タグ

KoshianXのブックマーク (96,193)

  • 農家、そんなに嫌か

    34歳 年収900万 身長173cm 容姿は博多華丸さんに似ているとよく言われる(歳ってからさらに似てきた) 関東で農業をやっている 婚活初めて4年今までで6人ぐらいの女性としか顔合わせできなかった。 アプローチは20人以上にしている。 女性側から来たアプローチはどんな人でも顔合わせをした。 だけど担当さんが言うには4年で6人はとても少ないらしい。 そんなこんなで婚活をだらだら続けていたら、去年の暮れあたりに担当さんから職業:農家を自営業に変えてみないかと言う提案をされた。 まあ別に嘘はついてないのですんなり受け入れた。 するとまあ不思議なことに、女性側の反応がとても優しくなり顔合わせまでスイスイ行くようになった。 以前は、メッセージを送っても農家とはなんだ?汚れる仕事なのか?何人でやってるんだ?家族は関わってるのか?などなど、とまぁ仕事に関しての取り調べみたいだったのに。 自営業と記載

    農家、そんなに嫌か
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/09
    農家の嫁というと朝から晩まで家と畑の仕事で忙殺されてひいひい言ってるイメージしかないからまあ避けられるだろうなという気分はある。実際農家の嫁がどんな暮らしなのかアピールしておいたほうがいいんじゃないか
  • 車掌寝坊で埼京線に遅れ JR新宿駅、200人乗車

    JR東日は9日、東京・新宿駅の宿直室で車掌が寝坊し、同駅を午前6時38分に出発する予定だった埼京線の大宮行き下り普通電車(10両編成)が8分遅れたと発表した。約200人が乗車していた。 JR東によると、出発時刻になって乗務予定の車掌がいないと分かり、急きょ代わりの人員を手配した。後続の一部電車にも遅れが出た。JR東の担当者は「お客さまにご迷惑をかけ、おわびする。乗務員への指導を徹底する」としている。

    車掌寝坊で埼京線に遅れ JR新宿駅、200人乗車
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/09
    なにい、おこし太郎でも起きなかったってことか? それはよほど疲れてたのでは…… → https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/23/news049.html
  • Formula 1 on X: "The pose is back! 😍 #F1 #CanadianGP https://t.co/RYi9jLJjGb"

    KoshianX
    KoshianX 2024/06/09
    The pose なのかw もうラッセルポーズと名付けてもいいかもしれないなこれw #f1jp
  • ニコニコの大規模障害、原因はサイバー攻撃 「週末中での復旧は困難な状況」と栗田代表

    ドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコ」で発生している大規模障害について、ニコニコの栗田代表がX(旧Twitter)で状況を報告した。障害の原因はサイバー攻撃だとしており、「少なくともこの週末中での復旧は困難な状況です」と明かした。 この障害は6月8日早朝から発生し、午前6時にメンテナンス状態へ移行。ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネルなどのニコニコファミリーサービスの他、外部サービスでのニコニコアカウントログインが利用できない状態となっている。この措置について同社は「大規模なサイバー攻撃を受けており、影響を最小限に留めるべく、サービスを一時的に停止しています」と説明する。 また、「復旧作業と並行して、攻撃の経路および情報漏洩の可能性を調査中」としているものの、サイバー攻撃の影響を完全に排除し、安全が確認されるまで復旧に着手できないとのことから「少なくともこの週末中は復旧

    ニコニコの大規模障害、原因はサイバー攻撃 「週末中での復旧は困難な状況」と栗田代表
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    ニコニコがサービス止めるレベルの大規模攻撃を受けてるっていったいどういう状況なんだろうなあこれ
  • 結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?

    子育て支援は少子化対策にならんよって言われたら、子供みたいにでもでもだって始めて、とにかくなんでもいいから子育て支援増やせって言い出すじゃん それって結局「自分が得したいだけ」なんだよ これで見えてくるのが「自分が得したいだけ」の問題を社会正義でコーティングして要求してるに過ぎない この手の言わなきゃ心がバレないと思って「自分が得したいだけ」のことを正義の人ぶって言ってるブクマカきしょいよな ホームレス対策なんかでも、そんなに困窮者に対して熱心なら自分の家開放したらって言うと、ホームレスと関わりたくないから対策しろって言ってるんだって言い出す いや、結局「自分が得したいだけ」じゃん 移民難民問題も一緒、じゃあお前らが助けてやれよと言うと、自分は絶対関わりたくないけど、労働力にした方がいいだろって奴隷扱いみたいなこと平気で言う 結局、「自分が得したいだけ」じゃん 「自分が得したいだけ」なん

