タグ

ブックマーク / enjoy-work.raindrop.jp (24)

  • 【報告】もうGLAYに関する投稿はこのブログで行いません

    このブログは「働くって楽しいぜ!」というタイトルであり、対象となる読者はビジネスパーソンや就活を控えた学生のはずでした。しかし私のエゴにより、大好きなバンドGLAYについても時々書いていました。 たまになら許してくれるやろという思いがありましたが、読者の皆さんはシビア。 FeedlyなどのRSSサイトの登録状況を見ると、GLAYネタの投稿を行うとほぼ必ず読者数が減るのです。 今の20代~30代バリバリビジネスパーソンや就活生ってGLAYと親和性ゼロどころかマイナスですからね。 これはいかん。大切な読者様をないがしろにしたらダメだと心に決めました。 今までわたしのわがままに突き合わせてしまって申し訳ありません。 そして離れずにずっと購読してくれていた皆さんには当に感謝いたします。 今後共「働くって楽しいぜ!」をよろしくお願いいたします。 ということで、満を持してというか GLAYLIFE.

    【報告】もうGLAYに関する投稿はこのブログで行いません
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/11/04
    書くネタによっって、読者数がヘルってこともあるのか…。そんなに人を選ぶ題材とも思えないが…。
  • 炎上騒ぎは、炎上に関わった人たちも責任を感じなさい。

    ここ最近メディアを賑せている飲店アルバイト店員による良からぬ行動と、それがソーシャルメディアで拡散されることによる炎上についてです。張人のした行動を肯定するつもりはありませんが、話が大きくなりすぎてて「さすがにそこまでじゃないだろ!」と怒りを感じています。 ちょっと長々と書いてしまいましたが、この記事で言いたいことは末尾の◇◆ここからがもっとも言いたいこと!!◇◆にサクっとまとめましたので、そちらだけでも読んでいただければと思います。 ローソンの例を挙げます。 友人がアイスケース(アイスストッカー)の中に入り込んだ写真をSNSにアップしたことが原因で、それがソーシャルメディア上で拡散されて多くの人の知るところとなった。そしてそれが従業員(高知鴨部店のオーナーの息子)の仕業であるということも突き止められる。 事態を重く見たローソンはフランチャイズ契約の解除や従業員の処分を実施した。 この

    炎上騒ぎは、炎上に関わった人たちも責任を感じなさい。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/08/11
    焼け跡見物みたいな雰囲気はあるかも知れない。
  • その考えは『脱社畜』かもしれないが『突家畜』であると、私は思う。

    こちらの記事を読んでのエントリーです。 「やりがいのある仕事」という幻想 (From 脱社畜ブログ) 初めにいくつか断っておきます。 考え自体に真逆なスタンスを取るという意味でかなりアグレッシブなタイトルをつけましたが、脱社畜ブログさんを攻撃するつもりは毛頭ありません。 この記事を書く意図は発想の多様性を訴えるためです。後述しますが私は脱社畜ブログさんの考えに非常に共感するところが多いですが、「同じような考えを持っていても一つ一つの議題については真逆なスタンスを取ることだってあるし、それでいいじゃないか!」ということを主張したいのです。 では題です。まず私は脱社畜ブログさんは、RSS登録して毎日拝見しており、更新を最も楽しみにしているブログの一つです。”脱社畜”と“働くって楽しい”という一見相容れない二つのコンセプトが交差するシーンが時々あり、これが非常に面白いのです。 今回は冒頭で引用

    その考えは『脱社畜』かもしれないが『突家畜』であると、私は思う。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/05/22
    社蓄なんて言葉消え去ればいいのに。
  • 【私は全面的に肯定】橋下市長の従軍慰安婦発言の意図は一体なに?

