yokoyantechのブックマーク (40)

  • 何度も挫折してきたE2Eテストだけど、今後はDatadog Synthetics Testsが良さそうかも - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 20 の記事です。 はじめに 株式会社リブセンスの転職会議事業部Webエンジニアの @ishitan-liv です。 今回は、過去に転職会議でも導入しようとして挫折してきたE2Eテストについて書きます。 E2Eテストを自作するか、SaaSを使うのかで比較した結果と、Datadog Synthetics Testsの使い方を軽く紹介したいと思います。 なお、この導入については完全に個人プロジェクトとしてやっております。 リブセンスではエンジニアの権利として毎月10%の技術投資枠確保というものがあり、Googleの20%ルールのようなもので、約20日勤務だと想定して2日間は興味のある技術的なことに使えます。 grow.google はじめに このブログ記事を読むと得られる(と思われる)もの 今回書かないこと 導入検討

    何度も挫折してきたE2Eテストだけど、今後はDatadog Synthetics Testsが良さそうかも - LIVESENSE ENGINEER BLOG
  • 材料を混ぜて焼くだけ! 油と砂糖を使わないおからケーキがこちら – GLUGLU[グルグル] by grape

    作りやすさと、素材の味を生かすことを重視してレシピを紹介している、YouTubeチャンネル『管理栄養士nami【子どもに作ってあげたいおやつやごはん】』。 米粉を使ったレシピや、砂糖や塩分控えめの子供向けメニュー、卵・乳・小麦粉不使用のアレルギーに配慮したレシピなどを公開しています。 動画を投稿しているのは、管理栄養士で料理家の辻なみさん。自身の弟さんがアレルギー持ちだったことをきっかけに、管理栄養士になったといいます。 暑い日には、冷たいものをべたいですよね。しかし、アレルギー持ちの人は、成分をよく見ないと命にかかわることも。 辻さんは、卵・生クリーム・白砂糖を使わない米粉バニラアイスのレシピを紹介しています。自家製アイスは、子供と一緒に作ることもできますよ! 無調整豆乳、米粉、メープルシロップ、バニラエッセンスで作れる米粉バニラアイス。 米粉を使用することで口当たりがよくなるそう

    材料を混ぜて焼くだけ! 油と砂糖を使わないおからケーキがこちら – GLUGLU[グルグル] by grape
  • 伝えたいことがあるなら汚い言葉は控えた方がいい - Konifar's WIP

    最近Twitter眺めたりブログ読んだりしていると、 「伝えたいことがある時は汚い言葉は使わない方がいいんじゃないかなぁ」と感じることが多いです。 自分もブログを書くようになったので、自戒を込めて考えをまとめておこうと思います。 汚い言葉のエネルギーすごい 汚い言葉や過激な言葉の与える印象ってすごく強いです。 政治の話題だと特にありがちなんですが、例えば「老害は引退しろ」とか「馬鹿な政治家に任せてられない」とかよく目にするんですけど、すごく目立ちますよね。主張や印象がどうかは置いといて、とりあえず目立つ。 そう考えると、汚い言葉のエネルギーはやはりすごいなぁと思うわけです。 汚い言葉を使うと伝えたいことがブレる エネルギーはすごいんですけど、どうも主張が伝わってこないなぁと感じてしまうことが多いです。主張したいことに意識を向けてみるとそんなに悪いことは言っていないのに、言葉の汚さの方に気が

    伝えたいことがあるなら汚い言葉は控えた方がいい - Konifar's WIP
    yokoyantech
    yokoyantech 2021/12/02
    ホントにそのとおり。色んな人に伝えたい。
  • 仕事でGitのコミットメッセージをちゃんと書けているか?ゲーム - アジャイルSEの憂鬱

    仕事のコミットメッセージは雑になっていることが多い。 それを解決する方法を考えていたらふと思いついたので、ブログに書いておく。 基ルール 後述するコマンドでGitのコミットを 5つ 取得する git show コマンドでコミットのログとdiffを表示する そのまま変更内容を説明できれば 5点 少なくとも「なぜ必要だったのか?」と「その変更は現在も必要か?」くらいは説明して欲しい コミットメッセージから外部URLを開くと -1点 リンク先で外部URLを開くと 更に-1点 コミットに関連するプルリクの概要、コミット一覧を閲覧したら -2点 コミットの author に質問する場合 -3点 コミットの author が退職者でもう聞けない場合 -5点 5つのコミットで点数を計算し、足した値が合計点 バグ対応で関係あるコミットを見つけたとき、そのコミットの意図を調べる時間が短いほど高得点...み

