ブックマーク / www.utsu-joso.com (1)

  • 子は遺伝と外部環境によって育つのだから、あまりしつけすぎないというやり方 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    先日、子どもちゃんのお迎えにこども園へ行った時のこと。園の玄関のところで、園児のお母さま方数名が立ち話をなさっていた。盗み聞きをするつもりはなかったのだけれども、気になる話だったので耳に入ってきてしまった。 お手伝いをしない、片づけない我が子 子の性格形成に親の影響はほとんどないという行動遺伝学・進化心理学の見解 こども園と自宅での態度が違うということ だから「しつけすぎない」という選択 お手伝いをしない、片づけない我が子 そのお母さま方の話によると、自宅ではお手伝いもせず、おもちゃも散らかしっぱなしで、何度言っても行動を改めないことに苦労しているとのこと。ああ……うちもそうだなあ。わかるわかる😅と共感しながら、話をしているお母さま方の横を通りかかる私。 で、ひとりのお母さまが話した言葉に、私はドキリとした。それは 「私のしつけ方が悪いのかな……」 子の性格形成に親の影響はほとんどないと

    子は遺伝と外部環境によって育つのだから、あまりしつけすぎないというやり方 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    yfsakurako
    yfsakurako 2017/11/20
    そうなんだ~決まってるんだ!でもそんな気します。ほんと良く言われますいい子ですよ!!って家でぐらいガミガミ言いたくないんですけどね。子供の為にと思ってしまうんですよね。
  • 1