qiitaに関するyu_fukのブックマーク (54)

  • 【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに 人は見た目が9割 皆さん一度はこの言葉を耳にしたことがあるのでしょう。内面がどれほど素晴らしくても、外見がそれに見合わないと、なかなか当の価値を認めてもらえないものです。 この話は人間だけでなく、アプリケーションにも当てはまります。どれだけ内容が素晴らしくても、見た目がイマイチだったり使い勝手が悪かったりすると、ユーザーに敬遠されてしまいます。(私は以前ネ⚪︎フリからア⚪︎プラに切り替えたのですが、使いにくく感じたため、すぐに元のサービスに戻しました) エンジニアの皆さん、優れた技術力を持ちながら、デザインが原因でユーザー離れを招いていませんか?そうならないよう

    【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita
  • AWSを始めるなら読んでおきたい資料集 - Qiita

    AWSを始めるなら読んでおきたい初学者向けの資料をまとめてみました。 まず確認するべきは各サービスのドキュメントページやチュートリアルだと思いますので、それ以外の資料を紹介します。 ドキュメントページの中でもおすすめなのはFAQで、そのサービスの概要や他のサービスとの違いが端的にまとまっているので概要だけ掴みたいというときによいかもしれません。 個人的にもAWSを学習する上でとてもお世話になった資料群です。参考になれば幸いです。 AWS公式資料 AWS クラウドサービス活用資料集 AWS Black Belt Online Seminar というアマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社が主催するオンラインセミナーがあります。製品・サービス別、ソリューション別、業種別などのテーマ別でそのテーマのスペシャリストが各回1時間で講義してくれます。事前申し込みをすれば無料でライブ聴講ができます。

    AWSを始めるなら読んでおきたい資料集 - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2021/02/14
    本は目的や方法等体系立てて書かれていて学習しやすい。ただ新しい本も出ているし、AWSなどクラウドは物事の進展がホントに速いので、本の内容をネットで、それも日本語訳でなく英語の原文で確認した方がいい。
  • AWS EC2上にPHPサイトを立ち上げて、独自ドメインでアクセスできるようにするまでの全手順 - Qiita

    はじめに AWSにまったく触れたことがない人、サーバーを立てたことがない人を対象とした記事です。 AWSのEC2にPHPファイルを置いて、独自ドメインでWebサイトを公開するまでの手順をまとめました。AWSのアカウント取得は以下の記事を参照してください。 AWSのS3上に静的なWebサイトを公開して、「Hello World」を表示するまでの全手順 AWSとは AWSとは、Amazon Web Serviceの略で、Amazon社が提供する世界最大のクラウドサービスの名称です。 クラウドサービスとは、ネットワーク上にあるさまざまなサービスを必要に応じて利用するシステム形態のことです。 EC2とは amazon elastic compute cloudの略で、Amazonが提供する仮想サーバーサービスの名称です。PHPを動かすことができるレンタルサーバーサービスがEC2です。Elastic

    AWS EC2上にPHPサイトを立ち上げて、独自ドメインでアクセスできるようにするまでの全手順 - Qiita
  • MySQLで3億レコード物理削除した話 - Qiita

    はじめに こんにちは。webエンジニア社会人をしている ningenMe です。 タイトル通り。MySQLで3億レコード物理削除した話。 ちょっとハマったので備忘録。 はじまりはアラート はじまりはアラートだった。 僕が運用・保守しているバッチサーバでは、mysqlからちょうど直近1ヶ月分のデータを毎日1回selectする定期処理をしている。 いつもなら1時間程度で終わる処理のはずが、その日は7,8時間経っても終わらずアラートが鳴り止まない.....。 原因追求 とりあえずリトライしたり、ログ見たりしたもののあんまり悪いところがなかった。 クエリもちゃんとindex効いてる。なんでだろうと思ったらDBの容量が結構大きくなっていたことに気づいた。 3億5千レコード。インデックスちゃんと効いてたので多分普通に遅いだけっぽい。 必要なデータ取得は1ヶ月分である12'000'000件ほど。このse

