タグ

関連タグで絞り込む (232)

タグの絞り込みを解除

写真に関するcinefukのブックマーク (493)

  • コーヒーでフィルム現像をしよう(デジタルリマスター)

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:コンタクトレンズはどこに落ちるのか(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter なんとかならないものか 買いだめしておかなきゃ。 もちろん他社から出ている現像液を使えば問題は解決なわけだけれど、これだけ急激にモノクロ分野が縮小されている現状を見ると、他の製品だっていつ打ち切られるかわかったものではない。こうなったら来る日に備えて自分で薬品を調合できないものだろうか。 思い立って現在市販されている現像液の成分を調べてみたところ、どうやら現像に使われる主な薬品はハイドロキノン、メトール、フェニドン、この3種らしい。なんじゃそりゃ。残念ながらひとつも心当たりがない。 そんな中、なんとコーヒーで現像ができちゃう、という明る

    コーヒーでフィルム現像をしよう(デジタルリマスター)
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/08
    「現像液を代用できるものはないかと探していたところ、なんとコーヒーでいけるという話を聞いた。まじかよ。※2007年2月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。」
  • 目からうろこ!並木隆の花撮影術|みなさんピントはどこに合わせてます? | ShaSha

    はじめに 花撮影のピント位置の基は「花芯」ですが……あくまで基であって、花芯にピントを合わせなきゃいけない! という決まり事ではありません。 でも、花撮影の解説にはだいたい「花芯にピントを合わせましょう」と書いてありませんか? これは、花全体の印象を見せたいフレーミングをしたときに花芯が見える角度からレンズを向けたなら、ピントを合わせる位置は花芯がいいですよ、という意味なんです。だから絶対じゃありませんし、当然ながら例外もあります。 ピントの基は花芯だけど…… 例えばチューリップを撮るときにどんな角度からレンズを向けていますか? だいたいがカップのように見える真横から、花芯が見えない角度からレンズを向けていますよね。その角度からがキレイだと思ったからでしょ? でもそのときどこにピントを合わせていますか? 「花芯は茎の上にあるから茎!」なんて思っていませんか? 見えない花芯にピントを合

    目からうろこ!並木隆の花撮影術|みなさんピントはどこに合わせてます? | ShaSha
  • サムスンが一眼レフ撮影のストック写真を使って「スマホでボカシ撮影」の画像を作成していたことが判明 - GIGAZINE

    Samsungが販売しているスマートフォン「Galaxy A8 Star」の商品紹介ページで「背景ボカシ」の例として使用されている写真が、実際には実機ではなく一眼レフのデジタルカメラで撮影した画像素材を加工して作成されていたことが明らかになりました。画像の流用を発見したのは、写真のモデルにもなっている撮影者人です。 Samsung used my DSLR photo to fake their phone’s “portrait mode” - DIY Photography https://www.diyphotography.net/samsung-used-my-dslr-photo-to-fake-their-phones-portrait-mode/ Samsung caught (again) using DSLR photo to advertise smartphone

    サムスンが一眼レフ撮影のストック写真を使って「スマホでボカシ撮影」の画像を作成していたことが判明 - GIGAZINE
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/28
    2018年の再演。スマホならともかくカメラの広告でやったのか。"Samsungの商品紹介ページでは「Galaxy A8 Starで撮影した画像」とは一言も明記されていないため、Samsungが嘘の説明を行っているわけではないが"
  • ノーモア盗撮 体操協会が競技撮影に「許可証」 導入の背景は | 毎日新聞

    ユニホームなどの競技ウエア姿を性的な視点で撮影した「盗撮被害」が社会問題になっている。2021年の東京オリンピックでは、ドイツの女子体操選手が抗議の意味も込め、足首まで隠れるウエアで競技会場に現れた。一方で、撮影を「許可制」とし管理することで、ファン層の拡大を図る新たな動きもみられる。 <主な内容> ・レンズは「200ミリ以下」条件 ・「不適切な目的」でのネット掲載禁止 ・「100%安心」とはなりにくい? ・選手とファン、双方が喜べる形とは 「やっぱり写真に収めたい」 4月中旬、群馬・高崎アリーナで開かれた体操の全日個人総合選手権では、客席で格的なカメラを構えて演技を追うファンの姿があった。それに気付いて手を振ったり、ポーズを取ったりして応じる選手の姿も見られた。 近年は競技場内での写真、動画撮影に対して、さまざまな制約が設けられるケースが多い中、選手とファン双方がファインダー越しに「