    仕事でGitのコミットメッセージをちゃんと書けているか?ゲーム - アジャイルSEの憂鬱
    yokoyantech
    yokoyantech 2021/01/19
    これ、自分のチームでもやってみたい。
  • ソウルと脳トロと電波とアイドルが一緒にグループやってる『フィロソフィーのダンス』 - kansou

    『フィロソフィーのダンス』という今年メジャーデビューした激ヤバアイドルグループがいるんですが、わかりやすく例えるなら 「ソウルと脳トロと電波とアイドルが一緒にグループやって日語で洋楽歌ってる」 わけがわかりませんね。説明します。 www.youtube.com メジャーデビュー曲『ドント・ストップ・ザ・ダンス』 ド頭の「ソウル声」日向ハルのフェイクでいきなり耳吹っ飛びます。どこの天使にラブソングをだよ。いくらなんでも上手すぎる。日人で言うMISIAや久保田利伸の系譜。Everything Lovesongを歌うに相応しい剛声。「アイドルの曲聴こう〜〜」つって再生ボタン押したら日人離れした魂揺さぶるマウンテンゴリソウルフルボイスが聴こえてきてごらん、圧の差に耐えられなくて耳も爆散するから。最初のワンパートだけ聴いて、これが「アイドルソング」だと認識できる人間がこの世に何人いるだろうか。

    ソウルと脳トロと電波とアイドルが一緒にグループやってる『フィロソフィーのダンス』 - kansou
  • もし爆速プログラマーが大企業経営者になったら - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    と思っていたら、「もし」が現実になっていた。 彼の名は小野和俊。 かつて日中からスーパープログラマーたちの集まった「未踏ソフトウェア創造事業」で、プログラミング速度で他のプログラマーたちを驚かせたほどの爆速プログラマーである。 『諸君 私はプログラミングが好きだ』という記事 を書いちゃうほどプログラミングを愛してやまない彼は、アプレッソというITベンチャーを起業して成功させた後、今は、3700万人の顧客基盤を持ち、年間5兆円近い取引高のクレジットカード会社、クレディセゾンの常務執行役員CTOをやっている。 その彼が仕事論のを書いた、という話を聞いて、「私なら、普通の人が読み取れないことも、そのから読み取れるだろうな」と思った。 なぜなら、私は、学生時代から含めて10年ほどプログラマーをやった後、起業して経営者になった経験があるからだ。 プログラマーが経営者になると、世界がどのように見

    もし爆速プログラマーが大企業経営者になったら - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary

    まえがき コードレビューの目的 大目的 小目的 チェックリスト 優先度高(大きな損失を生む問題・後からの修正が困難な問題) 優先度中 優先度低(システムに大きな影響を与えない問題・後からの修正が容易な問題) レビューを負担にしないために レビューサイズのコントロール 誰がレビューをするか 議論をどうまとめるか 批判と個人攻撃 レビュワー向けアドバイス Code author向けアドバイス 参考文献 まえがき コードレビューの有効性が説かれるようになって久しい。しかし、コードレビューをするべきという観念ばかりが先立ってしまい、何のためにコードレビューをするのか、どのような点をレビューするべきなのかといった、目的や進め方に対する意識が曖昧なケースも数多くあるように思われる[6]。コードレビューの目的を理解せずに惰性でレビューしているだけでは、いずれレビューそのものが形骸化し、単に承認のハンコを

    コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary
    yokoyantech
    yokoyantech 2020/10/19
    プルリク見るときの方針としたい
  • Gitに危険な脆弱性が見つかった - orangeitems’s diary

    バージョン管理システムについておさらい Gitというのはバージョン管理システムで広く世の中に使われています。あのLinuxの大元を作ったLinusさんが2週間で作ったっていうのは有名な話です。 hyoshiok.hatenablog.com だいたい、バージョン管理システム自体が一般の人々にとってはなんじゃらほいですよね。プログラマーが主に使います。プログラムって、どんどん修正していきますよね。で、修正したら機能が追加されたり動きが良くなったりするのですが、たまにとんでもないバグが埋め込まれていたりします。で、aaa.prgというソースコードを作っていて、aaa.prg.20200418とかってファイルを作ったりして古いソースコードファイルのバックアップを取ったりすると、そのうちバックファイルだらけになったり、バックアップを戻したタイミングで戻るべきではないものまで戻ったりして、現場は大混

