nuaraのブックマーク (15,764)

  • 自民 麻生氏 “政治活動にはコスト”パーティーなど理解求める | NHK

    政治資金規正法の改正をめぐり、自民党の麻生副総裁は今の国会の会期末までに党の法案を成立させる考えを強調しました。一方、政治活動にはコストがかかるとしてパーティーの開催などで幅広く政治資金を集める必要性に理解を求めていく考えを示しました。 自民党の麻生副総裁は新潟県新発田市で講演し、政治資金規正法の改正をめぐり「少なくとも再発防止について法改正をしなければならず、今月23日の通常国会の会期末までに法案を成立させたい。民主主義のため政治倫理は絶対に確立しなければならない」と強調しました。 一方、麻生氏は「民主主義にはコストがかかるが、政治の道を志す若い人が資金不足で関われないということがあってはならない。パーティーをはじめ広く薄く大勢の人から支援をいただくことが大事で、必要性を理解してもらえるよう粘り強く取り組んでいく。将来に禍根を残すような改革だけはやってはいけない」と述べました。

    自民 麻生氏 “政治活動にはコスト”パーティーなど理解求める | NHK
    nuara
    nuara 2024/06/17
    領収書を出しなさい。10年後でもなんとか逃れようとしてるの、本当に情けない。裏金配らないと自民党は選挙に勝てないのか?
  • 人事院総裁 “国家公務員 定員増も政府として検討する時期に” | NHK

    国家公務員のなり手不足が課題となる中、人事院の川裕子総裁はNHKの「日曜討論」で、業務量に対して人員が不十分だという声もあるとして、定員を増やすことも政府として検討する時期に来ているという認識を示しました。 この中で川総裁は、国家公務員の現状について「10年前、20年前に比べると志願者は減っていて、特に技術系は厳しい。若手は終身雇用を前提としておらず、年功序列的な仕組みは敬遠されがちだ。人材確保上の競争相手が、急速にワークスタイルの改革を進める中で油断していた面もある」と指摘しました。 そのうえで「業務のDX化をもっと進める必要もあると思うし、効率化の余地はあるが、人事院が各府省に行ったアンケートでは業務量に対しての定員が十分でないという声が常にある。人事院の所管ではないが、仕事の合理化も考えつつ、政府として国家公務員の定員問題をどうするか、考える時期に来ているのかもしれない」と述べ、

    人事院総裁 “国家公務員 定員増も政府として検討する時期に” | NHK
    nuara
    nuara 2024/06/17
    国家公務員の定年延長したんだから、天下りやめてもらって働いて頂いたらどうか。
  • 344億円の万博リングに未来はあるか 「遺産」として残す議論も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    344億円の万博リングに未来はあるか 「遺産」として残す議論も:朝日新聞デジタル
    nuara
    nuara 2024/06/17
    残したら良いと思うけど、真ん中にでかい建築物建てたがる人たちは壊したいやろね。搬入できないので。
  • 池上彰「第三次世界大戦は起きない」と考える理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    池上彰「第三次世界大戦は起きない」と考える理由
    nuara
    nuara 2024/06/17
    トランプ氏は、自分が核で脅すタイプの人間なので、空母は引き上げさせるんじゃないかなあ。米国軍事産業には困った人。ヤクザ同士の抗争が睨み合いになるように、ロシアや中国にぶつけるには有効かもだが。。
  • 糖尿病内科医が特別に健康的な食生活を送っているかと言われると全然そんなことはないんだけど、同科の医師数人でご飯食べに行ったら全員同じ事してて草生えた

    内科医トワ @DrTowa108 糖尿病内科医が特別に健康的な生活を送っているかと言われると全然そんなことはないんだけど、この間同科の医師5〜6人でご飯べてたとき、全員必ず最初野菜からべてて草でした。 2024-06-15 15:30:21 内科医トワ @DrTowa108 謎にプチバズってて勘違いしてる方も多そうなので一応言っておきます。 これは「医学的に効果が証明されているからやっている」とかじゃなく、 たぶんみんな「効くのか効かんのか知らんけど、なんとなくおまじない程度にやっている」から草なんです。 医師といえどそんな生き物です。 2024-06-16 06:55:37

    糖尿病内科医が特別に健康的な食生活を送っているかと言われると全然そんなことはないんだけど、同科の医師数人でご飯食べに行ったら全員同じ事してて草生えた
    nuara
    nuara 2024/06/17
    無糖ヨーグルトでも良いらしいと聞いて、自宅ではヨーグルト一択になった。手早く食べられるので。
  • キャンセルカルチャーの問題点は、「悪い・正しくない」と思う倫理が内発..

