yuria100sのブックマーク (51)

  • 改めてTV局が女性向け作品を破壊しているのがよくわかる。さっさとTV局の支配から脱しろ。

    今の日のエンタメ界隈ってのは大雑把に1990年代からテレビよりのドラマ・邦画とオタクカルチャー(漫画・アニメ・ゲーム)に分裂している。 間を繋いでるのが2次元実写ドラマなわけだけど、やっぱテレビ局が介在するとすべてが駄目になるね。 少女漫画とか女性向け作品みたいな女性に人気のものってテレビ局が間に入って実写化されることが多い。 そのせいで原作が破壊されるのが普通になってしまってる。 1990年代以降テレビ局はどんどん女性向けの作品を売り出すのに躍起になっていったけど未だにテレビ局はそういう風潮だよね。 根的に日テレビ局はオタクカルチャーの作品を未だに見下していてほとんど尊重されない。 しかも男性が女性向けの作品を尊重していないとかいうことじゃなくて、セクシー田中さんを見てもわかるけど脚家もプロデューサーも女性なのに女性向け原作の作品が滅茶苦茶にされてる。 たいして男性向けが多いオ

    改めてTV局が女性向け作品を破壊しているのがよくわかる。さっさとTV局の支配から脱しろ。
    yuria100s
    yuria100s 2024/06/02
    女性誌掲載の漫画が売れにくくなってるから、出版社内で編集も含め立場弱くなってるんだと思う この増田に書いてる漫画ほぼ少年漫画雑誌掲載よね? だから条件悪くてもドラマ化の話に乗ってしまうのかと
  • 格差を嘆くのって難しいよな

    「弱者男性は孤立している!」って声を上げると「そうなんです!弱者男性は人付き合いができないやべーやつばっか!」と馬鹿にされるし 「非正規は正社員より冷遇されている!」って声を上げると「そうなんです!だから結婚相手は正社員じゃないと不安だよね」って差別されるし 「東京は地方より文化に恵まれすぎ!」って声を上げると「そうなんです!東京は地方より凄いのですフフフ」と東京側のステータスにされてしまう 自分の不遇を嘆く=弱点を曝すになるから弱者側には勝ち目がないんだよな

    格差を嘆くのって難しいよな
    yuria100s
    yuria100s 2024/06/01
    とは言え嘆かないと格差是正するための政策なんて行われないからな 氷河期なんて嘆きまくっても全然格差放置されっぱなしですぞ
  • オープンワールド「埼玉」の自由度は異常

    保育園も幼稚園もどっち行ってても変じゃない。 中受頑張って東京に出てバリバリコースも選べる。公立なら浦和か川越に進学して東大コースもあり。オタ公務員になって秩父の町おこしするのもよし、国分寺あたりで一度住所ロンダリングして東京で婚活してハイソぶるのもよし、池袋で腐女子を極めてもよし、とにかく自分の部屋は広いのだから、趣味を極めてこどおじこどおばなりたい放題。 歌舞伎町直通新宿線で乗りつけた夜の街を楽しんでも良し、レッズやライオンズなど地元チームを応援するスポーツ人生もあり、農業を志して深谷ねぎを作るスローライフもよし、災害は少ない。海だけはないが音楽をかけた改造車に乗りマイルド陸生パリピもよし。 オシャレを頑張ってもよし、イオンで済ませてもよし。とにかく君が何をどう選ぼうと、埼玉のうすらゆるい空気は全ての多様な選択肢を「他人にあんま興味ない…」とスルーしてくれるから

    オープンワールド「埼玉」の自由度は異常
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/31
    埼玉は絶妙なバランスの上に成り立ってるからなあ これ以上地価が上がったら東京神奈川になり、人が増えたら交通機関がパンクしてる多摩千葉になって土地の魅力が一気に下がるんだよね
  • 文化資本議論の推移

    文化。 この言葉はフランスのピエールという社会学者が提唱した概念らしいが、 最近のネットinJAPAN feat.はてなでは 「東京は文化が豊富だと自慢する東京人の傲慢さ」 「地方にも素晴らしい文化があり、東京と差がないどころか優位性がある」 みたいな話がよく上がってくるのを見かける。 けど、この話ってちょっと前までは「地方民が東京との文化格差を嘆く」って構図だったはずでは…? そう思って試しにはてブでざっと検索してみた。 日文化の研究が盛んになったのは90年代頃からのようだが、 2010年代以前には内田樹がブログで使ってるのがよくヒットするものの、まだ一般に広まってるワードとは言えなかったようだ。 また、この頃はあくまで単語として出てくるだけでそれ自体をテーマとしているわけではなく、都市部と地方の地域間格差などについても特に触れられてはいない。 そこから2010年