    Gitに危険な脆弱性が見つかった - orangeitems’s diary
  • 知らなかった事を後悔した。既存のリソースからCloudFormationのテンプレート生成 Former2 の紹介 #reinvent 2019 | DevelopersIO

    What’s New in AWS CloudFormation を聴講した際にCloudFormationのImportの機能で、既存の環境に適用しようとした場合、既存のリソースに合わせた設定値のテンプレートを作成して設定値をすり合わせる作業が必要になってくるので若干躊躇してました。 ただここは、ラスベガス現地参加の強み!ということで スピーカーに弊社メンバーで疑問を質問しにいってみました。Let's Ask the Speaker! https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/cloud-formation-dop408/ Q: 永遠にベータのCloudFormerはいつアップデートされるんですか? A: よく聞いてくれたね笑 残念ながらCloudFormarがこれからアップデートされることはありません。サードパーティ製のFormer2というWebベースの

    知らなかった事を後悔した。既存のリソースからCloudFormationのテンプレート生成 Former2 の紹介 #reinvent 2019 | DevelopersIO
    yokoyantech
    yokoyantech 2020/02/28
    やってみる!
  • ブロガー界隈の有名フリーランスエンジニアを見てプログラミングを始めないでくれ - 渡るネットは嘘ばかり

    なんかマナブやばいな、ついでに色々見てたんですが、最近技術ではない方向で前に出てきてるエンジニアが増えてるようですね。 技術ブログは一般の人は見ないからわからないかもですが、技術ブログ系はエンジニアが見るだけで、基的にそこで収益を得てるものも少ない印象があります。技術者の業界というのは業界の発展のために、無償で貢献(楽しみとしての人が多い)する人がすごく多く、それによってライブラリの充実の恩恵として再利用性や車輪の再発明を避けたりできてたりします。なので、この人達は金儲け系のブロガー界隈では話題にならないですね。 一般向けに言葉を発信する人が少なめだったというのもあるのかも知れませんが。というか、よく見たら取り上げようと思った人全員文系エンジニアですか…。文系エンジニア技術よりお金に向かい、理系はお金より技術に向かう傾向でもあるんですかね。 今回はやまもとりゅうけん、マナブ、勝又健太さ

    ブロガー界隈の有名フリーランスエンジニアを見てプログラミングを始めないでくれ - 渡るネットは嘘ばかり
    yokoyantech
    yokoyantech 2020/01/30
    「まとめ:文系と理系では技術力の高い難しい本質的な領域は差が付きやすく、基礎的な技術は差がつかない」 とても腑に落ちた。後でちゃんと全部読む。
  • CodeDeployで構築するAutoScalingに追従可能なデプロイ環境 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。新事業創造部インフラチームの光野(kotatsu360)です。 先日、VASILY時代1から長らく使われていたCapistranoによるデプロイを見直し、CodePipeline+CodeDeployによるデプロイフローを導入しました。 CodeDeployはEC2 AutoScalingとよく統合されており、この新しいデプロイフローによって最新のアプリケーションコードをどう反映するかという悩みから開放されました。この記事ではそのフローについて設計と運用を交えつつ紹介します。 AWS CodePipeline / AWS CodeDeploy CodePipeline AWS CodePipelineはアプリケーションのCI/CDパイプラインを作るためのサービスです。 Source、 Build、 Test、 Deployの4ステージに対して1つ以上のアクションを割り当てること

    CodeDeployで構築するAutoScalingに追従可能なデプロイ環境 - ZOZO TECH BLOG
    yokoyantech
    yokoyantech 2019/12/23
    CodeDeployを使いこなしたい
  • CircleCI 2.0とcodedeployでデプロイを自動化する | DevelopersIO

    はじめに オフィスの休憩室にあるNintendo Switchのマリオカートで遊ぶのが楽しすぎて、自宅にも欲しくなってきました。佐々木です。 最近自分のプロジェクトでCircle CIとAWS CodeDeployを連携させて、デプロイを自動化したので、その時の手順について紹介します。 構成/要件 今回は以下のような構成と条件でセットアップを行いました。 ソースコードはGithub上に存在する AWS CodeDeployを使って、AutoScalingGroup配下のEC2インスタンスへデプロイする Circle CIでユニットテストを実行して、成功した時のみデプロイする デプロイはビルドがdevelopブランチに対して実行された時のみ行う やること AWS CodeDeploy上にデプロイメントグループを作成する デプロイ用のS3バケットを作成する デプロイ用のIAMユーザーを作成して

