タグ

ブックマーク / jetglass.hatenablog.jp (1)

  • Railsで階層化された複数モデルに対応するフォームの作り方【JavaScript/CoffeeScriptによる動的処理追加】 - Shred IT!!!!

    今回はフォームに「追加・削除」ボタンを設置し、それらをJavascript/CoffeeScriptと連携して動的にする実装をする。 前回の静的な実装までは↓から。 jetglass.hatenablog.jp タスク 追加に関すること ネストされた要素内に追加ボタンを表示 追加ボタンを押下したら画面上に空のフォームが追加される 追加されたフォームに値を入れて新規作成および更新でレコードが追加される 削除に関すること ネストされた要素内に削除ボタンを表示 削除ボタンを押下したら対象のフォームが画面上から削除される 更新では削除対象のレコードが削除される 新規作成では削除したフォームのレコードが登録されない 実装 モデル フォームから送信されるパラメーター hoge_attributes内の削除対象としたい要素に、 _destroy=trueというを値を含めて処理させると、対象の要素が削除さ

    Railsで階層化された複数モデルに対応するフォームの作り方【JavaScript/CoffeeScriptによる動的処理追加】 - Shred IT!!!!
    yutag
    yutag 2017/09/07
  • 1