ブックマーク / gihyo.jp (5)

  • [改訂第4版]シェルスクリプト基本リファレンス ――#!/bin/shで、ここまでできる

    このの概要 ロングセラー『シェルスクリプト基リファレンス』の改訂第4版。 シェルスクリプトの知識は,プログラマにとって長く役立つ知識です。書では,複数のプラットフォームにも対応できる移植性の高いシェルスクリプト作成を考慮しながら,基から丁寧に解説。 書では最新(執筆時点)のLinux/Ubuntu,FreeaBSD,Solarisに加え,組み込み分野等で注目度の高いBusyBoxもサポート。そして,第4版では新たにzsh&dashにも対応し,全収録スクリプトの動作確認,さらにはWindowsWSL2)とmacOS環境のbashにおけるテストも行い,さらなる移植性の高さを追求。しかし,この真意は移植性自体の確保ではなく,そこから見えてくるであろうUnix系統で受け継がれるOS&シェル環境の歴史や構造への着目にあります。そんな版を重ねたからこそ実現する,パワーアップした1冊をお届け

    [改訂第4版]シェルスクリプト基本リファレンス ――#!/bin/shで、ここまでできる
    yaminusi
    yaminusi 2024/04/27
    FreeBSD sh と POSIXモードの bash との違いを調べたいのでこれは気になるな。
  • Firefox 121でCSSの関係擬似クラス:has()に対応し、主要ブラウザすべてで使用可能に | gihyo.jp

    Firefox 121でCSSの関係擬似クラス:has()に対応し⁠⁠、主要ブラウザすべてで使用可能に 12月19日、Firefox121がリリースされた。このバージョンで、CSSの関係(リレーショナル)擬似クラス:has()に対応した。ほかの主要ブラウザ(Chrome、Edge、Safari)ではすでに対応しており、これで:has()が一般的に使えるようになったと言える。 :has()を簡単に説明すると、あるセレクタ(A)に結合子(>、+、~などの明示的な結合子、または暗黙的な子孫結合子)を使って相対するセレクタをhas()内に記述し、その関係性を実際に持つ場合にセレクタ(A)にスタイルを適用できるという擬似クラス。 :has()を使うことで、子の要素に○がある要素、次の要素が△である要素といった、これまでできなかったかたちでスタイルを適用できるようなり、より効率的にCSSを書けるように

    Firefox 121でCSSの関係擬似クラス:has()に対応し、主要ブラウザすべてで使用可能に | gihyo.jp
    yaminusi
    yaminusi 2023/12/20
    uBlock Origin で :has() の中に :has-text() をよくやってるから、入れ子ダメなの気を付けなきゃだ。
  • 2022年2月4日 Slackware 15.0がリリース、モダナイズされたLinux最古のディストリビューション | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2022年2月4日Slackware 15.0がリリース、モダナイズされたLinux最古のディストリビューション Slackware開発者のPatrick Volkerdingは2月2日(米国時間⁠)⁠、「⁠Slackware 15.0」のリリースを発表した。2012年9月の「Slackware 14.0」以来、約9年半ぶりのメジャーアップデートとなる。Slackwareのファウンダーであり、現在も開発を続けるPatrickは「Keep it familiar, but make it modern. ―UNIXライクなOSとしての特徴は変えずに、モダンな構成となるように努力した」とコメントしており、UNIX OSとしてのバランスを取りながら数多くの変更を加えたバージョンであることがうかがえる。 The Slackware Linux Project:

    2022年2月4日 Slackware 15.0がリリース、モダナイズされたLinux最古のディストリビューション | gihyo.jp
    yaminusi
    yaminusi 2022/02/05
    ベテランバンドが久々のスタジオ盤出しましたみたいな。
  • 2022年のCSS | gihyo.jp

    2022年になりました。矢倉眞隆(@myakura)と申します。昨日に続き、新春特別企画のブラウザとウェブ標準動向について紹介します。 取り上げるトピックの数やそのインパクトから、今回はCSSを独立した記事として取り上げることになりました。「ブラウザとウェブ標準動向」についても寄稿していますので、そちらもお読みいただければうれしいです。 2022年以降のCSSは大きく変化しそうだなと思っています。これまでも、CSS3と呼ばれていた機能による表現力の強化、FlexboxやGridなど強力なレイアウト機能の追加など、大きな変化と言えるだろうものはありました。しかし現在提案・実装されている機能は、CSSの根幹を拡充するものと、これまでと性質が異なるものです。 Compat 2021とInterop 2022で互換性の向上 CSSのつらいところとしてまず取り上げられるのが、ブラウザ実装の挙動の違い

    2022年のCSS | gihyo.jp
    yaminusi
    yaminusi 2022/01/05
    :has() は本当早く欲しい。uBlock Origin のフィルタだと既に使えるから尚更。
  • 2021年4月28日 Linux 5.12が正式リリース | gihyo.jp

    Linus Torvaldsは4月25日(米国時間⁠)⁠、「⁠Linux 5.12」の正式リリースをアナウンスした。通常の開発スケジュールより1週間遅れ、8のリリース候補(RC)版を経ての公開となる。 Linux 5.12 -Linus Torvalds Linux 5.12のおもなアップデートは以下の通り。 異なるUID/GID間でファイルやディレクトリのマウントを可能にし、コンテナ間などでのファイル共有を容易にする「idmapped mounts」 ブート時のプリエンプションモデルを「preempt=none/voluntary/full」で選択可能に(デフォルトはfull) 低オーバーヘッドのメモリエラーディテクタ「KFENCE(Kernel Electric-Fence)」(⁠KASANと比較してパフォーマンスは落ちるが精度は高い) IoTデバイスに特化したオープンソースのハイパ

    2021年4月28日 Linux 5.12が正式リリース | gihyo.jp
  • 1