    MySQLで3億レコード物理削除した話 - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/08/26
    一見難しくなさそうな事をやっているけど、削除一つとってもテクニックが要るし(ましてや本番環境と推察)、実体験がないかググると意外とヒットしなかったりするので、実は貴重な体験談になると思う。
  • 【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita

    draw.io はブラウザを使用してフローチャート、プロセス図、組織図、UML 図、ER モデル、ネットワーク図などを作成できる優れたツールです。作成した図は xml ファイルとして保存でき、GitHub との連携もシームレスに行われます。3 年ほど愛用しているツールですが、隠された使い方がたくさんあります。すぐに忘れてしまうので取りまとめておきます。 「こんな使い方あるよ!オススメだよ!!」という方はぜひ編集リクエストをいただければ追記していく予定です 😊 ※ 主に参照している文献は以下、公式ブログは非常に分かりやすいのでオススメです。 ツイッター公式アカウント 公式ブログ ショートカット ショートカット集です。机の上に置いて覚えましょう。 Line / 線 まずは最も頻繁に使う Line(線)の使い方からご紹介します。 矢印をまっすぐに揃える ちまちまと矢印の線をドラッグして微調整し

    【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita
  • AWSアカウントを取得したら速攻でやっておくべき初期設定まとめ - Qiita

    AWSアカウントを作成したら最初にやっておきたいことをまとめてみた。 あわせて読みたい 記事の内容を含めた最新の手順は、下記の書籍にまとまっている。 クラウド破産を回避するAWS実践ガイド AWSアカウント(ルートアカウント)の保護 AWSアカウントが乗っ取られると詰むので、真っ先にセキュリティを強化する。 AWSアカウントへ二段階認証を導入 AWSアカウントでのログインは、AWSアカウント作成時のメールアドレス・パスワードだけでできてしまう。心許ないにもほどがあるので、まずは二段階認証を設定しよう。 IAMのページを開く https://console.aws.amazon.com/iam/home 「ルートアカウントのMFAを有効化」を選択して、「MFAの管理」ボタンをクリック 「仮想MFAデバイス」にチェックが入っていることを確認し、「次のステップ」ボタンをクリック 注意書きを読ん

    AWSアカウントを取得したら速攻でやっておくべき初期設定まとめ - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/07/02
    技術同人誌「クラウド破産を回避するAWS実践ガイド」を参考にまとめられたTODOだけど、分かり易い。件の同人誌サイトで試し読みもしたら本も分かり易かった。
  • awsって最近すごいらしいね?あれいくらで作れる?を雑に見積もる - Qiita

    規模大きめの皮算用のお時間です。 まずはこちらのツイート zoomの話じゃないけど、「awsって最近すごいらしいね?あれいくらで作れる?1000万くらい?」と聞かれたことはある — じゃすてぃ🍖🐈駆け出しYouTuber (@justy_sh) June 9, 2020 そもそもAWSを作ることを考えたことは無かったなーと反省し 今後日でも新しいクラウドサービスを1から作ることになる可能性も0ではないと思ったので AWSのようなものを1から作ることを雑に考えてみましょう。 AWSとは まずは1000万円で作れると思われているAWSってなんでしょうか。 まあAWSのHP見ろって話ですよね。 AWSとは 小学生でも分かるように言うと、すっげえクラウドサービスでしょうか。 どこかの国会議員には分からないかも知れませんがwwwwwww。 参考のためにWikipediaを引用すると Amazo

    awsって最近すごいらしいね?あれいくらで作れる?を雑に見積もる - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/06/17
    AWSを起業した当時はいくらかかったのか?とか、データセンターを設置するのは如何ほどか?であれば、まだ億単位の額で納まるのではないか、日本でも起ち上げられるのではないか、と期待してしまった。
  • 開発と理想主義 vs 現実主義 - Qiita

    TL;DR Qiitaで現実主義的な立場の方が書いた「現実は甘くねえんだよ!」な記事がランクイン その記事の筆者とコメントでやり取りをしていた方が理想主義的立場で記事を書き、これまたランクイン 実際はどちらも大事だよ、という話をしたかった はじめに 開発者の格差を書いたある記事がQiitaでランクインしました。 現在その記事は何らかの理由でコミュニティガイドライン違反として非公開となってしまっております。 個人的に記事内容には同意できましたし、開発にも有用なものだったので、理由は定かではないのですが…… 確実に言えることは、その方はいわゆる「現実主義的な」立場から記事を書いていました。 そしてその記事のコメントでやり取りをしていた方が新たに記事を書き、そちらもQiitaでランクインしました。 エンジニア業界を少し外から眺めて こちらはまだ公開されております。 その方は、実際に記事を読んで頂

