ブックマーク / anond.hatelabo.jp (366)

  • パンはパンでも中二病がときめくパンってなーんだ?

    ・「万魔殿(パンデモニウム)」 ・「サイバーパンク」 ・「パンジャンドラム」 ・「最後の審判」 他に何かある?

    パンはパンでも中二病がときめくパンってなーんだ?
    zanac-ai
    zanac-ai 2019/01/14
    なんやて!?
  • つい先日の話です。彼女と映画館に行きました。 一般料金は1人1,800円でし..

    つい先日の話です。彼女と映画館に行きました。 一般料金は1人1,800円でしたが、 俺の職場の福利厚生で1人1,200円で見ることができました。 俺がチケット売り場に行って2人分のチケットを買い、 2,400円を支払いました。 彼女の分のチケットを渡し、1,800円を請求したところ、 彼女が「1,200円じゃないの?」と言い出しました。 一般料金1,800円が1,200円になったのは、俺の功績であり、彼女の功績ではありません。 彼女が来負担すべきだった金額は1,800円であり、1,800円払ったとしても彼女は何の損もしないわけです。 それを自分も1200円で済まそうという、あまりのさもしさに絶望しました。 以上のことを理路整然と説明してやっても彼女は納得せず口論となり、 最終的に「もういいよ」と言って俺に千円札2枚を押し付けて そのまま帰ってしまい、俺が悪いみたいな空気になりました。 美

    つい先日の話です。彼女と映画館に行きました。 一般料金は1人1,800円でし..
    zanac-ai
    zanac-ai 2019/01/14
    雑な釣り
  • ぶっちゃけ日本語廃止して英語を公用語にした方がいい

    経済性の最悪なクソ言語を使ってるから貧困国になる

    ぶっちゃけ日本語廃止して英語を公用語にした方がいい
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/11/11
    エスペラント語とかどう?
  • 日本三大みゆきは中島みゆき、宮部みゆき、

    次に入るのは鳥居みゆきか沢城みゆきか、どっちやろ

    日本三大みゆきは中島みゆき、宮部みゆき、
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/10/14
    見事なおっさんホイホイ
  • 何で男の人は好きな女優の映画を見に行かないのだろう

    https://research.nttcoms.com/database/data/002071/ NTTコムが実施した映画館での映画鑑賞に関する調査によると、見る映画を決める動機で男女には大きな隔たりがあるらしい。 女性は10代から60代まで好きな俳優が出ているが一位で圧倒的だ。 対して男性は好きな原作の映画化、好きなジャンル、好きな映画の続編が強く、好きな女優はランクインしていない。 好きな俳優で決める気持ちはわかる、大画面で好きな俳優の好きな演技を見るのは楽しいし、見に行く事によりその俳優の需要が伝わり次作品にも出やすくなるかもしれない応援の気持ちもある。 AKB商法を見ていると男性も推しに金を貢いで応援したいと言う層が結構いる感じなのに、映画ではその動機で金を使わないのは謎だ。

    何で男の人は好きな女優の映画を見に行かないのだろう
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/08/19
    AVが付くと話は変わるぞ
  • J:C○M電力がひどい(追記あり)

    引っ越し先がJ COMの一括受電の物件だった。 そのことを知ったのは、賃貸の契約時。以前、JCOMケーブルテレビ導入物件に入ってたことがあり、点検商法に辟易していたから嫌な予感はしていた。 そして、予感は的中した。 たかだか電力の開通に引っ越しの忙しい時期に訪問する時間をとれ、と言ってくる。 それだけでも嫌だったが、仕方なく時間を設定して、担当者が訪問。 そこで、ケーブルテレビやネットの宣伝をしてくるのは予想の範囲だった。まあ、そこまでは良い。相手も成果報酬なんだから仕方ない。 で、テキトーに聞き流して、さあ電力契約しようと、契約申込書に書き込み始めると、契約電力に○をつけるところが当然ある。 J「40Aに丸をつけて頂いて」 増田「30Aと40Aで基料金どれぐらい変わるんですか?」 J「えーーーっ(めんどくさそうな顔)、確認します」 (部?にJの担当者が電話して確認するも判明せず) J

    J:C○M電力がひどい(追記あり)
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/07/17
    ただの営業代理店だろうね。だからと言ってJCOMが悪くない訳ではないけど。
  • 頑張ってるあの子のこと褒めてあげて