    文化資本議論の推移
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/31
    東京に疲れた人が増えてきてるんじゃないかなと思う 今の東京は昔と違い誰でもウェルカムというより人を選ぶ都市に変わったなと思う
  • ニート3カ月して気づいたこと

    適応障害で退職して3カ月ニートして色々気づいたこと 1.日社会はストレス過多すぎる 自分が適応障害になった時、関係者全員がびっくりするほどあっさりした対応だった。 「あ~適応障害ね、最近多いからね」、「まあ何か月か休んで復職しなよ」とまるで月例イベントが起きたような感じ。 まあ実際、明らかに私より重症の人が何人かいた。 独身40代で信じられないほど激太りして酒とたばこが趣味の無口なおっさん、毎朝うんこの臭いするハゲ散らかした血色の悪いおっさんなど、明らかにメンタルを患った人が死にそうに働き続けている。 そんな人達が何人もいる職場で会話通じる上に血色がいい自分なんて健康体にしか見えなかっただろう。 私がか弱いことを差し引いても、日社会のメンタルに対する考え方は異常だ。 こんな社会であり続けるのは誰のためなんだろうと激しく感じた。 2.余裕があると結婚子作りしたくなる 全く結婚願望も性欲も

    ニート3カ月して気づいたこと
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/31
    最近の日本、中韓の後追いをやってるなあと感じる 競争社会が激しくなりすぎて誰も子供を欲しがらなくなってるというの、東京にいるとよくわかる
  • 東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真家、彫刻家の話は出ない 大きい屋や図書館が充実してるっていうわりに、の話題はラノベしか漫画しか出ない イベントにしょっちゅういける、ライブハウスがたくさんあるっていうけど、話題になるのはせいぜいオタクライブ 文化にアクセスしやすい=文化があるではないんだよな 家にギターがあってもギターが弾けないみたいな感じ 追記ブコメでいっぱいイキってる人が出てきて良いもの見せてもらったって感じある よかった。

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/30
    東京の文化資本って同好の人に出逢いやすい、それだけと思う アフターコロナでリアルで交流するというのに意味を持たれなくなりつつあるから東京の文化資本が弱りつつあるのも事実
  • 万博行く予定のはてな民、いる?

    俺は関西人だけど(非大阪)、行く予定はない。 何より入場料が高い。 普通のチケットで6700円するんやで? それならユニバ行くわ ただ、パビリオンの一覧見たらちょっと気になる https://www.expo2025.or.jp/official-participant/ 面白い可能性は、ある。 子供にもワンチャン刺激になるかもしれん みんなは行く予定ある?

    万博行く予定のはてな民、いる?
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/29
    日本で今後万博やる可能性低いと思うし多分行ってしまうと思う 愛・地球博に死ぬほど行きたかったけど親がケチだったから連れて行ってもらえなかった
  • 男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く..

    男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く複雑な背景 確かに、厚生労働省の統計によると、2021年の日の自殺者数は男性が女性の約3倍と、先進国の中でも高い水準となっています。しかし、単純に「男性は弱いから自殺する」と断言するのは適切ではありません。自殺という複雑な問題には、様々な要因が絡み合っているからです。 1. ジェンダーロールと社会的なプレッシャー 男性は古くから、「家計を支える」「家族を守る」といった強い責任感やプレッシャーを背負ってきました。近年、ジェンダーロール意識は変化しつつありますが、社会全体ではまだまだ男性優位な考え方が根強く残っています。 2. 問題への対処方法の違い 男性は、問題を抱え込んでも外見に出さずに我慢する傾向があります。周囲に助けを求めることを恥じたり、弱みを見せることを恐れたりする気持ちから、一人で悩みを抱え込んでしまうのです

    男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く..
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/29
    力が強い分自殺完遂率が男性の方が高いってことだったはず 女性は自殺未遂を含めたら男性よりかなり多かったはず ホルモンバランスの問題があるから女性の方が未遂が多いというのはとてもしっくりきた
  • 「ぷらっとば~す|孤独・孤立強化月間 特設メタバース」が逆にすごい