    橋下氏は従軍慰安婦にまつわる発言の結果、四面楚歌になっていると言ってよいと思いますが、彼の発言のどこがいけないのでしょうか???はなはだ疑問です。 この問題は、非常に深い歴史的、倫理的、国際的などいろいろな背景がありますから1+1=2のように単純な解のある問題ではないし、単純に「日が悪い」とか「慰安婦は日の罪だ」といえるものではありません。橋下さんも何度も主張していますが、大戦中のあの時代は慰安婦制度はどの国でもあったわけですよ(参考従軍慰安婦 – 日の現在(危ない日))。もちろん、だからといって「日は間違っていなかった」というわけではありません。時代が違えば倫理観も違ってくるのは当然のことです。織田信長が何人殺したとか誰が議論の対象にしますか。「当時はそういう時代だった」のです。それこそ10年前はテレビで今では放送されないようなアダルトな内容が放送されていました。たった10年で

    【私は全面的に肯定】橋下市長の従軍慰安婦発言の意図は一体なに?
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/05/16
    ふーむ。
  • 【怒り心頭】痴漢事件の裁判ってなぜこんなにクソッタレなんだ!!!

    思わず「怒り心頭に達した」と言いたくなるくらい、「怒り心頭に発し」ました。 このニュース(痴漢:起訴の男性、罰金40万円判決 被告側、控訴方針 /東京)を読んでいただきたい。 判決文をちゃんと読んだわけではないのですが、少なくとも報道されている「車載カメラの映像では左手の状況は不明。右手で携帯を操作しながら、左手で痴漢することは容易といえないが、不可能ともいえない」だけ読むと、津山被告は無罪として扱われるべきであると思う。 それはなぜか?以前このブログでも書きましたが被告は無罪として推定されるべきであって、疑わしいだけで証拠がないのであれば無罪となるべきです。 刑事訴訟法336条 「被告事件が罪とならないとき、又は被告事件について犯罪の証明がないときは、判決で無罪の言渡をしなければならない」 今回の裁判において、犯罪の証明ができたのでしょうか?「不可能とも言えない」だとしたら津山被告の隣に

    【怒り心頭】痴漢事件の裁判ってなぜこんなにクソッタレなんだ!!!
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/05/15
    チカン冤罪を逆手にとった事件もあると聞いています。
  • そういう意味では私もサラリーマンなんて大嫌いだ。

    イケダハヤト氏のこの記事を読みました。 イケダハヤトが嫌う「サラリーマン的」なるもの トピックは次のとおり。(内容を抜粋しています) 自分の人生を生きない態度 毎日電車に乗って通勤し、淡々と仕事をこなしていれば、それなりの月給が入ってくる。ボーナスに一喜一憂し、ローンの返済に費やす。熱い情熱なんてとうの昔に失っており、今からリスクを取ることなんてできない。「社畜」ということばを、卑屈な笑みをもって肯定してしまう。 問題意識の欠如 世の中に対する「これはおかしい!」という強烈な義憤、自分の行動をかき立てるような想いを、サラリーマン的なる人たちは失ってしまっています。 お金に縛られている いわく、「家のローンがあるから…」「子どもの教育費が…」。ぼくはこういう態度に辟易します。お金は大切ですが、自分の人生を生きない理由にはなりませんし、社会的にも、そうなってはいけないとも思います。 これを読ん

    そういう意味では私もサラリーマンなんて大嫌いだ。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/05/03
    正直、社蓄ブログと勘違いしていました。
  • 【ブログのすゝめ】私が毎日ブログを書く理由

    昨年から書き始めたこのブログも、もう随分経ちました。いろいろな人から「見てるよ」と言っていただけたり、はてなブックマークから大量アクセスをいただいり、気合い入れて書いた記事が不発だったりと、良いことも悪いこともありますが総じて楽しく書かせていただいています。 さて今回は「なぜ私が毎日ブログを更新するのか」という話題から、ブログをやるメリットをお話します。 ◆日々のインプットが増える◆ 毎日書くというのは当に大変です。ブログはよく「インターネット上の日記」とか言われますが、私の日常なんて限りなく100%に近い人が興味ありませんから、読まれないし書きたくもありません。このブログの目的は「働くって楽しいぜ!」な人を増やすことですから、読まれないと意味がないです。 さて、多くの方に読んでもらえそうな内容、そして次も読みたいとは思うような濃さ、これを毎日続けるのは当に大変です。それだけのアウトプ

