記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Midas
    Midas 「自己実現できてる者だけが文化資本を身につけれる」という新手の(新自由主義がデフォルトの)エセ疎外論(これがダメなのは『なぜそんな知識(気づき)を新書wで(手っ取り早く)教わらなければならないか』に無自覚だから

    2024/05/25 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 最近読書量が減ってたので、1万ちょっとで売ってた防水泥タブ買いました。お風呂でゆっくり読めてとても快適! そして自宅で長風呂するようになってスパ銭やサウナは行かなくなりました…

    2024/05/24 リンク

    その他
    okbm
    okbm 電車移動が減ったから読む時間めちゃくちゃ減った

    2024/05/24 リンク

    その他
    ykktie
    ykktie なんか脳が切り替わらないというか。仕事してる時は徹底した効率主義みたいな感覚で、本を読む作業は対極にあるような気がして。ぼーっとする時間とかがないと何か感覚が消耗してくる

    2024/05/24 リンク

    その他
    anklelab
    anklelab コスパのパは共有力か。

    2024/05/24 リンク

    その他
    ducky19999
    ducky19999 リモートで通勤時間なくなって読書量が激減した

    2024/05/24 リンク

    その他
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 映画も本も全部「コンテンツ」(SNSで感情をシェアするためのネタ)になっていくのはつらいことであるなあ。かといってシェアする欲望ゼロなのもアレだが

    2024/05/24 リンク

    その他
    differential
    differential 働いてから読めなくなった自覚はない。労働に費やす時間と家族ができたりで時間は減ったけどそれは当然だし。仕事の本を読む必要もあって、口直しに好きな本を読みたくなる。

    2024/05/24 リンク

    その他
    esbee
    esbee 爆笑問題からウエストランド、春とヒコーキを経由して大島育宙と、私のエンタメがタイタンに侵食されている現在

    2024/05/24 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “対談。「エンタメ制作者や芸人、自由に生きているように見えるYouTuberでさえ、裏側では、ビジネスマンのように仕事。インプットする時間が取れなくて、読書なんて出来ない。読書と映画もSNSに載せるネタ”

    2024/05/24 リンク

    その他
    kawabata100
    kawabata100 共有するためにコンテンツを消費してるか…ブログや動画始めてからはそうだね。これらをやってない人もか。

    2024/05/24 リンク

    その他
    laranjeiras
    laranjeiras 大人になると車で通勤するからだな。電車通学の学生には通学時間という読書ゴールデンタイムがあるが、車通勤の大人にはないのでポッドキャストで気を紛らわせてる。自動運転はよ

    2024/05/24 リンク

    その他
    replier
    replier "三宅 タイムラインを見ない理由を詳しく教えてください。 大島 あの情報の並び方に意味がないからです。"

    2024/05/24 リンク

    その他
    bebit
    bebit 明治・大正・昭和・平成の労働史と読書。時代によって読書や教養(修養)の位置づけが変わっていて面白かった。当時は今のミリオンセラーのごとく本が売れていたのだなぁ、と驚く。

    2024/05/24 リンク

    その他
    s-supporter
    s-supporter SNSに投稿ありきだから『感想をシェアできない作品は見ない』、だからコスパが悪いと判断すると。むしろそれが自身の行動や評価軸をも縛り付けている、他に委ねてしまって不自由になっているとも思いますね。

    2024/05/24 リンク

    その他
    wnd_x
    wnd_x SNSしてんじゃん笑 結局逃れられないのかよ

    2024/05/24 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 「接し方が二極化〜ミニ佐久間(宣行)さん〜何かの徹底的なオタク〜コンテンツが自己紹介の手段」

    2024/05/24 リンク

    その他
    kudakurage
    kudakurage “映画は観るのに時間がかかるコンテンツなので、下手すると自分しか観ていない映画は、共有できないわりに時間を奪われるからコスパが悪いと判断されてしまう”

    2024/05/24 リンク

    その他
    dreamiro
    dreamiro “SNSの欲望って、「感情を人と同期したい」ところから来ているものだと思うんです。”

    2024/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コスパとタイムラインに抗えるのは読書だけ? 大島育宙と読む『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 - 集英社新書プラス

    仕事に疲れて休みの日もスマホばかり見てしまう……」「働き始めてから趣味が楽しめなくなった……」。そ...

    ブックマークしたユーザー

    • autopen2024/06/15 autopen
    • sskoji2024/05/31 sskoji
    • kozai2024/05/31 kozai
    • tasukuchan2024/05/27 tasukuchan
    • white_rose2024/05/27 white_rose
    • okbc992024/05/27 okbc99
    • nshro2024/05/26 nshro
    • tonkap2024/05/25 tonkap
    • Midas2024/05/25 Midas
    • oracle262024/05/25 oracle26
    • sankakusuwari2024/05/25 sankakusuwari
    • yto2024/05/25 yto
    • shinchi2024/05/25 shinchi
    • Guro2024/05/25 Guro
    • kpiro2024/05/25 kpiro
    • failure6342024/05/25 failure634
    • roanapua2024/05/25 roanapua
    • borinpan2024/05/24 borinpan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事