    内閣府が孤独・孤立対策強化月間である5月のあいだ開設する仮想空間<メタバース> 「ぷらっとば~す」 というのが、はてなにあがってきた。 https://www.notalone-cao.go.jp/category/monthly/metaverse/ このメタバース、すごいのが、誹謗中傷防止のためか、「ユーザー同士のコミュニケーションはすべて禁止」」ということ。 チャットはできないし、ログインすると、すぐに「けいびのひと」というアバターが、静音モードにしろと近寄ってくる。絶対にユーザー同士が会話を交わさないように見張っているらしい。 これ…なにもできなくね…?? なんか内閣関連のリンクに飛ぶくらいしかできないみたいだ。 なにそれ? そもそも、孤独感をもつひとのためのメタバースなのに、誰ともコミュニケーションできなければ、より孤独感を感じるだけなんじゃないだろうか。 ツイッターで古市も指摘

    「ぷらっとば~す|孤独・孤立強化月間 特設メタバース」が逆にすごい
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/28
    ボードゲームで孤独を防ごうと言うのはいい案と思うんだけど、孤独の背景には精神疾患があることが多くて、そう言う時は頭働かないからボドゲなんて出来んのよね…
  • 晴海フラッグ、こんな所に住むな!!!!!!(追記)

    転売ヤーのせいで人が居ない街晴海フラッグ 晴海フラッグの住民です。 4月からこの街に住み始め、感じた怒りをここに記録する。 https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240527a.html この記事を読んであまりに腹が立った。 晴海フラッグに複数応募した奴らは倫理観が欠如している。私は晴海フラッグのあの激烈な抽選倍率の中運良く当選し、暮らしている者である。 抽選に申し込んだ部屋は確か五十倍程度だったと記憶している。それでも私が申し込んだ販売期においては倍率としては中ぐらい程度であった。 確かに価格としては割安で一億の部屋が七千万から八千万程度で買えるものではあったのだが、それにしてもここまで人気になるほど住みたい人がいるものなのかと驚いた。 それはただ金を持った法人や投資家やらが札束を振りかざして応募をしまくっていたと言う訳だった。 何という倫理観の欠如だろ

    晴海フラッグ、こんな所に住むな!!!!!!(追記)
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/28
    なんでこんな中途半端な売り方にしたんだろうと言う疑問が強い 競争入札でも良かったし、中間層向けの住宅供給を本気でやりたかったならJKK東京に譲渡して都民住宅にすれば良かったんだし…
  • 「ペットは飼えない」と「子どもは無理」は同一じゃだめなの?

    ペットは絶対自信持てるまで飼うな、でも子どもはなんとかして育てろ、みたいな風潮どうにもしんどい ペットの世話はできません、お金も時間も無いしちゃんと最後まで世話できる自信もないので 子どもなんてつくれません、お金も時間も無いしちゃんと最後まで世話できる自信もないので 同じにしか感じられない。少なくとも最初の数年はほぼ同じだと思うんだけど、そうでもない? 両方経験したことある人ならいろいろ違うところ知っている気がするんだけど、そのへんどうなの

    「ペットは飼えない」と「子どもは無理」は同一じゃだめなの?
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/23
    増田が言ってることわかる が、ネットのごく一部がどんなに無理してでも子供作れと騒いでるだけでリアルや大多数の意見は生活厳しいなら子供は見送った方がいい、な気がするなあ…
  • こんなにも「女性が下方婚しなくていい理由」をあげてくれるブクマカがかつていただろうか

    [B! 増田] 男って女より年収低くても育児するつもり無いよな 男は育休も時短も無理会社が男性の育休時短を認めないんだろう。年収が低い企業ほど認めないアラフォーで年収400万の職場は男性の育児休暇や時短勤務は実質取れないんだよ。取れるの大企業と公務員だけだろ400万程度の年収で時短勤務や育休取得出来る雇用条件なんか?むりやろってことかも育休はともかく時短がハードルが高いな、都内基準だと年収700万はイキれるレベルでは全くない育休取得はともかく、時短勤務はできなくない??特に会社勤務だとパートタイムに切り替えなんてさせてもらえないでしょつまり男は育休取れないので、女が育休を取るしかなく 男は時短勤務もできないから、女が時短勤務するしかないんだって これで下方婚しろって無理だよね 育休や時短する側が求める年収、求められる年収700 万程度で言うなよっていう話もありそう。「私が養うから」という含