    【ブログのすゝめ】私が毎日ブログを書く理由
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/29
    ブログが名刺代わりになったらいいなぁ。
  • ドラマ『相棒』から、規則を守ることの意味を考える

    テレビ朝日のドラマ相棒といえば、水谷豊氏演じる杉下右京の「細かいことが気になってしまう。僕の悪い癖。」や「僕はもっぱら紅茶ですから。」といった印象的な台詞とキャラクターで大人気のドラマです。 私はこれをたしかシーズン5からリアルタイムで見ていて、もう相棒ファン暦は7年くらいになります。私が相棒の何に惹かれるかというと権力や感情に流されずに正義を貫く姿勢です。特に寺脇康文氏が演じる亀山薫とコンビを組んでいるときには、二人して権力や個人の感情、私利私欲に流されない姿勢があって微笑ましかったです。 さて、相棒を冷静に分析してみると次のようなケースが多いです。 (もちろんこれが全てではありません) 権力者にとって都合の悪い事件が発生する 警察の上のほうの人がもみ消そうとする 杉下ら特命係は権力に屈しず、ひたすら真実を追究する ここで素晴らしいのが、何者にも負けずにひたすら真実を求める姿勢です。そし

    ドラマ『相棒』から、規則を守ることの意味を考える
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/29
    ブラック企業や中小零細では規則の方がグダグダなこともしばしば。
  • 通勤時間を時給換算すると、月収25万円の人で往復2,976円の浪費

    私は2年前に通勤時間をゼロにしました。厳密にいうとゼロではありませんが、早歩きでドアToドアで5分という感じです。それまでは1時間かけて通勤していましたが次のように無駄を感じて通勤時間ゼロという決断をしました。 【通勤時間の無駄とは】 仕事で疲れていると通勤時間を睡眠時間にしてしまう。しかし電車の椅子だと、ベッドで寝るよりも睡眠の質は劇的に低い。 ヒマだなあと感じて、携帯ゲームなどをしてしまう。 勉強しようと思ってを読むも、電車の揺れは睡眠薬よりも強力な睡魔となる。 同僚や先輩と遭遇してしまうと、雑談になってしまって「せっかく今日を読もうと思ってたのに!」となる。 先輩の隣で読書に没頭するのも気まずい。 もちろん「30分の通勤を介すことでプライベートと仕事の頭の切り替えができる」「通勤時間を上手に勉強に充てられている」という人もいるでしょうが、私には合わずデメリットが目立ったので、電車

    通勤時間を時給換算すると、月収25万円の人で往復2,976円の浪費
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/24
    通勤の分早く帰れてリフレッシュできたら良いかも。
  • 【初心者向け】日本酒の伝道師が、日本酒のたしなみ方を教えます。

    最近グローバルにとても興味があります。先日も公衆の面前で大声で、上司に「シンガポール事業所に行かせてくれ」と言い放ってきました。さて、どうなることやら。 私は「将来、日酒を日で一番飲まれる酒にする」というミッションを自分に課しています。今はまだIT企業のサラリーマンですが、ここで成長しながら日酒への感性を磨きつづけ、日酒を日で一番飲まれる酒にするために活動をします。 この記事を書こうと思ったきっかけですが、以前にも紹介をした日仕事がなくなってもグローバル企業で働ける人になるを読んでいて、この見出しに影響されました。 →→→「あなたの好きなバーはどこですか?」 西洋では朝から一流の仕事をし、夜は一流のバーで酒を飲む。一流の彼らと交流を深めあうには自分が一流だと思うバーを知っていることが重要だと書いています。これは少しかたよった考えともいえますが、よく日人は自分の価値観や意見

