タグ

声優と増田に関するyazuka08のブックマーク (10)

  • バリバリの男性ボーカル曲を、かわいい女の子たちが歌うのを聞きたい

    昔、「輪るピングドラム」というアニメがあって、その挿入歌をトリプルHという女の子たちが歌っていた。 しかし、その歌詞はかなり重たい内容で、調べれば、ARBという昔の男性ロックバンドの曲だったりした。 「古い革袋に新しい酒」という言葉があるが、トリプルHの曲はまさにそういった良さがあった。 いかにも男性な重たい歌詞を、中身がよくわかってないだろうかのように歌うギャップがとてもよかったのだ。 それは今であれば、ボーカロイドが歌う曲の「ぎこちなさ」みたいなもの、と言えばわかってもらえるだろうか。 似たような曲を聞きたいと思ってはや10年。 懐かしの男性ボーカル曲を女性ボーカロイドが歌うのもいくつか聞いてきた(neutrinoの登場は革命的だった)が、やっぱり生きている女性の声で聞いてみたい。 自分ではなかなかみつからないので、そういう曲が「輪るピングドラム」以外に無いのか尋ねてみることにした。

    バリバリの男性ボーカル曲を、かわいい女の子たちが歌うのを聞きたい
    yazuka08
    yazuka08 2021/08/30
    パンコレっていう女性声優のパンクカバーという謎コンセプトのアルバム。パンクに思い入れのある人は駄目かもしれん。
  • 声優のラジオ

    何を期待して聞けばいいか分からん

    声優のラジオ
    yazuka08
    yazuka08 2019/11/05
    大塚明夫さんがメインで喋ってるだけでなんか楽しいので社畜のみなさんの為のラジオですを聞くといい。
  • アニメに課金要素って持ち込めないの?

    例えばなんだけど、同じアニメでもこのキャラって違う声優の声質とか演技の方があってそうだよなぁってこと結構あるじゃん? だからオーディションの最終選考まで残った複数の声優にも最後まで声を当ててもらって、自分の聴きたい声優のデータをダウンロードすることでイメージ通りの声優の演技でアニメ楽しめたら最高なのになーって思うんだけどダメかな? 同じアニメでも声優の演技次第で何パターンも楽しめるの良さそうだと思うんだよね。自分は1000円くらいだったら何パターンもダウンロードすると思う。 テレビ放送じゃなくてネット配信がこれだけ身近になってるからいけそうな気もするんだけどダメなのかな?

    アニメに課金要素って持ち込めないの?
    yazuka08
    yazuka08 2019/08/27
    単純にキャストが違うと同じアニメでどうなるのかに興味はあるが、これにどんくらい需要があるのかわからんな。
  • 芸能人どころか、声優ですら「吹き替え版はまごう事なきクソ」であるたった一つの理由

    「方言を表現できない」ってところだ 芸能人はなおさら、プロの声優ですら いまだに英国訛り、インド訛り、フランス訛り、南部訛りの一つも表現できないって どういうことだ声優業界? 半世紀も吹き替えをしておいて一切訛りの研究をしていないとは どういうことだ声優業界? 声優側に仮にその方言の表現方法があったとしても 例えば大塚芳忠と水瀬いのりが発声するのではまるで違った表現方法になるだろう 視聴者は後に声優の裏話で「この喋り方は○○方言を表現してて~」と 隠された文脈を知る以外に方法が無い 誰がそんなものを見たがる? 例えばアメリカを舞台にした映画で、イギリス人が京都弁で吹き替えられていたとして、 違う映画では秋田弁で話していたらどうする? TVバージョンではテンプレ外人口調だったら? ハイソな口調だったら? 吹き替えの共通認識を日人視聴者側に作れるかと言われれば、あきらかにNOだ そのくせ、英

    芸能人どころか、声優ですら「吹き替え版はまごう事なきクソ」であるたった一つの理由
    yazuka08
    yazuka08 2019/05/16
    訛りまで翻訳してない、またはできないからじゃないの?
  • 声優の顔を見たくない派だが生活が難しい

    最初に言っておくがアニメをみるのは好きである 見て面白かった作品や気になる作品をGOOGlE検索する。何故か出演した声優たちが画像付きで横にサジェストされる。即関係ないのページを開き、顔を忘れることに努める。なにかのイベントのあとなのだろう。TLに声優の写真が流れてくる。速やかにスクロールし、顔を忘れることに努める。通勤時、週刊誌かなにかの表紙になっているのを見かける。早足で歩きながら、顔を忘れることに努める。 ラジオとか人間が楽しそうにしている様子をみて楽しむ、というのは理解できるので文化としてあっていいと思う。しかし、こんなにも顔が出されるのが当たり前のようになってくると顔を見たくない派としては生活がすこしやりづらい。なんで声優を見たくないかというとキャラクターを見ているはずなのに体の顔という別のレイヤーが発生し、アニメを見る時に頭の中で顔がチラつくのが耐えられないのだ。ある意味でキ

    声優の顔を見たくない派だが生活が難しい
    yazuka08
    yazuka08 2018/11/07
    最近は声優の顔出し仕事多すぎじゃねとは思う。
  • 近頃のオタクってなんでこうなったの?