    上司の話。 頭がキレて決断が早い、複雑な業務仕様にも精通してるし、上の人間にも意見できる、なのに細かい作業やらせても怖いぐらいにキッチリしてる。 タバコも吸わないしトイレからは一瞬で戻って来るし昼休憩の時も仕事しててそれでも毎日終電まで会社にいる。 そんなとこばっか見てると、お願いされることを断ることなんてできなかった。 むしろ力になりたい、少しでも助けになりたい、と思って笑顔で仕事を受け取った。 こんなもんどっからどうやって手ェつけんだよ、、と思っても返す言葉は「おまかせください!」の一択だった。 自分より辛いのは上司だから。いてくれて良かったーって思われたかった。 覚悟を決めたら、意外と仕事は回った。でも仕事を早くこなすことは退社時間が早まることではないと気がついた。いつのまにかメールやチャットの未読は増え、自分宛の内線は鳴り止まなかった。 月ごとに発表される体制図の位置はどんどん上へ

    頑張ってるあの子のこと褒めてあげて
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/06/09
    仕事は自分の為にするんやで
  • パワハラ豚野郎が超出世していた話

    もう10年以上前の話だ。某上場企業でエンジニアとして働いていた。 その自分が所属する開発部門に担当部長という役職のおっさんがいた。 そいつが絵に書いたようなクズで、下の人間には偉そうにし、上にはヘコヘコごまをするような奴。 毎日下の人間をいじめていたのだが、自分は特にいじめられていた。 当然みんなから嫌われていた。でも超ごますり豚野郎なんで、そいつよりさらに上の役職の人はそいつを気に入っていた。 40にもなろうというおっさんが毎週月曜日は少年ジャンプを片手に出社してくるようなクッソキモいゴミ人間のくせに、自分がデザインのを読んでいたときがあって、なんでエンジニアのおまえがそんな読んでるんだ?おまえは何になりたいんだよ?とバカにされた。 自己啓発系のを読んでいれば、そんな読んでるからおまえは駄目だんだよと馬鹿にしてくる始末。 少年ジャンプ豚野郎に言われたくねーよ。 こいつのパワハラ

    パワハラ豚野郎が超出世していた話
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/06/07
    何気ない一言が、ジャンプ読者を傷つけた。
  • 会社を退職し、フリーランスになると宣言した友人を論破した話

    昨日、大学時代のゼミの同期と久しぶりに飲んだ。彼は15人ほどいるゼミ生のなかで「頭がいい」と思わせられるものを持っている数少ない人間だった。大人しく、自分の意見もあまり言わないタイプだが、たまに口を開くとどの言葉も聡明さを感じさせた。それまでワーワーと紛糾していた授業が、彼が喋りだすとみんな静かに耳を傾けるなんてところがあった。就活の面接官もそれを嗅ぎ取ったようで、周囲が苦戦するなか、特に苦労を見せずに名の通った企業の内定を得て就職していった。 それが三年前のことで、それから会ってはいないが、フェイスブックでゆるく繋がっていて、ひょんなことから昨日会うことになった。彼が名の通った企業を退職したと書いていて、それにメッセージをしたら、久しぶりに飲もうとなったのだ。 池袋の居酒屋で会った彼は以前と比べて、少し顔が疲れているようだった。やつれていた。僕はすぐに聞いた。 「なんで辞めることにしたの

    会社を退職し、フリーランスになると宣言した友人を論破した話
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/05/07
    単なるフリーランスの請負ならそうかもしれないけど資金調達して新たなプロダクトで勝負するなら違うかなと思う。それだけだと社畜の自分に言い聞かせているだけ。
  • この人のフリーペーパーって書店界隈では結構有名で、自分はこの人のトー..

    この人のフリーペーパーって書店界隈では結構有名で、自分はこの人のトークショーに行ったりしたこともあったんだけど、どれだけ売上貢献したか?についてはほとんど言及されず。 >フリーペーパーについても頒布コスト書店・大学持ちの同人創作活動になってませんか? 聞きたかったけど聞けなかった質問だった。

    この人のフリーペーパーって書店界隈では結構有名で、自分はこの人のトー..
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/05/07
    できる経営者ならこういう人を早々と正社員に引き上げて、正式に業務として専念させて本の売上以外の収入源にするんだろうな。
  • 公務員に限ったことではなく、出入りの人間に優しくすると業務に支障が出..

    公務員に限ったことではなく、出入りの人間に優しくすると業務に支障が出る側面があるからです。 例えば掃除のおばちゃんに親しくすると余計な雑談などを降ってきたりします、表面的に優しい人間はそういうのにも付き合っちゃうんですね。そうすると業務が滞る。 そして増田さんは感じが良いけど上司さんは感じが悪いなどうわさ話を立てられ職場の雰囲気を悪くします。 周りに良い顔して回るのは気持ちいいですが、忙しい人などはその余裕がなく愛想の悪いやつだとレッテルを貼られてしまいます。 結局立場が違うのだから一線を引いておくのが業務が円滑に回るという部分は否定出来ないと思います。 くだらない付き合いに否定的なはてなで先輩の考え方に理解を示さない人ばかりというのは意外でした。

    公務員に限ったことではなく、出入りの人間に優しくすると業務に支障が出..
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/05/05
    それは出入りの業者さんである前に一市民の可能性もある人に対する姿勢ではない。あと通りすがりに挨拶するくらいで業務に支障は出ない。
  • ググれカスの反対の言葉ってなんだろ?

