タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ブログと生活に関するyondakakuyoのブックマーク (2)

  • ジェンダーイコール男子の憂鬱? 青識亜論さんの寄稿記事を考える。 - Something Orange

    女性向けメディアに青識亜論あらわる! ネット論客として音に聞こえた青識亜論さんが某女性向けメディアに寄稿していました。 こんにちは、青識亜論です。 私は普段、ネット論客などという肩書で、ネトネトネバネバ、糸を引くような粘着質の発酵系言論を書き続けている人間です。 https://curet.jp/special/16073/ ネトネトか……。ぼくはねばつくものを一切受けつけないタイプで、特に納豆がダメな人なんですよね。具体的にどのくらいダメかというと、臭いを嗅いだだけで吐いたことがあるくらい。絶対にべられない。 まあ、それはどうでも良いんですけれど、女性向け恋愛メディアが青識さんを起用するとは、やるな!って感じ。 フェミニスト女性が多く寄稿しているところに、ある意味で「敵」であるアンチフェミの青識さんを招くとは、懐の深さを感じさせますね。ええ、いまごろ後悔しているかもしれませんが。 そう

    ジェンダーイコール男子の憂鬱? 青識亜論さんの寄稿記事を考える。 - Something Orange
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2021/07/07
    仕事20を分担するんじゃなくて、仕事10で手一杯の独身男女が結婚して家事育児で死にかけてるんだよ。負担が軽減されるような結論ではこっちのほうが恣意的。
  • 女性ファッション誌の分類・分析 2014

    女性ファッション誌の分類・分析 2014 女性ファッション誌の分類についてはファッションブログElasticさんの女性ファッション誌の分類・分析2007が最も的確で、私もたびたび参考にさせていただいていました。しかしあれから7年、ファッション誌界の構図も随分変わりました。そこで今回はElasticさんの指標を参考にさせていただきつつ最新版にアップデートしてみたいと思います。 (ご了承ください) 読んだことのない雑誌、地域限定誌は入れていません。FRUiTS、Tokyo Graffitiがその例です。 女性誌のマッピング 2014 図の説明を指標を作ったElasticさんの言葉を一部拝借致しますと、 左上がモード文化圏 (流行感度高め+アート) 左下がオシャレ文化圏 (流行感度高め+かわいい) 右下が服装文化圏 (流行感度低め+かわいい) 右上が服飾文化圏 (流行感度低め+アート)     

  • 1