    結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    “差別的な立場から言ってる癖に、何で社会正義としてのトロフィーまで取りに行ってんの?” こういうの多いんだよなあ……
  • 邪神の弁当屋さん - 邪神の弁当屋さん | ヤンマガWeb

    邪神の弁当屋さん。神の世界で謹慎処分を受けたソランジュは、人間の世界で弁当屋を始めることにした。

    邪神の弁当屋さん - 邪神の弁当屋さん | ヤンマガWeb
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    これまたよいファンタジーだなあ。しっかし日本の欧米風ファンタジーにはなぜか竹があるのはフォーチュン・クエストの竹アーマー以来の伝統なのだが、そこ受け継がなくてもいい気はする
  • 国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK

    国立大学協会は、物価高騰や円安の影響で財務状況が悪化しているとして「もう限界です」などと訴える緊急の声明を公表し、現状への理解や国からの運営費交付金の増額などを求めました。 全国86の国立大学でつくる国立大学協会は、7日都内で会見を開き、声明を公表しました。 声明では、国から国立大学に基盤的な経費として配分される運営費交付金が減少していることに加え「近年の物価高騰や円安などで実質的に予算が目減りし続けている」としています。 そして「質の高い教育研究活動の維持や向上のために外部資金や収入を増やす努力を進めてきた」とした上で「しかし、もう限界です」と切迫した財務状況を訴え、国や地域、産業界や国民に理解と協力を呼びかけています。 国立大学の運営費交付金は、今年度は全体で1兆784億円と20年前から1600億円余り、率にして13%減少していて、国立大学協会の永田恭介会長は運営費交付金の増額や、地域

    国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    反権力的な立場からすると「東大が倒産して消滅したら偉そうな連中が慌てふためく顔が見れておもしれえから倒産しちまえ」とか思うんだが、ここまで間違い続けても方針戻さない官僚連中はいいかげんクビにして欲しい
  • 国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い

    明治時代に新撰組が庶民からどのように思われていたのかを調べるために、庶民の目に触れていそうな(?)雑誌の記事だとか読み物だとかを抜粋していく。 明治10年『昔今豪雄見競鑑』こちらは明治10年頃の「番付表」を集めた書籍のようだ。 『昔今豪雄見競鑑』は歴史上の英雄と明治期の英雄を対比したものだが「都ノ猛勇 悪源太義平」と並んで「脱走ノ勇士 近藤勇」とある。 近藤勇ってどっかから脱走したっけ?と思ったが、幕府瓦解後の旧幕府軍のことを「脱走方」と言ったらしいのでそのことだろう。 同じく「古今英雄競」「朝今昔英雄鑑」「古今英雄三幅対」などにも近藤勇の名が挙がっている。 このような番付でよく名前が挙がる程度には知られていたらしい。 明治16年『徳川義臣伝』岡田霞船まずは近藤勇について。 近藤勇は武勇衆に秀で当時其英名尤も人に知られり新徴組の隊長となりて始め京師に在り又大坂に退き伏見の戦ひ幕兵乱るる中

    国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    はー、竜馬と新選組はその後の創作で相互に知名度を上げていったわけか。竜馬暗殺の犯人は新選組とこんな早期に考えられてたのだなあ
  • 「研究者にならないなら博士号は必要ない」ではなく、気軽に博士号を目指せるほうが社会全体の底上げを期待できるのに、一定層からあまり理解されないらしい

    敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku 「ふえんまこと」と読みます。科学と哲学とVRが好きなバーチャル美少女。しがない学部卒。学生時代は学術たんをやっていました。専攻は物理学、卒業研究は近代科学史でしたが、最近は教養教育に興味があります。ご意見・質問はこちらから↓ marshmallow-qa.com 敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku 研究するつもりなくても博士号取るような人が増えたらいいのになって呟いたら、リプで「研究者になるつもりのないやつに博士号取らせる必要はない。アカデミアのレベルを下げるだけ。」と言われ、「そういうとこだぞ」としか感想が出てこなかった。そういうとこだぞ。 2024-06-04 23:54:40 敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku 「博士号取ったら研究者以外ありえない」という人は、教

    「研究者にならないなら博士号は必要ない」ではなく、気軽に博士号を目指せるほうが社会全体の底上げを期待できるのに、一定層からあまり理解されないらしい
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    アメリカなんかだと大学で研究した成果を持って企業に入って実データをたくさん取って、そのデータを元に大学に戻ってまた研究をするみたいなサイクルやってる人がそれなりにいるとは聞くよなあ
  • 「なんで生ハムって食べていいとされてるんだろう?」と思って調べてるが「今まで大丈夫だったから」以上の理由をなかなか見つけられない

