タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (104)

  • あの「ハトヤ」に行ってみた

    パチンコ屋に入ったことがない。 タバコも吸ったことがないし、麻雀をやったこともない。 なにが言いたいのかというと、人生「知ってるけどやったことがない」ことばかりだ、ということだ。(「結婚したことがない」で終わらないように気をつけたい) そこで、その「知ってるけどやったことがない」のひとつを実際体験してみようではないか、というのが今回の内容です。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/10/19
    凄いけど、すげー怖い。夢に見そう。子供の頃、こういう系統の昭和ゴージャスな空間によく連れて行かれたけれど、本当に怖かった。
  • 高齢者のケータイ待ち受け画面を巣鴨で調べた

    私事で恐縮なのだが、先日、父と電話をしたところ、父の携帯待受画像が、ぼくの息子から今年の3月に生まれた弟の子供に替わっていることが判明した。 7年の長きにわたって父と母の携帯待受画像に君臨してきたぼくの息子も、ニューカマーの若さには勝てず、2012年生まれの弟の子供へとその座を譲り渡し、新時代の幕開けとなった。 孫の新旧交代劇である。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/09/28
    巣鴨のお年寄りって渋谷の若者と一緒で高齢者のスタンダードって訳でもないで。人大杉でイメージほど和まない。近所の公民館とかで調べて欲しいなぁ。
  • ミニ四駆全国大会にカニで出る

    ミニ四駆という走る模型のレースが25年前くらいに流行った。当時小学生だった私も熱に浮かされ、全国大会であるジャパンカップにあこがれた。 その後ミニ四駆は何度もブームを繰り返し、今年になってあのジャパンカップが復活したらしい。 大人になった今こそあのジャパンカップを走ってみたい。それもカニで。なんとなくカニで。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/09/25
    むしろカニ四駆だけの大会がみたい。ズワイガニとタラバガニだとどっちが速いんかなぁ。
  • そういえば、あのペンギンはどうなった?

    今年3月、東京都江戸川区の葛西臨海水族園から一羽のフンボルトペンギンが脱走した。全国的なニュースになったので、覚えている人も多いだろう。ちなみにぼくは葛西在住であり、葛西という地名が全国的なニュースに取り上げられることは滅多にないので興奮した。当時は逃げたペンギンを捕まえようと、江戸川の水辺を散策したりもした。 その後ペンギンは無事に捕まり、水族園へと帰ってきたという。いま、アイツはどうしているんだろうか?

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/09/22
    動物逃げた方が客寄せになるんちゃう。脱走マーケティング!
  • @nifty:デイリーポータルZ:足立区の団地のラジオ体操のポスターがすごい

    知人がfacebookでこのポスターの写真をアップしていた。 夏休みの早朝のひんやりとした空気、もうこういう時間は二度と体験できないのだという喪失感すら感じる。練馬生まれなのでこんな雑木林はなかったし実は夏休みのラジオ体操にいちども参加したことがないのだが、強く惹かれる。 いったいどんな人が描いてるんだろう。 その知人にこの絵を描いた人を紹介してもらい話を聞きに行った。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/09/21
    原作付けてマンガ描いて欲しい。
  • アルプホルン、吹けるかな?

    アルプホルンという楽器をご存じだろうか。緑の美しい草原で、雄大なアルプス山脈を背景に、キュートな民族衣装を着た人達が、プオーンと吹いている長いアレだ。 あれって、素人が吹いても音が出るものなのだろうか。 友人友人(よって面識なし)が、「アルプス音楽団」というのをやっているそうなので、ちょっと吹かせていただいた。

  • 老人とパスワード

    実家に住む親父(80)から、 「パスワードを入れる画面で、ぐにゃぐにゃの字が出てきて、どうすればいいかわからない。」 と電話がかかってきた。 いわゆる「画像認証」というやつだ。 画像を見て書いてある文字を入力すればいいのだが、酷く読みづらいことで有名で、時々 「いくらなんでもこれは読めないだろ!」 と話題になっているほど。なので、親父が読めないのも無理はないが、だからといってスルーさせてはくれないのがインターネットの厳しいところ。 考えてみるとコンピュータの世界は年寄りにやさしいところがほとんどない。昭和一桁生まれ、80歳の親父がいかにしてその荒波に立ち向かっていったかを見ながら、問題点がどこにがあるのか見直してみたい。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/06/23
    老人じゃないけど超気が短いのでグニャグニャ文字にブチ切れて使わなくなったことが何度かある。もっちょい他に何かないんかいっ!
  • タピオカをでかくする

