タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (2)

  • 漫画村プロってそりゃひどいな、月500円だそうですが・・。 - orangeitems’s diary

    海賊版で有料版とかどういうこと さすがに驚いた。 blog.livedoor.jp しかも、煽りがひどい。 Http://mangamura.org/mangamura_pro 考察 見ないようにしよう語らないようにしよう、って言うのは意味がないどころか逆効果ではないでしょうか。炎上させて窮地に追い込むというのも、まともな人なら効果があるのかもしれないですが、もはやマッドサイエンティストの領域だと思います。特にダウンロード機能までつけるということは、「お金を払って、違法コンテンツを、ユーザーがローカルにダウンロードする」ということになります。 手短に学習したいならば、 ダウンロード違法化 - Wikipedia 2010年1月1日に施行された著作権法の改正により、違法なインターネット配信による音楽・映像を違法と知りながらダウンロード(複製)することが、私的使用目的でも権利侵害(著作権法違反

    漫画村プロってそりゃひどいな、月500円だそうですが・・。 - orangeitems’s diary
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/05
    村を運営してるやつは、頭がイカレとるんやろうなあ。
  • 任天堂という会社で何が起こっているかについて考察 | Nintendo Laboを見て - orangeitems’s diary

    今日のニュース なんかすごいやつ来ました。 Nintendo Switchを利用した新しい遊びの提案です。 ・「つくる」段ボールを使って工作する。スイッチの画面を見ながら。 ・「あそぶ」作ったものをコントローラーにしてスイッチで新しい遊びができる。 ・「わかる」自分で作るから仕組みがわかる。 と言ったものの、任天堂のページを見たほうがはやいので見ていただければ。 www.nintendo.co.jp こういうことができる大企業ってすごい だいたいの大企業では、思い切ったことがやれなくなるものです。大企業になるまでには成功体験がはびこっていて、それを持った高齢の方が君臨し、新しいことができにくくなります。 任天堂という会社は伝統もあり、だんだん腰が重くなって新興ベンチャーのスピード感についていけなくなるのかと思いましたが、こんな製品が出てくるということは将来明るいですね。 任天堂を振り返ると

    任天堂という会社で何が起こっているかについて考察 | Nintendo Laboを見て - orangeitems’s diary
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/01/19
    よくよく考えると、スマホでも組み立て式のVR装置とかあるから、その発展系なんよねえ。実際に作るのがすごい。
  • 1