ブックマーク / arch.jpn.org (2)

  • About JR series

    JR series とは? JR series との出会い 知らない方も多いかと思うが,MSXが出る前に 松下通信工業が 製造,松下電器産業 が販売していた8bit パソコンのシリーズである. JR series には JR.100, 200, 800(Handheld)と3種類ある. JR.300というJR.200+X1(like)というマシンもあったのだが, 正式には発売されていない. しかし,カタログは存在し展示でも見たことがあるので, ラインナップとしては存在する,と言われている. 私の JR series との出会いは,1982 年 11 月にさかのぼる. 当時,アーケードゲームを題材にした漫画ゲームセンターあらし(註)」が流行っていて, 「こんにちはマイコン(註)」をよく読んでいたものである. ここでは,NEC PC-6001 が取り扱われ,10万円を切るマシンとしてヒット

    zu2
    zu2 2024/05/13
  • [Linux] arm と arm64

    64bit ARMプロセッサ 携帯機器のほぼ標準となっている ARM プロセッサは、32-bit の v7 アーキテクチャから 64-bit の v8 アーキテクチャに移行しつつあります。とはいえまだソフトウェアは v7 アーキテクチャ向けに書かれたものばかりですので、いきなり移行することはできません。そのため、32-bit と 64-bit を保護レベルの切り替え時にモード切替することができるようになっていて、互換性を保つように設計されています。x86 プロセッサも全く新しい IA-64 アーキテクチャを発表したものの、後で AMDamd64 アーキテクチャで 32-bit と互換性を保つ技術を導入し、Intel が同調した経緯があります。 boot 時は 64-bit(AArch64) で起動した場合、EL1(OSレベル)やEL0(userレベル) に切り替える際に 32-bit

    [Linux] arm と arm64
    zu2
    zu2 2021/11/10
  • 1