kakaku01のブックマーク (13,299)

  • フェラーリ暴走で9歳死亡、医師に執行猶予付判決「軽すぎる」の声 危険運転致死傷罪で起訴されなかった理由 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 犯罪・刑事事件 フェラーリ暴走で9歳死亡、医師に執行猶予付判決「軽すぎる」の声 危険運転致死傷罪で起訴されなかった理由

    フェラーリ暴走で9歳死亡、医師に執行猶予付判決「軽すぎる」の声 危険運転致死傷罪で起訴されなかった理由 - 弁護士ドットコムニュース
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/14
    起訴=有罪を勝ち取ろうとする検察の姿勢が刑を軽くするケースもあるんだな。まあ争点があれば裁判が長引くから原告が納得してるならいいが。量刑は俺らの処罰感情を満たすために決まるわけじゃないし。
  • 長傘派も認める“圧倒的使いやすさ”。軽くてコンパクトな小宮商店の折りたたみ傘は梅雨のマストバイ #ソレドコ - ソレドコ

    軽くてコンパクトでしまいやすい、小宮商店の折りたたみ傘「小宮商店 Daily Use Umbrella」の魅力をご紹介します。手荷物が重くなる、しまうのが面倒くさい、といった折りたたみ傘のデメリットを感じさせないこのアイテム。長傘派も認める使い勝手の良さで、梅雨を過ごしやすくしてくれそうです。 著者:カヌレっ子 百貨店と甘味が好きな30代会社員。 SNS:@canelepan_18 ブログ:明日なにべよう、なに着よう これから迎える梅雨のシーズン。天気が変わりやすく、突然のゲリラ豪雨に見舞われることも多いこの季節だからこそ、家から出る時はとりあえず折りたたみ傘を持って出かける、という人も多いのでは? 私もその一人です。 ただ、そうするとカバンが重くなるのが悩みの種で……。通勤時はカバンの中にメイクポーチやお弁当箱なども入れるので、結構な重量になります。 傘が加わるだけで格段に重くなる梅雨

    長傘派も認める“圧倒的使いやすさ”。軽くてコンパクトな小宮商店の折りたたみ傘は梅雨のマストバイ #ソレドコ - ソレドコ
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/14
  • 地方の母子家庭出身の女が東大で博士号を取るまで

    生活保護博士号ニキとか授業料値上げの報道とかに触発された。 残念ながら、いわゆる理解のある彼くん要素がある。 長いと思ったら一番最後だけ読んでくれるとうれしい。 東大に入れたのは単純にペーパーテストがめちゃくちゃできたからだが、目指すようになったのは模試の結果を見た高校の教師が勧めてくれたことがきっかけ。たぶん高2の春。 それから東大を意識するようになって、現国の問題で毎回おもしろい文章読めて最高〜、図書館で出典探して著者経歴を見ると東大出身者多いな〜、東大に行けばこういうおもしろい考えにもっと出会えるのかな??ぐらいの浅い動機で東大を第一志望にし始めた。 金のことはあんまり考えてなかった。 高校は私立だったが奨学生として学費は全額免除してもらっていた上に(その条件で入学した)、民間団体が県民対象でやっていた給付型奨学金も支給されていた。 学力も授業だけで問題なかったので予備校に通う必要も

    地方の母子家庭出身の女が東大で博士号を取るまで
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/14
    理解のある彼くんを大学に寄付しろよ。理解のある彼くんを独占するブルジョワを許すな。
  • 10年前のはてブ、「結婚は墓場」って意見ばっかりだったのに今は「婚活つらい」って話題ばっかりでウケる

    あんだけ「俺は結婚しない!」ってイキっていたのなんだったんだよw

    10年前のはてブ、「結婚は墓場」って意見ばっかりだったのに今は「婚活つらい」って話題ばっかりでウケる
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/14
    現在の未婚率や離婚率を考えると結婚という墓場に入れるのは全体の3,4割でむしろ野ざらしの死体か一度墓場に入ったけど追い出されてゾンビになる人間の方が多数派になっているのでは?
  • 英チャールズ国王の初の公式肖像画、活動家が汚損行為

