タグ

仕事と性に関するyarukimedesuのブックマーク (115)

  • 性暴力被害の元自衛官「私の傷は一生の傷」 加害者の直接謝罪受け涙 | 毎日新聞

    陸上自衛隊で性暴力に関与した隊員が直接謝罪した後、記者会見する五ノ井里奈さん=衆院第2議員会館2022年10月17日午後1時2分、西夏生撮影 一生の傷、だけど私の区切りに――。陸上自衛隊郡山駐屯地(福島県)に所属していた元1等陸士、五ノ井里奈さん(23)が複数の男性隊員から性暴力を受けていた問題で、関与した隊員のうち4人が17日午前、非公開の場で、五ノ井さんに直接謝罪した。午後、東京都内で開かれた記者会見で、五ノ井さんが明らかにし、「謝罪を受けた時は涙が流れました。遅いなって思いつつも、やっとこの日が来たんだというふうに、思いました」と述べた。 謝罪を受けた状況について、五ノ井さんは「1時間程度、1人ずつ謝罪を受けた。加害者たちは事実を認め、何度も頭を下げ、涙を流している人もいた」と報告。3人は土下座して謝ったという。

    性暴力被害の元自衛官「私の傷は一生の傷」 加害者の直接謝罪受け涙 | 毎日新聞
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2022/10/17
    覆いかぶさって腰を振るってのが、セクハラとかテレビで言っているのが疑問だった。秒で逮捕っしょ。そんな人間性のヤツが一時間も謝罪って、一時間も何を話したんだろうか。
  • 2chで我が社をブラック扱いした君へ。

    君さ、就職板のブラック企業スレでうちの会社のこと書いたでしょ。 伏せ字になってるけど、まったく意味ないよそれ。 てか、そんな大きくないこの会社で、今この時期に辞めたの君しかいないのに、 特定されないとでも思ってる訳? 今、社内では君の話題で持ちきりだよ。 訴えるか? なんて言っている社員もいたけど、 放置が一番って主張しといたから。多分何もないと思う。 でもさ、ちょっと言わせてくれよ。 何か色々と書いてたけどさ、 履歴書にはあれだけ資格の欄に書いてるくせに 実際研修してみたらたいしたスキルもなく、 電話の取り次ぎぐらいしかできずに1ヶ月で辞めていった君が うちの業務の何を知っているって言うんだい? うちの社長と社員の何を知ってるって言うんだい? 批判するんだったら、実績や経験を積んでから言って欲しいよね。 私から言わせてもらえれば、 君の文章は仕事ができなかった負け犬の遠吠えにしか見えない

    2chで我が社をブラック扱いした君へ。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/05/07
    採用のミスマッチを退職者のせいにするって、超絶ブラックなんだと思う。
  • 育児休暇は、長すぎると思います「子供は増え続けています」【気になるニュース2017年】 - みんなの政治経済ブログ。

    育児休暇は、長すぎると思います 保育所がなくて育児休暇を長くしたというのでしょうが、想定通り、子供は増え続けています。ただし、増え続けていても、その手当が終わったときに、その子たちはどうなるのかと心配になります。子供は手当が終わったころから、徐々にお金がかかってくるのです。 母親が働いたくらいで、贅沢だった家計を引き締められるのでしょうか。大学への進学をあきらめたらいいのかもしれません。みんなそれで、頑張っています。何もおかしくなどないですよね。そのほうが、日も活性化するかもしれません。 考え方の違う世代になっています。 教育の方法も変わったので、また、元に戻ってくるでしょうが。とにっかう自分勝手。自分のことをほめまくる時代です。

    育児休暇は、長すぎると思います「子供は増え続けています」【気になるニュース2017年】 - みんなの政治経済ブログ。
  • 警察とわたし - 警察官クビになってからブログ

