タグ

企画と■東京都に関するyaskohikのブックマーク (4)

  • 情報探索ガイダンス(講習会)ガコス 東大 RefWorks CiNii Web of Science EndNote Web 東京大学

    GACoSは東京大学附属図書館ウェブサイト内にLiteracyサイトとしてリニューアルしました。 これまでたくさんのご利用ありがとうございました。 今後GACoSは更新を行いません。 こちらのページをご利用ください。 GACoS(ガコス)はインターネットで文献などの学術情報を探すためのゲートウェイです。 東京大学にご所属のみなさんの情報収集活動をサポートします。

    yaskohik
    yaskohik 2014/01/26
    なにこれすごい行きたくなる誘い方。「この春で東京大学を卒業・退職される方向けに、卒業・退職してからも文献検索や文献管理に利用できる各種ツールを、無料ツール中心に紹介」
  • 重要文化財「洛中洛外図 舟木本」でリアル宝探しin東京国立博物館

    ラッシュジャパンは10月8日~11月10日に、東京国立博物館・日テレビ放送網・読売新聞社が主催する特別展「京都-洛中洛外図と障壁画の美」の期間限定イベントとして、リアル宝探しイベント「奇謎博物館(ミステリアスミュージアム)」を開催する。 特別展「京都-洛中洛外図と障壁画の美」は、戦国末期から江戸時代初期の京都を象徴する場所として、御所、龍安寺、二条城、京の街を取り上げ、国宝や重要文化財を展示。大型スクリーンでは、「洛中洛外図屏風 舟木」や超高精細映像4Kで撮影した「龍安寺の石庭」を観覧することができる。 リアル宝探しイベント奇謎博物館 「リアル宝探しイベント」は、開催場所に実際に隠した宝箱を探し出す「体験型」ゲーム。宝の地図を入手し、地図に書かれている謎を解いて宝箱を探す。今回の謎を解き明かす手掛かりは、同展で展示する重要文化財「洛中洛外図 舟木」。 国宝、重要文化財指定の「洛中洛外

    重要文化財「洛中洛外図 舟木本」でリアル宝探しin東京国立博物館
    yaskohik
    yaskohik 2013/09/25
    明治村と同じところが企画。
  • 16ミリ映写機講習|東京都立図書館

    令和5年10月20日更新 映写機講習会に関するお知らせ 【映写機講習会について】 都立図書館所蔵の16ミリ映画フィルムを利用した映画会の開催を希望する都民の方を対象に、映画会開催に必要な映写機操作を学べる講習です。 この講習を受講して団体登録していただくと、当館所蔵16ミリ映画フィルムの団体貸出を利用することができます。技術・知識確認のための再受講も可能です。 当館所蔵の16ミリ映画フィルムの利用を希望する団体の方が対象です。受講を希望する場合は、下記申込フォーム、または電話にてご連絡ください。日程等を調整の上、実施いたします。なお、「東京都16ミリ発声映写機操作講習修了証」の発行を伴う講習ではありません。 内容

    16ミリ映写機講習|東京都立図書館
  • 3/12-12/28 特設展示「御殿山鹿倶楽部──シカを知る」開催中!

    ところで、みなさんはシカと聞いてなにを思い浮かべますか? 来園者146人に質問をしたところ、1位「奈良」2位「角」3位「せんべい」4位「バンビ」という結果になりました。シカといえば、奈良公園でおせんべいをもらうシカや、ディズニーアニメのかわいらしいバンビを思い浮かべる人が多いようです。 展示はこのアンケート結果を導入に「シカと出会う──あなたとシカの新しい出会いを予感させる部屋」「シカを楽しむ──歴史的なモノをとおしてヒトとシカの関係がみえてくるかもしれない部屋」「シカを学ぶ──野生のシカを学ぶことで、シカの当の姿が見えてくる部屋」「シカと私たちの関係を考える──今、シカと私たちの間で起こっているさまざまな問題を知り、考える部屋」という4つの部屋から構成されています。 動物としてのシカはもちろんのこと、シカと日人の関係をさまざまな側面から紹介し、最後はシカと私たちの間で起こっている問題

    3/12-12/28 特設展示「御殿山鹿倶楽部──シカを知る」開催中!
    yaskohik
    yaskohik 2013/08/25
    「シカの角の大きさを体験できる「しかづのぼうし」」の写真とかもう…何考えてるのか。素敵すぎ。(^^;
  • 1