    英チャールズ国王の肖像画にアニメのキャラクターのイラストなどを貼り付ける活動家/Animal Rising/X via CNN Newsource ロンドン(CNN) 動物の権利擁護を訴える団体に所属する複数の活動家が、英チャールズ国王を描いた最初の公式肖像画に対する汚損行為を働いたことが分かった。肖像画はロンドンのギャラリーに展示されていた。 活動団体アニマル・ライジングは11日、自分たちのソーシャルメディアのチャンネルに動画を投稿。そこでは2人の活動家がペイントローラーを使って国王の肖像画の上にメッセージを貼り付ける様子が映っている。 肖像画は一般公開中だった。ロンドン中心部のフィリップ・モールド・ギャラリーで今月21日まで展示されている。 即位後のチャールズ国王を描いた最初の公式肖像画となるこの作品は、今年お披露目された際に世間を驚かせていた。肖像画を手掛けたのは画家のジョナサン・ヨ

    英チャールズ国王の初の公式肖像画、活動家が汚損行為
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/14
    こういう事が起きると「どういうクソ共なんだ、こいつらは」と彼らの主義主張を見に行ってしまうから宣伝としては安上がりで効果的なのかな。前から英国王が嫌いな人なら支持のきっかけになるのだろうか。
  • コロンブスのMVに、夜に出る前に誰も指摘しなかったのかって意見があった。..

    コロンブスのMVに、夜に出る前に誰も指摘しなかったのかって意見があった。それに対して、意見を言えるような人間は会社組織で生き残れないってリプがついててさ。 当にそのとおりなんだよな。 言える人は揶揄され、孤立させられ、無能扱いされる。そんで辞めてく…

    コロンブスのMVに、夜に出る前に誰も指摘しなかったのかって意見があった。..
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/14
    メンバーの8割がアカンと思ってても2割が意思決定権を持ってる側なら8割アカンやつがそのまま通る。黙ってる8割も身を挺して過ちを指摘するほど給料もらってねーしな。
  • 東京都知事選挙、連合東京は小池氏を支援…共産と連携の蓮舫氏に不信感

    【読売新聞】 連合東京は、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に3選を目指して出馬を表明した小池百合子知事を支援する方針を固めた。19日に執行委員会を開き、小池氏への「支持」を決定する。 小池氏支援は前回選に続く対応となる

    東京都知事選挙、連合東京は小池氏を支援…共産と連携の蓮舫氏に不信感
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/14
    対立する2団体のいいとこ取りなんか無理に決まってんだろと思いつつも、団体交渉のための労組が団結どころか対立し合ってるのアホくせ~~~~とも思っています
  • 銭湯で男子中学生を盗撮して外交特権で帰国したシンガポールの外交官。異例の再来日して出頭。これ絶対本国で死ぬほど怒れらたパターンだろ

    カウフマン(やぎ) @Kaufmann81624 @yuruhuwa_kdenpa 政府関係者だろうと犯罪者を許さない、モラルの高さが良くわかる。 まあシンガポール政府にとっては外交特権を悪用されたようなモンだから、沽券に関わると判断したんだろうけど。 2024-06-13 17:23:35

    銭湯で男子中学生を盗撮して外交特権で帰国したシンガポールの外交官。異例の再来日して出頭。これ絶対本国で死ぬほど怒れらたパターンだろ
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/14
    アクロバティック日本スゴイに笑った。実はニンジャが身柄を確保したのだ!政府発表はカバーストーリーに過ぎない!とか言った方がまだ現実味がある。
  • 「年収の上げ方」はインド式に学べ! 日本のビジネスパーソンに足りない、稼ぐための思考とアクション - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    会社員にとって、昇給は大きなモチベーションの一つです。しかし、自分としては成果を出しているつもりなのに、あまり給料が上がらない……。そんな悩みを抱えた方も少なくないでしょう。 一方、視線を海外に移すと、毎年10%近くの「すごい昇給率」を叩き出している国もあります。それがインドです。この昇給率に大きく影響しているとされているのが、利益に貪欲で自己主張にためらいがないインド式のマインド。 そこで今回は、10年以上前からインド・ニューデリーを拠点にビジネスを行う公認会計士・税理士の野瀬大樹さんにお声がけし、これまで接してきたインド式のタフなマインドやバイタリティについて教えてもらいます。 あまりに極端でマネしづらい部分もありつつ、年収を上げたい、と願う日のビジネスパーソンのヒントになりそうなエピソードをたくさんお聞きできました。 野瀬大樹さん。公認会計士・税理士。大学卒業後、監査法人にて法定監

