タグ

youtubeと動画に関するyukararamのブックマーク (2)

  • 【長岡花火】撮影:大林宣彦、BGM:久石譲、総合P:池端信宏の “長岡花火” があまりに美しすぎる

    ■編集元:ニュース速報板より 1 スフィンクス(新疆ウイグル自治区) :2012/08/08(水) 21:40:40.11 ID:1n6a+qXZ0 ?PLT(12000) ポイント特典 http://rocketnews24.com/2012/08/08/238226/ 日が誇る夏の夜空に咲く大輪の花! 新潟県の “長岡花火” があまりに美しすぎるとネットで話題に 現在ネット上である花火が美しすぎると話題になっている。その花火とは、新潟県長岡市で打ち上げられた長岡花火だ。 『長岡花火 「この空の花」 2012年8月3日』という動画には、その長岡花火の一部始終が映し出されているのだが、これがもう! 当に息を呑むくらい美しい! 色鮮やかな花火、ユニークな形状の花火、そして大迫力の巨大な花火と、様々なタイプの花火で観客たちを魅了し、見る人の心に大感動をもたらす。この世界トップレ

    yukararam
    yukararam 2012/08/09
    花火もやけど、歓声を聴いて涙ぐんでしまったのは歳のせいかな…
  • わずか100秒で英国100年間のファッション史が楽しく理解できるダンスムービー

    たった100秒の間に英国100年分のファッション史を詰め込んだムービーが登場しました。出演しているカップルが全力でダンスをするうちに次々と服装が変わっていくのですが、そのファッションは1911年~2011年まで英国で流行していたもの。つまり、ただムービーを100秒間見ているだけでファッションの移り変わりを楽しく理解できるというわけです。 100 YEARS / STYLE / EAST LONDON - YouTube ムービーが始まりました 2011年 と思いきや、ものすごい勢いで時間が巻き戻ります。 そして1911年。口笛と共にダンスがスタート。 音楽も当時のものを再現したような雰囲気に。 パッと服装が変わりました。 ダンスが進むごとに服装と年代も移り変わって行くというわけ。 背景とBGMが変化。やや女性のスカート丈が短くなっていますが、1920年代くらいでしょうか。 踊りながらスムー

    わずか100秒で英国100年間のファッション史が楽しく理解できるダンスムービー
  • 1