    私が警察官をクビになったのは、 今から10年以上前の話です。 最近このブログを書いていると、 「やっと警察に復讐できるな?」 と・・・最近そんな風に誰かに囁かれている気がするのです。 頸椎を曲げ、カラダがまともに動かなくなった私は これまでの事を全て「水に流して」 残りの人生を穏やかに暮らすつもりでおりました。 しかし、 最近どうしても「警察官時代の事」が頭から離れないのです。 そしてこう思ってしまうのです。 「当にこのまま何もしないでいいのか?」と 警察官時代のパワハラ 私は18歳で警察官になり、 半年でクビになるまでの間に酷いパワハラを受けて、 それから約10年間「うつ症状」に悩まされ続けてきました。 警察時代に上司が私を辞めさせるために、 毎晩毎晩、私を呼び出してこんな事を言いました。 「お前は何をやってもダメなやつだ」 「今すぐやめろ!」 なーんて。 毎晩毎晩・・・呼び出され、

    警察とわたし - 警察官クビになってからブログ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/04/03
    復讐をやり遂げたら、次は楽しいことをやって欲しい。あえて言いたい。はてなブロガー、パチスロやらねえか?「はてなブックマークが伸びるよりARTが伸びる方が気持ち良いゾ」→https://www.youtube.com/watch?v=5q6wfy3_ji0
  • 就職が決まりました。 - Everything you've ever Dreamed

    再就職に向けて面接を受けてきた。かつて血で血を洗うような争いを繰り広げた同業他社から声を掛けられたのだ。品業界の底辺を跋扈していた同じ穴のムジナ。内情は想像がつく。隣りの芝生は青いというが、絶対に青いはずがない。だが、長年の社畜生活で芝生の色を青くするのも鮮血で染めるのも自分次第であることを僕は知っている。新ボスは僕のことを大変評価してくれていて、営業部門の中間管理職、課長待遇で迎えてくれるといってくれた。「前職でも営業課長だったよね」「部長でした…」このやりとりの後に訪れた沈黙より重苦しい沈黙を僕は知らない。完全実力主義、学歴は関係ない、グローバルに展開と暑苦しいアピールをする新ボスは、おそらくいい人なのだろう。ただし、そこそこ学歴もあって既得権益、年功序列、終身雇用を是とする僕とは住む世界が違いすぎた。だが、何よりも無職生活から抜け出したかった。僕くらいの中年になると「停滞!」をアッ

    就職が決まりました。 - Everything you've ever Dreamed
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/02/09
    転職して、待遇がよくなることって、ほとんどないってのを、どこかの何かで読んだのを思い出した私。
  • 女は「女」を使えるけれど、男は「男」を使えないという話 ジェンダー論 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    僕はどちらかといえば準強者男性だから、俯瞰思考を意識して持たなくとも、上から人々を見下ろすように考えられるため、公平な解を導き出せる自信がある。 能力的な意味合いでいえば弱者男性だけれど、親の経営コンサル会社で働いているのと、手違いで無職になったら家庭内ベーシックインカムの発動を実施することを約束して貰っているため、総合的に強者だと思われる。 このように、社会景気の変動くらいでは傷の一つもつかない僕だからこそ語れる、高みの見物的なジェンダー論を語らせて頂く。 大抵の会社において、女は「女」の仮面を被らないと、優遇も抜擢もされない つい先日、『「女を使って成り上がった」という考え方はおかしい。男が若くして成功しても、「男を使って下克上をした」とは言われないのだから』といった怒りの発言を耳にした。 たしかにわざわざ、「成功おめでとう。可愛い女で良かったな」とアイロニカルな物言いをするのはナンセ

    女は「女」を使えるけれど、男は「男」を使えないという話 ジェンダー論 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/01/22
    あんまり世の中に関わってない私は、社会ってもんは、そんなもんか…と思いつつ、そんなのは主戦場としないで、パチスロでもやればええんや、とか思います。
  • 私をハロワに連れてって - Everything you've ever Dreamed

    会社を辞めて2週間。おかげさまで毎日サンデー、家事や実家の庭いじりに追われる充実の日々だ。その一方で、悲しいがカネの切れ目が縁の切れ目なのだろう、家族や旧知のキャバクラ嬢、かつての同僚からは着信拒否等々冷たい仕打ちを受けている。人はどこまで残酷になれるのだろうか。たとえば血の繋がりのないから「私とキミの洗濯物は分けて洗ってください」と注文されるのはまだ理解出来る。しかし、血を分けたはずの実の母から「洗濯物はあなたのものと絶対に一緒にするな」と言われるのは納得出来ない。なぜ、70オーバーの婆さんからそのような非人間的な言葉をぶつけられなければならないのだろうか。ババアの腰巻きなどこちらから願い下げだというのに。こうした人々の冷たい仕打ちは前前前世の因果にちがいないと仏壇の前で代々の先祖を罵っても事態は全然改善されなかった。認めたくはなかったが原因は前前前世ではなく、僕が無職であることにある