    【初心者向け】日本酒の伝道師が、日本酒のたしなみ方を教えます。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/21
    アドセンスを表示しているブログで『酒』の話題は利用規約に抵触する恐れがありますよ。参考→ http://support.google.com/adsense/bin/answer.py?hl=ja&answer=1348688 楽天への販売ページがあるので、抵触の恐れがあるように思えます。
  • 恥ずかしながらも、7年前の自分に再会してみる。

    今日は趣向を変えてみようと思います。今日の文章は私が2006年01月27日に書いたmixiの日記です。これは私が大学1年生のときの日記です。一部表現や誤字脱字を修正している部分がありますが、基的に内容は変更していません。 ここに書いている内容は、社会人5年目になった今の私には新鮮な内容でした。学生時代と今の自分では考え方が変わったなと思う点に驚き、やはり学生のほうが社会を知らない分ゼロベースで理想を考えるんだなと思いました。 以下、日記の内容です。 ---------------------------------------- 最近経営学のを読んでいたら機会損失(チャンスロス)という言葉を目にします。 たぶん経営学部の学生だったら聞いたことがある言葉だと思います。 これは何かというと、例えば商品が品切れになったら、この先まだ売れるかもしれないのに売るものがないため、儲けの機会を失うと

    恥ずかしながらも、7年前の自分に再会してみる。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/19
    SNSの文章を外に出してくる試みは面白いですね。
  • 【完璧にキレる妄想TIME】地下鉄24時間運行による終電のない世界

    大ニュースです!まだ案が出た段階に過ぎませんが、東京、大阪、名古屋で地下鉄の24時間運行を検討しているようです。 都営地下鉄:24時間運行 三大都市圏に新特区制度で 都営地下鉄・バス24時間構想 「アベノミクス戦略特区」成長戦略の柱に 法案も通っていない段階であーだこーだ言うのも微妙ですが、色々妄想してみたいと思います。 【妄想の前提】 ある程度前提が必要なので、次のように仮定します。 平日も土日も24時間運行が実施される。 12時をまわると、30分に一程度の運行ペースになる。 JRや小田急などの私鉄はまだ対応しない。 夜間の運賃は1.5倍になる。 【妄想開始!!】 タクシー業界は大打撃!!ってほどでもないかも。 終電という概念がなくなると考えると、タクシー業界の売り上げの柱8割くらい持っていかれるのではないかと思いました。でもタクシー利用の中での終電後の利用の割合はおそらく約10%くら

    【完璧にキレる妄想TIME】地下鉄24時間運行による終電のない世界
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/17
    大元の地下鉄が赤字になるのじゃないかな…。
  • 【いまさら聞けない】RSSっていったい何ですか??

    こんなマークをみたことありますよね。これはRSSアイコンです。 RSSとは何の略かという疑問は「URLとは何の略か」が気にならないように、気にしないほうが良いです。RSSの意味を知っても良くわかりませんから。 ※ちなみにRSSの意味はRSSWikipediaで詳細に記載されているので知りたい人は参考にしていいただければよいのですが、たぶんITに強い人でもなかなか理解できません(笑)。ので雑学として知っておきたい人だけご参照ください。 私は言葉の意味を深く理解したいタイプの人間ですが、RSSは使ってみて初めて分かったというのが正直なところです。 じゃあRSSって何かと言うと「RSSリーダーのアプリでそのサイトの更新情報を受けとれる」仕組みです。RSSリーダーはスマホアプリも沢山ありますし、新しめのブラウザであればブラウザ自体にRSSリーダーの機能があります。 で、ナニがどう素晴らしいか

    【いまさら聞けない】RSSっていったい何ですか??
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/16
    私も何の略かは知らないでボンヤリ使ってました。
  • 【残業したくないけど、してる人】に読んでいただきたい記事

