言われる前から、そんなにアクティブな人間ではなかった。県外どころか市内から出ることも稀だった。たまに映画館に行って、散歩といえば図書館まで。金がないので、やれライブだ、やれ旅行だと、そんなに動く人間ではなかった。まったくなかったわけではないけれど、おれの日常というものはほとんど変わ

    これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2020/05/05
    申し訳ないが、こんなふうにいくら情緒を垂れ流されても共感する所は殆ど無く。こんな状況でもパチンコ屋行ったり、河原でBBQ楽しんだりする人も居るってのにねえ・・・
  • おれが杉田水脈批判にいまいち乗れない理由 - 関内関外日記

    やっぱり人殺しの顔をしろ 杉田水脈の、問題になっている文章について、全文を目を通したわけではない。わざわざ全文に目を通した人間の目を信じる、ということになる。しかし、信じているのに、どうも杉田水脈の言説に対抗する言説に乗れないところがある。だから、おれははてなブックマークでこんな言葉を残した。ケチを付けた、といってもいいかもしれない。 日社会を覆う「杉田水脈問題」で私たちがいま試されていること(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) [差別] [社会] [日] 先細っていく日社会の金を、職を、死に物狂いで奪い合ってるのが現状であって、貧しく余裕のない人間には、だれか別の弱者にリソースがまわったら、自分がはじき出されるという恐怖がある。ただ経済の話だろう。 2018/07/31 11:48 あるいは、 「LGBTには『生産性』がない」を日人がスルーしてはいけない理由|ア

    おれが杉田水脈批判にいまいち乗れない理由 - 関内関外日記
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2018/08/03
    経済の話だってgoldhead氏書いてるけど、自民が経済重視で行く限り「伝統的」な家族政策なんてどうせ無理だから杉田に過剰に反応する必要ないな、とは思った。政治が経済より人だの思想だの言いだす時の方がむしろ恐い
  • 1