yukimegriのブックマーク (334)

  • ゲームの時間を中国語の勉強に回せば、どれくらい話せるようになる? 中国語学習エントリーまとめ - 週刊はてなブログ

    ニーハオ・シェシェ 以外も知ってる? 先月のはてなブログでは、中国語を学んでいる方のエントリーが話題になりました。ボリュームのある記事ですが、文章がおもしろく、やっていることもすごいです。 temaki.hatenablog.jp 私もちょっとだけ中国語を勉強したことがあります。台湾に留学している友人から「漢字がわかるってすごいアドバンテージなんだよ!」と力説されたのがきっかけでした。説得力がありましたね。 なんやかんやあって中国語からは遠ざかり、最近はモンゴル語と韓国語を勉強しているんですが、話題になったブログを読んでいるうちに、やっぱり中国語も楽しそうに思えてきました。 近い国ですし、ちょっとでも言葉が理解できるとなにかの役にも立ちそうです! そこで探してみたところ、中国語の学習にまつわるエントリーをいくつか発見しました。 今回はそんな記事の中から、編集部が気になった記事をピックアップ

    ゲームの時間を中国語の勉強に回せば、どれくらい話せるようになる? 中国語学習エントリーまとめ - 週刊はてなブログ
    yukimegri
    yukimegri 2024/02/07
    はてなブログで中国語学習が取り上げられるとは。目的も方法も十人十色。どの記事も面白かった!
  • レンタサイクルで「岐阜のマチュピチュ」を目指す - ネコと夜景とビール

    自転車で「岐阜のマチュピチュ」を目指して ゴールデンウィークを利用して、奥さんの実家・名古屋へ帰省しておりました。帰省中、1日フリーで使える時間ができたので、今回は「岐阜のマチュピチュ」と呼ばれる場所を目指して出かけてきました。 家「マチュピチュ」は、ペルーが誇る、標高2,000メートル超の断崖に残る遺跡のことですが、今回向かう場所は「天空の茶畑」とも呼ばれているところで、2016年あたりから徐々に知名度が上がってきたのだとか。 www.town.gifu-ikeda.lg.jp 今回は、レンタサイクルで目的地へと向かいました。 養老鉄道の終点・揖斐駅へ 大垣駅から養老鉄道に乗り込んで、岐阜側の終点である揖斐駅へ向かいます。揖斐駅のある揖斐川町は濃尾平野の北東部で、山のすぐ手前。ふもとから山の方へと進んでいくコースになります。 電動アシスト付きスポーツ自転車 今回「岐阜のマチュピチュ」を

    レンタサイクルで「岐阜のマチュピチュ」を目指す - ネコと夜景とビール
    yukimegri
    yukimegri 2023/05/31
    車使わず辿り着けることにびっくりしました!揖斐川町にこんな場所があったのですね😯
  • 埼玉に建てられた台湾の寺院「五千頭の龍が昇る聖天宮」に行ってきた - ネコと夜景とビール

    埼玉・坂戸にある台湾系道教の寺院へ 日国内に台湾の寺院が建立されているのを皆さんはご存知でしょうか。埼玉・坂戸に建立された台湾系道教の寺院「五千頭の龍が昇る聖天宮」通称聖天宮(せいてんきゅう)に行ってきました。埼玉に台湾があった......!台湾行ったことないけど、ここは台湾。 www.seitenkyu.com 東武東上線「若葉」駅から徒歩20分、または「川越」駅から若葉駅行のバスに乗って約40分。田畑が広がるのどかな郊外、という場所にいきなり登場する極彩色の門!めちゃくちゃインパクトあります。 それにしても、なぜ埼玉に台湾の寺院が?という疑問がありましたが、聖天宮の案内パンフレットに答えがありました。 台湾生まれの貿易商、康國典氏が大病を患った際に道教のご尊である「三清道祖」のご縁で完治。そのお礼にお宮を建てようとしたところ、建立の地としてお告げがあったのが台湾ではなく日。それも

    埼玉に建てられた台湾の寺院「五千頭の龍が昇る聖天宮」に行ってきた - ネコと夜景とビール
    yukimegri
    yukimegri 2023/05/25
    埼玉の台湾!こんなところがあるんですね。
  • 初夏の京都に行ってきました No.2 - Sakak's Gadget Blog

