タグ

ブックマーク / builderscon.io (6)

  • JPQRによって変わる日本のQRコード決済 - builderscon tokyo 2019

    Abstract 近年、日でもキャッシュレス社会に向けた動きが活発化しています。 様々な事業者によるQRコードによる決済が誕生し、コンビニや大手家電量販店でもQRコード決済で支払い出来るようになったり、ニュースで「キャッシュレス」という言葉を聞く機会もかなり増えたのではないでしょうか? まさにスマホ決済元年・キャッシュレス元年といえる2019年ですが、そういった盛り上がりの一方で各事業者ごとのQRコード技術仕様や業務フローの対応については加盟店、消費者双方への負担が課題になっています。 こうした負担を解決するための動きとしてキャッシュレス推進協議会が統一QR(JPQR)仕様を策定しており、このJPQRを使った実証実験が2019年8月から岩手県、長野県、和歌山県、福岡県の4県で行われる予定です。 今回、私はこのJPQRの仕様について解説しつつ、JPQRが実現する未来についてお話させていた

    JPQRによって変わる日本のQRコード決済 - builderscon tokyo 2019
    yutailang0119
    yutailang0119 2019/06/24
    おや👀
  • Webサービスにて200週連続で新機能をリリースする舞台裏 - builderscon tokyo 2018

    Abstract わたしたちはMackerelというサーバー管理のWebサービスを運用しており、リリース以来毎週連続で新機能をリリースする、ということを意識的にやっています。 もちろん、昨今のサービス開発では週に数回番リリースをすることなど当たり前ですが、ここで言う「毎週連続リリース」というのは、バグフィックスや目に見えない改善などは含めず、「ユーザーに価値を提供する新機能」を毎週必ずリリースする、と定義しています。 その様子は、毎週必ず発信される、ブログのお知らせでご覧いただけます。 https://mackerel.io/ja/blog/ ちょうど、プロポーザル提出時点で195週連続なので、builderscon当日は200週に達している予定です(ちなみに、GWやお正月などの長期休業期間はリリースをお休みしています)。 機能開発には、1, 2日でできる小粒なものから、数ヶ月かけて開発

    Webサービスにて200週連続で新機能をリリースする舞台裏 - builderscon tokyo 2018
  • builderscon tokyo 2018

    Sep 6 (Thu)Sep 7 (Fri)Sep 8 (Sat) @Kyoseikan, Keio University In association with Keio University Graduate School of Media Design

    builderscon tokyo 2018
    yutailang0119
    yutailang0119 2018/03/05
    今年もやっていくぞ!!!
  • builderscon tokyo 2017 - Call For Proposals

    Submit Your Proposals! Anybody who wants to share their passion for tech is welcome at builderscon. We do not limit the scope of topics that we deal with: The only thing you need to present us is passion for the subject. Just as an example, below are few topics that we might be interested in: Network Security best practices, war stories. Hacks and tools that make your lives easier Web technologies

    builderscon tokyo 2017 - Call For Proposals
    yutailang0119
    yutailang0119 2017/05/29
    今さらだけど、自分でCfP出そうかな
  • Serverless Server Side Swift - builderscon tokyo 2017

    Abstract Apple発のプログラミング言語SwiftがOSS化して早1年以上が立ち、LinuxAndroid, RaspbianなどSwiftの動作環境は日々広がり続けています。 しかし、未だ番環境下でServer Side Swiftを用いたwebアプリケーションの開発/運用事例はあまりありません。 今回は、Server Side Swiftを簡単にあなたのサービスに導入するために、Serverless Server Side Swiftと題して、サーバーインスタンスを一切立ち上げず、安価でスケーラブルなSwift製webアプリケーションを開発できるフレームワークであるHexavilleをご紹介します。 また、実際にHexavilleを利用して運用しているサービスの裏話や、デバッグ方法、実践で得られたServer Side Swiftの運用ノウハウなど、Swiftサーバー開発

    Serverless Server Side Swift - builderscon tokyo 2017
    yutailang0119
    yutailang0119 2017/05/26
    これはぜひ聞きたい!!!
  • builderscon tokyo 2017 - Aug 3, 4, 5 2017

    What is builderscon? builderscon is a conference to celebrate the "builders" of our age, the engineers, the programmers, and the technology that they build. builderscon is slightly more focused on web-related technology because we originated from a web-centric conference, but we bring speakers from various different fields which are not constrained from our past. We would love for you to "Discover

    builderscon tokyo 2017 - Aug 3, 4, 5 2017
  • 1