タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コミュニケーションとtwitterに関するybmelonのブックマーク (2)

  • 【Twitter】クソみたいなリプライ略してクソリプはどうして生まれるのか?

    こんにちは、小野ほりでいです。 Twitterではクソみたいなリプライのことを「クソリプ」と呼ぶのが流行っている(いた)らしいですね! いつもこの欄ではウソばかり書いていますが、それは当らしいです。 エリコちゃん 親に甘やかされて育った女の子。 ミカ先輩 エリコに社会の厳しさを叩き込む先輩OL。 顔シャッター 自分に都合の悪い場面などで使う、顔にシャッターを降ろす技術。 あ~~~~。 ちょっとエリコちゃん…。 最近気が抜けてるわよ! すみません…。 最近連載がなかったから油断してました。 ここ最近、ネットでは目新しい事件がなかったから仕方ないわね。 そうですか? Twitterで知らない人から来る不躾なリプライを「クソリプ」と呼ぶのが流行ったりしたじゃないですか。 知ってたわよ。でも私は頑として話題にしなかった…なんでだかわかる? なんでですか? 私はひねくれてるから 流行ってる言葉を絶

    【Twitter】クソみたいなリプライ略してクソリプはどうして生まれるのか?
  • Twitterの「クソリプ」問題を考える── 個人投資家・山本一郎(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    いまTwitterなどSNSの世界を騒がせている「クソリプ」問題はご存知でしょうか。 クソリプの語源ははっきりしませんが、恐らく「糞のようなリプライ(返事)」であります。その意味も、文字通り「つまらないツイートを相手に送りつけること」であり、誰もが気軽にコミュニケーションを取れるツールであるTwitterの使いやすさが却って災いとなって、相手のメンションやタイムラインにイラッと来るような発言が並んでしまう現象です。TwitterだけでなくFacebookなどでも発生します。 相手が不快に思うコミュニケーションの種類はいろいろあります。例えば、ほとんど交流のない人から突然送りつけられる“ため口ツイート”や“意識高い系のアドバイス”、“何の捻りもない否定”“埒の明かない曲解”など、読んでいて血圧の上がるタイプのツイートはさまざまです。何の気なしに「昨日は飲みすぎて今朝具合が悪い」などという近況

    Twitterの「クソリプ」問題を考える── 個人投資家・山本一郎(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 1