    CircleCI 2.0とcodedeployでデプロイを自動化する | DevelopersIO
    yokoyantech
    yokoyantech 2019/12/23
    CodeDelopyを使いこなしたい
  • 「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO

    事業開発部の塩谷 (@kwappa) です。 いきなり家庭の私事で恐縮なのですが、今朝出がけにからタイトルのような質問を受けました。 そのまま「Slackにリンク投げといてね!」と言い残して出て行ったので(我が家では家庭の連絡にSlackを使っています)、やっきになってぺたぺた貼ったリンクをご紹介しようと思います。 といっても、アジャイル開発の経験がある方ならお馴染みのものばかりです。「あーなるほど」と納得していただけたら幸いですし、「これも読んどけ!」という推薦もお待ちしています。 「まずはこれを10回読む」 …と最初に貼ったのが「アジャイルソフトウェア開発宣言」 (Agile Manifesto)です。すべての始まりですから、ここを読まなければ始まりません。ほんとうは「100回読む」と書きたかったのですが、のっけからハードルは上がるし感じ悪いしなので自重しておきました。 しかし、表面

    「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO
  • Ruby Gold勉強方法のまとめのまとめ - 気軽に楽しくプログラムと遊ぶ

    Ruby Silver合格できたので、Goldの勉強方針をまとめてみます。 1.勉強内容(概要) 1.1 優先度(高) Ruby公式資格教科書 メタプログラミング 1.2 優先度(中) 1.3 優先度(低) 2.勉強の心構え 3.勉強内容(詳細) 3.1 Ruby公式資格教科書 2章 実行環境 2,3問ぐらい 3章 文法 15問ぐらい 4章 オブジェクト指向 (試験の肝の部分です)25問くらい。 5章9~12 組み込みライブラリ 10問くらい。 6章 標準添付ライブラリ 2,3問ぐらい 4.その他の勉強のポイント 5. 模擬問題 6. 出題範囲を一気に見直す 参考URL 1.勉強内容(概要) 重要な箇所から順に勉強します。 1.1 優先度(高) Ruby公式資格教科書 Ruby技術者認定試験合格教 Silver/Gold対応 Ruby公式資格教科書posted with ヨメレバ増井 雄

    Ruby Gold勉強方法のまとめのまとめ - 気軽に楽しくプログラムと遊ぶ
  • DockerでRailsの開発環境を構築する | DevelopersIO

    モバイルアプリサービス部の五十嵐です。 先日、あるRailsアプリケーションの開発環境を同僚のマシンに作成しようとしたところ、gemのインストールに1日かかってしまいました。環境構築は手順化されていたのですが、トラブったのは主にNative Moduleを利用する libv8 、 therubyracer 、 rmagick などのおなじみの面々です。手順を作った時は、これらのgemのインストールに必要なライブラリを brew install で最新バージョンをインストールするだけでよかったのですが、時が経ちライブラリの最新バージョンが更新されていたことが主な原因でした。この状況はいかんな〜と思い、Railsアプリケーションの開発環境もDockerにすることにしました。 記事では、Railsアプリケーションの開発環境をDockerにするときに検討したことや問題点などを書いています。なお、

    DockerでRailsの開発環境を構築する | DevelopersIO
  • 躊躇せず「今の体制じゃ出来ません」「取り敢えず足元を固めさせてください」と言うのも、大事な仕事のうち。

    ホーム > 躊躇せず「今の体制じゃ出来ません」「取り敢えず足元を固めさせてください」と言うのも、大事な仕事のうち。 昔の失敗の話をします。色々事情がありまして、ちょっと伏字多めな点はご容赦ください。 昔、アルファベット3文字系の大き目のSI会社から、とある金融系のベンチャー企業に転職したことがあります。 もうこれも随分昔の話で、20代後半になるかならないか、くらいの頃だったと思います。 SI会社の名前を仮にA社、ベンチャー企業の名前を仮にB社とさせてください。 私がB社に関わったきっかけは、B社のBtoCシステムのリプレースをA社が受託したことでした。 私はリプレースのプロジェクトにアサインされまして、下っ端として色々やったんですが、会社同士でなにやら色々とゴタゴタがあり、開発を進める段階でプロジェクトは頓挫。 リリースすることなく、僅かなドキュメントと作りかけのモジュールを残して、そのシ

    躊躇せず「今の体制じゃ出来ません」「取り敢えず足元を固めさせてください」と言うのも、大事な仕事のうち。
    yokoyantech
    yokoyantech 2019/10/01
    ぬわー!我が身に刺さる記事
  • プレゼン練習にはカラオケボックスが最適かも - karaage. [からあげ]

