タグ

ブックマーク / note.com/shi3zblog (3)

  • OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z

    凄いものが出てきてしまった。 ChatGPTの「Code Interpreter」が話題になったが、あれはあくまでクラウド上で動いているだけ。それを模してローカルで動作するようになった「Open Interpreter」は、衝撃的な成果である。 Open Interpreterのインストールは簡単。コマンド一発だ $ pip install open-interpreter起動も簡単 $ interpreter -yこれだけでOK。 あとはなんでもやってくれる。 たとえばどんなことができるのかというと、「AppleとMetaの株価の推移をグラフ化してくれ」と言うとネットから自動的に情報をとってきてPythonコード書いてグラフをプロットしてくれる。 凄いのは、ローカルで動くのでたとえばApplescriptを使ってmacOSで動いているアプリを直接起動したり操作したりできる。「Keynot

    OpenInterpreter / ついにAIがガチのアシスタントに!これは凄い、というか凄すぎる|shi3z
    yk4192
    yk4192 2023/09/08
  • ChatGPT(GPT4)に漫画を直接描かせてみる|shi3z

    どわ~!GPT-4汎用知能論文でGPT-4からSVG漫画一発出しする例!!ちゃんとコマ割ってフキダシ書いて台詞書いてる!!これにStable Diffusionを接続したらどうなるか考えよう pic.twitter.com/1H1Ggzr0WK — うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) March 23, 2023 SVG!そういうのもあるのか 早速GPT4でやってみた。でも僕のChatGPTのGPT4はまだ8Kトークンまでしか対応してなさそうなのでへぼいのご愛嬌 女の子がお化けと出会って仲良くなるグラフィックノベルをSVGで1ページ分書いて下さい。お化けの名前は「五反田」で、語尾に「ごた」と言います 漫画を出力してもらうプロンプトすると、まずは漫画の内容っぽいのが出てくる SVG形式で書くことはできませんが、シーンと対話のアイデアを提供することができます。以下にグラフィックノ

    ChatGPT(GPT4)に漫画を直接描かせてみる|shi3z
    yk4192
    yk4192 2023/04/17
  • GPT-4使ってみた|shi3z

    意外とあっさり公開されたGPT-4。 ChatGPT Plus(月額20ドル)に課金すると使えるらしいので早速使ってみた。 動画は以下 動画を聞き流しながら文を読むのを推奨します まず物語を考えさせてみる。 プロンプト Aという主人公がなんらかの出来事を経験して、自分の能力を使ってA’という状態になった  というのが物語である UberEats配達員を主人公とした物語のあらすじをひとつ考えてみてください これに対する回答 物語のタイトル: 『配達の軌跡:A'への変容』 あらすじ: Aは、ごく普通のUberEats配達員として日々働いていた。ある日、彼が配達をしている途中で、謎の小包が彼のバッグに入っていることに気付く。好奇心に駆られたAは、その小包を開けてしまう。中から現れたのは、謎の古びた護符だった。 その護符を手にした瞬間、Aは突如として特別な能力を手に入れる。彼は時間を操作できるよ

    GPT-4使ってみた|shi3z
    yk4192
    yk4192 2023/03/15
  • 1