    「年収の上げ方」はインド式に学べ! 日本のビジネスパーソンに足りない、稼ぐための思考とアクション - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/13
    インド人と違ってまじめでスケジュールを慎重に組み立ててコントロール外のリスクも考慮しているはずの俺たちの仕事はなぜオンスケで終わらないのだろう?
  • 前編 東大の学費は値上げすべきなのか? | 河野有理×森本あんり「日本の『反知性主義』を問い直す」 | 河野有理 , 森本あんり | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

    著者: 河野有理 , 森あんり 尾原宏之さんの「考える人」連載をまとめた『「反・東大」の思想史』が、新潮選書から刊行されました。刊行を記念して、東京大学の出身で、尾原さんと同じく日思想史を専門とする河野有理・法政大学教授と、『反知性主義:アメリカが生んだ「熱病」の正体』(新潮選書、2015年)の著者、森あんり・東京女子大学学長が、書をめぐって対談しました。 日における「反知性主義」? 河野 尾原宏之さんの『「反・東大」の思想史』(以下、『反・東大』と表記)を読んで、このをめぐって対談をするなら、ぜひ『反知性主義』の著者である森あんりさんにお願いしたいと思いました。というのも、まさにこれは日版の『反知性主義』として読めますし、またそのように読むべきだと思ったからです。 森 ありがとうございます。アメリカにおける反知性主義(anti-intellectualism)とは、名門

    前編 東大の学費は値上げすべきなのか? | 河野有理×森本あんり「日本の『反知性主義』を問い直す」 | 河野有理 , 森本あんり | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/13
    公立大学の学費は物価ベースじゃなくて賃金ベースで値上げすべき。学力と無関係なところで門戸を狭めれば質が落ちる。
  • 俺も底辺職のバイトやってたし、やっとの思いで抜け出して就職した会社を..

    俺も底辺職のバイトやってたし、やっとの思いで抜け出して就職した会社をこの前退職してまた底辺職のバイトに戻ることになった後のないアラサー男性だけど、増田くんはよっぽど酷い現場でバイトしてたんだなぁ まだ若そうだし頑張って上流まで遡上してくれ 俺はここまで鋭利じゃなくてジワジワと遅効性の毒みたいに効いてくることが多かったな 以下、底辺バイト時代に嫌だったこと ・派遣先のプロパーと派遣の女グループが仲良くてこいつらだけ特別扱いされてる ・そもそも交通費が出なくて差し引くと1時間タダ働き←これ一番萎えた ・派遣先のプロパーにタイムカードにサイン貰う必要があるのだが、頼むと面倒くさそうに対応される ・荷物の搬入搬出など体力のいる仕事は男がやらされるのに女と時給変わらない ・某有名カード会社のオフィスビルの早朝清掃のバイトで、主任のおじさんから息子の学歴でマウントされる(俺の出身高校より偏差値高かった

    俺も底辺職のバイトやってたし、やっとの思いで抜け出して就職した会社を..
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/13
    ホラーパートが思ったよりしっかりしてて前段の底辺がどうこうについての感想を失った
  • ジェンダーギャップ指数レポートとの向き合い方|Radert

    はじめに 昨今、SNS上でジェンダーギャップ指数=日121位(153カ国中)を錦の御旗に、様々なジェンダー問題を提起する投稿が散見されるようになりました。しかし中には、レポートの内容を余り理解せずに「121位の日は男性が有利で女性が不利な社会構造だ」と反射的にタイトルだけを引用し誤用されるケースも少なくありません。 こうした誤用の問題点は、一つ目にレポートの意図に関わらずランキング下位国の女性が蔑視・差別されているように誤解されてしまうばかりか、いつしか日のイメージとして定着してしまう点です。特にここ数年でSNSを中心に目立ち始め、日はあたかも女性差別国であるかのような誤認が拡大し、テレビメディアのピックアップ手法もこれに準じているように感じます。 二つ目に、このレポートは読める人は簡単に読めますが、余り興味のない人には読み解くのが面倒で、さらには読めない人に説明するのもかなり

