ブックマーク / xtech.nikkei.com (4)

  • Q.隈研吾氏デザインの「久杉橋」、2億円の修景費を負担したのは誰?

    西日豪雨の被災を経て、2022年7月に架け替えた「久杉橋」。建築家の隈研吾氏がデザインした(写真:生田 将人) 計1266のヒノキ材で壁高欄をすっぽり覆った独特な橋が、山口県岩国市に誕生しました。ヒノキ材の醸し出す柔らかな雰囲気と、橋に近づくにつれて見え方が変化する力強さが同居しています。 2018年7月の西日豪雨で被災し、県が4年の歳月をかけて架け替えた「久杉(くすぎ)橋」です。 ヒノキ材のデザインを手掛けたのは、国立競技場などの設計で知られる建築家の隈研吾氏です。橋を設計した大日コンサルタントと共に、木とコンクリートを組み合わせた橋づくりに挑みました。 被災した久杉橋は、県が1954年に整備した橋長15mの鉄筋コンクリート(RC)橋です。日酒「獺祭(だっさい)」を製造・販売する旭酒造(岩国市)の直売所の目前で、2級河川の東川をまたぎ、対岸の川沿いを通る県道5号につながっていま

    Q.隈研吾氏デザインの「久杉橋」、2億円の修景費を負担したのは誰?
    yaminusi
    yaminusi 2023/01/17
    元の橋より更に増水に弱そうって意見は当然あったと思うがよく通ったな。また作りゃええぐらいの感覚の活力ある地域なんだろうか。
  • 世界4位に躍進、国内ベンチャーPEZY製スパコンが存在感

    全世界で稼働中のスーパーコンピュータ(スパコン)の演算性能を集計するTOP500プロジェクトは2017年11月13日、最新の演算性能ランキングを発表した。日のスパコンベンチャーPEZY Computingのグループ企業ExaScalerが開発し、海洋研究開発機構(JAMSTEC)に設置したスパコン「暁光」が4位に浮上した。 暁光の実行演算性能は19.14ペタFLOPS(1秒当たり浮動小数点演算実行回数)。1984個の演算コアを備えた独自のアクセラレータ「PEZY-SC2」を計1万個搭載することで実現した。日のスパコンでは、東京大学と筑波大学が共同運営する9位の「Oakforest-PACS」(13.55ペタFLOPS)、理化学研究所が保有する10位の「京」(10.51ペタFLOPS)を超えて首位となる。 暁光は2017年6月発表のTOP500で初登場(69位)したが、当時は冷却用の液浸

    世界4位に躍進、国内ベンチャーPEZY製スパコンが存在感
    yaminusi
    yaminusi 2017/11/15
    ベンチ値だけでの比較は無意味だけど、倍近いコア数で殴って速度は1/5強、でも消費電力は1/10以下、設置面積は言わずもがな、って感じか。デカい寮かホテルの洗濯室にしか見えん。
  • Mcor社、普通紙を積層するフルカラーの3Dプリンタを出展

    アイルランドMcor technologies社は、普通紙を積層する方式でフルカラーの立体モデルを造形できる3Dプリンタ「Mcor IRIS 3D color printer」を、米Dassault Systemes SolidWorks社が開催した「SolidWorks World 2013」に出展した。普通紙に対して通常のインクジェット・プリンタで画像を印刷した後、その紙を1枚ずつ断面形状に切断し、接着していく。

    Mcor社、普通紙を積層するフルカラーの3Dプリンタを出展
    yaminusi
    yaminusi 2013/01/24
    やってる事のローテクさ具合がすごくいい。
  • トンボ鉛筆、机の上から転げ落ちにくいシャープペンを発売

    トンボ鉛筆(社東京)は2012年11月1日、「起き上がりこぼし」の原理で机の上から転げ落ちにくいシャープペンシル「ユラシャ/YulaSha」を発売する(図1)。重心が中心からずれている上に(図2)、表面に軟質樹脂加工を施して滑りにくくしているため、ある程度乱暴に机の上に置いても、ゆらゆらとスイングしながら置いた場所に留まる(図3)。

    トンボ鉛筆、机の上から転げ落ちにくいシャープペンを発売
    yaminusi
    yaminusi 2012/10/28
    クリップがそれなりに大きければ転がり防止になると思うけど、グリップ部の太いペンだとこういう工夫も必要なのかな。
  • 1