    アオタイ @aoitile 「なんで生ハムってべていいとされてるんだろう?」と思って調べてる。 塩漬けにするとE型肝炎ウィルスが不活化する、みたいな話は出てこず、「今まで大丈夫だったから」以上の理由をなかなか見つけられない 2024-06-08 06:07:42

    「なんで生ハムって食べていいとされてるんだろう?」と思って調べてるが「今まで大丈夫だったから」以上の理由をなかなか見つけられない
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    トキソプラズマ感染はそれなりにあるのかあ。量を食べたら危ないかもなあ
  • 日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり

    「日語が上手すぎる大使」として注目される駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさんは、日の高校を出た後、早稲田大学に進学し、卒業後、老舗企業キッコーマンで働いていた。レジャバさんは「キッコーマンに3年間勤務しました。それまでの学校生活で集団行動には慣れていましたが、以心伝心の意思伝達、会社と一体化する社員の仕事ぶりには衝撃を受けました」という――。 ※稿は、ティムラズ・レジャバ『日再発見』(星海社新書)の一部を再編集したものです。 早稲田大学を出て、老舗企業のキッコーマンに入社した 私がキッコーマンに入社したのは、学生向けの新卒採用枠ではなく、外国人採用枠でした。早稲田大学を卒業する前、一般的な就活シーズンはとっくに終わっている時期に、たまたま見つけたのです。私の父は発酵の研究もしていましたから、醤油という大豆を発酵させて作る調味料のメーカーに多少の縁や興味を感じなかったわけはな

    日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    日本の組織のインクルージョンこそが排除の論理として機能してるってことなんだよな。合うか合わないか、か。
  • マガジン限定記事「男はなぜ孤立し、疎外されていくのか?」|白饅頭

    結論からいうと、よくまとまっていて面白いだった。男性の孤立や自殺といった問題については私はかなり詳しい方だと自負しているが、それでもいくつか新しい視点も提供してもらえた。皆さんにも一読する価値がある。 タイトルに偽りはなく、男性が女性にくらべて孤独死あるいは自殺しやすいその背景にある要因を丁寧に考察するとなっている。「男性の生きづらさ」に誠実に向き合った内容のであるといえ、タイトルや目次からは「男叩き」的なニュアンスを連想してしまう人もいるかもしれないが、けっしてそのような内容にはなっていないことを私が保障する。 今日の記事ではこのを読みながら思ったことを書いていくのだが、もちろんこのを読んでいなくても内容を理解できる内容なのでそこはご安心いただきたい。 +++++

    マガジン限定記事「男はなぜ孤立し、疎外されていくのか?」|白饅頭
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    うん、女社会の関係性の維持のしかたというのは大いに参考になると俺も思うな。そしてそれこそが地域社会の基礎になってることは指摘しておきたい。だから男も結婚などで女性といると地域社会に馴染みやすくなる
  • 「違国日記」の男性描写への違和感がすごい

    一言で言うと女性に都合の良い「男性社会を降りた」男しか出番が貰えない。 一番出番が多いのが美人小説家の主人公の元彼なのだが、発達障害気味の主人公に「完璧すぎてウザい」と理不尽にフラれた後も 「友達でいいから自分を側に置いてくれ」と懇願する、「都合のいい元カレ」。 その後あらゆる場面で主人公のトラブルを解決するために登場することになる。お前仕事はどうした。 極め付けは主人公が急に酒を飲んでムラムラし、元カレを「こいつこんなにエロかったか?」と言い出して 最終的によりを戻すでもなくセフレにするくだり。 インタビューで作者曰く「女性の性欲を全肯定したくて描きました!」とのこと。 あんなぁー、男女逆だとこれ相当気持ち悪い描写にならん? 別れた女を都合よくキープして性欲処理に使う小説家とそれに喜びを感じる元カノだぞ? きっしょ。 で、二番目に出番が多いのが不思議ちゃんのガリ勉弁護士。コイツはまともに

    「違国日記」の男性描写への違和感がすごい
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    読んでないけど別にいいじゃんかよそれくらい。女性の性欲全肯定大いにけっこう。男性の性欲も全肯定したっていい。創作は自由でなきゃいかん。作品を減らすような言動は批判するが、増やす分には全肯定するよ
  • 金持ちイジメに見えて金持ちに有利になる世論誘導|shinshinohara

