ブックマーク / macrun.hatenablog.com (38)

  • いろんなことがあった4年間 #全日本マラソンランキング  - Days of Mac and Run

    4年ぶりに走ったフルマラソンの結果が、マラソンランキングに反映された。この1歳刻みのランキング、まだ元気だった頃は年令別2桁台を目指して頑張っていたのが懐かしい。 runnet.jp 第324位/2893位 3時間49分47秒 記録は昨年12月の湘南国際マラソンのタイム。コロナや病気で、4年間フルマラソンを走っていなかった割には、上出来すぎる記録だと思う。誰も褒めてくれないので、自分で褒める(笑) 人には言えないこと、わかってもらえないぐらい辛かったこと、いろんなことがあった4年間だったよ。 そんなことを思いながら、今朝も3時半起床。4時ジョグ出発!! キレイな走り!!って褒められたよ。(途中、コンビニにピットインした時間を含む) やっぱり人から褒められると嬉しい。 そして、ルナサンダルでの走行距離は、1000kmオーバー。サンダルなのにもちがいい!!どれぐらいまで走れるんだろう??? 走

    いろんなことがあった4年間 #全日本マラソンランキング  - Days of Mac and Run
  • 月例横浜を走りたい!   - Days of Mac and Run

    今日は、月例横浜へ行こうと思っていた。でも行くのをやめた。 行けばきっと楽しいってことはわかっているけど、みんなのように速く走れないし…。 いじけ虫、大量発生 って、いじけているランナーの皆さん、人と比べてはいけません。速いランナーのランニングフォームを間近でみたり、日々の練習のことなど、いろんなことを吸収できるいい機会なんですから。ランナーに限らず、人が集まれば、順番がつくのはあたりまえ。職場でも営業成績の順番があるのと一緒。どうせオラは営業成績はよくないしっていじけている社員はダメダメ社員でしょ。それと一緒。成績のいい営業マンからいろいろ教わればいい。 ふりだしに戻ろう。 今日は、月例横浜へ行こうと思っていた。大吉さんは岐阜に帰るっていっていたけど。昨晩は枕元に月例のゼッケンを置いて、ワクワクしながら寝た。 で、朝起きたら、相方の様子がおかしい。いつもなら同じ時間に起きるのに。そんな中

    月例横浜を走りたい!   - Days of Mac and Run
  • パーソナルコーチングで走れるからだづくり #Motion Sensor - Days of Mac and Run

    声優アーティストとして初めて日武道館のステージに立つなど、多くの伝説を築き上げてアニソン界をけん引してきた椎名へきる。今年デビュー30周年を迎え今月、自身初のセルフカバーアルバム『HARMONY STAR』をリリース。この声量で50歳! ここだけの話ですが、大好きなんです💕 HARMONY STAR 椎名へきる J-Pop ¥2444 music.apple.com CDは数枚所有しているが、音源は全てある!大好きな曲は、アルバム「Face to Fce」に収録されている「あいたい」残念ながら今回のセルフカバーアルバムに収録されていないが、それはそれでオラ的にはよかった。あの名曲はオラだけの宝物としてしまっておきたい😅 CASIO&ASICS Motion Sensor で、昨日はそそくさと職場からエスケイプして18時15分には自宅にとうちゃこ。そしてへきるちゃんのNEWアルバムを聴

    パーソナルコーチングで走れるからだづくり #Motion Sensor - Days of Mac and Run
  • 老いぼれランナーの挑戦と希望 #仙台国際ハーフマラソン - Days of Mac and Run

    注:はてなブログの提供する機能の過剰な利用、目的外の利用:無差別に大量の読者登録を行ったりコメントやスターなどを通じて自身のブログに誘引する行為、短期間にブログの作成と消去を繰り返してブログを量産する行為、ブロググループに極端に多数加入する行為などが該当します。 レース当日、ちょびさんとの待ち合わせ時間に間に合わせようと7時過ぎにはホテルをチェックアウト。レース会場となっているアスリートパーク仙台までは4km弱。のんびり歩いて行くことに。街中の至る所がレース仕様になっていたよ。否が応でも気持ちが引き締まる。 会場内に入ると、あっちこっちにレッドブルのリュックを背負ったレッドブルガールが。「お兄さん、走る前に1いかがですか?」って返事をする前にすでにプルタブを開けて手渡されたよ。それにしてもジジイにお兄さんはないよ💦 待ち合わせ時間の8時15分にあたりをキョロキョロ見回すと、いたいた!!