    京都に行ってきました、第2弾。翌日も自転車で回りました。天気も良く、暑すぎず、この時期の自転車は最高でした。 鴨川 そう、この早朝の鴨川ライドは最高なのです。いつまでも走り続けられる気分です。 鴨川デルタ 出町桝形商店街 哲学の道 じつは哲学の道は今まで来たことが無かった。のんびり歩いてみたら、まあ素敵な道でしたよ。 禅林寺(永観堂) 「臥龍廊」/禅林寺 (永観堂) 蹴上インクライン びわ湖疎水船 蹴上乗下船場 びわ湖疎水船にも乗ってみようと思って調べ始めました。 ねじりまんぽ 古川町商店街 巽橋 寺町京極商店街 錦市場 柳小路 京都駅 蕎麦の実 よしむら/五条 前日に引き続き、(ランチ時に)再訪しました。冷たいお蕎麦も安定の美味しさ。 使っていたカメラ iPhone 12 Pro Max 前回の記事 以上。

    初夏の京都に行ってきました No.2 - Sakak's Gadget Blog
    yukimegri
    yukimegri 2023/05/24
    そろそろ京都行きたい。びわ湖疎水船も気になってるんだよなあ。
  • はてなブログでGA4に移行 - らいちのヒミツ基地

    はてなブログでGoogle AnalyticsのUAを使っていましたが、この度Google Analytics4(GA4)に移行しました。手順は簡単、Google AnalyticsでGA4のプロパティを追加してからダッシュボード管理画面の「設定」-「詳細設定」で測定IDを入力するだけです。解説します。 Google Analytics4(GA4)とは 簡単に言うと・・・ これまでGoogle Analytics(UA版)は長い歴史の中、増築を繰り返して整合性のほころびが出てきました。 これを改築してより正確な分析を可能にするのがGoogle Analytics4(GA4)です。 2023 年 7 月 1 日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでに Google アナリティクス 4 プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう

    はてなブログでGA4に移行 - らいちのヒミツ基地
    yukimegri
    yukimegri 2023/05/19
  • はてなブログで Google アナリティクス 4の設定が可能になりました - はてなブログ開発ブログ

    先日、Google より Google アナリティクス (ユニバーサル アナリティクス) の終了とGoogle アナリティクス 4 (以下 GA4)への準備についてアナウンスがありました。それを受けて、はてなブログでは以下の告知にて、GA4の対応予定を案内いたしました。 日、はてなブログにGA4の設定を追加いたしました。設定方法について詳しくはこちらをご確認ください。 help.hatenablog.com ユニバーサルアナリティクスとは別に設定のフォームを提供しておりますので、同時に計測することも可能です。GA4とユニバーサルアナリティクスは計測のタイミングに違いがあるなど、数字に差異が発生することが多いです。つきましては、ユニバーサルアナリティクスは設定したままで、GA4の設定も追加することをおすすめいたします。 また、はてなブログの設定からGA4の設定を行っていただくだけで*1、ブ

    はてなブログで Google アナリティクス 4の設定が可能になりました - はてなブログ開発ブログ
    yukimegri
    yukimegri 2023/05/19
  • 一泊二日、伊勢を食べる。極左泥酔の巻。 - 今夜はいやほい

    モーニング伊勢肉うどん −駒鳥堂 右翼と左翼の伊勢神宮 喫茶ロマン、トマトジュースがぶ飲み 一月家、湯豆腐、特濃お茶割り 頭痛を抱え内宮へ 餃子に、あじ塩おにぎり−餃子の美鈴 旅館の明かりをつまみとし伊勢角ビールをすすり飲む ふたたび、朝に伊勢うどん −まめや 冷めたドライカツカレー  −キッチンクック 隣に座っている金髪で細身の男がバッグを漁り始めた。かちゃかちゃと高い音が響き、なんなんだと、そろっと横目に見てみると、韓国の酒、ソジュがボストンバッグの中に7〜8入っていた。金髪男は、緑瓶のそれを取り出し、金属の蓋をひねって開けて、一口二口飲み、瓶をバッグにしまった。朝日を背に男は眠りについた。 そんな電車を乗り継いて、名古屋から数時間、伊勢に到着した。赤福の看板が迎えてくれた。友人と小旅行にやって来たのだ。 現地集合だったので、友人は別ルートから大手を振って威勢よく歩いてやって来た。

