ブックマーク / www3.nhk.or.jp (3)

  • 最深8000メートル余で魚の撮影に成功 生態系解明に期待 | NHKニュース

    海洋研究開発機構とNHKは、これまでで最も深い水深8000メートル余りの深海で、生息する魚を撮影することに成功し、ほとんど知られていない深海の生態系を明らかにすることにつながると注目されています。 撮影開始直後から、餌の魚にヨコエビという節足動物の仲間が集まり、およそ17時間半後、ゆっくりと泳ぐ魚を1匹撮影することに成功しました。 撮影されたのは、シンカイクサウオという魚の仲間と見られ、体長はおよそ20センチで、全体に白く半透明で、大きな頭とウナギのような細長い尾びれが特徴です。 今回は、水深7500メートル付近でも調査を行っていて、この深さではシンカイクサウオの仲間が多数、泳ぐ姿が写っていました。海洋研究開発機構は、水深8178メートルが生息できる水深の限界に近いため、数が少なかったのではないかとしています。 深海での魚の調査では、3年前にイギリスとアメリカのグループが、水深8145メー

    最深8000メートル余で魚の撮影に成功 生態系解明に期待 | NHKニュース
  • オタクの祭典 大阪から世界へ|NHK NEWS WEB

    アニメや映画ファンたちが、手作りのフィギュアや模型を持ち寄って出来栄えを競い、即売もできる「ワンダーフェスティバル(ワンフェス)」。毎年、夏と冬の2回開催されていて”オタク”と呼ばれる人たちを熱狂させる世界最大規模のイベントです。その原点が実は大阪にありました。 7月30日、千葉市の幕張メッセで開かれたオタクの祭典「ワンダーフェスティバル」。訪れた人たちのお目当ては、手作りのフィギュアや模型です。3Dプリンターで出力され、服や髪の毛まで細かく作り込まれたキャラクターや、木を削って作られた飛行機や宇宙船、そして革でできた怪獣などさまざまな造形物が出品されました。 開催は1日だけですが、来場者は5万人に達し、造形物の展示、即売会としては世界最大級の規模を誇っています。イギリスから訪れた男性は「日文化には昔から興味がありました。ポップ系文化、フィギュアとかJポップとかアニメとか。日文化

    オタクの祭典 大阪から世界へ|NHK NEWS WEB
  • 患者の女児にわいせつ行為 国立病院医師を逮捕 香川 | NHKニュース

    香川県善通寺市にある国立病院機構の医療センターに勤務する32歳の小児科医が、入院していた5歳の女の子にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。 警察によりますと、井川容疑者は先月24日、感染症で入院していた徳島県の5歳の女の子にわいせつな行為をしたとして強制わいせつの疑いが持たれています。 井川容疑者は女の子の主治医を務め、当時は小児病棟の個室で2人きりだったということで、女の子が父親に被害を訴え、病院が警察に届け出ていたということです。 井川容疑者は、去年4月からこの病院に勤務していて、警察によりますと調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということです。警察が詳しいいきさつを調べています。

    患者の女児にわいせつ行為 国立病院医師を逮捕 香川 | NHKニュース
  • 1