yasusato441のブックマーク (22)

  • コロナワクチン2回目接種しました - 鈴豆そうさく日記

    こんにちは、鈴豆です。 キャンディキャンディのナースバージョン再掲です。 版権絵の再掲は無しで…と思っていたんですが、版権絵はタグ企画とか色々と使えない場面が多いので、むしろ版権絵程ブログでは使いまわししないとかな、と思って。 言うほど版権絵ってあんまり描いてないんですけども。 やっぱりオリジナルと版権絵では反響が違い過ぎる…という実態があるようですし、著作権の問題も勿論ありますので、同じ土俵に載せるのは…、というのもあるでしょう。 ところでコロナワクチン、やっと二回目接種完了しました。 ワクチン接種に従事して下さる皆様当に有難うございました。 当日はカンカン照りの真夏日、外で並んでる間に熱中症で倒れるんじゃないかと心配しましたが、日陰になる所に場所を変えてくれていたので大丈夫でした。 2回目接種、またも「え?終わり??」と言う位早かったです。当にワクチン入ったの?と。生理塩水だった

    コロナワクチン2回目接種しました - 鈴豆そうさく日記
  • 【賞状】よりも【言葉】がほしかった子供時代 - いっぴつじ blog

  • 納豆ネバネバしたくない時はおやきにします - お茶とだんご

    今週のお題「納豆」 納豆は後、色々とやることが増える。 口の中ネバネバ、お茶碗もネバネバ、歯磨きゴシゴシ。 ちょっと面倒ですよね。 そんな時は、はい、おやきにしましょ。 https://www.kurashiru.com/recipes/34198ee8-f7be-46ee-9094-d038fcda612e クラシルで見つけた【玉ねぎと納豆のおやき】 え、おやきと思いつつ作ってみると。 とっても簡単でしかも意外と美味しかったのです。 玉ねぎと納豆と片栗粉を混ぜて、フライパンで焼くだけ。 サクッとべられて、納豆なのにネバネバしない。 お口の中もネバネバしない。歯磨きもゴシゴシ少なめ。 納豆のおやきは、後の仕事が少なめなのでおすすめです。

    納豆ネバネバしたくない時はおやきにします - お茶とだんご
  • 子どもに勉強や練習をたくさんやろうと思わせるテクニック:アンカリング効果 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    勉強や習い事の練習… お子さんに「今日はどのぐらいする?」と聞いて、とても少ない量を言われたり、「このぐらいやったら?」と提案してイラッとされたりしていませんか? そんなお子さんが思わず「たくさんやる」と言ってしまうテクニックがあります☆ 利用するのは『アンカリング効果』です。 この記事を動画にしたものもあります♪ 内容を簡略化し、音声のみでもご理解いただけるようにしたつもりです☆ 「何かをしながら」という方は、ぜひご視聴下さい! 子どもが勉強/運動を「たくさんやる」と思わず言ってしまうテクニック☆ この記事は、『瞬間説得~その気にさせる究極の方法~』(ケヴィン・ダットン、2011)から学んだことの記録です。 著者のケヴィン・ダットンはロンドン生まれの心理学者で、「社会的影響」研究の第一人者です。 の中では社会的な影響力を利用して相手に思わず「Yes」と言わせてしまうテクニックが数多く紹

    子どもに勉強や練習をたくさんやろうと思わせるテクニック:アンカリング効果 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
  • 80代は、徳を積んできた人とそうでない人が極端すぎます。 - いっぴつじ blog

    yasusato441
    yasusato441 2020/07/06
    とても多くの事を学ばせていただきました。私も多くの高齢の方に仕事上お会いする機会が多いのですが、どんな人生を歩んでこられたかは、高齢になってから特にその面影と言動のなかに見えると感じました。
  • 介護職になりたい人を応援します!介護職って誰でもなれるの?大変なの?どんなことするの?そんな疑問にお答えします - くっきーちゃんと子育てママ

    yasusato441
    yasusato441 2020/07/03
    勉強になりました。ありがとうございました。
  • <あるあるネタ> おじいちゃん、おばあちゃんあるある - パンクロッドの日常

