タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

技術と家電に関するybmelonのブックマーク (2)

  • 全自動食器洗い機のHTTPサーバーにディレクトリトラバーサルの脆弱性 | スラド セキュリティ

    ドイツの家電メーカーMiele(ミーレ)の業務用全自動器洗い機のWebサーバー機能に、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が発見された(Register、Seclist.org)。 問題が発見された製品はMiele Professional PG 8528という製品。大型の業務用製品で、ネットワーク接続機能や遠隔操作機能も搭載している。 脆弱性は昨年11月に発見され、Miele側に問い合わせが行われたものの、対応を行うかどうかの反応がなかったため3月23日付けで脆弱性が公開されたようだ。これによってハッシュ化されたパスワードが記録されたファイル(/etc/shadow)を外部から取得できるといった問題があるとのこと。 さすがに器洗い機には機密情報は記録していないだろうし、外部から不特定多数がアクセスできるような環境にある器洗い機も少ないとは思われるが、第三者によって器洗い機が乗っ取られ

    全自動食器洗い機のHTTPサーバーにディレクトリトラバーサルの脆弱性 | スラド セキュリティ
  • 「ルンバ」10歳記念の発表会で語られた掃除ロボット普及までの道のり

    アイロボットの日総代理店セールス・オンデマンドは9月11日、「ルンバ 10th Birthday 記念発表会」を開催。発表会には、「ルンバ」シリーズの開発者であるアイロボットのコリン・アングルCEOが出席した。 ロボット掃除機「ルンバ」シリーズは、2012年9月17日で誕生10周年を迎える。発表会に合わせて来日したアングル氏は、10周年記念を最初に日で行う背景として、「日のユーザーは製品の性能に対する要求が高く、ロボット掃除機の意義を理解している人が多い」という点を挙げ、日市場を重視していることを強調した。 また、アングル氏は製品登場10年を経る「ルンバ」シリーズについて、その歩みを紹介した。アイロボットは、ロボット専業メーカーとしてアングル氏らが設立した会社だが、ロボット掃除機の開発にあたって、家庭向けクリーニング用品メーカーのSCジョンソンと提携。そこで、「ユーザーにとって大事

    「ルンバ」10歳記念の発表会で語られた掃除ロボット普及までの道のり
  • 1