yutavのブックマーク (77)

  • エンジニア募集案件を掲載するだけで継続的に報酬が発生するサービスが提供開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    エンジニア募集案件を掲載するだけで継続的に報酬が発生するサービスが提供開始
    yutav
    yutav 2020/10/31
    これはかなりしんどい。ワークしなかったら報酬支払うのすぐやめんじゃないかな?情報取られるだけで終わったら出す側として少額で釣られることになるな。
  • ミクシィのサービスと技術スタック(開発環境)についてまとめてみた その2|ミクシル

    2018年10月に公開した「ミクシィの技術スタックについてまとめてみた」。こちらの記事ですが、SNSやブログ等で反響をいただきました。他の企業さんも、ここ数年で自社の技術スタックの公開する傾向が進んだかと思います。 ……「で、第二弾はないの?」という声をチラホラいただきましたので要望にお応えする形で、第二弾を公開。ミクシィを代表するサービス群はもちろん、updateされたサービス、新規開発中のサービスまで、各サービス/事業部で、開発言語・インフラ環境・デプロイツールなどでまとめてドドーンと公開します。 ※サービスやプロダクトに該当しないケースは、各事業部で採用している技術を紹介します ※2020年9月30日時点での情報です ※記事ボリュームがありますので、可読性を考慮し2ページに分割しております 【サービスおよび、技術スタック一覧】 目次 モンスターストライク TIPSTAR コトダマン

    ミクシィのサービスと技術スタック(開発環境)についてまとめてみた その2|ミクシル
    yutav
    yutav 2020/10/30
    大企業のエンジニアがどういう事考えて技術選定しているかの一端もわかるから、いいまとめだ。 でもモンストは触りたくないなあ、今からObj-Cはしんどそう。
  • クラウドサービスのセキュリティ

    ファイルの保存、文書やプロジェクトの管理に使用されるクラウドサービス。メリットがある一方、さまざまな問題のもとになる場合もあります。 比較的規模の小さい企業の場合、高価なコラボレーションツールにコストをかけるのではなく、安価な(できれば無料の)ツールを選ぶことが多いものです。良くも悪くも選択肢は豊富ですが、このようなツールの使用がセキュリティにもたらす影響を考慮しないと、最終的に高く付く可能性があります。 ドキュメントの共有 多くのコラボレーションツールでは、少人数のチームで同時にドキュメントを編集できるようになっています。単にテキストを編集できるだけでなく、グラフィカルインターフェイス、図表、ソースコードなど、さまざまなものを共同開発することができ、とにかく便利です。しかし、こうしたサービスを使い始める前に、情報はどのように保管されるのか、誰がアクセスできるのか、どのようなセキュリティ

    クラウドサービスのセキュリティ
    yutav
    yutav 2020/10/29
    わかる。導入した当事者がいなくなることも多いし。クラウドサービスって導入の手軽さが言われる割には属人的になりやすい。
  • GDPRに完全準拠したオープンソースのアクセス解析「Plausible Analytics」

    Plausible Analytics https://plausible.io/ Plausible Analyticsの特徴 「Plausible Analytics」は、GDPR、CCPA、PECRなどのプライバシー規制に完全準拠したオープンソースのアクセス解析です。Cookieを使わず必要以上の個人データを取得しない。そして取得された解析データは、DBに格納され、所有権をサイトオーナー側で管理できる点です。クラウド型のサービスは、月6ドル以上とそれなりの金額はするものの、セルフホスティングを選べば無料で構築も可能。 GitHubでは、ver1.0リリース後3週間で4.1Kのスターを獲得しており、注目度の高さがうかがい知れます。 https://github.com/plausible/analytics Plausible Analyticsを構築する $ git clone ht

    GDPRに完全準拠したオープンソースのアクセス解析「Plausible Analytics」
    yutav
    yutav 2020/10/28
    これはいいね、GAにデータがベンダーロックインされない安心感みたいなのはあるし、未だにそのたぐいのを忌避する大手とかでも説得しやすそう。VagrantやDockerは許容されやすいからね。
  • MySQL のレプリケーションから10年間逃げてきた我々が学んだこと8選 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。クラウド運用チームで SRE をしている飯塚です。 今回は、MySQL のレプリケーション機能を約10年もの間ずっと使ってこなかった私たちが、レプリケーションを使った高可用性構成に移行するための取り組みの中で学んだことについて紹介します。 背景 巨大なテーブルへの primary key の付与 トランザクションサイズが大きい場合には tmpdir に注意 mysqldump絵文字が消えていないか要チェック mysqldumpError 1412: Table definition has changed... で失敗する mysqldump したデータのリストアが Duplicate entry 'xxx-yyy-PRIMARY-n_diff_pfx01' for key 'PRIMARY' で失敗することがある mysqldump したデータのリストア時のディスク

