タグ

ブックマーク / ameblo.jp/goodoo (2)

  • 『kubernetesで変わる開発スタイル 〜PHP Conference 2016で発表してきた』

    遅ればせながら11月3日のPHP Conferenceで発表してきたことについて補足交え、ブログをかきます 発表資料は上記の画像のリンクからたどってみてください。 ちなみに動画で見たい方はコチラです (動画がアーカイブされることを知らず、発表前、プラプラしているのを取られちゃってますが・・・) kubernetesをつかいはじめ、もろもろつまづいたところをまとめ、今後のみなさんの導入の助けになれば、といった内容になっています。 スライドにもありますが、kubernetesの特徴として ・デプロイの自動化 ・アプリケーションをスケーリング ・ハードウェアの使用を最適化 があげられます 用語が覚えるまでピンとこなかったので、用語の解説もスライドにのせています kubernetesのPodの管理は非常に優秀で、基的にDeploymentに状態を定義すれば、あとは気にすることはありません Rol

    『kubernetesで変わる開発スタイル 〜PHP Conference 2016で発表してきた』
  • 『kubernetesでたてるRedmine』

    最近、kubernetesをさわりはじめました。 チュートリアルやってもあれなので、Redmineを立てたときのTips的なものを。 ローカルの操作PCとしてMac Redmine構築先はGCP上のGKEでRedmineを立てます。 ローカルのMacにはgcloudコマンド、kubectlコマンドが入っているとします。 (kubectlが入ってない場合は、gcloud components install kubectlでインストールしてください) dockerコマンドをMac上で実行するので、dockerコマンドを 実行できる環境を用意してください。 ローカルでもkubenetesをつかいたいので 私は、minikube(https://github.com/kubernetes/minikube)をインストールしました。 お手軽にGKE上でRedmineをたてたいので、 すでに作ってく

    『kubernetesでたてるRedmine』
  • 1