    もう二十年ほど前から「東大に進学するのは裕福な家庭」という報道が繰り返されている。そしてそのことを知っている人は非常に多く、今や常識。そのためか、街角インタビューでも「どうせ東大生は金持ち出身なんでしょ、だったら学費上げても構わないでしょ」という意見が。 これは恐らく「金持ちからはふんだくったらいい、ざまあみろ」という報復感情も多少手伝っているのだろう。 しかし実態は逆になる。金持ちには150万円の学費なんか痛くもかゆくもない。しかし貧困家庭ではとても支払えない金額。単に貧困家庭を大学という学歴から締め出す効果しか起きない。 これと似たことが政治でも。日では「政治家はカネに汚い」というイメージがある。どうせ権力を利用してお金儲けしてるのだし、元々金持ちだろうから、政治家は無給にしてタダ働きさせればいい、という意見がしばしば出る。これを、金持ち政治家に一矢報いるアイディアくらいに思う人が少

    金持ちイジメに見えて金持ちに有利になる世論誘導|shinshinohara
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    うむ、これは大事。受験も政治家も金持ち有利なだけで貧乏人の門戸を閉ざしてないから、日本は欧米諸国に比べて階層移動がしやすいのよね。これは数少ない日本の美点なんだよ間違いなく
  • 少子化を食い止めるべきだというのは皆分かっているはずなのですが、なぜ小手先の政策しか出てこないのでしょうか。 | mond

    少子化い止めるべきだというのは皆分かっているはずなのですが、なぜ小手先の政策しか出てこないのでしょうか。 少子化問題が他の(環境・福祉などの)社会・政治問題と大きく異なるのは、大半の社会問題は「政府が制度を導入して正しく実施させること」でおおよそ達成されるのに対し、少子化問題は「国民自身が行動を変化させること」がもっぱら必要で、政府はせいぜいそのお膳立てしか出来ないという点です。 福祉政策や再分配などは、政府が何か適切な政策を導入することがゴールです。環境問題でも、例えばごみのポイ捨てを厳しく禁止することでポイ捨ての抑制は可能です。極端な話、家の中含めたあらゆるところに監視カメラがある完璧な監視国家であれば、ポイ捨てを厳格に発見してそれを罰することができます。一般に「〇〇するな」という禁止命令は、監視国家なら強制することで実現可能です。 これに対し、少子化問題は「子供を産め」という「〇

    少子化を食い止めるべきだというのは皆分かっているはずなのですが、なぜ小手先の政策しか出てこないのでしょうか。 | mond
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    うん、俺がこれまで調べたりしてきたのと一致してる。なのでお金じゃなくて空間の問題ではないかと思うようになって、多子世帯向け6LDK公営住宅を作れと常々言ってる。子供がいるうちは広い家に住めるのいいだろ
  • 「いきなり!」凋落の一方で規模拡大の「やっぱりステーキ」 明暗分かれた納得の理由

    沖縄発祥のステーキチェーン「やっぱりステーキ」が存在感を増している。2015年に那覇市で1号店をオープンしてから店舗数を増やし続け、現在では北海道から九州まで約90店舗を展開する。コロナ禍真っ只中の2020年6月に東京進出を果たした際にはメディアで取り上げられ、大きく話題になったことも記憶に新しい。 やっぱりステーキが規模を拡大したのは、同業態「いきなり!ステーキ」が縮小した時期と重なっており、今回は競合の凋落をよそに拡大した理由を分析していく。 ご飯のべ放題と“替え肉”が大きな特徴 やっぱりステーキの店内自体は、いきなり!ステーキとどこか似ている。テーブル席とカウンター席があるが、ゆっくりと事するステーキハウスというよりは、高回転率で運営する店舗の印象だ。 注文方式は、券機またはタブレットを採用している。メニューはステーキ類がメインであり、看板商品の「やっぱりステーキ」(ミスジステ

    「いきなり!」凋落の一方で規模拡大の「やっぱりステーキ」 明暗分かれた納得の理由
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    うーん、まあ安くレアに近いステーキが食いたいみたいな需要には答えてるわけか。俺はプロの焼き加減で食べたいから鉄板じゃなく皿に出して欲しいんだが、そういうのはなかなかなあ。なら自分で焼くかって思っちゃう
  • 「横転して園田爆破します」とSNSに投稿して逮捕されるの怖過ぎない?スラングってわかるでしょ?→様々な反応が集まる

    銃口から生まれた権力太郎 @iskr97 供述内容が不自然すぎて調書作文って感じ(この投稿、どう見てもオタクの誇大表現であって「レースをさせないように投稿した」と当に供述するとは思えない) x.com/ats43/status/1… 2024-06-07 11:32:22

