タグ

任天堂に関するyuma_sunのブックマーク (3)

  • ゼルダ新作は2D、3D…に続く「第三の波」をゲーム史にもたらすか? ゲームデザインの徹底分析で浮かぶ任天堂の“新境地”【寄稿:元任天堂・岡本基氏】

    (株)エンタースフィア代表。経営の傍ら、ゲームデザイナーも務める。 任天堂時代はスーパーマリオ64DSやWiiFitなどを制作し、独立後はPSVitaやモバイル向けのゲームを制作。最近は日ゲーム開発の現状やゲームデザイン分析を英語圏に発信中。 「ついに悲願だった広大な世界の冒険を実現するんだな……」 「凍っていた時間が再び動き出した」 3年近く前、2014年6月のE3で発表された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、『ゼルダBotW』)の新作を見て、私は感慨深い思いを抱きました。なぜなら、広大な世界での冒険は、ゲームキューブ以降の3Dゼルダにとって、ずっと悲願だったことを知っていたからです。 「誰が宮さんの後継者になるんだろう?」 少し昔話から始めさせてください。 私が任天堂に入社して情報開発部(以下、情開)に配属されたのは、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』が発売された翌

    ゼルダ新作は2D、3D…に続く「第三の波」をゲーム史にもたらすか? ゲームデザインの徹底分析で浮かぶ任天堂の“新境地”【寄稿:元任天堂・岡本基氏】
  • 「まんま公道マリオカート」なミニカー「X-Kart」で東京都心を爆走してみました

    Kart(レーシングカート)はF-1などの登竜門として、れっきとしたモータースポーツに位置づけられ、また、任天堂のゲームソフト「マリオカートシリーズ」など、ゲームの世界でも大人気の存在です。そんなレーシングカートは一般的にサーキットでのみ走行が許されるところ、公道を走れるレーシングカート「X-Kart」があると聞き、さっそくどんな乗り物なのか実際に試乗走行させてもらいました。 X-Kart 50 - 公道カート (株)メカニカ http://www.x-kart.com/ ◆X-Kartをたずねて東京へ X-Kartを体験しにJR田町駅に到着。 はんこ屋さんの赤い看板を目印に、株式会社メカニカのある三豊ビルに到着。しかし、こんな都会のど真ん中で、公道カートを販売されているのかと不安を感じていると…… ビルの駐車場奥に、X-Kartが見えました。 近づくと間違いなくレーシングカート。 「これ

    「まんま公道マリオカート」なミニカー「X-Kart」で東京都心を爆走してみました
    yuma_sun
    yuma_sun 2014/07/20
    気持ちよさそう ほしい
  • 任天堂の修理対応力に惚れる - 危ない直球notビーンボール

    昔、良くfamicom(ファミリーコンピュータ)のRF周りやコントローラ周りを壊して修理に出していた時は、「結構普通の修理対応」だな。と思っていました(83-85年くらい) で。 今回の修理はすごかった。 今月中旬初代DSの調子がおかしく、電源投入してしばらくすると勝手に切れる事が多々になってきたので思い切って修理依頼を任天堂のwebからやってみました。 任天堂のページここのしたにある「サポート情報・その他」から 修理のご案内 を選択。 オンライン修理受付はこちら を選択。 すると、メールアドレス入力画面となり、入力。送信。 で、受付しました。 画面となり、メールが送られてくる。 そこにあるURLをクリックして、linkをたどって編スタート で、そこでずらずらっと書く。 そすすると、修理お申し込み受付番号というのが出る。今後修理相談はその番号でやることになる。 今回、「DS/DS

  • 1