    一泊二日、伊勢を食べる。極左泥酔の巻。 - 今夜はいやほい
    yukimegri
    yukimegri 2023/04/02
    きくちさんの同行者エピソードがいつも尖っていて面白い。この言葉に思わず頷く。「なんか、いい意味でも悪い意味でもゆったりしていて、西洋人のバカンスのようだよ」
  • アウトプットに悩む人へ。 - みぎブログ

    [http://Embed from Getty Images :title] 今回は「私の」フットボールの見方、を話します。 なんでいきなり、と思われますよね。キッカケは、先日「らいかーるとさん」が書かれたこちらのブログです。 building-up.com まず言いたいのですが、めっちゃくちゃ参考になりますありがとうございます。ブログに要する時間45分はさすがに嫌味かと思いましたが、たぶんあのお方はマジなので仕方ないです。影響を受けた皆さんには、心から「あの記述だけは無視しようぜ」と、まずお伝え致します。 さて、そのうえで私がどう触発され、何を書きたいか。 もう少し掘り下げたいんですね。フットボールの見方、或いは「好きなこと」を楽しむ方法を。 さっそくで申し訳ないのですが、私の話をします。 まず大前提として、私もいわゆる「戦術分析」と呼ばれる類のものは大好きです。ずーっとそういったもの

    アウトプットに悩む人へ。 - みぎブログ
    yukimegri
    yukimegri 2023/02/13
    最近モヤモヤ考えてたことに通じるのでとても共感。発信は基本自由だと私が思う理由はこれ。"可能な限り「正しさ」を求め、常に正解不正解が問われるのなら、それはそれで少なからず息苦しさもある"
  • 世界が元に戻るまで、のはずだった長野で - SUUMOタウン

    著者: 風音 「どこにでも行ける子になるように」という願いから「風」の字を名前に貰った。 いつもここじゃないどこかに行きたかった。旅先で、知らない街で暮らす、今の私と違う人生を想像する。自分の部屋に帰ってきては、そのまま布団に倒れ込み、見慣れた天井を見あげながら「いつまでここにいるんだろう」とぼんやりした。 卒業旅行で訪れたジョージアのトビリシ。いつかまた行きたい街 1カ月以上先の予定を立てるのが怖かった。カレンダーを埋めてしまったら、いきなりいなくなることができなくなってしまう。友人には、「ふうちゃんは綿毛みたいにすぐどっか行っちゃうから、会える距離にいるうちに会いにいかないと」とよく言われた。 私の現在の住まいは、長野県長野市。2020年の秋、身軽になるために、いろんなものを手放してやって来たはずなのに、もう2年もこの街で暮らしている。居場所ができて、友だちができて、いつの間にか手に職

    世界が元に戻るまで、のはずだった長野で - SUUMOタウン
    yukimegri
    yukimegri 2023/02/12
    こういうストーリーのある記事が好き。
  • 愛知・岡崎を散策。ブログのおかげで満足感UPでした! - ネコと夜景とビール

    愛知・岡崎を歩く 2022年のゴールデンウィークは愛知・名古屋にある奥さんの実家へ帰省しておりました。1日フリーの日をもらったので、今回は岡崎へ出かけてみたのですが、これがすごく楽しかった。あと、ブログの良さを改めて感じたので、自分もちゃんとブログに書こうと思って、久々に記事にしたためた次第です。 名古屋駅から名鉄で30分で「東岡崎」駅へ到着。下調べもせず、何も考えずに東岡崎に来たけど、岡崎周辺にはJR岡崎駅、愛知環状鉄道の岡崎公園前駅があって、ほんとに東岡崎でよかったのか・・・?と一瞬不安に。結果的に東岡崎でよかったみたい。 東岡崎駅前にはYoutuberさんの看板が。そういえば会社の同僚が「岡崎に聖地巡礼に行ってきた」という話をしていたのを思い出した。 あてもなく来たけど、まずは岡崎城に行ってみましょうか。 何はともあれ岡崎城へ 東岡崎駅から岡崎城へと向かいます。駅を背に北西へと進むと

    愛知・岡崎を散策。ブログのおかげで満足感UPでした! - ネコと夜景とビール
    yukimegri
    yukimegri 2022/05/22
    テラカドコーヒーのコピーの表現そのまま「岡崎にこんなとこがあったなんて」という気持ち。DAIKIさんの写真は見てるとぐっと引き込まれます。
  • 寒いけれどゆったりした日 - お菓子とネコ、たまに着物