    こんなにも「女性が下方婚しなくていい理由」をあげてくれるブクマカがかつていただろうか
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/19
    現状は男性は給与安いほど育休時短と相性が悪いサービス業、エッセンシャルワーカーで働いていがちなのよね 育休時短がオフィスワーカーを基準に作られたせいだと思ってるので大幅にメス入れるべきと思う
  • 女性にミラーリングされた途端に「育休が癌」なの自白し始めて笑った

    追記 ブクマされてたから先に書いておいた増田も追記として貼っとくね https://anond.hatelabo.jp/20240519103938 ちなみにこういう話になるとネット上の男は「女も育休使わなきゃいいじゃん」って言い出す 女を苦しめることができるし、男の行動は変えない理由ができるからだ 俺も男だからこれくらいは簡単に読めるw って内容です 追記終わり ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 男性は育休取れないから、子供産まれても育児出来ないんだってよw 制度としては認められているし、会社も拒否できないのに 「男性」は育休取れないんだってさ なぜか?それは育休取るとポジション失ったり上司から不興を買ったりするって知ってるからだよな じゃあなぜ女性は育休

    女性にミラーリングされた途端に「育休が癌」なの自白し始めて笑った
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/19
    そんなのでガタガタ揉めるくらいなら子供諦めろ、今後はその100倍揉めるぞ、がミクロでの本音 マクロだと政府が育休が不利益にならないような制度を考えてくれ、になる
  • 氷河期世代だけど今の20代の方が辛いと思う 低賃金から抜け出せない一般コ..

    氷河期世代だけど今の20代の方が辛いと思う 低賃金から抜け出せない一般コースと勝ち抜ける少数精鋭コースに入ってる人で二極化して、中間がいないイメージ

    氷河期世代だけど今の20代の方が辛いと思う 低賃金から抜け出せない一般コ..
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/16
    女性は今の20代の方がキツい、男性は氷河期の方がキツい、じゃない? 女は氷河期世代は結婚に逃げられたけど今はない上に並みの能力体力なら稼ぐのも困難 男は今の方が就職が良いし特にガテンの賃金待遇は向上した
  • 日本人女性の海外売春の現状●続きあり

    海外売春をする日人女性が増えている。これを読んでいる人の想像する100倍増えている。 ネットで海外売春のスカウトや求人を検索すると、大量にヒットする。彼女たちは国内のソープランドに短期で出稼ぎする感覚で海外に「出稼ぎ」に行く。 国内のデリヘルだと報酬は1日3〜5万。ソープでも1日10万を超えるのは厳しいが、海外だと円安もあり、国内ソープの倍以上は稼げてチップも貰える。だから彼女たちは海外に行く。日で売春をするより、フィリピンのマニラに行くほうが稼げるのだ。 最近の一番人気はオーストラリア。シドニーやメルボルン。客層は中国人が多い。スカウトは「オーストラリアはワーホリ取れば売春は合法だよ」と行って女の子を誘う。もちろん観光ビザでもワーホリでも売春は禁止だが、売春自体が非合法な国よりハードルが低いらしい。 他にはカナダやアメリカも多い。メインの客層は主に中国系の富裕層だ。日人スカウトが現

    日本人女性の海外売春の現状●続きあり
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/16
    何でホストが流行ってるかを考えた方がいい 推し活を推すメディアの罪ということもあるがおそらくメンヘラ女の爆増と放置が原因だろ 理解ある家族彼くん友達が激減してホストしか相手しなくなったのが根本にある
  • これわかる 子育ての要諦は雑な愛情なんだよね 絡みすぎない 構いすぎない ..

    これわかる 子育ての要諦は雑な愛情なんだよね 絡みすぎない 構いすぎない 期待しすぎない 要求しすぎない 適当に学びを与えつつ、適当に自由にさせ、適当に衝突し、子供をあるがままに受け入れる それだけ 子供は子供で自分なりの人生を生きていくのだから、親はコントロールできん 雑でいい

    これわかる 子育ての要諦は雑な愛情なんだよね 絡みすぎない 構いすぎない ..
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/07
    >子供をあるがままに受け入れる 日本人はあるがままに受け入れられた経験がないのでこれやるのって拷問に等しくないか?と思ってしまった
  • 子持ちとわかり合うとか無理なのよね

