タグ

仕事といい話に関するyarukimedesuのブックマーク (5)

  • 結果 - マンガアシスタントについてのブログ

    残業代を請求した件ですが、支払っていただけました。 労基署では、一日9時間×4日=週36時間労働ということであれば変形労働時間制をとっているということだろうけれども、たとえその形でも一日9時間を超えた場合と週4日を超えて働いた分は残業代が発生すると、説明を受けました。 しかし残業代請求をしても満額で支払いがあることはなかなかないので、まずは多めに請求しておいた方がいいと言われ、とりあえず変形労働時間制はないものと考え(正式な契約があったわけではありません)8時間を超えている分の労働時間を2年4か月分請求しました。 そして、こちらの指定した期日に満額で入金がありました。 他のスタッフにも同じように支払ったそうです。 支払いのあった翌日に先生から手紙もいただきました。私を責めるようなことは一言も書かれておらず、今回のことを感謝するとまで書かれていました。 残業代請求は三田先生の職場がタイムカー

    結果 - マンガアシスタントについてのブログ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/01/18
    例えば、秋本治先生とか、尾田栄一郎先生のところがどうなっているか気になるところ。
  • 就職活動の面接で下品なことをいったらこうなった - サブカル 語る。

    こんにちは。 先日のブログのテーマは就職活動。 arrow1953.hatenablog.com ブログにも書いたけど、映像制作会社を 希望していた僕は秋の採用シーズンに向けて 多くの企業を受けて面接練習に励んでいました。 前回のブログでは電話で内定を貰ったときの お話を紹介していますが、面接の回答によって 面接の会場を追い出された事も。 ある企業を受けた時のお話になります。 誰でも知っている有名企業なので三流私大の 自分じゃ相手にもされないだろうと思いながら エントリーシートを郵送したところ、 どういうわけだか面接を受けることになって、 ビビりを抑えて僕はその企業へ行きました。 企業に行ってみるとそこにいたのは 殆どが「一流国立大・私立大」の面々。 面接時に学生が大学名を名乗り それをだまって聞いているだけで 「ほんとうに自分は場違いな所に来たな」とか 他人事っぽく思っている間に、自分の

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/06/06
    「いつでも準備万端です!」とか、盛ってみたくなった。
  • 林原めぐみ『ラピュタ』

    ラピュタ | 林原めぐみオフィシャルブログ「林原めぐみのHEARTFUL STATION」Powered by Ameba

    林原めぐみ『ラピュタ』
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/01/17
    仮に看護師をされていたら、いい声のナースってことで、評判になっていたかもしれない。
  • 稼げる「観光客相手に夏季限定で居酒屋兼ウェイトレス」アルバイト体験談・3週間弱働き、ママの心遣いもあってかバイト代は22万。 - みんなの政治経済ブログ。

    夏季限定で居酒屋兼ウェイトレス 夏の間だけ観光客相手にアルバイトをしていました。1階が居酒屋で2階が喫茶店、道を挟んでスナックがあり、その3店舗の経営者が同じ人でした。 私は高校生だったのでウェイトレスとして雇われましたが、仕事内容は店のママと朝8時から観光バスの運転手に朝を用意して後片付けをします。それが終わると喫茶店がオープンする10時まで空き時間ですがフライングで来る観光客の対応もしていました。 10時からはお客さんの入り具合にもよりますが、店の清掃をしながらランチの準備をします。ランチは注文を取ったり配膳したり裏では洗い物もしていました。仕事は14時で終わる契約でしたが、忙しいと自分だけ帰る訳にもいかず残って1階に行き居酒屋の仕込みを手伝ったりしてから帰っていました。 実家が近く徒歩3分程度のところだったので、どうしても手が回らなくなるとママから私の母親に電話がありスナックのコッ

    稼げる「観光客相手に夏季限定で居酒屋兼ウェイトレス」アルバイト体験談・3週間弱働き、ママの心遣いもあってかバイト代は22万。 - みんなの政治経済ブログ。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/11/06
    アルバイト体験談ですが、不思議と優しい気持ちになれました。
  •   - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 1