    老いぼれランナーの挑戦と希望 #仙台国際ハーフマラソン - Days of Mac and Run
  • 誘惑だらけのレース前日 #sihm - Days of Mac and Run

    復帰後、3戦目は今回で通算5回目の仙台国際ハーフマラソン。いやぁ、辛かったよ。これまでで一番辛かったかも。まぁその原因がわかっているので、なんで?どうして?って悩まなくて済むだけ、オラにはまだ未来がある(笑)そんな仙台国際ハーフマラソンをふりかえって、次のレースにイカしていこうと思う。 マラソン、誰もが速く走りたい!と思って走っているわけではないと思う。サブ3ランナー達成率って、ランナーの4%弱らしい。(2022年度RUNNETの調べ)サブ3を目標にしているサブ3.5ランナーは1割強。ダイエットや健康目的で、ほどほどに速く走ってランライフを楽しみたいというのが大半だろう。 レース+α このαが自分にとっては大切であり楽しみのひとつ。今回、そんなお楽しみの時間を準備してくれたのがドラクエ博士のちょびさん。 画像:ビールを飲むのも忘れてマッチングアプリを操作中のちょびさん ←ウソでふ。 どうで

    誘惑だらけのレース前日 #sihm - Days of Mac and Run
  • 仙台国際ハーフマラソン結果 - Days of Mac and Run

    ハーフなのに3回も歩いてしまった。なので100分カットどころか、1時間45分も切れなかったよ。まぁ、生きてゴールできたので良しとするか。自分に甘い😆 ちょびさん、けんちゃんさん、お世話になりました! んでば、まだ👋

    仙台国際ハーフマラソン結果 - Days of Mac and Run
  • AirPods Proの音質トラブル - Days of Mac and Run

    2019年秋に購入したAirPods Pro(初代)の調子が悪い。「外部音取り込みモード」、「アクティブノイズキャンセリング」モードにすると、「ザー」というノイズが発生するようになった。しかもかなり大きいノイズ。これらの機能をOFFにして、通常モードで使用する分には問題はない。でもこのまま使い続けるのも、いかがなものかとAppleのサイトから「持ち込み修理依頼の予約」をし、修理を依頼することにした。 持ち込んだ先はApple Storeではなく、正規サービスプロバイダの「キタムラ」店内で待つこと20分ほど。状況を調べてくれた店員から、「右だけではなく、左からも少しノイズが出ています。バッテリーも劣化してるため、修理よりは買い替えた方がいいと思います。そんなアドヴァイスをいただいた。片方だけであれば、16,370円(税込)だが、両方となるとその2倍の32,740円(税込)!流石にその修理費用

    AirPods Proの音質トラブル - Days of Mac and Run
    yun_remaster
    yun_remaster 2024/05/09
    Appleに限らず、修理代は新品を買い直したほうがいいと判断するくらいの設定のような気がします💦
  • 普段とかわらなかったGW #ココヘリ - Days of Mac and Run

    今年のGWは、4/27・28(土・日)、5/5・6(日・月)この4日間だけ休みだったので、今朝目が覚めても憂ではありません(笑) 休まなかったのは仕事だけではなく、走るのも休まなかったよ。 4/27(土)22km(練習会) 4/28(日)15km(練習会) 4/29(月)4.5km(リーガルジョグ) 4/30(火)2km(リーガルジョグ) 5/01(水)10km(早朝ジョグ) 5/02(木)2km(リーガルジョグ) 5/03(金)12km(早朝ジョグ+リーガルジョグ) 5/04(土)12km(相方とジョグ) 5/05(日)15km(練習会) 5/06(月)12km(早朝ジョグ) 4/27~5/6 10日間 108.5km ほとんどがペースが6分を超えるジョグだけ。 前期高齢者ですから(笑) 昨日も4時前に起きて、いつもの河川敷をジョグ。 朝陽がとてもきれいだったので、ロッキー風の写真を撮