    私は喫茶店が好きで 外に出るたびに喫茶店に行く。 喫茶店ってコーヒーの臭いがして好きなんですよね。 ゆったり出来るし、作業をするにしても雑念がないので集中出来る。 私以外にもそう思ってる人は多いのでしょうね。 サラリーマンや、大学生でパソコン片手に頑張ってる人。 勉強をしている高校生などいろんなひとを見かけます。 それに、おじいちゃんやおばあちゃんたちは喫茶店好きなんでしょうね。 いないことがないというぐらい喫茶店には絶対います。 おじいちゃん、おばあちゃん達って耳が遠いせいか、 だいたい声が大きい(笑) 集中して作業していても、 横で話してる声が大きすぎて、聞く気がなくても聞こえる。(笑) 先日あったおじいちゃん・おばあちゃんの 気になったトークを少し書こうと思う。 爺「最近うちの孫が英語の勉強をし始めてて、孫に教えたいんだけど英語はわしには分からんのや。」 婆「今の子たちは英語出来ない

    <あるあるネタ> おじいちゃん、おばあちゃんあるある - パンクロッドの日常
    yasusato441
    yasusato441 2020/06/30
    リポビタンD(デー)の影響もありますかね?
  • 【イラスト】背景の空白を見せない構図の描き方

    イラストを描いたのはいいものの、背景の空白が目立って せっかく一生懸命に描いたイラストが生かされなかったりしますよね・・ 今回は背景が空白になりがちな構図から一転して 背景の空白を見せない構図の描き方をご紹介していきます???? 作例で使用するイラストはこちらの線画。 先日、イラスト交流会で描いた線画で、 持ち帰ってAutodesk SketchBookで彩色を行いました。 Autodesk SketchBookで彩色したのがこちらになります。 スポンサーリンク バストアップを描く「背景の空白を見せない」という課題に対して、 最も効果的なのが「アップ」を含めた構図になります。 初心者の方が練習もしやすく、いろいろなパターンを つくることができるように、「バストアップ」を描いてみました。 ここでは頭の頭蓋骨からあごまで、首から胸までの比率を ほぼ1:1の比率でアタリを取っています。 「逆P字

    【イラスト】背景の空白を見せない構図の描き方
  • 子どもの「もっと、もっと」は、小出しにするだけで防げます♪ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    おやつ、テレビゲーム‥ お子さんが「もっと、もっと」と騒いで困る場面はたくさんありますよね。 ただ「ダメです」「いけません」と伝えるだけでは、子どもはなかなか引き下がってくれません。 しかし、ちょっと事前に準備するだけで、このような状況を解決できる心理テクニックがあります♪ キーワードは、『小出し』です♪ この記事を動画にしたものもあります♪ 内容を簡略化し、音声のみでもご理解いただけるようにしたつもりです☆ 「何かをしながら」という方は、ぜひご視聴下さい! 子どもの「もっと、もっと」を防ぐテクニック☆ この記事は、『瞬間説得~その気にさせる究極の方法~』(ケヴィン・ダットン、2011)から学んだことの記録です。 著者のケヴィン・ダットンはロンドン生まれの心理学者で、「社会的影響」研究の第一人者です。 の中では社会的な影響力を利用して相手に思わず「Yes」と言わせてしまうテクニックが数

    子どもの「もっと、もっと」は、小出しにするだけで防げます♪ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    yasusato441
    yasusato441 2020/06/27
    とても勉強になりました。
  • 戦争で別れることになった2人 - いっぴつじ blog

    yasusato441
    yasusato441 2020/06/27
    素敵なお話ですね。亡くなられた女性も、そのお爺さんのお気持ちを天国で知って幸せなんじゃないかと思いました。
  • 好きなことがあるのに新しいことに挑戦するのが怖い方へ - ベルテリッシュの自由に生きる

    どうも♪ 誰しも自分の好きなことでお金を稼いできてきたいと思っているはず。 そんなの無理だ 確かに簡単ではないです。 でも今の時代。 情報が簡単に手に入るし、一人一台当たり前にスマホを持っています。 SNSやブログを使えば、自分の好きなことを簡単に発信できます。 心の底から好きなことがある&その好きなことに関する才能もある それなのに失敗が怖くて動けない人がいます。 そういう人はどうすれば一歩を踏み出せるのでしょう。 どれだけ好きなことがあっても、才能があっても、使わなければ宝の持ち腐れ。 もちろん趣味として楽しむだけで満足していれば良いのですが、そうでない場合はとにかく小さな一歩を踏み出しましょう。 人生を変える&成功するためために絶対に必要な7つのこと 上ばかり見ない 失敗を恐れる とにかく試す 行動しないと後悔する 最後に 上ばかり見ない 例えば、絵の才能があり、絵を描くことが大好き