    開発と理想主義 vs 現実主義 - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/03/28
    いくら理想としてあるべき姿を掲げたところで、人・時間・スキルなど様々な制約があるのだし、いくら理想を追いかけても周囲が疲弊しかねない。どこかで折合をつけるべき。自分も現実主義的と感じる。
  • PowerShellの次期リリースバージョン PowerShell 7 について - Qiita

    2019/12/25追記 Announcing the PowerShell 7.0 Release Candidate 遂にRCが出ましたね。PowerShell7のGAリリースも間近(2020/1)です。2020/2に伸びました 上記の記事でPowerShell 7.0の代表的な機能について紹介しています。 プレビューリリースを追いかけている人はご存知かもしれませんが、PowerShell 7.0では素晴らしい改善がいくつかあります。 .NET Core 3.1 (LTS) ForEach-Object -Parallel Windows compatibility wrapper New version notification New error view and Get-Error cmdlet Pipeline chain operators (&& and ||) Terna

    PowerShellの次期リリースバージョン PowerShell 7 について - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/03/14
    a?b:cの三項演算子やパイプラインチェーン、Get-Errorコマンド等ができるようになり、下位互換が促進された模様。個人的にはUNIXのシェルみたいなイメージで通常のコマンドプロンプトでPowershellを使えたらいいと思う。
  • 【AWS】アカウント契約の準拠法をワシントン州法から日本法に、管轄裁判所をワシントン州キング郡州裁判所から東京裁判所に変更する方法 - Qiita

    AWS】アカウント契約の準拠法をワシントン州法から日法に、管轄裁判所をワシントン州キング郡州裁判所から東京裁判所に変更する方法AWS要件定義契約非機能要件AWSArtifact はじめに AWSを利用しているプロジェクトのリーダーは一読ください。 AWSアカウント契約の準拠法と、管轄裁判所を変更する手順をまとめます。 お客様のAWS環境を自社が代行して契約しているようなケースの場合、米国法のままになっている可能性があります。後述するAWS Artifactから、番環境で使用しているAWSアカウントの準拠法を確認することをお勧めします。 AWSを使うプロジェクトでPLが意識すること RFPや要件定義時の非機能要件の確認事項として、「クラウドサービスの準拠法が日法であること」 を確認されたほうが良いと思います。 AWSとの契約のおさらい AWSは米国企業であるため、たとえ東京リージョン

    【AWS】アカウント契約の準拠法をワシントン州法から日本法に、管轄裁判所をワシントン州キング郡州裁判所から東京裁判所に変更する方法 - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/03/10
    AWSのデフォルト裁判管轄権は米ワシントン州の裁判所にあること、東京裁判所に変更可能だったのは承知していたが、無料でネットを通して手続きでできるようになっていたのは意外だった。
  • Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita

    初めましてこんにちは。 最近コードレビューの記事書いたら、Excelベースだったことを理由に Qiitaコメントとはてブで徹底的に燃やされたおじさんです。 いやね、僕だって使いたくて使ってるわけではなくてね、 できることなら使いたくないんですよ。 というわけで名誉挽回のために脱Excelできた話、 それも日の三大悪三大風習に数えられるExcel設計書を抹殺した話を書きます。 (2/25修正:悪は言いすぎました。訂正します。) Growi 最高。 またの名をExcel方眼紙。 エクセルのセルの縦横を同じくらいの大きさに調整し方眼紙のようにして、 そこに設計書として文字と図と表を記載する方式。 メリット 一つのファイルに文字と図と表がまとめて記載できる テキストでは文字は書けても図と表が書けない Wordでは、文字と図表エリアとを2列表示するのが難しい できなくはないが面倒くさい UMLモデ

    Excel設計書を抹殺したくて4年前にWiki設計書を導入したら、意外とちゃんと開発回ってた話。 - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/02/24
    以前markdownを使った事はあるが、感覚的に編集できなくてブラウザで開き直していた覚えがある。今なおEXCEL方眼紙が廃れておらず技術者側・ユーザ側に需要があるのだから、EXCEL方眼紙を覆すのはホントに大変。
  • エンジニアなら知っておきたい障害報告&再発防止策の考え方 - Qiita

    システムには障害がつきものです。どんなにしっかりと作られたサービスであっても思わぬところで、バグやミスが発覚して、トラブルになるものです。大事なのはこういった障害を次への糧にしていくこと。失敗というのは大事な資産なので、管理できるようにしましょうという話。 あわせて読みたい あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ メンタリングの方法について基礎をまとめました。内心でなく行動を変えることが障害報告とも共通します。 新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック 半年で40kg痩せた!ダイエットでわかるリーンなプロジェクトマネジメント手法 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) 障害の種類と障害報告について 障害には、小さなもの、たとえば画面に表示されているテキストの乱れから、すべての画面で50xエラーが発生