    タピオカが好きである。 弾力がありそうに見えてそうでもないぼそっとした感。飲んでいいのか噛んでいいのかわからない存在。甘い海に沈む宝石である。 しかしタピオカ好きにとって市販のあの量と存在感はちょっと物足りなくないだろうか。 今回はこれまで脇役に徹していたタピオカを主役として持ち上げてみたい。でかいタピオカを作るのだ。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/06/12
    白玉とかと一緒なんちゃう。逆にあんなに小さく作るのはどうやるんだろう。
  • ポーランドのケーキは本気ででかい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:わらないハイサワー

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/04/12
    何人かポーランド人の知り合いがいるけど、全員痩せてる。こんなデカいケーキ食べててなんで痩せてるんやろ。
  • @nifty:デイリーポータルZ:どうでもいいことをプレゼン資料にする

    パワーポイントで作った横長のプレゼン資料をよく見かける。 図を多用し、独特のパステルカラーで着色されている。不思議なイラストもちりばめられている。会社勤めをしている人には一般的だが、やっぱりあれは独自の風習だと思う。 独自の風習よばわりしてしまったが、嫌いじゃない。面白いと思う。むしろどうでもいいことさえあのフォーマットで表現してみたいと思う。 妙な説得力が出たりしないだろうか。 (林 雄司) たとえばある日の昼にサバをべたこと 夜は海鮮居酒屋になっている店に入った。ランチメニューも魚中心である。年々魚好きになっているのでやっぱり魚をべたい。体のこともちょっと考えている。しかし刺身定980円は高くないか。うーん、あ、でも日替わりと焼き魚がなんだったか入り口で見てくるの忘れた。煮魚は確かサバだった。 迷っているがもう注文を取りに来ている。早く決めなければならない。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/04/03
    「DOVE→はと」。
  • 着るだけで猫にモテモテになれる服

    長年愛用してくたくたになった毛足の長いフリース(通称クッキーモンスター)。このタイプのフリースは粉をたっぷり吸い込んでくれるし、ちょっとっぽくもあるのでおすすめです。 ※ 見ればわかるので言及するまでもありませんが、人間にとってのモテ要素はゼロの服なのでご注意下さい。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/03/13
    モテモテになった上で「アンタなんか興味ないのっ」とツンツンした挙句こっそりシシャモあげるという複雑なプレイをしてみたい。
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2012/01/24
    「城」でこれをやって高さ100,000ピクセルくらいのページを作って欲しい。しかもオチなし。
  • まっすぐな道

    まっすぐな道が好きだ。 それも細ければ細いほどいい。二車線よりは一車線。一車線よりは歩道。 ただ、実際に見てみるとそれはただの道なのでなかなか共感を得づらいかもしれない。まっすぐな道の魅力をできるだけ紹介したいと思います。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/11/11
    多摩自転車道とかもまっすぐだけどどうかなー。
  • インドの列車をジオラマに

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:オブジェを伝達する旅

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/11/10
    これは素晴らしい。是非Nゲージとかでやって走らせて欲しい。もちろん風景もインドで。
  • 香美町の観光大使になりました

    観光大使というと、出身の芸能人や文化人、あるいはミス△△(名物料理や観光名所など)がなるもので、普通の人がなるようなものではない。なんてったって大使だもの。 だが、私は観光大使になったのだ。それも自称ではなく、町長に任命された物の観光大使だ。 場所は兵庫県の日海側に位置する香美町(かみちょう)。私とは縁もゆかりもない、どこにあるのかすら知らなかった町である。