    今日は配達もお菓子教室もない日。 ゆったりした気分でラジオを聞きながら一人で仕込みをします。 合間に自分用のおやつも作ります。 冬によく作るシナモンロールは、今までも何度も記事にしましたが、自慢の味です。 今日はいつもの倍量焼きました。 焼き上がりにクリームチーズフロスティングをのせる作業が好きです。 無条件に幸せになります。 山に持っていくと、一緒に行った人にとても喜ばれるのと、週末に娘たちが来るのもあって、16個。 フロスティングをかける前の、焼きあがったばかりはこんな感じです。 そしてこれは紅玉のマフィン。 半端に余った金柑のシロップ煮が、どれかに入っています(^^; それにしても、やっぱりいつものマフィン型で焼くと形がきれいです。 先日のお菓子教室で、良かれと思って使った細身のスタイリッシュなマフィン型では 生地があふれ出して、とんでもない仕上がりになったというのに…。 当にあの

    寒いけれどゆったりした日 - お菓子とネコ、たまに着物
    yukimegri
    yukimegri 2022/04/24
    ブログを始めた初期の頃に読者登録をしたのでもう7年ぐらいになるでしょうか。いつも楽しく読んでおりました。寂しくなりますが、ありがとうございました!
  • あなたはどうして転職を? 働き方と生き方を見つめるエントリー - 週刊はてなブログ

    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「転職」をテーマに記事を紹介します。 「働く」ってなんだろう 新年度が始まり、就職や転職退職など仕事にまつわる大きな転機を迎えた人から、はてなブログにエントリーが多く寄せられています。中でも転職に関するエントリーは時期を問わずさまざまなものが投稿されており、各記事への反響も多くあります。 当に今の会社で働き続けてよいのか? 仕事に何を求めるか? どんな働き方が向いているのか? 人生仕事の関わり合いについて、強い関心を抱く人が多いようです。 ここで紹介するエントリーの数々は、近い将来転職を検討している人はもちろん、就職活動を控えた人、今後の働き方について考える人など多くの方々にとって、自分のキャリアや生き方を今一度見つめる機会となるはずです。 転職する理由 自分の

    あなたはどうして転職を? 働き方と生き方を見つめるエントリー - 週刊はてなブログ
    yukimegri
    yukimegri 2022/04/19
    あとでじっくり読もう。
  • 【密着】遅免許の民に捧ぐ! 仲良し3人のはじめてのドライブ旅 toさわやか - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

    クルマを運転するためには誰もが通る道、免許取得。 学生時代に免許合宿で友達と取得したり、社会人になってからコツコツと通いで取得したり……人それぞれ、免許を取った思い出があるのではないでしょうか。 漫画家・山さほさんの促しにより39歳にして免許を取得した、トラックメイカーのimaiさん(group_inou)と芸人の五明拓弥さん(グランジ)。 五明さんが免許合宿の様子を漫画化した「39歳の免許合宿~ストーリーは自分(てめぇ)で創れ~」がTwitter上で話題になっています。 <Twitter漫画まとめ> 『39歳の免許合宿〜ストーリーは自分(てめぇ)で創れ〜』まとめhttps://t.co/QeaWdO7vXj — 五明拓弥(グランジ)/コミティア139 た34 (@gomeill) February 5, 2022 <instagramはこちら> 実はこの免許合宿、漫画家の山さほさんの

    【密着】遅免許の民に捧ぐ! 仲良し3人のはじめてのドライブ旅 toさわやか - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
    yukimegri
    yukimegri 2022/02/20
    同じく遅免許の民なのでわかりみしかない。
  • スマイルホテル岡山で過ごす出張ウィーク - 人生は自己満足劇場ブログ

    岡山に出張してきたわ! ホテルは2021年3月にオープンしたばかりと 新しいのでキレイだった。 オシャレな読書灯がついてて テンションあがったけど、仕事で 疲れすぎてを読むどころじゃなかったわ。 そうそう注意点としては冷蔵庫のスイッチは 自分でオンにしないと冷えてないのよ。 もともとオンになってると思ってたから 飲み物そのままいれてたの。 なのにいつまでたっても冷えないから 製氷機の氷を洗面所に入れて ドブ漬け方式で ワインを冷やしてたの。あほだー! 毎日ホテルで中の日々 まんぼう中でお店が開いてなかったから 毎日ホテルで中の日々。 目の前にある「なか卯」の親子丼や 近所のセブンやローソンにお世話になったの。 写真は中華料理屋さんからテイクアウト。 ホテルにはレンジがあるから シューマイが蒸したてっぽく ふわふわになって美味しかったー! あと近くにチーズとワインのおつまみのお店が あ