    私をハロワに連れてって - Everything you've ever Dreamed
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/12/29
    つまり、失業保険受給に必要な書類待ちの間に、いじり庭の楽しさに気づいちゃったってことかな。イジリー岡田。
  • 金持ちになった途端、女を捨てる男について 成金が結婚を渋る理由 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    成金の恋愛リストラクチャリング お笑い業界ではよく飛び交うネタであり、売れっ子になった途端、金づるのタレを切り捨てる事例は、どこにでもあるものだ ぱっとしない時代に彼女と付き合い、「なんて愛しいんだろう。この子と一緒にいられるだけで心いっぱい、幸せ!」と胸を高鳴らせていたのに、年収1000万円くらい稼げるようになった途端、心がきんきんに冷えるなんてことは枚挙に暇が無い。 こうして女をクビにする男を、「不誠実だ。責任を取れ」と断罪したくなる人もいるだろうが、ちょっと待ちたまえ。 屋であるように、成金にしか分からない恋愛リストラというものがある。 周囲の経営者とか、役員クラスの人を見ていても、男の辿る道はどれも似ているなと痛感する。 たかだか年収1000万円くらいの成金だとしても、上位5%の王者であることは疑いようもない事実だから、鎖から解き放たれたように、心が吹っ切れるんだよね。 とい

    金持ちになった途端、女を捨てる男について 成金が結婚を渋る理由 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/12/21
    オレには関係ない…と思ったけど、夏頃にアフィ収入が良かったから、勢いで告白して、散ったオレは、似た心境かもしれない。まあ、微々たる数字だけど。
  • 社内で窮地に立たされている。 - Everything you've ever Dreamed

    窮地に立たされている。どういうわけか競合他社へ移るよう社員を扇動しているとボスに疑われているのだ。断じてそんなことはない。愛社精神など持ち合わせていないが、競合他社へ推薦できるほど能力のある人材はいないし、そのような人物を推薦したら僕の株が大暴落することは目に見えている。第一、他人の人生に進んでタッチしたくない。冷血なのだ。社員の退職が相次いでいる状況に乗じてリストラを敢行しようとしているのであれば、辞めた人間がどこへ行こうが気にしているのを表に出さないでほしい。慢性的な人員不足を、不採算事業所から手を引き、浮いた人員で埋めることで解決しようとしたが、実際には自主退職する人がそれを上回るペースで増えているので僕がどれだけ不採算事業を整理しても追い付かない状態だ。売上減。人員不足。社内の雰囲気、最悪。社員の怒りの矛先はリストラ担当の僕に向かっている。社員をひきとめられない会社そのものに問題が

    社内で窮地に立たされている。 - Everything you've ever Dreamed
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/11/02
    大変だ。世の中には、いろんな人(猿)がいるなあ。
  • 500人の部下を持つ僕が実践している「ヤル気にする言葉」 - Everything you've ever Dreamed

    部長職の僕が現場で実際に部下をやる気にした言い回しを後世のためにメモしておく。大事なのはすべての責任を引き受けること。小さなことだけどこういうものの積み重ねが舛添要一さんのいうトップリーダーには必要なことなのだ。 「口を動かしてる暇があったら手を動かしてよ」 「えっ?これで終わり?ウッソー!君の力はこんなもんじゃないはずだ」 「まったく期待していないから、気楽にやれるだろ?」 「それなりのことをそれなりにやってくれればいいからね」 「あっ。大丈夫、想定内だから…いいわ…」 「君に期待した僕の判断が間違っていたから気にしなくていい。僕のミスだ」 「 皆と同じレベルの仕事を任せてごめん。難しかったよな?」 「〆切を守れなくてもクビを締めたりクビを切ったりは《たぶん》しないから安心して取り組んでくれ」 「任せた仕事がつまらなすぎたかな。君の興味をひく仕事は社内に…ないな…」 「うわっ。実にひどい