    ノーモア盗撮 体操協会が競技撮影に「許可証」 導入の背景は | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/18
    マスコミ各社と契約してるカメラマンは、股間アップの写真とか販売しないだろう安心感というか、失って惜しい地位を持っているだろうからね。競技の写真を撮るなら良いけど、ケツばかり撮る変態はコスプレ広場行けよ
  • 七五三の記念に『可愛い衣装を着た孫のアクスタ』を両親に贈ったら、大正解な使い方しててびっくりした

    エヌサワ𓃯7y♀&5y♂ @N_2016_05 七五三の記念にと思って、私の両親に「可愛い衣装の孫」のアクスタを贈ったんだけど、母がそれを旅行先に連れて行って写真撮っててくっそウケてるww使い方が大正解なんよwwww 2024-05-14 08:52:24

    七五三の記念に『可愛い衣装を着た孫のアクスタ』を両親に贈ったら、大正解な使い方しててびっくりした
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/15
    ウチは孫溺愛じゃねえからなあ "母がそれを旅行先に連れて行って写真撮っててくっそウケてるww「アクスタって言ったらこうでしょ」と、遠近法を駆使して、父と娘息子が並んで座ってる写真が送られてきた"
  • 写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決

    ルクセンブルク政府主催の展覧会で入賞した作品が、写真を反転してアレンジしたものだったことがわかり、写真家が作品を制作した美術学生を著作権侵害で訴えています。2022年12月の第一審判決は「写真の独創性が不十分だった」として写真家の訴えを退けるものでしたが、2024年5月、著作権侵害を認める判決が第二審で下りました。 RTL Today - Legal blow for Luxembourg painter: Court rules in favour of US photographer in plagiarism lawsuit against Jeff Dieschburg https://today.rtl.lu/news/luxembourg/a/2193723.html Luxembourg Copyright Case Against Jeff Dieschburg - Jin

    写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決
  • 知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobe

    「きれいだな」「残しておきたいな」と思った風景を、そのまま切り取って残せる写真。 たくさん写真を撮っていると、あるときふと、どれも同じような写真に見えたり、思い通りのイメージで撮れないと感じたりすることがあります。 そんなときは、まず「構図」を見直してみましょう。 同じ写真でも構図を変えるだけで、写真の雰囲気や印象は大きく変わります。 構図を意識して写真を撮ることで、その写真の中で特に目立たせたい要素が際立ち、作品を通して伝えたいメッセージがより伝わりやすくなるからです。 さらに、構図をたくさん知っておくと、写真撮影の引き出しが増え、目の前の被写体や風景の魅力を引き出しやすくなります。 この記事では、よく使われる構図から応用編まで、15種類の構図を紹介します。 この記事の内容を参考に、表現の幅を広げ、もっと写真撮影を楽しんでくださいね。 まず押さえておきたい10の基構図 まずは、基的な

    知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobe
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/05
    スマホの撮影画面はグリッド表示が標準になってても良いと思う。カメラのオタクだけが最初に設定する裏技扱いなのは勿体ない
  • 若者の常識らしい「スマホの全身撮影方法」を試してみた

    若者の常識らしい「スマホの全身撮影方法」を試してみた
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/29
    超広角レンズの歪みを期待して "若い人の間で、スマホの外カメラで全身写真を撮ってもらうときに「グリッドを使って画面の中央に顔、足先は下線ギリギリ」「加工していないのに脚が長く、スタイル良く写せるから」"
  • 料理写真家による100均ライトの使い方がとても参考になる「実はコーヒーは醤油」

    髙田鴻平_料理写真の人 @paddy193018 バズったので宣伝 ・普段から料理写真撮ってる人 ・撮影依頼受付ています!! ・1on1で写真講座もしてるよ Instagram instagram.com/paddy193018/ pic.twitter.com/JxGUksDvWp 2024-04-21 13:07:06 リンク www.instagram.com たかたこうへい_料理・商品撮影/関西 (@paddy193018) • Instagram photos and videos 8,016 Followers, 984 Following, 777 Posts - See Instagram photos and videos from たかたこうへい_料理・商品撮影/関西 (@paddy193018) 446355425 髙田鴻平_料理写真の人 @paddy193018 フ