    キャンセルカルチャーの問題点は、「悪い・正しくない」と思う倫理が内発的なものではないことなんだろう。 どこかで知った聞きかじりの「教養」に発するものだから、キャンセルすることでなんとなく自分が「正しい側」にいることに内心満足してしまう。「正しい側」にいるというのは安全地帯なので、いくらでも無知な人を罵倒し、笑い飛ばせる。その教養は実際のところ、★のたくさんついたブコメかもしれない、その程度に知った教養でも安全地帯に入った感覚を得られる。 つまり、「いーけないんだいけないんだー、センセにいってやろ」のアレと大差ない。 その程度の教養と正義感で、MVを取り下げ、ミュージシャンを謝罪に追い込む社会なわけだね。 かつて、なだいなだが、ケシカラニズムといって、理性的な正義と感情的な正義を区別し、自分のことでもないくせに感情的な共感によって主語がでかくなるのが感情的な正義の特徴だとした。そのことで人々

    キャンセルカルチャーの問題点は、「悪い・正しくない」と思う倫理が内発..
    nuara
    nuara 2024/06/17
    反省。事実だけで議論を組み立てられたら良いんだけどね、立証を補強するのに虎の威を借るなんとやらで、より大きな物語に頼りたくなる。威を借りるもんで偉そうになる。それは右翼も左翼も同じじゃないやろか。
  • ジャニオタが陰謀論に染まりすぎて推しの活動すら否定し始めている

    これまでのあらすじBBCのジャニーズ性被害報道に端を発する一連の騒動を受け入れられない一部ジャニオタが ジャニーさんは性加害などしていない。事象被害者達は嘘つぎジャニーズ事務所をデマで追い込んだのは既に事務所を退所した元SMAPのマネージャーとタッキー彼らと繋がっているのが日財団。J-POPを衰退させてK-POPで日人を洗脳しようとしているといった陰謀論に染まっている。 SUPER EIGHT(元 関ジャニ∞)メンバー村上信五とNPO法人チャリティーサンタとの新企画が発足https://x.com/charitysanta14/status/1801464733033500992 寄付をして貧困家庭の子供にケーキを届けるシェアケーキという仕組み。 この仕組み自体は前からあったもだが、この仕組みに推し活の概念を加えた「推し寄付プロジェクト #ケーキのWA」という企画が立ち上がる。 この企

    ジャニオタが陰謀論に染まりすぎて推しの活動すら否定し始めている
    nuara
    nuara 2024/06/16
    まあ、10年経てば黒歴史になって、思い出すとぎゃーとか言うようになってるよ。
  • 都幹部14人 三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発

    東京都にある五輪選手村(中央区、現晴海フラッグ)や神宮外苑再開発(新宿区、港区)などの大型再開発を主導する三井不動産グループ2社に、都局長ら幹部14人が天下りしていたことがわかりました。いずれも小池百合子知事が肝煎りで進める事業です。14人のうち8人が再開発事業を所管する都市整備局の元幹部で、元局長2人が含まれます。癒着の根深さを裏付けています。 三井不動産には都市整備局(旧都市計画局)元局長ら12人、三井不動産レジデンシャルに2人が天下りしていました。局長級は「特任参与」、部課長級が「参与」「参事」などの役職で受け入れています。 元局長2人は都を退職後、都関連法人の社長・理事長を経て、石原慎太郎知事時代に三井不動産に“渡り”ました。都市整備局元建築指導事務所長は22年、三井系2社にかけもち天下りしていました。 五輪選手村用地は、三井不動産レジデンシャルを代表企業とする大手不動産11社に都

    都幹部14人 三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発
    nuara
    nuara 2024/06/16
    こうして不動産屋ファーストの都市になってしまう。不動産価格を上げ、家賃吸い上げる不動産屋に便宜をはかる図式は、政治の再分配機能を歪めている。地方自治体だけの話ではない。
  • 師弟カップル