    ググれカスの反対の言葉ってなんだろ?

    ググれカスの反対の言葉ってなんだろ?
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/04/21
    昔、ググりながらクイズゲームの実況してたらググるなカスと言われた。
  • 同期の程度が低すぎる

    胸糞悪くなったのでここで吐かせて欲しい。私はさきほど入社式と研修の初日を終えて、会社の独身寮に帰ってきた新社会人である。 新入社員は50人ほどで、ほとんどが男性。そのうち10人から20人ほどが独身寮に入る。独身寮と言ってもワンルームのマンションのような完全個室である。基的にプライベートな空間で暮らす。 そんな寮だから、昨日まで同期どうしの交流は皆無で、今日初めて同じ寮に入った彼らと顔見知りになった。 お偉い役員らの貴重なお話を聞くだけの一日だった。まあでも、これでお金が勝手に入ってくるなら楽なものだなと思いつつ、流石に疲れが溜まっていた。 会社側がセッティングした懇親会(つまり飲み会)のあと、同じ寮住まいの同期で帰ることになった。 50人ほどいる同期にはおとなしいタイプが多く、そのためか飲んで騒ぐようなとあるグループが目立っていた。 自分も程々に酒を飲み、酔いを回らせて彼らとも喋り、それ

    同期の程度が低すぎる
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/04/03
    新卒新人のレベルなんてどんぐりの背比べだけどな。
  • 喘ぎ声ツクール

    格ゲーの動画見てて思い出した。 昔、スターオーシャン2とかテイルズシリーズではたしかサウンドテストみたいな機能があって、そこにキャラのSEが聞けるモードがあった。技名言ってるやつとか、攻撃時の「ハッ!」みたいなやつね。で、そこにはダメージ受けるときのSEもあった。 女性キャラのSEを聞いていくと、同じキャラでも「ウッ」というのや、「アアン」というのや、「イヤー」みたいなのとかいくつかバリエーションがあるんだよね。これを組み合わせて最高の喘ぎ声を作るとかいう研究を中学生のときにやってた。 当時はPCとか持ってなかったので、MDに録音するんだけど、これが結構難しい。間が重要で、「ウッウッウッ……アアン…ウッ………アア(キャンセル)アアン……ウッイヤー!」みたいな感じでいろいろ組み合わせる。どの番号がどのSEだかを暗記して、すばやくカーソルを移動させて絶妙のタイミングで鳴らすわけ。でも自然に流れ

    喘ぎ声ツクール
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/03/31
    天草降臨の14連斬されるナコルルはエロかった
  • 飲み会参加の強要

    どこの会社にもあるもんですかね 送別会と題した飲み会、参加の有無を聞かれて「私用のため欠席」と伝えました。すると同僚たちから「私用って何?どんな理由で?」と返ってきました。苦手な人とべるご飯は美味しくないからです。仕事の話をしながら飲むお酒が大嫌いだからです。ストレートにそう言う訳にも行かないので、ぼやかして「まあちょっと行きたくないかなって」とぽろっと仲のいい同僚に言ってしまったところ、な〜ぜかそれが広まって部署の総人類から総バッシングをくらいました。これが一昨日の話。 昨日はこの件について部長から呼び出しをくらい詰められました。20分ほどの面談。人づてにいろいろ聞いて変換されて「飲み会なんて面倒くさいから行かないわ笑」ってことになっていました。その面談の中で「人の気持ちを考えられないんだな」と蔑まれ、「これが会社、これが社会だ」とくだらない精神論を聞かされ、わたしの良く無いところをつ

    飲み会参加の強要
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/03/25
    自分が幹事なら送別する気持ちがないなら来なくて良いと言う。増田が出て行く時はあっそうで送り出す。でも幹事の強要はダメだ。
  • 性欲全開でくる夫が怖い