    普段とかわらなかったGW #ココヘリ - Days of Mac and Run
  • オラのGW初日! - Days of Mac and Run

    今日からオラのGWだ!ウキウキだべぇ。 でも明日まで😂 昨日はマチネの仕事だったので、帰宅後に久しぶりに相方といつもの河川敷を12kmジョグ。 大山に沈むお日様に、「今日も1日お疲れ様!また明日👋」と感謝の一言。←みちべぇさんのパクリでふ。 で、日は練習会へ。集合時間は7時半!自宅からアップしながら海老陸へ。 ドローンから撮影(ウソです) メニューはインターバル走。(1200m×7+おかわり1000m走) 1週間後に仙台ハーフが控えているので、別メニューでサブ4ペースで50分間ぐるぐる走ったよ。最後のおかわり1000m走だけはメンバーと一緒に「よーいドン」💨 今年、前期高齢者のオラが、懸命に1000mを走ったよ。 手術後、初めての4分カット!!手術前によーやく戻った🙌🙌🙌 しかもルナサンダルで!!!!メルカリに出品したあのピンクのシューズを履いて走ったらもっといいタイムで走

    オラのGW初日! - Days of Mac and Run
  • 走れることに感謝 - Days of Mac and Run

    今年のゴールデンウィークはずーっと仕事。 この歳で仕事があるってありがたいことだと思えるようになってきた。 毎日の生活にメリハリがあっていいよ。 休日も楽しみだし、少ない休日を有意義に過ごすこともできるからね。 仕事していても、走る時間だってある。 時間は自分でつくるもの。 忙しいほど、時間を大切できるからね。 ということで、 今朝も早起きしていつもの河川敷を10kmほど走ってきた。 珍しくこんな音楽を聴きながら🎧 guitamac.blog.jp 走れることに感謝、感謝の日々でふ。 今朝のにゃんさん🐈 んでば、いってきまーす。 まだ👋

    走れることに感謝 - Days of Mac and Run
  • フュージョン音楽で心を満たし、練習会で身体を追込む、そんなGW - Days of Mac and Run

    今年のGWは仕事仕事で休みがありません。明日から6連勤!!「こんな年寄りをコキ使いやがって!!」なーんて、思っていませんよ。仕事を任されるだけ幸せなことなこと。でも心は休みたいけどね💦 そんな日曜日の昼下がり、こんな名盤を聴きながらブログを更新している。 フュージョン・ブーム真っ只中の1979年にリリースされた「ネイティブ・サン」のファーストアルバム。中古CDも高値で取引されている。もちろんサブスクでは聴くことができませんよ。サクソフォンとエレピのユニゾンが心地いい「スーパー・サファリ」最高だわぁ。 4/27 練習会90分間走&ランチ 土曜日はお決まりの時間走。今月は平日もけっこう走っている(自分比)のまったく疲れがとれていない。前回のように5分カットで90分走り切る自信がないため、最初の30分は、メンバーとおしゃべり(情報収集)をしながらキロ6分を超えるペースで走った。残りの1時間

    フュージョン音楽で心を満たし、練習会で身体を追込む、そんなGW - Days of Mac and Run
  • 温泉旅行の続き:伊豆のプチ旅行で満たされた条件🌟 #温泉 #プチ旅行 - Days of Mac and Run

    超久しぶりに3日連続でブログ更新🤪 中途半端になっていた伊豆のプチ温泉旅行の続きでも。 小室山をゼイゼイしながら往復したあと、15時のチェックインタイムよりも30分早くホテルに到着。フロントで「チェックインできますか?」と尋ねると「大丈夫ですよ!でもお部屋へご案内は15時からです。それまでロビーでおくつろぎください。」ということで、しばらくロビーでくつろぐ。 今回ホテルを予約するにあたり決めた条件がある。 ①広い部屋 ②夕、朝付きでべ放題、飲み放題! ③複数の温泉を楽しめること ④繁華街に近いこと ⑤内風呂付き、しかもユニットバスでないこと! このわがままな条件をクリアしたホテルがここ! 寝室は和室と洋室の2部屋。もちろんソファが置かれたくつろぎの空間もあり。室内のトイレと浴室はもちろん別々。部屋に案内されてびっくりしたよ。でもこれまで相方と泊まったホテルで1番は、そう名古屋のホテ

    温泉旅行の続き:伊豆のプチ旅行で満たされた条件🌟 #温泉 #プチ旅行 - Days of Mac and Run
  • ランナーの挑戦: 脊柱管狭窄症との闘い - Days of Mac and Run