    「横転して園田爆破します」とSNSに投稿して逮捕されるの怖過ぎない?スラングってわかるでしょ?→様々な反応が集まる
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    コウナゴを焼いて食べると書いて逮捕された人もそうだったけど、具体的な場所を指定するとその場所の人たちは念の為に対応しなきゃいけなくなるので被害が発生するのよね
  • 『ストリートファイター6』に新キャラ「ベガ」「テリー」「エレナ」「舞」が参戦へ!イヤー2新規キャラクターとして2024年夏から順次追加

    Year 2から新規追加されるキャラクターの第1弾として、『ストリートファイターII』から「ベガ」が2024 年夏に参戦。CAPCOM公式YouTubeチャンネルでは6月9日0時から「ベガ」のゲームプレイトレーラーも公開予定だ。 #スト6 Year2追加キャラクター第1弾🔥#ベガ のゲームプレイトレーラー‼ 今夜0時🌛 映像プレミア公開をお見逃しなく👀 下記プレミア公開ページ「通知を受け取る」をclick👉🖱️https://t.co/Da616lcD4x pic.twitter.com/tMD3LNQ0gR — ストリートファイター / STREET FIGHTER (@StreetFighterJA) June 7, 2024 新規追加されるキャラクターの第2弾/第3弾では『餓狼伝説』シリーズから「テリー・ボガード」と「不知火 舞」が参戦。第4弾では『ストリートファイターII

    『ストリートファイター6』に新キャラ「ベガ」「テリー」「エレナ」「舞」が参戦へ!イヤー2新規キャラクターとして2024年夏から順次追加
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    え、餓狼伝説のキャラが実装されるの。マジかー
  • ランス・ストロール、“買ってもらった”F1シートで参戦8年目も闘志は消えず「僕は最も負けず嫌いな人間だ」

    億万長者ローレンス・ストロールを父に持ち、キャリアを通して可能な限り最高の装備を”買い与え”られてきたランス・ストロールの姿勢は、長い間F1界で議論の的となってきた。 そしてF1シート争いが激しさを増し、有望なドライバーがF1昇格のチャンスを逃す中、ランス・ストロールのこれまでの“当たり外れの多い”パフォーマンス、メディアへの消極的な対応も相まって、風当たりは強い。 ここ数ヵ月、2025年シーズンに向けてイス取りゲームが白熱しているが、ローレンス・ストロールが所有するアストンマーティンF1のセカンドシートは予約席というのが暗黙の了解だ。 アストンマーティンF1は、ストロール一家の野心に基づいたプロジェクトであり、ランス・ストロールが望む限り、F1シートが彼のモノであることは当然の結論だ。 では実際、ランス・ストロールはいつまでシートに留まろうと考えているのだろうか? F1の中団争いで8年間

    ランス・ストロール、“買ってもらった”F1シートで参戦8年目も闘志は消えず「僕は最も負けず嫌いな人間だ」
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    地元カナダメディアにすら角田裕毅にシートを譲れと書き立てられるランスくん、FP1と2を見る限り今回はいい感じよね。アロンソとの差はルクレールとサインツほどの差もないのは意外。実力がないわけじゃないのよな
  • Microsoftの専門家「ウォーターフォールは一切メリットがないのでやめておきなさい」アメリカでは、アジャイルやスクラムの進め方が「常識」としてソフトウェア開発の場で浸透している話

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め個人事業主兼会社員。テレビ出演経験あり。 Webサービス制作者。読書IT関連を中心にツイートします!!ネタツイート有。アイコンは@ixy先生に利用許諾済み。Amazonアソシエイト参加。 note.com/igz0/ いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 Microsoftの専門家「ウォーターフォールは一切メリットがないのでやめておきなさい」 > アメリカでは、アジャイルスクラムの進め方が「常識」としてソフトウェア開発の場で浸透している これマジ?? 日IT企業が、米国では「時代遅れ」のウォーターフォールを未だに信奉してるってコト!? pic.twitter.com/jRofJKmAKM 202

    Microsoftの専門家「ウォーターフォールは一切メリットがないのでやめておきなさい」アメリカでは、アジャイルやスクラムの進め方が「常識」としてソフトウェア開発の場で浸透している話
    KoshianX
    KoshianX 2024/06/08
    “ソフトウェアの最大の力は「変化への即応」なので、それができないウォーターフォールにメリットがあるわけがないんですよ” そりゃそうなんだよな。変化しなくていいならハードウェアで作って構わないんだから