タグ

ブックマーク / tomo31415926563.hatenablog.com (7)

  • 命の価値と交通手段選択について - ひらたともよしの日記

    安いバスに乗るか新幹線に乗るかは、自分に取って命の価格が何円かと、新幹線の快適性の価値は何円かを考えれば判断できる。 ここでは東京大阪間の交通手段選択について考える。 僕の場合、3万円ぐらいもらえれば丸一日拘束されてもいいので、1日の価格は3万。 寿命が平均的に1万5000日ぐらい残ってるので、命の価格は多めに見て5億円。 車の事故率は乗用車、バスに限らず1人/億kmぐらい。 東京大阪間500kmなので、その間に死ぬ確率は20万分の1。 これを命の価格とかけて、バスの命のリスクは2500円。 新幹線の快適さに出せる金額はビジネスホテルの一泊程度と考え4000円ぐらい。(バスは寝ている間につくのでかかる時間の差は無視する。バスで寝れない人に対してはこの値は大きくなる。) 二つ足すと6500円。 新幹線の東京大阪間は1万4000円ぐらいなので、7500円以下のバスがあるならバス、ないなら新幹線

    命の価値と交通手段選択について - ひらたともよしの日記
  • インターステラー感想 - ひらたともよしの日記

    インターステラー見たので感想。ネタバレ注意。 わるかったところ SFとして ハードSFというには、物理や天文や宇宙探査工学の観点から突っ込みどころが多すぎる。 例えば 事象の地平面付近じゃないとそこまでの時間の遅れは生じない。そんな場所に安定した軌道は存在しないだろうし、半分事象の地平面の中に埋まってるだろう。潮汐力で惑星はばらばらになるだろうし、ブラックホールからも放射線量も高いだろう。そんなところに住もうと考えること自体無謀。 五次元の描写が四畳半神話大系。 たまたま自分の家にワープしたり太陽系の近くにワープして拾われたりとご都合主義的。 ブラックホールに近づいても潮汐力でばらばらにならない宇宙船てどんなんだ。 無人探査しないのはなぜ。温度や潮汐津波の有無ぐらい外からすぐわかるはず。あんないいロボット作れるなら有人探査の必要性は全くないと思う。 スペースオペラじゃあるまいし、惑星探査の

    インターステラー感想 - ひらたともよしの日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/12/11
    いっそ、地球は爆発して消えたって設定の方がすっきりしそう。
  • STAP細胞について思うこと - ひらたともよしの日記

    すでに語りつくされているが一応書いた方がいいのかなと思って書く。 1.STAP細胞はないだろう ある証拠がないんだから、カッパやツチノコレベルぐらいの存在確率しかない。 2.記者会見とか する暇があったら存在する証拠を出せばいい。 3.たとえSTAP細胞があったとして 悪意があろうがなかろうが(あるだろうが)、やってはいけない論文不正をしているので責任は取らないといけない。人を轢かなければ飲酒運転してもいいということにはならない。 4.陰謀とか 信じてしまう人は、自分が信じやすい体質であることを自覚した方がいい。証拠がないことを信じてはいけない。 5.再出発の可能性 全ての人間には再出発の可能性があるべきであり、O氏ももちろん例外ではない。ただそれは、問題のある論文を取り下げ職を返上し、他の数多くの優秀な研究者の卵と対等に、熾烈な競争を始めるところからの再出発でなければならない。

    STAP細胞について思うこと - ひらたともよしの日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/04/16
    簡潔で分かりやすい。おもわずグリーンスター。
  • ジョジョ展に行ったこと - ひらたともよしの日記

    昨日は会社を五時に早退してジョジョ展に行ってきました。 この展覧会は完全前売り制で運良く売り切れ前にチケットを入手しました。 ほとんどがカラーで扉絵や単行表紙などを展示してました。中には今回の展示のための描きおろしもありました。 驚いたのはその一枚一枚の絵のクォリティーの高さ。業が画家の人間でもこれをたった25年で作り続けるのは難しいのではないかと感じました。 ARを使ったスタンドバトルの展示や、kinectをつかってスタンドを出す記念撮影コーナーなどの展示も面白かったです。 中にはちらほらブチャラティやホワイトスネイクのコスプレをしている人もおり、こんな一体感を感じさせる展覧会は初めてでした。

    ジョジョ展に行ったこと - ひらたともよしの日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/11/01
    ディ・モールト、羨ましい。
  • 近藤佑子がむちゃくちゃくにやばくなったこと。 - ひらたともよしの日記

    「メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子を採用しませんか?」 http://mechayaba.kondoyuko.com/ について僕の知っている経緯。 1.google adwordsのチケット余っていたので、これで就職活動しようと提案。 2.同居人の@hnnhnがむちゃくちゃにやばい近藤佑子サイトを作ろうと提案。 3.@hnnhnが忙しくなったので全部近藤佑子が作ることになる。 4.今日の朝、僕が作りかけのサイトを誤ってはてブに入れる。 5.十分に拡散してしまったので、ちょっと直して世に出すことに。 6.今日一日でサイトに十数万アクセスがあり、近藤佑子一日にして有名人に。 7.今のところ、結果こんな感じ。 http://togetter.com/li/304505 あとfacebookでも10件ぐらいの面接申し込みがあったそうだ。

    近藤佑子がむちゃくちゃくにやばくなったこと。 - ひらたともよしの日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/05/17
    すごいなー。
  • 「切なぃ恋 」時系列 - ひらたともよしの日記

    最近流行っている小説「切なぃ恋」 http://estar.jp/.pc/_novel_view?w=13428686 を読んで時系列が難しかったのでまとめてみました。 激しくネタバレなので、編を楽しみたい人は注意してくださぃ。 ちなみに、読むのには @ymrl さんの「切ない恋リーダー」 https://gist.github.com/2637475 が便利です。 みく、ユナ宅でキリトと出会い付き合う。 みく、キリトとユナがキスをしているところを目撃。みく、キリトと別れる。 みく、ユナのメールアドレスで出会い系掲示板に登録。 ゆなとみく喧嘩する。二人階段から落ち、ユナ失神。ユナ入院。 みくとキリト、ユナの病院でキスをする。 みく、クラスメイトのユーキに告白され付き合う。 みく、キリトに告白されるが断る。 ユーキ、キリトを一方的に殴る。 みく、ユーキと別れる。 キリト引越し。 みく、キリ

    「切なぃ恋 」時系列 - ひらたともよしの日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/05/10
    時系列になってても、何がなんだか分からない。メダパニかかってるのかな。
  • 一通のメールを見逃して200万円損したこと。 - ひらたともよしの日記

    昔、修士一年と二年の時、第一種奨学金という名の借金を200万円借りていたのですが、それには「特に優れた業績による返還免除」規約があります。 修士二年も終わるころ、それを申し込もうと思って、事務に尋ねました。そしたら、「こちらのほうでちゃんとやっています。」との返答があったまま、その後何の音沙汰がなく免除は受けれなかったのです。 これは、 1.「書類等に不備あるいは何か提出するべき書類を提出しなかったため、免除を受ける意思がないと判断された。」 2.「学内の基準が満たされず推薦されなかった。」 3.「推薦されたが通らなかった。」 のいずれかなのか、ずっと気になってました。 そこで、gmailで「奨学金 免除」などの検索キーワードで調べてみると、 次のようなメールを見つけました。 " 日学生支援機構「業績優秀者返還免除候補者」の推薦に係る募集について (中略) ☆対象者のうちで、推薦を希望さ

    一通のメールを見逃して200万円損したこと。 - ひらたともよしの日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2012/05/08
    何故だか、冷や汗を感じた。
  • 1