    浅野真澄が畑健二郎と結婚した。 まぁ人だからいつかは結婚すんだろうけど、なんか普通に祝賀ムードでビビる。え、いいんだ… 近頃のオタクは声優やアイドル結婚とか熱愛に寛容すぎない? トムハックとなんとかいう声優の時は完全に娼婦の声になってる!とかウォシュレットがどうとか言ってたのに… 近頃のオタクは(特に男のオタクは)(顔は別にして)マトモになりすぎでは? エロゲもやらないし、AVも見ないみたいだし…ちょっと前まで飲シャンとか言ってたじゃん君ら… 君らが健常者になってしまうとネットウォッチャーとしては珍獣をいじめて笑う楽しみが無くなってしまう… もっとCD割ったり顔真っ赤にして「うぅぅぅぅううらぎられたぁぁぁ!!!!」とか書き込んだり期待通りの反応して欲しい。期待に答えるのは社会人の基だろ。 それはそれとして男のオタクがまともになったせいで女のオタクのキモさが際立ってる感じ。 なんちゃら言

    近頃のオタクってなんでこうなったの?
    yazuka08
    yazuka08 2018/02/23
    だってうっかりエッチなマッサージ店に入ったことをラジオで言うような人だもの。
  • 弱者虐めを始めた週刊文春

    けもフレ騒動にかこつけて、アライさんの声優が喫煙者だとスクープした週刊文春 別に彼女は成人なのでタバコ吸ってても何も問題はないし、ちゃんと喫煙所で吸ってたみたいですが、明らかに彼女の地位を貶めたいために書いたのは間違いないでしょう。 しかし声優は基的にワープアですよね。 http://ha.athuman.com/pa/clp_pa_11.php 駆け出し(デビュー5年以内)の頃は、声優での仕事はほぼ0円です。レギュラーを持てたら多少の収入はありますが、事務所への手数料を払ってしまったらほとんど残りません。年収50万円程です。そのため、アルバイト・副業は必須となります。 中堅になると、固定ファンも付き、声優としての仕事も安定して入ってくるので年収300万円くらいにはなるでしょう。ただし、ここまで声優業を続けられている人はごく僅かです。多くは30歳前で声優としての夢に挫折しています。 彼女

    弱者虐めを始めた週刊文春
    yazuka08
    yazuka08 2017/10/08
    昨今の若手女性声優のアイドル化具合と嫌煙の広がりを考慮すると喫煙がスキャンダルって判断はわからんでもない。由緒正しきゴシップ誌として正しい。
  • 声優が落語やるようになったら流行りそう

    と博多・天神落語まつりを見ていて思った。 話芸のくせに滑舌悪い人が多い多い。聞き取れねえっつの。 そういや漫才でも同じこと思った記憶があるな。「東方M-1ぐらんぷり」見たときに聞き取りやすさに驚いた。 考えてみると、芸人は声優・アナウンサー・ラジオパーソナリティみたいな地道な発声練習してなさそうだなぁ。イメージだけど。

    声優が落語やるようになったら流行りそう
    yazuka08
    yazuka08 2017/07/12
    じょしらくドラマCDでAKBの誰かが落語やってたんだけど、声優との滑舌の差が凄かった記憶。
  • 今の声優の風潮って、どの層が得してるの?

    そのまんま 00年代以前の声優は現代からするとちょっと棒読みかもしれないが現実以上の感情を表現する概念を持たなかったし、今のアニメの脇役でさえ非常に感情的で、そんな声で脇役されても困るってことが凄く多い 駆け出しの声優自身が「売り出してやろう!」とか「目立ってやろう!」とか、そういうことが強すぎて、声優がそもそもアニメを作りたいじゃなくて、声優はアニメを自身を売り出すツールにしか思ってないようで、近頃新しいアニメを見るのがはっきりいって辛い というか声優ヲタも大概で、既存のアイドル文化にそぐわないから声優を推してるんでしょ? 最近、新しい声優の名前なんて1人も覚えたことが無い人、意外といるでしょ

    今の声優の風潮って、どの層が得してるの?
    yazuka08
    yazuka08 2017/02/03
    具体例ないからわからんけど、アニメの作風や演出の流行り廃りのせいじゃない?演出にそぐわない演技してOKが出るとも思えないし。
  • いかにアニメキャラが不老といっても生体部品である声の老化は避けられな..

    いかにアニメキャラが不老といっても生体部品である声の老化は避けられないんだよな

    いかにアニメキャラが不老といっても生体部品である声の老化は避けられな..
    yazuka08
    yazuka08 2016/05/02
    佐々木望さんとかな。
  • 1