    (なんでこんななぐり書きの読みにくい文章が今さらホッテントリになってんだよ、さすがに読みにくすぎてちょこっとだけ直したよ。アンフェに反省求めるんなら内省もちゃんとしようね、自分たちの過去の言動や考え方の過ちくらい認識して反省しとこうよ。急に手のひら返してすり寄ってくるやつ気味が悪くてびっくりするじゃん。(2024.5.5)) 散々むかしは子無しや未婚者を馬鹿にして自分のことを勝ち組と思って振る舞ってたくせに、賃金とか社会的な格差にようやく気づいてから「既婚子持ちのママはこんなにかわいそう」とか言ってんの馬鹿かよ。 他人の会話をすぐに「うちの子は〜」って子どもか夫か何か自分のステータスになると思ってるものに紐づけないと喋れない程度の女がよ。 今は若い子ですらそんなこととっくに理解してるのよね、だから結婚も出産もしない人が増えてる。 そもそも昔から男に人生縛り付けられる状況に自ら陥りたがるアホ

    子持ちとわかり合うとか無理なのよね
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/05
    この話、性別による断絶より子の有無による断絶の方が大きくなってきたんだなということがよくわかる 最近の子持ち様へバッシングが盛り上がってるのもこのことが背景にあるよね
  • 平日たっぷりと労働させた上に、出産・子育てまで個人に任せるのはどう考えてもおかしい

    出産・子育ては、国が福祉として実施しろよと思う。 出産は人工子宮で、子育ては集団教育で、個人に負担がかからない状態にしないと、少子化は絶対解決しないと思う。

    平日たっぷりと労働させた上に、出産・子育てまで個人に任せるのはどう考えてもおかしい
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/03
    AIの発達による産業革命でホワイトカラーの凋落が起きるのと、男女平等の経験値の蓄積から、ゆるい性別役割分業に戻ると思ってる 問題は子育てのコストを誰が負担するかで個人に任せるのが限界なのよな
  • カスハラは増えているのか?民度は下がったのか?に対する答え

    リアル店舗をいくつか運営する視点から答えてみたいと思います。 結論から言うと、どちらもノーです。 正しく言うならば、一部に集中することによって以前よりも顕著に可視化されるようになった。が正解。 今の世の中は、ぶっちゃけ言ってクレーマーをババ抜きしているような状況です。 その理由は、ただでさえネットショッピングで減少傾向にあった対面販売が、コロナ禍で一気に激減したから。 カスハラをしたい人間は、相手がいなければカスハラできないので、店頭に人がいるような店を探してわざわざ出向いていく傾向にあります。 アドバイスおじさんがたまたま居合わせた人をターゲットにしているのではなくて、わざわざアドバイスできるような場所に出向いていくのと同じメカニズムです。 どっかでうっかりカスハラによって自己承認欲求を満たしてしまった成功体験を追い求めて、カスハラできる場所を探して彷徨っているというのが実情です。 今の

    カスハラは増えているのか?民度は下がったのか?に対する答え
    yuria100s
    yuria100s 2024/05/03
    首都圏だともう対面販売は大抵の場合マイナスでしかない 商品のことをわかってなくて逆に店員にレクチャーしないとダメなことが増えてて、対面販売の負のコストを客が背負うことになってるパターン結構ある
  • 【産休クッキー】自己肯定感の低いお嬢様は自分の妬みに気付けない

    産休クッキーの燃え方を見てつくづく思うが、自己肯定感が低いお嬢様方は自分の妬みや嫉み等の感情に自分で気付くことができず、「周りのみんなのため」といった建前を内面化してしまうから、当に不幸で生きづらそうだなと思う。 産休クッキーを叩いている人の多くは「不妊に配慮できていないのが悪い!」といった論法を使い、周りからボコボコに叩かれている。 「他人の不幸に配慮すると際限がなくなるだろ?」 「社会人は仕事に就けない人に配慮しなくちゃいけないのか?」 「じゃあハゲに配慮してロングヘアは禁止なw」 まぁ、これら反論は完全に正論なのだが産休クッキーを叩いている自己肯定感バリ低いお嬢様方には響かないだろう。 それはなぜかと言うと、自己肯定感の低いお嬢様方は自分の感情と他人の感情に区別をつけることができないからなのだ。 自己肯定感低いお嬢様方の心理の機序彼女らは無意識レベルで自分の感情の問題を社会的正義の

    【産休クッキー】自己肯定感の低いお嬢様は自分の妬みに気付けない
    yuria100s
    yuria100s 2024/04/18
    そもそも得点をあげるためのお菓子配りでわざわざマイナスになる可能性がある産休クッキーなんてあげなくていいじゃんと思うわ 金の無駄すぎる