    好きなことがあるのに新しいことに挑戦するのが怖い方へ - ベルテリッシュの自由に生きる
  • 妻からのプレゼントは『イラスト練習帳』でした。 - 妻のことが大好きすぎる夫のブログ

    こんににちは。やすさとです。 昨日、当ブログを読んでくださった皆様、当にありがとうございました。 いつか書こう・・・と思っていたものの、思い出すのが辛く、ブログを始めてから約三ヶ月が過ぎてしまいました。 しかし、昨日ようやく書くことができました。 www.lovetsuma.com 父の記事の中に、私たちのことも書きました。 昨日の記事を読んでくださった方は、もうご存知だと思いますが、私達夫婦には未だ子供がおりません。 そのため、私のブログでは、まだ子育てについての経験を書くことができません。 でも、は5人以上の兄弟を持つ長女で、一番下の兄弟と14歳近く離れているので、子育てについては、弟や妹を育てることで、多くの知識と経験を持っているようです。 いつか、子供を育てる機会に恵まれたなら、その時は子育て経験を書いてみたいと思います。 今は、愛するにすべての愛を捧げたいと思います。 今後

    妻からのプレゼントは『イラスト練習帳』でした。 - 妻のことが大好きすぎる夫のブログ
    yasusato441
    yasusato441 2020/06/23
    pinngupin様 コメントありがとうございます。とても励みになります。一緒に頑張りましょう!
  • 【イラスト】補色を覚えて色塗りの幅を広げよう(知識編)

    色塗りに関して、このような悩みってありますよね。 今回は、色塗りで配色するコツとして「補色」を取り入れ方と 有効的な使い方をご紹介いたします。 補色を覚えると、色の選択がもっと広くなっていきますよ! スポンサーリンク 補色ってなんだろう?補色とは 色相環の対面同士の色の組み合わせのこと 「インテリアハート」より一部引用 写真ではこのような組み合わせになります。 青を基準としますと、向き合っている色相環は黄色になりますので 「青の補色は黄色」になります。 お互いの色を最も目立たせるために有効な組み合わせになり、 両方の色が目立ちすぎずにストレスにたまらない点が 心理的にとてもプラスになる色の組み合わせになります。 使い方の一例インパクトとして使えるインパクトとして使っている一例として企業のロゴが挙げられます。 「TSUTAYA」 「セブンイレブン」「松屋」「エディオン」 これらの企業ロゴはそ

    【イラスト】補色を覚えて色塗りの幅を広げよう(知識編)
  • 余白 - poka*poka

    いままで 何かがぎゅうぎゅうに押し込められ、追い詰められたように感じたことがありました それを感じたのは物が多かった空間にだけでなく、 こなさないといけないタスクが増え、それに伴い考えて答えを出すことの多さや 立場があることによって、他人に対し期待に応える場面が増えたこと 具体的には 以前、仕事で役職につくこととなったときに増えた事務仕事や会議の出席、電話応対に 利用者、その家族とのやり取り、さらには関係者との申し送り、職員のフォローと新しい職員への指導など。 リアルタイムな連携が必要な仕事なので、迷って答えを濁す時間はないようなもの 今はその役職から離れたので、いまそれを担っている同僚をフォローできたらと思ってます 立場があることによって、期待されることへのプレッシャーを感じ 言葉づかいや身だしなみはもちろんのこと 仕事柄、地域の情報や人脈、いろんな知識などの情報を集めなければいけないな

    余白 - poka*poka
  • 「褒めて育てる」が間違っていない理由 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    「褒めて育てる」。 その通りだと思うと反面、心配もないですか? 「褒めたら子どもが図に乗りそう。」「褒めたら子どもがつけ上がりそう。」そんな心配を感じませんか? その心配は、「褒める」という言葉の捉え方によって生まれている可能性があります。 つまり、「「褒める」と「甘やかす」を混同していませんか?」ということです。 この記事を動画にしたものもあります♪ 内容を簡略化し、音声のみでもご理解いただけるようにしたつもりです☆ 「何かをしながら」という方は、ぜひご視聴下さい! 『褒めて育てる』が間違っていない理由 この記事は、『実践!PEP TALK』(浦上大輔、2019)から学んだことの記録です。 「ペップトーク」はスポーツ映画などでよく見る、監督やコーチが選手を激励するスピーチのことです。 著者はペップトークの日での普及に非常に尽力されている方で、このには、様々な場面で使えるペップトークの

    「褒めて育てる」が間違っていない理由 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
  • 対人関係療法で改善する夫婦・パートナー関係 - おたまの日記