    スマイルホテル岡山で過ごす出張ウィーク - 人生は自己満足劇場ブログ
    yukimegri
    yukimegri 2022/02/08
    言及ありがとうございます!まん防で夜食べに行けないのほんと不便ですよね。また岡山来られたらぜひ金柑行ってみてください!
  • 【etSETOra(エトセトラ)】瀬戸内海の車窓とグルメを楽しめる観光列車! 車窓、指定席の予約方法、おすすめの座席を紹介!(2024年版)

    瀬戸内海の車窓が美しい観光列車「etSETOra」(エトセトラ) 「etSETOra」(エトセトラ)は、JR西日が運行する観光列車です。主に月曜日、金曜日、土曜日、日曜日、祝日に運転され、広島~尾道間を呉線を経由して1往復運転されます。 呉線は、瀬戸内海に沿って走る路線で、瀬戸内海の車窓がとても美しい路線です。かつて、東洋一の軍港として栄え、現在も造船や鉄鋼などの製造業が発達している臨海工業地帯の風景から、瀬戸内海に浮かぶ島々を車窓いっぱいに眺められる忠海地区の絶景まで、瀬戸内海のさまざまな景色を堪能できます。 そして、「etSETOra」のもう一つの魅力が車内グルメ。事前予約で提供される、地元のお菓子屋さんがつくるスイーツ「瀬戸の小箱」をはじめ、瀬戸内の材を利用した軽やお酒、おつまみなどの車内販売、そして、復路(尾道→広島)で営業されるバーカウンターなど、スイーツ派にもアルコール

    【etSETOra(エトセトラ)】瀬戸内海の車窓とグルメを楽しめる観光列車! 車窓、指定席の予約方法、おすすめの座席を紹介!(2024年版)
    yukimegri
    yukimegri 2021/12/26
    三原から竹原の海沿いは車で通ってもきれいだったな。乗ってみたい!はっさくビールも気になる。
  • 京都食べ歩きおすすめグルメ 世界にひとつだけのフォロワーさん専用グルメリスト|肉を喰らわば腕までも

    おるたな こんにちは、今日も酒飲んでますか?おるたな(@aratakid7)です。 唐突ですが皆さん、こんな企画、覚えていますか・・・。 https://tomboytrip.co/tokyo-gohan-concierge-chaikapsan2019/ https://tomboytrip.co/sappororamen-ultimatebest-recommends/ https://tomboytrip.co/tokyo-ohitorisama-foodblog/ https://tomboytrip.co/tokyo-gohanconcierge-shinjukudating/ おるたな そう・・・これは不定期FFさん限定企画・・・!! これは・・・ このTwitter廃人と化した初老のおっさんキャラである私おるたなを、不定期的に、かつ心優しく見守って下さるフォロワーさんへのせめ

    京都食べ歩きおすすめグルメ 世界にひとつだけのフォロワーさん専用グルメリスト|肉を喰らわば腕までも
    yukimegri
    yukimegri 2021/11/21
    愛にあふれた素敵な企画!京都一人旅蕎麦屋巡りもいいなあ。
  • 我、上海蟹食べたい!!池袋中華、大沪邨(だうつん) - 今夜はいやほい

    beautiful city... beautiful city..... さよならさ 池袋の楼上… 上海蟹べたい!と言うことで、中国現地度の高い店が日に日に増える池袋にやって来た。 とにかく陶しい道端の黒服キャッチ集団を無表情で回避し、猥雑な北部池袋を歩く。池袋ウェストゲートパークならぬ、池袋ノースチャイナタウンである。ロサ会館の手前のあたりの小さな雑居ビルの3階に上海蟹が待っている。エレベーターに乗り込む。 大沪邨と書いて、だうつん。いい響きである。だう、これは力強く、つん、これは可愛らしくしまりが良い。一体どういう意味なのだろう。戸を開けるとほぼ満席で、なかなか賑わっていた。聞こえるのは快活な中国語ばかりで、どうやら、中国の人たちが多いようだ。席につくと、やはり中国系と思われる店員がメニューを持って来て、予約?蟹?と聞いてきたので、蟹です!と告げると、店員は店の奥に去っていった。