    MySQL のレプリケーションから10年間逃げてきた我々が学んだこと8選 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    yutav
    yutav 2020/10/27
    貴重な知見だなあ、こういう誰でもいつかは直面する問題の解決法を、頭の片隅に入れとくだけでも違うよね。
  • 量子暗号通信で電子カルテの送信とバックアップに成功 NECとNICTなどが実験(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    yutav
    yutav 2020/10/26
    金になりそうなところとエロからこの手のは実用化されるね。と思えば、セブンペイみたいに間違った理解で実装されて、リストが漏えいして涙目、みたいな未来も見えるなあ。
  • ワイ「なに!?ライブラリをラップするやと!?」 - Qiita

    とあるシステム会社にて ワイ「なあ、ハスケル子ちゃん」 ワイ「いま開発してるWebアプリケーションについて、相談したいことがあるんやけど」 ハスケル子「はい」 ハスケル子「どんな内容ですか?」 ワイ「あのな」 ワイ「色んなページで、配列をソートして表示する必要があるんやけど」 ワイ「そのソート内容がちょっと複雑やねん」 ワイ「なんかオススメのライブラリある?」 ハスケル子「LodashのorderByなんて便利ですよ」 ワイ「マジかいな」 ワイ「さっそく使ってみるわ」 ライブラリを導入してみる ワイ「まずは・・・」

    ワイ「なに!?ライブラリをラップするやと!?」 - Qiita
    yutav
    yutav 2020/10/26
    言ってることは常識だが、相変わらずわかりやすかった。ついSQL直書きとかしちゃう(恥 ので気をつけないと
  • テレワーク環境を変革した“夢のシステム”は、なぜ2週間で完成したのか 天才プログラマーが語る理由

    テレワーク環境を変革した“夢のシステム”は、なぜ2週間で完成したのか 天才プログラマーが語る理由:CEATEC2020 自宅のパソコンからオフィスのパソコンを簡単・安全に使える、無償のシステム――テレワークの導入を検討している経営者やIT部門にとって夢のようなシステムが、緊急事態宣言下の4月21日に登場した。NTT東日が開発したシンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」だ。 開発に携わった登大遊さん(NTT東日 特殊局 特殊局員)は4月1日、同社に非常勤社員として入社。シン・テレワークシステムは、4月6日から社内調整を始め、わずか2週間後の21日にはリリース。10月22日時点で8万5000人以上が利用するほど好評だ。 なぜ、このようなシステムを短期間で開発できたのか。家電・ITの見市「CEATEC 2020」の講演で、登さんが秘密を語った。 シン・テレワークシステムができる

    テレワーク環境を変革した“夢のシステム”は、なぜ2週間で完成したのか 天才プログラマーが語る理由
    yutav
    yutav 2020/10/23
    企業内のラボ的組織の重要性をもっと理解されるべきと思った。100%理解される日は永遠にないかもしれないけど…。
  • プログラマのスキルを記録できるサービスを作ってみた【個人開発】 - Qiita

    サービスについて Skillfulsというプログラマのスキルのレベルを記録して、その情報を元にスキルマップを簡単に作ることができるWebサービスです。作ったきかけは、僕自身が様々な技術を扱ってきて、自分のどのスキルがどのくらいできるのだろう?という疑問を可視化して解決できないかと思ったことです。 また、個人のスキルをデータとして蓄積すると、それを活用して開発チームのメンバーのスキルマップを簡単に作れると気づき、スキルマップ作成機能もつけてみました。 スキルマップはチーム内で技術の得意、不得意を一覧で見ることができ、技術選定の参考や特定の技術に詳しい人に質問しやすくなったりするようです。 URL: https://skillfuls.dev ↓スキルを記録 公開ページ ↓複数人の情報をまとめてスキルマップに 公開ページ 技術構成 Nuxtとnestjsを採用し、TypeScriptで型共有が

