タグ

ブックマーク / www.kmonos.net (2)

  • わかったつもりになるD言語

    はじめに 2012年5月現在、最近、このページはあまり更新できていません。すみません m(_ _)m。 D言語友の会 が、長期間ちゃんと更新されている D 言語関係の日語サイトとしておすすめです。 こんにちは。ここは、プログラミング言語 D (D Programming Language, 通称D言語)を紹介するサイトです。 すでに Java など一般的なプログラミング言語の経験がある読者を前提として書かれています。 一部古いページを除いて、基的に、D 2.x 系統の言語仕様をベースに解説しています。 → 更新情報は RSS で 目次 1. Dってどんな言語? サンプルコード色々 D言語を大きくカテゴライズすると、「C風の構文を備えた」 「静的型」の「ネイティブコンパイル」言語と いうことになります。オブジェクト指向やテンプレートメタプログラミングなど、 幾つかのパラダイムをサポートし

    yosida95
    yosida95 2011/08/26
  • [わなD] Dってどんな言語?

    目次 / 概要 まずは、D言語の言語的な特徴について、思いっきり大ざっぱに紹介します。 細かい話は全部はしょって、「D言語ってこんな感じなんだぜー」「へー」「ふーん」 という茶飲み話をするような勢いでいきます。D って名前だけは聞いたことあるけど、 実際のところどうなんよ?という方向けの紹介です。 基は C ネイティブコンパイル だけどスクリプトっぽく ガベージコレクション 配列いろいろ やや関数型 静的型づけ オブジェクト指向 契約プログラミング 逆に、さあ D を使い始めるぞ!と思った人が勉強用のテキストとするにはたぶん向いていません。 その方向では、haruさんによる「C/C++に疲れた人のD言語」で言語機能がひととおり丁寧に解説されていて、とてもおすすめです。 皆さんぜひぜひご覧ください。 基は C まずは、標準出力に "Hello, world!" と表示するだけのプログラム

    yosida95
    yosida95 2011/08/26
  • 1