    香美町の観光大使になりました
  • 市街地で分水嶺を探す :: デイリーポータルZ

    分水嶺とは水系と水系の境界線、つまりその場所に降った雨がどの川に流れてどの海に注ぐのか、というエリアの境目である。 たとえば日列島の中心部分には太平洋と日海の分水嶺が縦断していて、同じ山でも雨や雪が降った場所によって、流れ着く先が太平洋か日海かに変わるのだ。 そこまで大げさでなくても、川が2流れていればその間のどこかに分水嶺があるはずだ。それがたとえ山の中じゃなくて住宅街であっても。 (萩原 雅紀) 東京の水系事情 東京には大きく分けて荒川と多摩川という2つの大きな川が流れていて、それぞれが東京湾に注いでいる。都心部だとさらに渋谷川とか目黒川とかの水系もあるけど、東京の大部分はほとんど荒川水系か多摩川水系と言っていい。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/06/16
    川マニアにはたまらない企画!素晴らしい!仙川の上の方って可哀想な感じやんね~。
  • 出刃包丁で髪を切る床屋さん :: デイリーポータルZ

    普通、床屋さんで髪を切るのに使うものってハサミですよね、あとはカミソリくらいか。ハサミの種類にも色々あるんでしょうが、それにしてもバリエーションは限られるでしょう。ところが、そんな常識を思いっきりくつがえしてしまった床屋さんがあったのです。 (絵と文:北村ヂン) 次にやりたいのはレーザーカット!? 思いついてしまったことはとりあえずやってみないと気が済まないというおっちゃんのパワー、ホント頭が下がります。 「今後やってみたいカットはあるんですか?」と聞いたところ「レーザーカットをやってみたい!」との答えが……。なんでも、医療用レーザーメスを使って髪を切ってみたいんだとか。しかしレーザーメスを使うためには医師免許が必要なので、どうしようか迷っていました。……って、まさかそのために医師免許を取るつもりじゃないでしょうね!? こんなパワフルなおっちゃんですが、年齢はなんと70代。見た目からは全然

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/04/27
    カツラの営業の話が凄い。恐ろしい実行力。選挙に出て欲しい。
  • YES-NO進化チャート :: デイリーポータルZ

    理科資料集などで進化の系統樹を見るたびに思うのは、進化した生物とそうでない生物の差だ。 進化したほうの生物は困難な環境に立ち向かったり、より多くの料を得るために自分を変化させたのだが、果たして僕がその状況におかれたらがんばって進化しただろうか。 「いいや、おれ、爬虫類のままで」 と言ってないだろうか。そうしたらそのあとの子孫、全部地面を這いつくばって生きなければならないのだ。 YES-NOチャートで検証してみたい。(林 雄司) いきなりYES-NOチャートの話になった 冒頭のリード、系統樹の話からいきなりYES-NOチャートが登場してなにを言っているのかという流れになってしまった。 たとえば高いところの葉っぱをべたいからキリンの首が伸びたという有名な話も、 「高いところの葉っぱをべますか?」 YES → あなたはキリンです! NO → 次へ というYES-NOチャートで表すことができ

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2011/04/06
    イソギンチャクやった・・。
  • 壊れたカメラで撮る、1/90秒写真 :: デイリーポータルZ

    18歳のとき、父親からもらったものだ。 今はもう、まともに動かない。10年くらい前に突然シャッターが壊れてしまった。 Nikonに聞いたら、修理するための部品がもう無く、修理不能ということで、僕はあきらめてデジカメを買ったのだった。 それ以来、こいつは僕の部屋のインテリアとなっている。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2010/12/10
    色がたまらん!昔ファインダーカビだらけで全然フォーカス分かんない8ミリのカメラをデジカメと並べて距離見て使ってた。
  • ラジカセ改造のススメ :: デイリーポータルZ

    小さいころ、いらなくなった電化製品、壊れた時計とかラジオとか分解してみたことがある人は多いと思う。 大人になって改めてやってみると、自分が昔より賢くなってるのでいろいろ発見もあるし、ちょっとがんばれば改造なんかもできちゃったりする。そうなるともう夢中である。 そんな病気をこじらせて、ラジカセを続々と改造し続けている人に今回は話をきいてきた。作品紹介にかこつけて、分解&改造の楽しみをみなさんに伝えられたらと思います。 (text by 石川 大樹) マッドサイエンティストの集い きっかけは今回だけでもう2回ほど記事にもなってるMake: Tokyo Meting の会場。このサイトでは通りがいいので「DIYのイベント」とか「電子工作のイベント」とか紹介しているが、実のところ平たくいうとマッドサイエンティスト(とその卵)の集いみたいなものである。

    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2010/12/06
    素晴らしい。あとベルトの仲間は確かに最初にダメになるよね。古い映写機とかも。