    プログラマのスキルを記録できるサービスを作ってみた【個人開発】 - Qiita
    yutav
    yutav 2020/10/21
    サービス作った系のポストをQiitaでやる事例が増えてきたのかな。技術ドリブンのサービスにはかなり相性いいのかもな。しかし、エンジニアが自分のスキルを可視化したいってニーズは永遠にあるよな。
  • User-Agent が使えなくなる世界線で何を考えたら良いだろう - Qiita

    ※ この記事は 2021/03 時点での情報になり、今後大きく変動する可能性があります。 User-Agent が Google Chrome で凍結・非推奨になる という話題が年明け以降一部の界隈で盛り上がっています。 また、Chrome に限らず、 Firefox, Safari など Chromium 以外のベンダでも User-Agent(以下 UA) の凍結・非推奨が予想されており、近い将来 UA を使わずにデバイスの判定をする世界線は避けて通れなくなりそうです。 UA の代替となる指標 Google は UA を凍結・非推奨とする代わりに User-Agent Client Hints (以下 UA-CH) を新たなデバイス等の判定の指標として提案しています。 ※ UA-CH は W3C の Draft Community なので、今後仕様が変わる可能性があります。 例えば C

    User-Agent が使えなくなる世界線で何を考えたら良いだろう - Qiita
    yutav
    yutav 2020/10/21
    UserAgentで判定している処理そのうち全部動かなくなるってことか?もっともUserAgentをサーバサイドで判定しているコードなんてもう絶滅したかな。
  • 最強のリモートワーク環境を作ろう!! - Qiita

    コロナ禍の昨今、我々エンジニアには、リモートワークによる 運動不足 , 座りすぎ , 昼夜逆転生活 などの弊害が出てきました。 しかし我々には知恵があります。環境の変化に対応してきたのが人類。知恵を持ってリモートワークを制す。 自宅で最高のリモートワーク環境を整備する ことこそ、我らエンジニア戦士に残された道。 最強のリモートワーク環境を作るために必要なものを揃えてみました。 これで健康にプログラミングができる!! YouTube動画で紹介していただきました。 やっすんのエンジニア大学で記事を動画にしていただきました。 もしよければこちらの動画もチェックしてください。 リモートワークで健康を維持するための12のアイテム。リモートワークのためにデスク環境を再検討してみませんか? 【やっすんのエンジニア大学】 その1. デスク 最強のリモートワークには、昇降机が必須です。 なぜなら座りっぱな

    最強のリモートワーク環境を作ろう!! - Qiita
    yutav
    yutav 2020/10/21
    普通に見ているだけで物欲が高まってしまうw
  • 10月1日に株式売買システムで発生した障害について | 日本取引所グループ

    平素は、東京証券取引所の市場運営に格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。 2020年10月1日に株式売買システム「arrowhead」で発生した障害により、投資家の方々をはじめ、多くの市場関係者の皆様に御迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 今回発生した事象に関し、経緯、原因及び再発防止措置等について公表を行いました。 また、今般、当社では、再発防止に向けたシステム障害対応やルール整備の在り方についての検討を行うため、「再発防止策検討協議会」を設置することとしました。 詳細につきましては、添付資料をご参照ください。

    10月1日に株式売買システムで発生した障害について | 日本取引所グループ
    yutav
    yutav 2020/10/19
    東証のシステム障害のリリース出てた。どの深さまでテストするかって話だよな。富士通からすると初期値を変えて運用したらどうなるか、暗黙の了解でまあ変えんやろ、みたいな意識だったのかな。
  • SaaS連携マップ created by BizteX

    各社のプレスリリースやサービスページを調査し、国内約500件のSaaSに関するAPI連携状況をまとめています。SaaS導入時の比較・選定やプロダクト開発等にご活用ください。

    SaaS連携マップ created by BizteX
    yutav
    yutav 2020/10/19
    これ見ると、「SaaSからSaaSに連携!」ってだけでは、ユーザーにとってレッドオーシャンになってきてるのがよく分かる。
  • メンタルが弱いエンジニアが安心して開発するために気をつけていること - SMARTCAMP Engineer Blog