    エンジニアなら知っておきたい障害報告&再発防止策の考え方 - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/01/04
    障害報告として書くべき内容は概ね絞られてくるし、5W1Hを明記する点も重要;「事象」「直接の原因」「根本的原因 or 背景」「当座の対応内容」「根本的解決策」。
  • 平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita

    2019年の今年は「令和元年」であるわけだが、年初はまだ「平成31年」だったので、ギリギリまだ平成ともいえる。ところで、ITの世界にもいろいろな都市伝説や根拠は薄いけれどもかっちり守られているしきたり/習慣があり、少なくとも今の世界では通用しないため当は改善したほうがいいのだが業界的にずるずるといってしまっていることが色々と存在する。年末の今、平成を思い返したときに元IT企業に勤めていた人間として「この習慣は平成のうちに終わらせておかねばならなかっただろうに!」と悔やまれることを7つ挙げてみた。 ※ちなみに、諸君のまわりでこれらをすべてやめられている人がいたならば当に神である、というのが残念ながら今の現状だ。 【7位】 2要素認証でない「2段階認証」 これは令和元年にセブンペイサービスの停止でだいぶ話題になったので、認識されている諸君も多いかもしれない。話題になったのは大手企業のサービ

    平成のうちにやめたかった『ITの7つの無意味な習慣』 - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2020/01/04
    どれも思い当たるものばかり。生体認証が普及するだけでも無意味な習慣と紹介されたものが無くなっていくと期待できるが、他にもちょっと工夫するだけで改善できる.....はず。
  • 「何がわからないのかわからない」は何がわからないのか - Qiita

    背景と目的 駆け出しエンジニア界隈で「何がわからないのかわからない」ってよく聞きますね。 自分も新人の頃「何がわからないのかわからない」と苦しんだので、整理できるようになった今、実際のところ何がわかっていなかったのか振り返ってみました。 「何がわからないのかわからない」状態から脱する助けになれれば幸いです。 対象読者 ・何がわからないのかわからなくて苦しんでいる新人エンジニア ・後輩に「何がわからないのかわかりません」と言われて、「そんなこと言われてもなぁ」と困ってしまった先輩エンジニア 「何がわからないのかわからない」とは 手当たり次第に理解しようとしてませんか? 新人の頃はわからないことの連続です。 現場で飛び交う言葉がわからない、環境構築したものの何をやっているのかわからない、仕様書を読んでも意味がわからない、仕事の進め方がわからない、調べても説明が理解できない・・・ 波のように押し

    「何がわからないのかわからない」は何がわからないのか - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2019/12/08
    これはキャリアが浅い方に対して効果がありそう。あと、相手から求められている期待値なのか、自分が達成すべき目標と考えているのか、その分類が出来ればなお良いかもしれない。
  • Windowsバッチまとめ - Qiita

    はじめに Python? PHP? いやいや、そんなオサレなものではなく、ここで取り上げるのは今そこにあるWindowsバッチです。 たまたま最近Windows Server周りの管理やWindowsを使ったバッチ運用の仕組み作りに携わることがあり、今更ながらWindowsバッチと格闘することになったので、備忘録としてまとめます。 Unix系のシェル・スクリプトに慣れているとWindowsバッチは結構クセがあって使いづらいと思います。VBScriptも今更な感じだし命はPowerShellなのかなと思いますが、PowerShellはパッと見とっつきにくそうで拒絶反応が出ました。 手軽にグーグル先生に頼れない現場環境であったということもあり、手っ取り早くWindowsバッチを使ってみたという感じです(Windows10だとbashが使えるらしいので早くそういう環境が広がってほしいんですが.