    プレゼン練習の場所が無い 色々あって、GoogleさんとNVIDIAさんに挟まれて200人近くの前でプレゼンすることになりました(詳しくは以下記事参照下さい)。 頑張って資料は作ったのですが、困ったのがプレゼンの練習する場所です。以前仕事のプレゼンの練習をしたときは、平日に会社の空き部屋を使ったのですが、今回は個人の発表ですし、もう週末で時間も場所もありません。家だと、あんまり声を張れないのと、怪獣のような4歳の娘が定期的に部屋に押しかけてくるのでとてもプレゼン時間(30分間)集中して練習できないので困りました。 その時・・・・! からあげに圧倒的 閃きっ・・・・・・・!! というわけで、カラオケボックスで練習するという悪魔的発想に身を委ねることにしました。 カラオケボックスでカラオケの練習 とりあえず近所のカラオケボックスに行ってきました。 近所のJ◯YJ◯Yさんです。 ノートPCの充電

    プレゼン練習にはカラオケボックスが最適かも - karaage. [からあげ]
    yokoyantech
    yokoyantech 2019/09/23
    同じことを考えている人がいたので有り難い。
  • これ以上ないほど簡単にAnsibleを試すHow to #ansiblejp - 赤帽エンジニアブログ

    ご存知の方もいらっしゃると思いますが、Katacodaというサイトで簡単にAnsibleを試すことができます。これからAnsibleを入門、学習する方はもちろん、Ansibleを使ったことのない人に普及したい人もこちらを知らない人にお伝えいただくと仲間が増えるかと思います。以下では、@Irix_jpさんが作成したKatacodaでの学習コンテンツの使いかたをご紹介いたします。 (1) https://www.katacoda.com/irixjp/ にアクセスする Ansible 101 の 「Start Scenario」をクリックする (2) 任意の方法でログインする GitHub、Facebook、TwitterGoogleなどのアカウントでログインすることが可能です。 ログインが求められるので、お好きな方法でログイン。 (3) ブラウザベースで教材通り進めてみましょう! Star

    これ以上ないほど簡単にAnsibleを試すHow to #ansiblejp - 赤帽エンジニアブログ
    yokoyantech
    yokoyantech 2019/09/21
    新人にぜひ教えたい
  • [Ansible] Visual Studio Code で Playbook を書く時に便利な拡張たち - てくなべ (tekunabe)

    はじめに Visual Studio Code(以下、VS Code)で Ansible の Playbook を書く時に、私が便利に利用させてもらっている拡張をご紹介します。 「自分は Windows で VS Code 使ってて、Ansible は SSH 先の Linux だから関係ないや。」という方も、最後の「Remote Developement」まで見ていただけると幸いです。手元が Windows でも通用します。 動作確認環境: VS Code 1.38.1 その前に・・標準ではどんな感じに? VS Code では特に拡張を入れなくてもある程度は Playbook が書きやすいようになっています。 具体的には Playbook の拡張子を .yml または .yaml にするこことで、言語として YAML が選択されます。 これにより、シンタックスハイライトが効くようになり、

    [Ansible] Visual Studio Code で Playbook を書く時に便利な拡張たち - てくなべ (tekunabe)
    yokoyantech
    yokoyantech 2019/09/21
    自分の環境に入れたい
  • パスワード管理ソフトBitwardenのすすめ - umashibaブログ

    どうも、CustVaryというウェブサービスを運営しているウマシバと申します。 数か月前、Bitwardenというパスワード管理ソフトを使い始めてそれがものすごく便利だったのでその紹介をしていきたいと思います。 bitwarden.com パスワード管理ソフトについて Bitwardenについて オープンソースについて 料金プラン 対応OS,ブラウザ,CLI 使用感 デザイン 最後に パスワード管理ソフトについて パスワード管理ソフトとは何ぞやという方もいるかもしれないのでここでパスワード管理ソフトについての紹介。そんなこと知ってるよって方は読み飛ばしてください。 パスワード管理ソフトとは... 様々なサービスで登録するメールアドレス及びパスワード等の情報をクラウドで保存しておくことにより複数のデバイスから保存したメールアドレスとパスワード等の情報にアクセスできるようにし使用者自身がパスワ

    パスワード管理ソフトBitwardenのすすめ - umashibaブログ
    yokoyantech
    yokoyantech 2019/07/14
    これは便利そう!