    水島広子著『対人関係療法で改善する夫婦・パートナー関係』を読みました。とても良いでした。今後、自分が夫婦関係に悩んだらまた読み返そうと思います。 著者は精神科医として対人関係療法を用いてうつ病や摂障害等の患者を治療されてきた経験から、夫婦・パートナー関係は「私たちの心に最も大きな影響を与える人間関係だ」といいます。このでは、「病気を持つ方も持たない方も、あらゆる夫婦・パートナー関係に普遍化できる部分をまとめた」とのことです。 タイトルからして「対人関係療法」という聞いたことのない言葉が使われていたので専門書かと思いましたが、を開いてみたらまるで著者にカウンセリングを受けているような気持ちでするすると読み進めることができました。 夫婦関係の選択肢3つ 自分は夫婦関係をどうしたいのか? 1.このままでよい 2.関係を改善するために努力する 3.今すぐ別れる (p46より引用) 対人関係

    対人関係療法で改善する夫婦・パートナー関係 - おたまの日記
    yasusato441
    yasusato441 2020/06/14
    勉強になりました。読んでみたいと思います。
  • 思い込むだけ!!『自己成就予言』で、パフォーマンスは劇的にアップ! - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    勉強でもスポーツでも、練習・トレーニングをするならより効果が出る方がいいですよね。 そんな時、ちょっとした工夫で効果を増大させることができる可能性があります! それが、「思い込みの力」です☆ この記事を動画にしたものもあります♪ 内容を簡略化し、音声のみでもご理解いただけるようにしたつもりです☆ 「何かをしながら」という方は、ぜひご視聴下さい! 思い込むだけ!!『自己成就予言』で、パフォーマンスは劇的にアップ! この記事は、『心を上手に透視する方法』(トルステン・ハーフェナー、2011)から学んだことの記録です。 著者はドイツでマインド・リーダーとして活躍されている方で、のタイトルの通り、しぐさや言葉から相手を理解するためのいろいろな方法を紹介してくれています☆ また、相手を理解出来たら対策も取りやすくなるため、子育てや人間関係の中で有用なコミュニケーションのための方法についてのヒントも

    思い込むだけ!!『自己成就予言』で、パフォーマンスは劇的にアップ! - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    yasusato441
    yasusato441 2020/05/29
    今回も本当に勉強になりました。思い込みの力って凄いですね。前向きな思い込みで頑張ってみようと思います。
  • Googleサーチコンソール、被リンクを確認する方法

    被リンクとは? 被リンクとは、外部のサイトから自分のサイトに向けて貼られたリンクのことをいいます。 バックリンク(backlink)やインバウンドリンク(inbound link)と呼ばれることもあります。 被リンクが増えるとGoogleでの検索順位が上がるといわれています。 被リンクを獲得するということは、あなたの作成したコンテンツを有用だと思った人がいるということです。 そして、その人はさらに別の誰かに紹介しようと思ってURLをコピーしてリンクを貼り付けています。 つまり、 被リンク=有用なページ=Googleの評価アップ という図式です。

    Googleサーチコンソール、被リンクを確認する方法
  • 「やりたいけどできない」・「やめたいけどやめられない」を行動の原則から考える♪ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    受験勉強、ダイエット、禁煙、ジム通い・・・ブログもですね。 「やりたいけどできない」ということと、「やめたいけどやめられない」ということ、色々ありますよね。 これには、人間だけでなく、動物共有の原理が影響しています。 ここでご紹介する方法は、私の以前の職場で実施している依存症の方を対象とした認知行動療法にも取り入れられている考え方です。 依存症は「やめたいけどやめられない」の典型例です。 依存症の改善の可能性があるとしたら、当然その他の「やめたいけどやめられない」にも効果はあるでしょう♬ 繰り返される行動についての法則 繰り返される行動には1つの法則があります。 それは、「繰り返される行動の後には、必ず何か良いことがある」ということです。 そして、「良いこと」には「良いことがある・増える」と「嫌なことがなくなる・減る」の2種類があります。 なお、この法則には、重要なポイントがあります。 そ

    「やりたいけどできない」・「やめたいけどやめられない」を行動の原則から考える♪ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
  • 靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」

    マスクがない、手作りマスクを作ろうにもゴム紐は売り切れ、お裁縫に自信もない。そんな人でも、片方の下とハサミさえあればできる、衝撃の手作りマスク動画を見つけたのでまとめました。

    靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
    yasusato441
    yasusato441 2020/04/12
    シンプルで解りやすく、すごい❗