    90年台は小室哲哉と華原朋美、keiko、松浦とあゆ等、プロデューサーとの師弟愛カップルが多かった。 歌謡曲の成長期にも似たようなことがあって、ジャンルが成熟してくると、商品や作品を作る“マニュアル”ができて来るのに対して、成長期は一個人の力が非常に大きいから、個人と個人の結びつきでものを作っていくことが多かった。 山下達郎と竹内まりやとか。 バラエティだとイモトアヤコとディレクター、ギャル曽根とディレクター、キンタローとディレクター、鈴木おさむと井森美幸 演劇だと 篠田正浩&岩下志麻 周防正行&草刈民代 大島渚&小山明子 篠原涼子&市村 正親 13歳年下の大澄賢也と結婚した小柳ルミ子も忘れてはいけない師弟カップルで、ほぼ無名のダンサーだった大澄に光を当て、ダンサーとしてだけではなく、芸能界で活躍できるタレントにまで押し上げた小柳の功績は、まさしく名伯楽と呼ぶにふさわしい。 13歳という年

    師弟カップル
    nuara
    nuara 2024/06/16
    ルディと師匠はどうなるんや〜!
  • ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101

    情報と自由に関するちょっとゾッとするささやかな理論自由主義が勝利の凱歌をあげている時代に,ぼくは育った.自由民主主義が勝利して,20世紀をわがものにした――帝国主義もファシズムも共産主義もみんな崩壊して,20世紀末には,アメリカとアジア・欧州の民主主義同盟国が経済面でも軍事面でも上り調子だった.中国ですら,依然として独裁国家ではありつつも,この時期に経済と社会の一部を自由化した.フランシス・フクヤマの『歴史の終わり』に鼻白んだ学者たちも,総じて,資主義および/あるいは自由民主制が平和・幸福・繁栄を育んだという主張に好意的だった.「勝利したのは他でもなく自由だ」という感覚が,圧倒的に強かった――思っていることを語る自由,好きなように生きる自由,のぞむままに売り買いする自由こそが勝利したんだという感覚が大勢を占めていた. それからほんの20年後のいま,「自由こそが勝者」という考えは,深い疑い

    ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101
    nuara
    nuara 2024/06/16
    米国に関しては格差を放置しすぎたと思うよ。オキュパイウォールストリートが転機だったのに、オバマにはがっかりした。
  • 自宅の1階に酒屋を誘致したら、電通を辞めることになった。|小島 雄一郎

    今日、40歳になった。 そして1ヶ月後、17年間勤めた電通を退社することになった。 きっかけは3年前、自宅を建てる際に 「独身で3階建ては持て余すから、1階はテナントとして貸し出そう。でもせっかくだから、自分から入ってもらいたいお店にアプローチしよう」 と、「ある会社」に企画書を送ったことだ。 企画書の送付先は「株式会社 いまでや」 当時、首都圏で4店舗の酒屋を運営していた会社だ。 縁もゆかりもない会社だったが、運良く構想は実現した。 企画書送付から1年後、自宅の1階は「いまでや 清澄白河」となった。 なぜかロゴもついたその時の詳しい経緯は、当時の note を読んでもらいたい。 あれから2年。 自宅が竣工して2年。 お店がオープンして2年。 40歳になるタイミングで僕は、新卒から17年間勤めた電通を退社することにした。 次のキャリアは「株式会社 いまでや」 今日はその経緯を少しだけ。 ■

    自宅の1階に酒屋を誘致したら、電通を辞めることになった。|小島 雄一郎
    nuara
    nuara 2024/06/16
    よっぽど美味しいのかな。仕事に託けていつでも飲めて良いね。飲みすぎないように。
  • お前らが「飲み会って必要なんですか?」とか言ってる間に、中森明菜の曲を歌って仕事を円滑に進めている新卒の女の子もいるんだよ

    イセヤ @semiconkatsu お前らが「挨拶は必要なんですか?」とか「飲み会って必要なんですか?」とか言ってる間に、中森明菜の曲を歌って仕事を円滑に進めている子もいるんだよ x.com/buhinkun/statu… 2024-06-15 06:57:45