    残業には3種類あると思っています。 不可抗力により発生する残業 自分のせいで発生する残業 心理的に自ら行ってしまう残業 まずはこれらについて説明します。 【私が考える残業の種類】 1.不可抗力により発生する残業 これは分かりやすいと思います。自分が発生を阻止しようがなく、仕方なく発生してしまった残業と考えてください。たとえばお医者さんだとして、近くの小学校で中毒が発生して多くの患者の対応をするためにシフト時間では終わらず残業となる、というのが例です。 2.自分のせいで発生する残業 さまざまでしょうが、自分がミスをして例えばそのクレーム処理に追われる場合や、今日までに自分が作成すべきだった資料を完成できなかった場合などがあります。 3.心理的に自ら行ってしまう残業 日人はなぜ仕事の効率が悪いのか?海外と比較して解決策を探す。 このエントリーでも記載しましたが、日人は周囲に気を遣って残業

    【残業したくないけど、してる人】に読んでいただきたい記事
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/15
    私は連帯責任みたいな残業意識にがんじがらめになってました。
  • 非喫煙者もタバコ部屋に行け!【たばこミュニケーション】の重要性とは?

    始めに断っておきます。 私は一切たばこを吸いません。 というか一度も試したことすらありません。ですが一日に2~3回、あの臭い喫煙所にいきます。なぜでしょう。 それはたばこミュニケーションをとるためです。 【たばこミュニケーションとは】について、はてなキーワードの記載から引用してみます。 喫煙者同士で行われるコミュニケーション。 最近の風潮も手伝ってか喫煙室などで妙な団結感が生まれることも含む。 関連語としてノミュニケーションなどがあげられる。 日企業におけるノミュニケーションとの類似点として、仕事上の相談や会社の情報交換等が行われることも多く、情報・人間関係の輪として非喫煙者が結果的に不利になるようなケースも見られる。 個人的に補足をすると 喫煙者にとって必要な行動であり、休憩も兼ねて行く喫煙所では仕事のことも仕事以外のことも気軽に会話が出来る。リラックスしている状態だからこそコミュニケ

    非喫煙者もタバコ部屋に行け!【たばこミュニケーション】の重要性とは?
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/11
    タバコだけによく燃えそうな記事ですが、喫煙所は特有の雰囲気がありますよね。
  • Twitterで行っている【今週のオススメPCテクニック】のサマリー

    言われるがままにやったら、パソコンスキルが向上! このエントリーで紹介しましたTwitterでの【今週のオススメPCテクニック】の、 2月の開始から今週まででツイートした内容をまとめてみました。 Twitterだと流れて見過ごされるかもしれませんが、こうやって定期的にアーカイブしていこうと思います。 上記エントリーからの引用ですが、この施策の趣旨をもう一度記載しておきます。 —————————————————————————— @SaaKunをフォローしてください。(またはこちらをブックマークしてください。) 週に1つ、便利なテクニックがTwitterで流れてきます。 試しに、そこで紹介されている操作をパソコンでやってみてください。 自分の業務に使えそうだなと思ったら、ちょっと意識して使ってみてください。 一週間実践していただくと、もうそれは身についたスキルとなるはずです。 ———————

    Twitterで行っている【今週のオススメPCテクニック】のサマリー
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/10
    案外知らないワザが多いですね。
  • 【働くって楽しいぜ!】ブログレイアウトを一新します

    突然ですがこれをみていただきたいです。 これはGoogleAnalyticsというWebサイトのアクセス解析の記録です。 その中でもこれは3月のMobileからのアクセスに関するレポートの画面ショットです。 Yesの行がMobileからのアクセス、そうでない行が非Mobileからのアクセスです。 アクセスの人数はそれぞれ約20000人ずつで対して差は無いのですが、 直帰率にすさまじく差が有ります。 Mobileからのアクセス:9.41% Mobile以外からの場合:82.40% どうでしょうか、これ。つまりパソコンからのアクセスでは82%の人が、他のページを見ずにそのまま帰ってしまったというわけです。Mobileからのアクセスの場合は逆に9%なので、10人に9人は他のページも見てくれていたというわけです。 ということでPCサイトを見直してみました。 大きく2点の問題を察知して現在改善を試み