    ありがたいことに、最近新しい読者が増えたので、あらためてこのブログのことでも。 ジョギングの記録用として始めたこのブログも気がつけば10年。ここ数年のテーマは、脊柱管狭窄症を患ったランナーが、手術後にどこまで回復したかをメインにエントリーしている。 2021年に発症。 2022年6月に手術(約半月の入院生活) 2022年8月にコルセットから解放され、担当医からジョグ許可がでる 2022年10月、地元の6kmのレース、隣町の10kmのレースに出走 2023年6月、仙台国際ハーフマラソンを走る。1時間53分 2023年8月、癌細胞切除(直腸癌) 2023年10月、前年に引き続き地元、隣町のレースに出走 2023年12月、手術後初となるフルマラソン(湘南国際マラソン)を走る。3時間49分 脊柱管狭窄症を患って痛みで500mも歩かなくなってしまったランナーが、手術後1年半のリハビリを経てフルマラソ

    ランナーの挑戦: 脊柱管狭窄症との闘い - Days of Mac and Run
  • 10万本の真っ赤なツツジが圧巻!小室山で春を満喫する #山登り - Days of Mac and Run

    かまぼこといえば鈴廣。鈴廣といえば、石橋店。店は人が多すぎるので。この石橋店の推しは、海を眺めながらゆっくりとコーヒーをいただけるカウンターがあること。ここから有料道路を使えば、自宅まで30分ほど。相方とプチ温泉旅行を楽しんだ締めくくりとしてここに立ち寄った。 ツツジが見頃の小室山へ 4月の半ばからGWにかけてはツツジが見頃。伊東の小室山の麓にはそんなツツジが楽しめるツ小室公園がある。ホームページによるとその数は10万!!あいにくの曇り空の天気だったが、真っ赤に咲き誇るツツジは圧巻だったよ。 小室山山頂へ 上の画像の奥に見えるのが小室山。頂上までのリフトがあり、往復で800円。頂上には相模湾を眺めることができる「小室山リッジウォーク”MISORA"」があり、多くの観光客で賑わっている。ツツジを楽しみながら麓からリフトに乗るのが普通だが、我々は走って山頂へ。片道1000mもないが、結構な

    10万本の真っ赤なツツジが圧巻!小室山で春を満喫する #山登り - Days of Mac and Run
  • 土曜日の練習会、インターバル走で驚異の記録!#ランニング - Days of Mac and Run

    もうCDは買わない! って言っていたのはどこのどいつだよ! Apple MusicやSpotifyでも聴くことができないので メルカリで購入。カセットテープの音源はあるけど、500円以下で買えたので、ポチッとしてしまったよ。名盤だからね。石田さん、もう少し長生きしてほしかったなぁ。ちなみに某ブック⚫︎⚫︎店はものすごく高かったでふ。 練習会 土曜日の練習会のメニューはほぼ時間走と決まっているが、今日はインターバル走だった。調べたら去年の6月以来のメニューなので参加するのをためらったが、明日は練習会が休みのため参加することにした。 1200m×7(7分半サークル)、最後に+1000m 自分より速い参加者は、サブ3ランナー1名、先日のATGTRAILの女子の部で1位なったランナー、最近参加したばかりの男性ランナー(おそらくフル3時間20分ぐらいのランナー)。速いいつものメンバーは明日のチャレ

    土曜日の練習会、インターバル走で驚異の記録!#ランニング - Days of Mac and Run
  • 健康を保つためのストレスの必要性💪 - Days of Mac and Run

    週末の練習会(時間走)+平日のジョグ2回+帰宅時のリーガルジョグで1週間で50~60kmぐらい走ることを目標にしているまっくでふ。 その1番の目的は体重管理。フルマラソンを走るために日々、走っているわけではない。ダイエットの延長上にマラソンを走ることがあるだけ。そう思うと日課のジョグもまったく辛くない。むしろ楽しい。体重が増えたり、減ったりと一喜一憂があるものの、それが日々の生活の刺激にもなっている。 健康を維持するには、ある程度のストレスも必要。ノンストレスは心身ともに劣化する要因になりうる。 今月も順調に身体を動かせている。今朝も4時前には起きて河川敷を10kmジョグしてきた。 河川敷のジョグコースを折り返すと時に必ずふかーく深呼吸することにしている。朝は空気が美味しいからね。 1週間の運動量も目標値を余裕でクリア。VO2Maxも順調に戻ってきている。 狭窄症のような症状は少し残ってい

    健康を保つためのストレスの必要性💪 - Days of Mac and Run
    yun_remaster
    yun_remaster 2024/04/18
    そう思います。何でも漫然とやるより、ある程度自分に圧(プレッシャー)を掛けることで、意欲的に物事に取り組めると思います。それによって、更に良い循環になると思います。ただ、やり過ぎだけ注意ですね。
  • リベンジの時間走 - Days of Mac and Run