    ジェンダーギャップ指数レポートとの向き合い方|Radert
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/12
    なるほどと思えたのは最初の健康と生存だけで、それ以降は日本の女は肉体労働しないし政治参加もしないから低いのは問題ないという雑な反論だった。
  • 何かと低品質だと言われ「別にYouTubeでいいじゃん(笑)」とか言われがちなニコニコ動画ですがYouTubeがニコ動の代わりにならない理由がある

    Sin@物書きオタク @Sin_Utyouten 何かと低品質だと馬鹿にされ「別にyoutubeでいいじゃんw」とか言われがちなニコニコ動画ですが、私にとっての評価基準は赤線で囲った部分 なのでyoutubeではニコ動の代わりにならないのですよ…! #がんばれニコニコ運営 pic.twitter.com/gHdtTIxArZ 2024-06-11 19:00:34

    何かと低品質だと言われ「別にYouTubeでいいじゃん(笑)」とか言われがちなニコニコ動画ですがYouTubeがニコ動の代わりにならない理由がある
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/12
    特有の文化圏ではあったしそこに惹かれる人もいただろう。俺はウケるコンテンツが固定化してきたあたりで飽きてしまったが。
  • 彼女にサボテンをプレゼントした

    下北沢の雑貨屋の軒下にサボテンが売られていた。 親指くらいのサイズ、100円。 同棲している彼女が好きそうだなと思った。 その日は給料日で余裕があった。 店の中で椅子に腰掛け気だるそうに雑誌を読んでいる店主に声をかけて、サボテンを買った。 レジでサボテンを袋に入れてもらっている間、なんとなしに気恥ずかしさが湧いた。照れ隠しに「プレゼントなんすよ」と言ってみた。 「へえ、誰に?」と店主。 「同棲している彼女に」 「サボテンはね、人を選ぶよ」。目を合わせず店主がつぶやいた。 きっと喜ぶよ、とか、センスいいね、とか、客商売ならもっと気の利いた一言もあるだろうに、と思ったが、妙に納得した。 サボテンを持ってる自分がおかしくて、足早に家に向かった。 家の間取りは玄関扉を開けるとすぐに廊下兼台所がある。 扉を開けると煮込み料理を作っている彼女と目があった。 彼女の視線が俺の顔から右手に移る。 「…サボ

    彼女にサボテンをプレゼントした
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/12
    言うてミニサボテンの世話なんて夏は二週に1度、冬は月に1度ぐらいの水やりだけだろ(こういう事言う男はモテない)
  • 日本で一番読み間違いが浸透している漢字

    「他」だと思う 「他」と書いて「ほか」って読むことね 「他」にそんな読み方ないのに、社会に出たらみんな普通に使っている (ちなみに役所やちゃんと日語知っている人は「ほか」と読ませたい場合は「外」と書く) 読み間違いの多い漢字の話題になったときも、「他」が出てきたの見たことがない 日人の9割以上、間違っていることに気づいていないんじゃないかと思う 「凡例」とか「重複」とかでキャッキャキャッキャ騒いでいる場合じゃないだろ 「ほか」ってタイピングして変換すると「他」が変換候補に出てくるのもどうかと思う よく使われているからって間違った文字を変換できるようにしていいものなのか IMEとかgoogle日本語入力とか、なんかそういうの作ってる会社には、正しい日語を守っていく義務もあるんじゃないのか? いや、正しい日語を守るとか大層なこと考えなくてもいいが、間違いを広めないというポリシーみたいな

    日本で一番読み間違いが浸透している漢字
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/12
    へえ、昔は読み間違いだったのか。いつかギガもデータサイズの単位だけでなく「通信制限量のこと」と辞書に載る日が来るのだろうか。
  • 三島食品「菜めし」、なぜ消えた 会社から返ってきた意外な答え | 毎日新聞

    「子どもが好きなのに。近所の店には置いていない。」。そんな声を聞き、記者が暮らす福岡市でスーパーを何店か訪ねたが「ゆかり」は置いてあっても「菜めし」を見つけることができなかった。三島品に連絡すると、意外な答えが返ってきた。「広島菜のふりかけ『ひろし』に置き換えられているのです」 三島品によると、「菜めし」は1981年の発売で、広島菜と京菜、大根葉の3種類の青菜(一部外国産含む)に加え、カツオの削り節粉末や昆布エキス、粉末みそなどを含む芳醇(ほうじゅん)な味が特徴。看板商品の「ゆかり」ほどではないが、一定のファンが付いている。一方、「ひろし」は国産の広島菜を100%使用し、塩ベースの味付けで2021年に販売を始めた。 「ひろし」人気のきっかけは、売り場に「ゆかり」、「かおり」(青じそ)、「あかり」(ピリ辛たらこ)が並んでいるのを見つけた消費者が18年にSNS(ネット交流サービス)で「3姉