    【働くって楽しいぜ!】ブログレイアウトを一新します
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/10
    直帰率の問題は私も改善したい部分です。
  • 脱社畜ブログさんの”マイノリティ経験のススメ”を読んで思ったこと

    新卒社員が絶対やるミスを列挙!不安な人は要チェック!【新入社員特集】 この記事がはてなブックマークである人から「脱社畜ブログさんの逆を行っていて面白い」とコメントをいただきました。それまで私は、恥ずかしながら脱社畜ブログさんを知りませんでした。 しかしこれをきっかけに脱社畜ブログさんを購読するようになりました。 逆を行っているかどうかはまだ分かりませんが、ブログの内容が非常に面白いので記事を書いてみたいと思います。皆さんもRSS購読してみてください。 マイノリティ経験のススメ この記事に激しく同意です。 とくに学生のうちからマイノリティ経験を積んでおくことが大切だと思います。 –記事引用 この手の多数派の罠にはまらないためには、自分自身で考えて、「みんな」の意見に関係なく自分で決定する力が必要だが、実際問題として、いきなりみんなと 違う方向を向くのは怖い、という人も多いのではないかと思う。

    脱社畜ブログさんの”マイノリティ経験のススメ”を読んで思ったこと
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/07
    自分の意見を持つことは簡単でも、それが説得力を持つかは別ということだろうか。
  • 就活生は悩んじゃダメだ。悩めば解決すると思っていますか?

    これは何も就活生だけに向けたセリフではないですが、困難な状況に陥った時にどういう思考をするかで成長度合いや困難を乗り越える力は雲泥の差となります。 特に就活時期はこれまで経験したことがないほど悩む時期だと思います。内定が取れなかった時のことを考えると、これまで感じたことがないほどプレッシャーを感じるのではないでしょうか。 そんな時、タイトルにも書いたように「悩む」必要はないのです。というか悩んじゃダメです。 どういうことか、説明します。 たとえば周囲が就活をし始めていて、でもまだ自分は何もしていない状態って焦りますよね。焦って「やばい、どうしよう」と悩みますよね。でもそこで悩んでいると成長しないし、どれだけ悩めばその状況が解決されるのですか?悩んだだけでは解決しないし解決策も見えてこないのです。大切なことは悩むことじゃなくて考えることなんです。 ◎学生だと誰もが陥る「お金がない」状態につい

    就活生は悩んじゃダメだ。悩めば解決すると思っていますか?
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/04/05
    前向きに進んでいく方向に考えた時に、むしろ楽しさに変わるかも。
  • スポーツ選手は血の滲むような練習の上で試合に挑む。サラリーマンは?

    田直之氏のベストセラーとなった著書に『レバレッジ・リーディング』があります。 この中に「ビジネスパーソンの読書は、スポーツ選手にとっての練習だ」とあります。 そして一流なスポーツ選手ほど、日々のトレーニングを欠かさず、練習で身につけたスキルを実践で用いることで、さらにレベルアップを図る。そしてそれはビジネスの現場でも同様であり、優秀な人ほど日々鍛錬しているのだと書かれています。 なるほど!!!!! ということで、最近は一日一冊ペースでを読んでいます。 そのうち、このブログでも「読書の中で得た知識」という形での記事が書ければなと思います。同系統の3冊分くらいのサマリーが読めるというのは、ブログを読んでくださる皆様にとってもメリットがあるのではないかと思います。私はそういうブログがあると非常に嬉しいですし。 まあそれはそれとして、ビジネスをスポーツと同じ土俵で考えると 次のことが言えると

    スポーツ選手は血の滲むような練習の上で試合に挑む。サラリーマンは?