    Windowsバッチまとめ - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2019/11/27
    PythonやPowershellなどスクリプトが発達して今更感もあるけど侮れないのがWindowsバッチ。取り急ぎcallとcmd, startの違いが分かったのは自分にとってプラスだった。
  • AWS/Azure/Google Cloudサービス比較 2023.06 - Qiita

    はじめに こちら の AWS サービス一覧をもとに各クラウドで対応するサービスを記載しています AWS では提供されていないが、Azure/Google Cloud では提供されているサービスが漏れている場合があります 主観が含まれたり、サービス内容が厳密に一致していない場合もあると思いますが、ご容赦ください 物理的なデバイスや SDK などのツール群は記載していません Analytics AWS Azure GCP

    AWS/Azure/Google Cloudサービス比較 2023.06 - Qiita
  • ウワサのBlawnを触ってみた - Qiita

    program = block block = lines lines = line | lines line line = line_content EOF | line_content END | definition | import import = "import" STRING_LITERAL EOL line_content = expression definition = function_definition | class_definition | c_type_definition | global_definition | c_function_declaration function_definition = "function" identifier arguments EOL block return_value EOL | "function" ident

    ウワサのBlawnを触ってみた - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2019/10/24
    if文による返値の場合分けができないと読み取った。また、コンパイルも条件次第で遅くなる事がある模様。このような迅速な評価をしていただけると確かに嬉しい。個人的にはスクリプト言語だともっと嬉しかった。
  • 初心者3人でwebサービス(webアプリ)を作ったので、立ち上げからリリースまでを時系列に書いていく - Qiita

    8/19(開始から0日目) 議題 : 「何をやるか決める」 時間 : 3時間 初日の会議は何をやるか決めました。作ってみたいもの、やってみたいこと、アイディアをとにかく雑多に書き出していきました。 その時に出たアイディアがこんな感じです(原文ママ) リアルタイムに腹筋バトル ツイッターのその人のイラストだけを収集して表示 飲店のメニューのweb化 スピード合コン jsのアニメーションをフル活用したブログ 目標達成を対戦化(対人) バーチャルユーチューバーの情報を集める 自分の宣伝してほしいものを提示して、ツイートをしてもらう 同じ料理をどれ程うまく撮れたか投稿し合って投票でランキングするアプリ。 youtubeライブ&チャット + twitter CMの間に溜まったツイートを見るサイト 飯をべるとカーリングのストーンが投げられる 「自分たちでも作れる」「作ってて楽しいもの」「ユーザ投稿

    初心者3人でwebサービス(webアプリ)を作ったので、立ち上げからリリースまでを時系列に書いていく - Qiita
  • プログラミングで一番難しいのは「見積もり」だと思う - Qiita

    前書き プログラミングで一番難しいところの一つは、「見積もり」だと私は思う。人から頼まれてプログラミングをする時、必ず最初に聞かれるのが「だいたいどれくらいで終わるか?」だ。厳しいところだと「何日に納品してくれるのか?」を問われる(むしろこれが普通かもしれない)。まっさらな状況から過去の経験を総動員してかかる時間を予想したり、可能な限りタスクに分解して時間を見積ったりするが、いつも不安に駆られる。多くの人も、見積もりに対して困難と不安を感じているのではないかと思われる。見積もりに対する自分の知識と経験を話して他の人にも参考にしてもらいたいと思って記事を書いた。 見積もりという言葉には色々な意味を含むが、今回の記事では「プロダクトをリリースするまでの期間の見積もり」から「頼まれた一つの機能の完成させるための期間の見積もり」までのスコープで話をしたい。 なぜ見積もりをしないといけないのか? 見

    プログラミングで一番難しいのは「見積もり」だと思う - Qiita
    yu_fuk
    yu_fuk 2019/10/17
    今更感があるかもしれないが、スッと腹に落ちた。見積は経験者が経験値ベースで行うのが安全かもしれないが、それでも見積の根拠を論理的に説明がつかない事があったりする。相対性の話は参考にしたい。
  • Google Maps API を使ってみた

    1. Google Maps APIとは Google Maps APIを使用することで、Google Mapの機能をウェブサイトやアプリに埋め込むことができます。 Google Maps APIについての詳細は、公式ホームページに記載されています。 公式ホームページ https://developers.google.com/maps/?hl=ja 今回は、Google Maps APIを使って、ウェブブラウザに地図を表示させる方法について説明します。 2. APIキー取得 Google Maps APIを使用するには、APIキーを取得しなければなりません。 ※ 2016年6月11日から、APIキーの取得が必須になりました。 APIキーを取得するために、あらかじめGoogleアカウントを準備しておいてください。 Google アカウントの作成 https://accounts.googl

    Google Maps API を使ってみた
    yu_fuk
    yu_fuk 2019/09/21
    Google MapsのAPIを使えるなんて面白そうだし、使い方が丁寧に書いてあって分かり易かった。AWSやAzureを追いかけるクラウドベンダは如何に「使ってみて面白そう」とユーザに思わせるかが競争の鍵になるのかも.....