    お前らが「飲み会って必要なんですか?」とか言ってる間に、中森明菜の曲を歌って仕事を円滑に進めている新卒の女の子もいるんだよ
    nuara
    nuara 2024/06/16
    そりゃすごい。営業外回り残業手当出すべし。
  • 経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で:朝日新聞デジタル
    nuara
    nuara 2024/06/16
    廃炉費用は電力会社で積み立てる法律があったのに、既に使い込んでしまってるんじゃなかったっけ。またぞろ増税とか値上げとかせんやろな。あと、廃棄物処理は各都道府県の電力消費量に応じて引き受けるべきでないか
  • タクシー運転手『最近の外国人観光客は京都を回ったあとに、この後“本当の日本”を見に行くと言って山陰や東北に向かったりするようになってきた』

    ジロウ @jiro6663 よく知らない街でとくに予定がない。◇中井治郎 amzn.to/3N67Aq8 ◇23年春から関東へ。しばしば京都にもおります◇連載 これからの<京都らしさ>onl.bz/1KuS5jC ◇新しい質問箱 querie.me/user/jiro6663 twitcasting.tv/jiro6663/show/ ジロウ @jiro6663 今日話したタクシーの運転手さんも「最近の外国人観光客は京都を回ったあとに、このあと〈当の日〉を見に行くと言って山陰や東北に向かったりするようになってきた」と言っていた。そろそろ京都は〈当の日〉ではなくなりつつあるんだな…… 2024-06-15 13:18:26

    タクシー運転手『最近の外国人観光客は京都を回ったあとに、この後“本当の日本”を見に行くと言って山陰や東北に向かったりするようになってきた』
    nuara
    nuara 2024/06/16
    それは言い訳で、暑過ぎて逃げ出すんじゃないか。
  • トランスジェンダー「定義なし」なぜ閣議決定? 当事者にやまぬ攻撃 | 毎日新聞

    男女問わず利用できる個室がある公衆トイレ。男性用の小便器はあるものの、「女性専用」がないことで物議を醸した=東京都渋谷区で2024年6月8日午後4時17分、藤田剛撮影 性の多様性に関する国民の理解を進めることを目的とした「LGBT理解増進法」が成立してから16日で1年。岸田文雄政権がこの間、生まれた時の性別と性自認が一致しない「トランスジェンダー」について「確立した定義を有していない」とする答弁書を閣議決定したことは、意外と知られていない。なぜ、こうした閣議決定をし、その真意はどこにあるのか。背景を探った。 発端は議員の「なりすまし」指摘 答弁のきっかけは1月末、当時参院議員だった須藤元気氏(無所属)=衆院補選への立候補で4月に自動失職=が提出した質問主意書だ。 須藤氏は、同法が成立してからトランスジェンダーを装った「なりすましトランスジェンダー」が女性用の浴場やトイレに侵入し、「『心は女

    トランスジェンダー「定義なし」なぜ閣議決定? 当事者にやまぬ攻撃 | 毎日新聞
    nuara
    nuara 2024/06/16
    診断上の定義は、本人の生活に差し障りが出るほどの苦痛を感じてるかどうかだからねえ。
  • Apple Watchって全然腕時計マウントから逃れられなくない?

    別に気にしない 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/15(土) 23:12:38.280 ID:k0QE9yNR0 高級時計つけててマウントしたい人がいたら必ずこう言われると思うぞ ・App...

    Apple Watchって全然腕時計マウントから逃れられなくない?
    nuara
    nuara 2024/06/16
    ロレックスとかバーキン買うってカモられてるとしか思えないので、持ってる人間がマウント取ってきたら、いや〜、そんな型通りの人間が本当にいるのか、と感動しそう。
  • 追跡公安捜査:中小企業はなぜ狙われたのか 私が感じた公安警察の「異質さ」 | 毎日新聞

    ある中小企業が突然、不正輸出のぬれぎぬを着せられました。 捜査した公安警察の手法に疑念が持たれています。 その内幕を明らかにしようと、記者は追跡を続けました。 約1年にわたる取材録をつづります。 連載「追跡 公安捜査」は全10回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 「公安は同じことやる」大川原化工機事件、捜査員が私に語った警告 第2回 公園の植え込みに潜む秘密資料を「拾った」私 まるでスパイ映画 第4回「残された社員の奮闘」は17日午前6時配信予定です。 第5回「『利用された』医師の後悔」は18日午前6時配信予定です。 第6回「公安の聴取はあったのか」は19日午前6時配信予定です。 第7回「調査報道の壁」は20日午前6時配信予定です。 第8回「警部補たち異例の直訴」は21日午前6時配信予定です。 第9回「長官狙撃事件との共通点」は22日午前6時配信予定です。 第10回「正