    我、上海蟹食べたい!!池袋中華、大沪邨(だうつん) - 今夜はいやほい
    yukimegri
    yukimegri 2021/11/09
    いいなあ……!東京で今いちばん行きたいお店。
  • 7月某日静かな温泉旅 暑い夏の中、静岡県・伊豆長岡温泉へ('21) - 温泉好きのお湯

    たいてい自分の静かな温泉旅では、自宅から片道4時間くらいまでのところに行くことが多いです。距離にして、だいたい200キロくらいでしょうか。 それくらい移動すると、(何となくですが)遠くに来たなという感じがあって、より一層旅行気分を味わえる気がするのです。何となくですが。。 一方で、それより近いエリアへの旅行はあまり旅の気分が出なそうだな、と勝手なイメージを持っていました。 ただ最近、長い移動がちょっと疲れるな、と感じるようになってきたこともあり、今回は近いところに出かけよう、というわけです。 旅の計画 1日目(横浜→熱海→三島→伊豆長岡温泉) 踊り子号に乗って 熱海と三島 伊豆長岡温泉へ 焼鳥と餃子 2日目(伊豆長岡温泉→三島→熱海) 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 首都圏在住の自分にとって近いところ・・・ということで、伊豆半島の、しかも付け根のほうで探してみました。 距離にし

    7月某日静かな温泉旅 暑い夏の中、静岡県・伊豆長岡温泉へ('21) - 温泉好きのお湯
    yukimegri
    yukimegri 2021/08/29
    沼津餃子がおいしそう!最近車ばかりなので、電車やバスで飲み歩く旅もまたしてみたくなりました。早く気軽に外で飲める日々が戻ってきてほしいですね。
  • 夏を涼しく過ごすもの その2 - 思いついたときに書く日記

    週末から急に涼しくなってしまいましたが、夏を涼しく過ごすためのものの話です。 見た目に涼しく、夏はガラスの器だよねと母とよく話しています。 私が夏によく使うのは倉敷ガラスの器です。少し厚みがあって安定感があります。 透明、薄い青、濃い青と色が豊富ですが、深い青色が好きで濃い青色を選びました。 細かな空気がガラスの中に封じ込められているのが、見た目に涼しくて良いです。 そうめん、サラダを入れたり季節に関係なく使えるのですが、暑い時期はガラスの器を使う機会が増えます。 最近は朝ヨーグルトをべる時によく使っています。 大きい器は冷たいうどんに使ってみたり。今度冷製パスタも作ってみようかな。 やっぱり夏はガラスの器だなぁと思います。

    夏を涼しく過ごすもの その2 - 思いついたときに書く日記
    yukimegri
    yukimegri 2021/08/15
    倉敷ガラスだ!とっても涼しげ。
  • 酷暑の岐阜をレンタサイクルで回ってきた - Sakak's Gadget Blog

    こんにちわ。こちらは元気です。思い立って岐阜に出かけてみました。2018年が最後なので、3年ぶりですね。 愛知・名古屋から岐阜へのアクセスが非常に良いのは特筆すべきものがあるんですよね。約20分で着いてしまうので時間的には隣町の感覚になる。その移動時間に対して物理的にはまあまあ離れているので、愛知・名古屋との文化の違いが街の雰囲気の違いとなって感じられて、ちょっとした旅行に来てる感覚が味わえるという。 そういうわけで、今日はちょっとした旅行気分が味わいたかったので岐阜にやってきました! 信長ゆめ広場・黄金の信長像/JR岐阜駅 下の写真のレンタサイクルで回りました。過去に岐阜にはいくつか移動手段を試したんですが、短時間であれもこれも見たかったらレンタサイクルで移動するのが良さげ。駅の南側にポートがあり(700円〜/日)。夏は暑くてきついので耐えられる人限定ですが。柳ケ瀬商店街や繊維問屋街がと

    酷暑の岐阜をレンタサイクルで回ってきた - Sakak's Gadget Blog
    yukimegri
    yukimegri 2021/08/10
    岐阜やっぱりいいなあ。また行きたい。