    三島食品「菜めし」、なぜ消えた 会社から返ってきた意外な答え | 毎日新聞
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/12
  • 『スト6』ベガ、テリー、不知火舞、エレナが登場するYear2インタビュー。ベガは肉体も中身も正真正銘のベガ本人。エレナのヒーリングについては中山D「安心してください」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲームの最新情報などを発表するイベント“Summer Game Fest 2024”(サマーゲームフェスト2024)にて、カプコンの『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)に新キャラの追加が発表された。 2周年目となるYear2では、ベガとエレナのほか、格闘ゲーム『餓狼伝説』からテリーと不知火舞が参戦する。 Summer Game Fest 2024 Play Daysでは、ディレクターの中山貴之氏とプロデューサーの松脩平氏へインタビューを行った。Year2で登場する各キャラクターについて、深掘りしていく。

    『スト6』ベガ、テリー、不知火舞、エレナが登場するYear2インタビュー。ベガは肉体も中身も正真正銘のベガ本人。エレナのヒーリングについては中山D「安心してください」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/12
    ヒーリングはまんまで実装してもゲージの仕様がⅣとは根本的に違うから強キャラにはならんと思う。でも試合が無駄に長引くから無くていいよ。
  • 「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望

    ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。 ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。 「ラーメン屋は絶対やらないほうがいい」 東京・世田谷区でラーメン店「麺ジャラスK」を経営する川田は険しい表情で現状を語った。 著書は2019年に発売した単行を加筆・改題して文庫化したもの。最新の

    「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/11
    ラーメン麺カタ、ベンツ濃いめで
  • イスラエル軍、人質救出で混雑した通りを砲撃 作戦はどう展開したのか - BBCニュース

    イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区中部から人質4人を救出して2日がたった今、この救出作戦がどう展開したのか、人質たちの8カ月にわたる拘束生活がどのようなものだったか、明らかになってきた。 イスラム組織ハマスが運営するガザ地区の保健省は、この作戦の攻撃により、少なくともパレスチナ人274人が殺され、700人近くが負傷したと述べている。 イスラエルの特殊部隊は、女性のノア・アルガマニさん(26)を奇襲作戦で救出した。一方、残る男性3人を救出した部隊は作戦中に攻撃を受けたため、イスラエル軍は援護として近くに通りに大規模な空爆を実施。このため、多くのパレスチナ人が殺された。

    イスラエル軍、人質救出で混雑した通りを砲撃 作戦はどう展開したのか - BBCニュース
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/11
    必要と感じたら何もかも爆撃するイスラエルも、人道を盾に難民キャンプに逃げるハマスも、選挙でハマスを選んだパレスチナ市民も何もかも正しくなく、全員が黒に近いグレーの色をしている。
  • (追記あり) 婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳

    追記: 「どんな人が好みなの?自分のことを書いていないからなにもわからない」ともっともなご指摘をいただいたので追記しました。 自分自身について、理想の相手について、自覚している課題・私自身の「なんかちょっと…」ポイントについて。 anond:20240611223050 --- 叩いてくれて構わない、意見がほしい。私の心が狭い? 前提として、「とにかく結婚したい!」わけではなく「一人でいるよりも二人でいた方が幸せであるような人と出会いたい」ので、市場価値的な観点でのツッコミ(高望みだ、お前にはお似合いだ、みたいなの)はあまり響かない。私の基準は「自分の市場価値に見合った人か?」ではなく「一人でいるより幸せになれるか?」なので、「今のあなたの価値観ではナシと判断しているけど、こういう見方もあるので、もう少し○○してみたらその人の良さがわかるかもよ」「○○したらいい人と出会えるかもよ」的なツッ

    (追記あり) 婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳
    kakaku01
    kakaku01 2024/06/11
    相談者が20代年収600万正社員とかなら「もっといい出会いあると思うよ!次いこ次!」と言えるだろうし40代無職なら「言うてる場合か?」となる。つまり答えは沈黙。