    500人の部下を持つ僕が実践している「ヤル気にする言葉」 - Everything you've ever Dreamed
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/10/27
    僕の中で、部長が生きている。
  • 退職カードを切って会社に戦いを挑んでみた。 - Everything you've ever Dreamed

    今夏、部長に昇進し、課長時代よりも大きな責任を負って仕事をしているわけだが、《会社の経営が良くなるまでしばらく昇給は見合わせ》という非人間的な扱いを受けている。しかも、規程どおり課長手当はカットされてしまったので、結果的に課長時代よりも手取りは減ってしまった。アホか。バカバカしくなったので会社に直談判することにした。課長手当を、取り戻す。これは金のためではない。プライドの問題だ。僕の課長手当は年18,000円。月に換算すると1,500円、1日当たり75円。きっつー。決して金のためではないことがよくわかると思う。意ではないが「退職」のカードを切ることにした。「社長、今のままでは私は辞めざるをえません」「理由は?」ハードな仕事と貰っている金が見合わない、1日75円削られたらやり繰り出来ない等々あれこれ理由を話した。正義は自分にあると信じて。するとボスは動じることなく、デスクの上で腕を組み直し

    退職カードを切って会社に戦いを挑んでみた。 - Everything you've ever Dreamed
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/10/26
    おっさんの幼女へのいたずらが、いかほどのものだったかが、気になる。
  • 仁義の墓標 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    良 lainの5〜8を見て寝不足。半寝の状態で理解出来てないなぁ。 良 まあ、心穏やかに仕事できたかなぁ。 悪 嘘だ。辞める事が決まっているから、しんどい事がしんどい。 嘘 キアヌ・リーブスと親戚。

    仁義の墓標 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
  • 『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/09/20
    差別的、暴力的なコンテンツとして、Googleアドセンスに通報してみますた。
  • では、君が失敗したら思いっきり笑ってさしあげようぞ。 - シロクマの屑籠

    www.ishidanohanashi.com 「決まりきったレールには乗りたくない」 「“普通”のサラリーマンにはなりたくない」 いやいや! 若々しい、潤いに満ちた表現ですね! 最近の若い人には少なくなりましたが、90年代の、まだバブルの残り香が残っていた頃には、あなたのような事を言ってわけのわからない人生選択をする人がたくさんいたんですよ。「私が私であるために」「他の連中とは違った自分であるために」みたいな気分が、社会全体にフワーンと漂っていたのでした。 でも、歳月が流れて、みんな生活に余裕がなくなって、“普通”のサラリーマンがつまらない職種から理想の職種になっちゃって、「決まりきったレールには乗りたくない」なんて言う人は少なくなってしまいました。 それはさておき。 あなたのブログ記事を通読して、「これは当に自分で選択した人生なんだろうか?」と首を傾げました。 ブログの文中、あなたは

    では、君が失敗したら思いっきり笑ってさしあげようぞ。 - シロクマの屑籠
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/09/16
    学生起業、セミナー参加、大学の就職課で相談、休学、などなど、大学を辞める以外の選択肢は山程ある。まあ、起業で仮に失敗しても、大学に入り直したらいいんだろうけど。
  • 働き続けるために必要なこと 女性と企業の意識に差 | NHKニュース

    仕事をしている女性の多くが、働き続けるためには「夫や職場の理解や協力」が必要だと考えているのに対して、企業は「女性自身の意識の改革」の必要性をいちばんに挙げ、意識に差のあることが求人情報会社の調査でわかりました。 女性が意欲を持って働き続けるために必要なことを複数回答で尋ねたところ、女性は「夫や家庭の理解や協力」が最も多い47%、次いで「職場の理解や協力」が38%でした。 一方、企業は「女性自身の意識の改革」が40%と最も多く、「職場の理解や協力」の26%や、「企業の意識改革」の18%を大きく上回り、女性の意識と大きな差が出る結果になりました。 調査をした会社は「女性が仕事と家庭の両立を重視しているのに対して、企業の理解が進んでいない。企業には働き方の選択肢を増やすことが求められる」と話しています。