    夫42歳。3日に一度はスッキリしたいという。 現在乳飲み子がいてそれなりに忙しい私はうんざりする。 昼間に家で子どもと遊んでいる時も、布団に潜ってしてほしいという。 子どもが起きている時にしたくないし、疲れてるし、臭いし、面倒臭い。 でもしないと機嫌悪くなり、ずっとため息ついてるから陶しい。 そっちは仕事で疲れて帰ってきたらご飯も出来てて、夜泣きも眼が覚めるだけで何もしないからいいよね。 欲情されるのが恐怖だわ 追記 擁護コメントが多くて嬉しい!ありがとう。 ①夫の性欲について 普段からこうでなく仕事の繁忙期にかなり詰められるらしく、それでおかしくなるよう。 出すことがストレス発散になってるよう。 私がするのを渋ると、風俗行くぞ行くぞと言うが多分行かないと思う。 結構な潔癖症 ②離婚について 私は子供がいて離婚をするという選択肢は存在しないと思ってる。 多くのシンママと、両親でなる家庭を

    性欲全開でくる夫が怖い
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/03/02
    脳波ピッタリじゃないからそれはコンバインしてはダメだ
  • 職場の先輩から「客先に13時にアポ取って訪問するときは、13時丁度に行くと..

    職場の先輩から「客先に13時にアポ取って訪問するときは、13時丁度に行くと昼休み明けでバタバタしているので、 13時4分ぐらいに到着するのがマナーだ」って言われたんだけど そういうもんなの?

    職場の先輩から「客先に13時にアポ取って訪問するときは、13時丁度に行くと..
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/02/24
    13時だと自分も昼飯ゆっくり食べられないから13時半にアポ切るようにしてる
  • A「○○さんからお電話ありました」 B「え、今かかってる?」 A「いえ、さっ..

    A「○○さんからお電話ありました」 B「え、今かかってる?」 A「いえ、さっき」 B「今保留中ってこと?」 A「いえ、さっきです……あ、いえ、もう切れました」 B「こっちからかけなおせってこと?」(苛々しはじめてる) A「あの、これから会議続きますよね?なので…」 B「こっちからかけなおせってこと?また向こうからかけてくるの?」 A「Bさんまたすぐ会議入りますよね…?」 B「どうしたらいいの?かけたほうがいいの?」 A「またすぐ会議で出られなくなると思うのでかけてください!」 という会話があって、最近他の社員さんともAが先読みして 聞いてることに答えないから苛々すると話してた矢先に。 クセなんだろうけど話をややこしくするし、 その判断は俺がするから…というようなことまで先読みしてしまう始末。 イマイチ注意の仕方がわからない、タイミングが難しい、 何度「それは俺が判断することだから聞かれたこ

    A「○○さんからお電話ありました」 B「え、今かかってる?」 A「いえ、さっ..
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/02/16
    電話の内容聞いて急ぎかどうか判断したら良いだけの話
  • 専業主婦と旦那について

    専業主婦とその旦那の在り方について感じたことをここにまとめます。 "子供の面倒を見ながら掃除洗濯家事をしていると休む暇がない、専業主婦は仕事をするよりもよっぽど大変だ"というようなツイートを見ました。 また、"専業主婦は夫の稼ぎで生きている、仕事もせずに楽をしているのだから家事は完璧にやれ"といったようなツイートを見ました。 片方は専業主婦側、もう片方は専業主婦をもつ旦那さんの目線でのツイートですが、どちらのツイートも見るたびにモヤモヤします。 自分社会人1年目です。 まだ新人であるため上司のサポートを受けながら仕事をしています。会社の先輩達のように一人で案件を受け、責任を背負っている段階でもありません。 しかしその段階であっても、社会人として働いていて毎日とても忙しいししんどいです。アルバイトをしていた大学生時代とは違い、"社会人だから"という言葉がつきまといます。 通勤も毎日人ごみにも

    専業主婦と旦那について
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/02/12
    そんなもんはケースバイケースだから夫婦間で折り合い付けるしかない。
  • なに泣いてんの?

    仕事ができない後輩に「これならできるかな…」っていう、雑用レベルの軽い仕事振ったら 「えー、私がやるんですか」とか言ったんで、こいつ馬鹿なんじゃないかと思って、イラッと来て 「そういう反応はどうかと思うよ、そういうところが良くないんじゃないの? 私だから、いままで怒らなかったけど、きみ、上司にもいつもそういう態度だよね? なんで、まずはやってみようとか思わないの?嘘でもいいから「やります」って言えば? だいたい君は、アドバイスしてもまず「そんなのできないです-」って否定から入るよね? そういう反応だと、もう何も教えたくなくなるよね?なんで気づかないの? そこで同期と差がついたんじゃないの?わかんないの?」って言ったら 泣き出したんだけど、なんなの?いまの新卒ってこんなレベルなの?

    なに泣いてんの?
    zanac-ai
    zanac-ai 2018/02/12
    最後の二言は余分。