タグ

*プログラミングとPHPに関するyatta47のブックマーク (4)

  • PHPでメールの自動送信を試してみる – MT Systems

    確認したい動作は、PHPで作ったメール送信プログラムが、決められた時間に自動実行することである。これについて、動作を分解して次のように確認する。 サーバー上でPHPスクリプトを実行する PHPスクリプトでメールを送信する 決められた時間に自動送信する 実はこれを発展させて、メールの自動着信処理をしようかと考えている。来 、メール着信をトリガーとしてプログラムを起動できればよいのだが、利用している XREA サーバーではできないようだ。なので、cron を利用した時間スケジュールでプログラムを起動して処理する、という方法の確認だ。 1.サーバー上でPHPスクリプトの実行 先ずは、SSH でログオンしてコマンドを実行できるか? である。XREA は幸い、[管理メニュー]-[ホスト情報登録]で[SSH登録]を実行すれば、そのPCから TeraTerm の SSH でコンソール接続できる。 <?

  • PHPで自分のはてなブックマークを整形して見やすく表示する方法

    先日、こんなおたよりを頂きました。 初めまして、RSSに登録していつも勉強させてもらってます。 先日の記事「管理人の新着ブックマークを見れるページを作りました | Stocker.jp / diary」を見てとても衝撃を受けました。 今まで見たどの個人ニュースサイトよりも見やすくブックマークがまとまっていて はてブ数や、なによりコメントまで引用できているのは素晴らしいの一言です。 これを作った過程の記事なんかが見たいなー(チラッ というわけで、PHPはてなブックマークを整形して見やすく表示する方法について書きます。 具体的に言うと、これ↓の作り方ですね。 Stocker.jp 管理人のブックマーク 概要 具体的に言うと、はてなブックマークはユーザーごとに RSS が発行されていますので、PHP でそれを読み込んで simplexml_load_file() という関数で RSSをパース

    PHPで自分のはてなブックマークを整形して見やすく表示する方法
  • Sass - CSS HappyLife

    もう完全にただのお知らせや告知ブログ...! 初版の発売から4年経ち、ありがたいことに改訂のお話を頂いたので、6月~8月辺りに森田 壮さんと執筆を行い、2017年9月15日に改訂2版が発売しました。 かなり頑張って加筆・修正などを行ったので思ってたより大変な執筆でした。 初版と改訂2版の詳しい違いに関しては、サポートサイト に載せておいたのでそちらを見て頂けるとありがたいです! 初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公式サポートサイト せっかく久しぶりにブログを書くので、サポートサイトには書いてないことにでも触れて行ければと。 いよいよ明日発売の「Web制作者のためのSassの教科書」ですが、今回は、8章有る中でも特に読んでもらいたい章に関して、書きたいなーと思います。 今回の執筆はわりと気合い入ってるので、宣伝エントリーが多くてすみません>< ちな

  • まるむしアンテナ FC2ブログに自動で記事を投稿するPHPプログラム 書いてみた。

    FC2ブログに自動で記事を投稿するPHPプログラム 書いてみた。 FC2ブログに自動で記事を投稿するPHPプログラム 書いてみた。 ブログに外部プログラムから投稿するには、XML-RPC というインタフェースを使ってphpで.... って頭が痛くなりそうなので難しい話は自力で調べてください。^^; キーワードは、php xml-rpc XML/RPC.php xmlrpc.php などで検索すればいいかも。 仕組みを知りたい方はとりあえずこちらでも http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/report/2005/0813/007/report20050813007.html さて、テストしたプログラムですが正常に投稿できているようなので公開します。 このサンプルプログラムをベースにすれば後は簡単だな。v(^^ ちなみにこちらのサイトを参考にさせ

  • 1