    時は1989年。合歓の郷でバンド合宿した時のビデオを観て懐かしんでいるまっくでふ。 みんな若い!髪の毛もある😆 練習会90分間走 先週の100分間走で平均ペース5分で走れなかったので、今日の時間走はそのリベンジということで気合を入れて練習会に参加。もちろん今回もルナサンダル!まずは3kmほどアップして練習会の集合場所へ。 暑くなりそうだったので、半袖にハーフパンツ。ベストよりも2kgほど増えた体重で挑むことに。 1200mの周回コースをぐるぐる走り始めたが、2,3周走ってすでに「こりゃダメだな😂」と弱気になってしまった。でも「はみ出したらフィニッシュ」(神僕のTOKIO LIARの歌詞)と自分を奮い立たせて走ったよ。 ほぼほぼイーブンペース。最後は少しだけペースをあげて余力を残してフィニート。仙台ハーフまであと1ヶ月と迫っているが、なんとか去年を超えるタイムではゴールできそうな気がして

    リベンジの時間走 - Days of Mac and Run
  • 相模川河川敷でお花見ジョグ🌸 - Days of Mac and Run

    土日はいいお花見日和になってホントよかった。やっと春が来たって感じ。昨年は満開の時期に雨が多くて、せっかく咲いた桜も可愛そうだった。今年は気持ちよさそう咲いていた。コロナ以降、お花見をしている人もマナーも良くなったと思う。お酒、カラオケで馬鹿騒ぎしている人は、まったくいなかったよ。みんな幸せそうな顔していたなぁ。 お花見ジョグ 海老名から厚木、座間と相模川の河川敷を桜を見ながら相方とジョグ。今年も一緒にお花見ジョグができて良かったよ。この先もお互い元気で健康で毎日を過ごしたいよ。 座間の河川敷は穴場かも。ガーミンを止めずに12km。結構汗かいたよ💦💦 練習会100分間走 昨日は、久しぶりに練習会に参加。メニューは時間走(120分)だったけど、100分だけキロ5で走ろうと決めて参加。1時間走ったあたりで、4分台をキープすることができなくなり、20km走ったものの平均ペースは5分03秒。ま

    相模川河川敷でお花見ジョグ🌸 - Days of Mac and Run
  • 山行の記録: ロキソニン忘れて山を楽しむ - Days of Mac and Run

    昨日は久しぶりの山行。朝バタバタで出発したため、お守りのロキソニンを忘れてしまい、痛くならないように🙏と祈りながらせっせと登ってせっせと下山してきた。山行の後、温泉で汗を流し、いつもの場所で一杯🍻暑かったが最高の山行だったよ。 目的地は不動尻のミツマタ大群生地。広沢寺から目指すと物足りないため、ヤビツから大山を経て唐沢峠まで下って不動尻までのコースにした。距離は約10km、コースタイムは約5時間。 長袖シャツにノースフェイスのウインドシェルを着て行ったが、暑くて出発してすぐにウインドシェルをリュックに格納。 ヤビツから大山山頂までは50分ほどで到着。山頂からNTTの安倍無線中継所に移動すれば、富士山もくっきり!現在、ヤビツ峠のトイレは工事のために使用禁止。仮設のトイレは長蛇の列だったために山頂のトイレまで我慢することに。用を済ませて、記念撮影後すぐに、唐沢峠まで下山。 さらに気温も上が

    山行の記録: ロキソニン忘れて山を楽しむ - Days of Mac and Run
  • 整頓好きな人に人気の無印のアクリル製品 その2 - Days of Mac and Run

    前回に引き続き、重宝している無印良品の重なるアクリルケースのご紹介。 www.muji.com 重なるアクリルケースのいいところ。 ・中身が見えること ・探し物がすぐ見つかること ・見栄えがいいこと ・スピーカースタンドにもなること😆 こちらはメガネケースとして使用。もちろん、こちらも中身が見えるので迷わず取り出せる! マラソン大会の完走メダルも無印良品のアクリルコレクションボックスに収納。 ⭐️ここがポイント 類似品が安価で販売されているが、○トリや百均などで売っているものは、長い間使用していると黄ばんで透明感がなくなったり、接着部分が白くなってしまうことがある。無印良品の場合は、長く使っていても、そういった劣化はまったくないので安心。ちょっと高めだけどね😅 んでば、まだ👋

    整頓好きな人に人気の無印のアクリル製品 その2 - Days of Mac and Run