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/09/09
    雇っている側が、労働者の「意識」などという形のないものの改革を考えるなんて、潜在的なブラック企業。雇ってる矜持として、労働環境を整えろよ。
  • 「ゴルスタ」無事サービス終了→高校中退までしたゴルスタ発アイドルの行方は

    うーたん㋿ @ktrenachi @yuruhuwa_rikusi こんにちわ、いつもTwitter楽しく拝見しております☆ ついにゴルスタがサービス終了するそうです。 良ければご覧下さい。 pic.twitter.com/Se0cam5JgB 2016-09-05 11:59:31

    「ゴルスタ」無事サービス終了→高校中退までしたゴルスタ発アイドルの行方は
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/09/05
    地獄。アホがアホのままで、起業まで出来るのは素晴らしいけど、アホの行く末路は地獄なんだ。
  • 人でなしも人類の一部。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    良 今朝、頭の中で周囲の人間をストレス源として、整理してみた。そしたら、幾分か過ごしやすくなった。方法論をまとめて、お薦めしたい。 良 ちょっとややこしい事があったけど、乗り切ったと思う。 悪 かなり厳しい事があった。会社で。どうしてこんなにも過ごしにくい世の中なのか。煉獄だよ。 嘘 CDデビューを控えてるから喉を大切にせねば。

    人でなしも人類の一部。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
  • 新たながっかり制度「ふるさとワーキングホリデー」が創設されました - The Gizmosquito ギズモスキート

    mojitonews.hateblo.jp headlines.yahoo.co.jp 前職を退職し、新たな職場で仕事をスタートさせた俺だが、忙しすぎてブログの更新などすっかり忘れていた。心を新たにブログを再開したいと思う。そして今回は、総務省が発表した2017年から始まる「ふるさとワーキングホリデー」なる制度を検証してみた。(単にこういうテーマが好きなだけかもしれないが) しかし、この手の制度を考えてる奴は毎回毎回役に立たない制度を創設するプロなのだろうか?地方創生だの地方おこし協力隊だの全部中途半端なのに更に新しい制度を創設して意味あるのか? スポンサーリンク ふるさとワーキングホリデーとは 報道によるとふるさとワーキングホリデーとは、都市部在住の若者が長期休暇を使って1週間~1か月程度、地方の製造業や農業などに従事する制度とのこと。田舎暮らしを体験できる制度としてスタートさせるようだ

    新たながっかり制度「ふるさとワーキングホリデー」が創設されました - The Gizmosquito ギズモスキート
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2016/08/25
    なるほど、こりゃ、がっかりだ。
  • 世界が滅ぶ(針のむしろ) - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    盆明けはそんなに忙しくない。 帰りに、ちょろっと、パチンコしてかえる。 「廃都の物語」というゲームをやってたのだけど、現実とごっちゃになって、「世界も滅ぶし、仕事で悩むとかいいか。」って感じで朝起きた。盆で何かが狂った。

    世界が滅ぶ(針のむしろ) - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
  • 最後のシ者で勝ち、エヴァ福で負ける。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    最後のシ者で1500玉を13000玉くらいにした。1円パチンコ。まあ、大体、財布の中が6000円増えた。 惜しまれるのは、閉店時間の関係で、確率変動が終ってないのに、帰らないといけないという所。 ただ、最後は、偶数図柄で終って、エヴァンゲリオンチャンスや、ラウンド中昇格もなかったから、ああ、確率変動が切れたのだな…と思ってたら、ラウンド後に、初号機がATフィールドをぶち破った!つまり、もう一箱は約束されてたのだけど、時間の関係で打てなかった。 そして、得た6000円のうちの5000円は、1パチのエヴァ福にブチ込んで来た。翌日の事だ。となりでは、普段はパチンコをしないであろうカップルの彼女(彼氏はやっていると思う)が10連チャンを決めてた。疲れてはった。「翼をください」が流れた時に、「おめでとう」と言ってあげたかったが、恥ずかしいから、そんな事はしない。 彼氏もいて、パチンコにも勝つなんて…

    最後のシ者で勝ち、エヴァ福で負ける。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