    スマートキャンプで業務委託でエンジニアをしている佐藤です。BOXILの開発を1年3ヶ月前から、沖縄からフルリモートでやっています。 皆さんは、毎日楽しくお仕事できていますか? エンジニアという職業は労働時間やストレスが多く、IT業界は他の業界と比べて精神疾患にかかりやすいと言われています。 私はもともと自己否定ばかりしてしまう思考の癖があることに加えて、7年前に起業に失敗してメンタルを壊してしまったことをいまだに引きずっていて、日々悩みながら生活をしています。 スマートキャンプは、過労とは無縁で、メンバー間のサポートもよく、これ以上ないくらい私に合った職場です。それでも自分の心の問題で不安になったり、絶望感に襲われたりすることがあります。今回はそうなるたびに書き綴ったメモを、開発中にネガティブな気持ちにならないための技術としてまとめようと思います。 メンタルが強くないエンジニアはこんな気持

    メンタルが弱いエンジニアが安心して開発するために気をつけていること - SMARTCAMP Engineer Blog
    yutav
    yutav 2020/10/17
    あるエンジニアがメンタルが強くないことで発生する問題は、ある程度は行動をパターン化することで解決可能だよ、と。こういう局地的な問題にアプローチするポストは好きだ。
  • パララックスの実装におすすめのJavaScriptライブラリまとめ【2021年版】 | Web Design Trends

    Webデザインにおいて、定番テクニックの1つとして使われるのがパララックスです。パララックスはライブラリを使用することで手軽に導入することができ、Webサイトの印象を大きく変えることができます。 今回は、パララックスの実装におすすめのJavaScriptライブラリをご紹介します。 基的にVanilla JSで作られているで、依存関係など意識せずに利用することができます。 パララックス(Parallax)とは、英語で「視差」という意味で、Webサイトにおけるパララックスはスクロールなどの動きに合わせて要素が動くスピードをずらしたり、異なる動きを加える演出のことを指します。 数年前に大きく流行し、現在ではWebサイトの定番テクニックの1つとして定着しています。 パララックスをWebサイトに取り入れることによって、デザインに立体感や奥行きを生み出すことができ、また一味違った雰囲気のデザインを作

    パララックスの実装におすすめのJavaScriptライブラリまとめ【2021年版】 | Web Design Trends
    yutav
    yutav 2019/09/27
    今更だけどパララックスデザイン
  • 改善・運用のしやすいランディングページのコードとは | lp制作・改善のコンバージョンラボ

    ランディングページは一度作って完成するものではなく、何度も仮説を立て、検証を繰り返し、改善を図りながら育てていくものです。 メインビジュアルのデザイン変更、キャッチコピーの変更、コンテンツの入れ替え、ボタンデザインの変更、新たなコンテンツの追加などなどその作業は多岐に渡ります。 つまり、ランディングページを構成しているhtmlCSSJavaScriptPHP、画像などのファイルは頻繁に改善されることを前提に作成されなければなりません。 ランディングページをコーディングするコーダーは常に「改善しやすいコードを書かなければならない」ということでもあります。 「改善しやすいコード」とは一言で言うと「見やすく、分かりやすい、無駄が少なく、綺麗なコード」というように訳すことができます。 では、この改善しやすいコードとは具体的にどんなコードなのでしょうか。 安定してコンバージョンを出すためには運

    改善・運用のしやすいランディングページのコードとは | lp制作・改善のコンバージョンラボ
  • 新宿ゴールデン街で飲みながらプログラミングをする会 (2018/10/04 18:30〜)

    概要 ゴールデン街に週3で通い続ける、ゴールデン街中毒の エンジニア兼バーマスターが主催する、酒飲みのためのプログラミング会です。 開始後1-2時間ほどで集中してみんなでプログラミングし、さっくりと成果を発表します。 残りの時間で全力で飲む、という趣旨となります。 あくまでエンジニア同士の交流がメインとなります。 皆さんで仲良くいたしましょう! お酒について お酒は飲み放題となります。 メニューは以下となります ■ウィスキー ・ハイボール ・水割り ■焼酎 ・数量限定! 自家製レモンサワー ・緑茶割り ・ウーロン茶割り ・チューハイ ☆ビール小瓶(こちらだけ、別途有料で1500円頂戴します) バーを貸し切りで行うため、参加料として1,500円を頂戴します。 (ゴールデン街としてはこれ以上無いほど、激安だと思います) お酒はマスターとスタッフが作ります。 作業後の楽しみ バーマスターはゴー

    新宿ゴールデン街で飲みながらプログラミングをする会 (2018/10/04 18:30〜)
    yutav
    yutav 2018/09/13
    10/4開催 1500円でのみほうだい