    料理写真家による100均ライトの使い方がとても参考になる「実はコーヒーは醤油」
  • 木村伊兵衛氏とブレッソン氏の写真本を買った話など。|記憶カメラ

    今週は3冊ほど写真家の書籍を購入したので、きょうはそんな話を少し。その写真家とはおなじみ木村伊兵衛氏とアンリ・カルティエ=ブレッソン氏という、世界と日の写真史を代表する二人だ。 この二人に関しては、写真家としての作品に対する尊敬の念があるのと同時に、ライカ使いということでその所作も含めて崇拝している人は多いと思う。僕も二人のことを知ったのは、ライカM3を手にした頃である。 で、購入したのは木村伊兵衛氏のものを2冊、ブレッソン氏のものを一冊の計3冊だ。 特別新しいものではないが、木村伊兵衛氏は没後50年の回顧展がいま東京で開催されているので、そのリメイク作品集を。そんな写真を眺めていたらだんだんと気持ちが昂り笑、もう一冊ハンドブック的なを購入した。

    木村伊兵衛氏とブレッソン氏の写真本を買った話など。|記憶カメラ
  • いい写真を最速で共有する技術 - どくぴーの備忘録

    どーも、どくぴーです。 3/22-3/24に開催されたtry! Swift Tokyo 2024でご縁もあってカメラマンを担当していました。 普段通りに撮影して…とも思ったんですが、「単純に写真撮るだけだと味気ないなあ」とも思ったので実は新型ワークフローを試験的に導入してみました。 テスト運用も何もしてなかった(むしろごめんなさい)のですが、タイトルにもある通り、撮影した写真を爆速で必要な人が使うのを可能にするワークフローが実現できていました。 try! Swift Tokyo 2024、2日目終了。最高のセッションをありがとうございました🥳明日はワークショップの開催です。try! Swift Tokyo 2024, Day 2 has ended. Thank you for the amazing sessions. Tomorrow we have workshops. #trys

    いい写真を最速で共有する技術 - どくぴーの備忘録
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/01
    スポーツ写真は連写するからねえ「普段はモータースポーツの写真を撮ってたりするんですが、毎回出てくる2万枚の写真を雑にSNS共有しようと思うとまあまあめんどくさいんですよね。」
  • 人をシルエットにして花火をカッコ良く目立たせる【Lightroom用フリープリセット】

    夏はやっぱり花火 新型コロナの影響ですっかりご無沙汰だった花火大会。 今年は「淀川花火大会」が開催されるということで見に行こうかなと思ってたところ、職場の方から「実家の屋上から花火が見えるから来ませんか」というお誘いを頂 […]

    人をシルエットにして花火をカッコ良く目立たせる【Lightroom用フリープリセット】
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/25
    「コントラストを上げ、シャドウ、黒レベルを下げてシルエットを際立たせるようにします。あとは花火を鮮やかにするために彩度を上げ、夜の雰囲気作りにマゼンダを強めて」
  • 写真を撮るとき「ピースサイン」するの、なんでなん? | NHK

    卒業式、お花見、入学式。何かと「写真」を撮る機会の多い時期ですが、 「はい、チーズ!」 と言われたら、皆さん、どんなポーズをとりますか? ピースサイン、しちゃいませんか? でも、それって、なんでなん? (なんでなん取材班 大阪放送局 今村香織 藤島新也) ピースサイン、しちゃいますよね

    写真を撮るとき「ピースサイン」するの、なんでなん? | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/20
    チャーチルよね〜と思ったら、まさかの井上順(KONICA C35)。"中指と人差し指を立てるサインは、もともと第二次世界大戦中に「Vサイン」、1960年代になると、ベトナム戦争に対する反戦運動の中で「ピースサイン」として"
  • GRⅢで LightPix Lab FlashQ Q20II Matte Black を使ってみた!|松永 亨

