ブックマーク / travelife100.com (2)

  • 頑張った君へ。 | 中村ひろき公式ブログ

    ぼくは小学校のとき、責任感が強い人間だった。常にストレスにさらされていた。 いつもプレッシャーと戦っていた。給べれなくて拒症になった。 小学校のときは野球部のキャプテンだった。学級委員だった。 中学校のときはハンド部のキャプテンだった。生徒会副会長だった。 とても苦しかった。それが使命だと思った。乗り越えるべき壁だと思った。 高校のときに松くんに出会った。彼は一つ上の学年から留年していた。 金髪で、ロクに授業も出ず、生徒指導の先生とぶつかってばかりいた。 「俺のほうが偉い要素なんてどこにもないから」と、くれぐれも敬語を使わないように言われたことを今でも覚えている。 責任感が強くて文武両道だったぼくと、学校になじめない松くんは親友になった。 高校3年生の夏休みはチャリで沖縄へ出かけた。 ここでぼくの人生は180度変わった。 松くんの「やりたくないことはやらない姿勢」に憧れた。

    yukigao
    yukigao 2018/03/01
  • 会社のミーティングに手ぶらで参加した。しかしなにもおこらなかった。 | 中村ひろき公式ブログ

    こんにちは。自称日一鍼を打たない鍼灸師の中村ひろきです。 ぼくは5つのわらじで月収100万以上稼いでいますが、平日昼間はいたってフツーの正社員。 朝9時に出社。ランチはセブンイレブンの麻婆豆腐丼が9割。夕方16時に仕事が終わります。 さて、ぼくは最近Apple Payやクソ薄い財布を導入したおかげで、手ぶらに慣れきってしまいました。 今や「肩こりなんですよぉ〜〜」とかいって肩掛けバッグ背負ってる人を見ると毎日ダンベル背負ってりゃ当たり前だろうが以外の感想が見当たりません。 手ぶらだと屋で立ち読みするときもラクチンだし、どこかに忘れ物するリスクもグッと減ります。 そんなぼくは、ついに会社の月末ミーティングも「手ぶらで出たろうかいね」という気になってしまいました。 手ぶらで会社のミーティングに出席。最大のコツは平然した表情 いつもは車で向かう月1回のミーティング。 今回はそのままミーティン

    会社のミーティングに手ぶらで参加した。しかしなにもおこらなかった。 | 中村ひろき公式ブログ
    yukigao
    yukigao 2017/12/30
    「今日だけ特別にみんな電車で来てんのわかってんだろ?プレゼント以外で相手の荷物増やす時は事前に連絡入れろ!そうゆうとこやでぇ〜〜〜〜」想像力、大事。
  • 1