    追跡公安捜査:中小企業はなぜ狙われたのか 私が感じた公安警察の「異質さ」 | 毎日新聞
    nuara
    nuara 2024/06/16
    公安としての「業績」を上げろという圧力がどこからかけられてるのか調べた方が良さそう。単にトップが業績を誇示したがっているならトップ個人の責任だが。
  • 日本に就職したアメリカの友人が「チームの皆から嫌われているかも...」と言うので理由を聞いたら「誰もホームパーティーに呼んでくれないんだ...」と話していた

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 念願かなって日で就職したアメリカ人の友人がいるんだけど、「日での仕事は順調?」と聞いたら「仕事は順調だけどチームの皆んなから嫌われてるかも…」と言うので「え、何でそう思うの?」と聞いたら「だって誰も僕をホームパーティに呼んでくれないんだ…涙」と話していて「いやいや日人はアメリカ人と違って会社の同僚を呼んでホームパーティするのは当たり前じゃないんだよ」と教えてあげたら「そうなの!?」と驚きながら喜んでいたw 2024-06-15 20:42:40

    日本に就職したアメリカの友人が「チームの皆から嫌われているかも...」と言うので理由を聞いたら「誰もホームパーティーに呼んでくれないんだ...」と話していた
    nuara
    nuara 2024/06/16
    ホームパーティ、ましてやルームツアーなんて嫌すぎる。食事用意するのも、お掃除も大変。米国の主婦はお仕事もしてるだろうに、よくやってられるなあ。お手伝いさん入れてても大変やろ。
  • 増田へのお返事(Mrs.GREEN APPLEの『コロンブス』について) - lady_jokerのはてなブログ

    前段 Mrs. GREEN APPLEの『コロンブス』のMVが炎上したのを機に、以下の増田が書かれた。 anond.hatelabo.jp それに私は以下のコメントをした。 【追記2】Mrs.GREEN APPLEの MV炎上はおかしい ラス・カサスの『インディアスの破壊〜』辺りを読んでればコロンブス以降の入植者がどれほどおぞましい虐殺を行ったかが分かるし、人類全員が考えるべき暗部を能天気なPVにして上げている姿勢は私は心底不快だったよ 2024/06/13 23:12 b.hatena.ne.jp それに対し、増田で以下のコメントが書かれているのを発見した。 anond.hatelabo.jp 入植者の連中がおぞましかったら人類全員が「考えるべき」なのはなぜ? 「考えるべき」ってのは具体的に何についてどんな思考をすることなの? 結論としてどんなアウトプットを得るの? 抜粋部分は一部であり

    増田へのお返事(Mrs.GREEN APPLEの『コロンブス』について) - lady_jokerのはてなブログ
    nuara
    nuara 2024/06/16
    非人間化の考察に同意。コロンブス個人とスペインの国策は分けて考えた方が良いかもしれない。
  • シリコンバレーの創業者たちは実際のところ案外リスクを取っていないことが明らかに

    スタートアップを起業する創業者たちは安定した仕事を捨てて高リスクなチャレンジを行い、その代わりとして成功した時には多大な報酬を得るというイメージがありますが、ベテランのスタートアップ社員であるステファン・シアード氏が「スタートアップの創業者は従業員よりも低リスクな場合が多い」と指摘しています。 Silicon Valley’s Best Kept Secret: Founder Liquidity https://www.stefantheard.com/silicon-valleys-best-kept-secret-founder-liquidity/ シアード氏は大学卒業後にスタートアップに入り、会社が大きくなると辞めてまた別のスタートアップに参加するというサイクルを繰り返して9年の間に5つのスタートアップで初期エンジニアを務めた人物です。買収などのLiquidity eventも3

    シリコンバレーの創業者たちは実際のところ案外リスクを取っていないことが明らかに
    nuara
    nuara 2024/06/16
    つまり創業者はいずれ潰すつもりの会社の株を従業員に売りつけて自分が売り抜けてるのか。そりゃ詐欺だわな。