    僕は夜の撮影が好きで、GRⅢでスナップやポートレート撮影をする時にフラッシュを使用することもあるのですが、今回は新しく販売されたフラッシュを使ってみました。 そのフラッシュの商品名は LightPix Lab FlashQ Q20II Matte Black です。 元々はライトピックスラボから発売されている「FlashQ Q20II」の「RICOH GRストア」モデルで、GRのデザインにフィットした特別なマットブラックカラーとダークグレーの印刷色を採用しているとのことです。 さて、夜の大阪で撮影した作例と一緒に使いこなしポイントを述べてみたいと思います。 GRⅢ+FlashQ Q20II F2.8・0.6秒・ISO3200大阪中之島美術館の SHIP'S CAT (Muse) を見に行った時に空に印象的な雲が浮かんでいました。雲が良い位置に来るのを待ってましたが、雲には流石にフラッシュの

    GRⅢで LightPix Lab FlashQ Q20II Matte Black を使ってみた!|松永 亨
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/18
    "腕を上げたポージングだとフラッシュがカメラの頭上にあるとフラッシュによる腕の影が顔に出てしまうことがあります。そのリスクを避ける為に、 LightPix Lab FlashQ Q20II を持った左手を伸ばして、影を回避しました。"
  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

    大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/13
    運動会の写真で失敗した経験を持つ親も多いだろう。あの劣悪条件で百万円超の機材持ち込みで日当こんだけ!?「機材費込み交通費込みで、消費税インボイス10%と源泉徴収を持っていかれて、手元に残るのは約18000円」
  • Lomography

    ニュースレター(メールマガジン) ニュースレターを購読すると、ニュースレター限定のお得な情報や、撮影のお役立ち情報などをお届けいたします。また、ロモグラフィーの新製品やセール情報、キャンペーンなどをいち早く配信いたします。

    Lomography
  • LAB-BOX 135の使い方 その1 本体組み立て – camera world by saisyokukenbi

    cinefuk
    cinefuk 2024/03/09
    "LAB-BOXは、暗室がなくても明るい場所でモノクロネガフィルムが現像できるツール。一般的な薬剤3液(現像液・停止液・定着液)を使う現像もできるし、LAB-BOXと同時開発されたMONO BATH現像液を使用すれば薬剤は1液で済む。"
  • 「地獄の業火に焼かれてて草」撮影が難しいディズニーランドのエレクトリカルパレード、「私もシンデレラ城を爆発させました」と失敗した写真が次々集まる

    🎀わかめ🎃 @wakameko4 あまりにも炎上してる様にしか見えないので、知り合いに「炎上してる😰」って送ったら信じてしまった位には燃えとる pic.twitter.com/TeldaexYVi 2024-03-01 14:28:29

    「地獄の業火に焼かれてて草」撮影が難しいディズニーランドのエレクトリカルパレード、「私もシンデレラ城を爆発させました」と失敗した写真が次々集まる
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/02
    感度(ISO)を上げ過ぎて失敗写真、デジカメあるあるだ
  • モーター音と適正ネガ[暗室への道] Vol.06 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    「写真用フィルム」と聞いて、多くの方が頭に思い浮かべるのは35mmフィルムではないでしょうか。 今この原稿を書いている際も、キーボードで「フィルム」と打ち込むと予測変換に35mmフィルムの絵が。 私もそんな人間の1人でしたが、ある時からその常識が変化します。 1回目は中判カメラを使い始めた際 「ブローニー」というタイプのフィルムを使うんだよ、と中古カメラ店の店主に教えてもらい購入したヤシカの二眼レフがきっかけで、巻物のような120フィルムの存在を初めて知った訳です。 それまで金属製のパトローネに入ったフィルムしか知らなかった者にとって、その第一印象は衝撃的なものでした。 薄紙に巻いてあるだけという思い切りの良さ。装填中にちょっとでも手を滑らしたら、ゲームオーバーです。 いやこれ感光しないのかい、するのかい、どっちなんだいっ。でも慣れてしまうとこれが普通になってしまうのだから人間面白いもので

    モーター音と適正ネガ[暗室への道] Vol.06 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
  • モノクローム〜写真表現の原点|山の写真撮影術(23)

    cinefuk
    cinefuk 2024/02/11
    "漆黒の省略表現。フィルム時代、暗室でよく使われたテクニックが焼き込み。黒を一層深い黒にする技である。ディテールを潰した深い黒は画面をぐっと締めて、余計なものを隠してくれる。引き算の技法の一つである。"