zu2のブックマーク (204,339)

  • 井上 愛一郎:世界一にこだわる執念の技術者

    「2位じゃダメなんでしょうか」 ――。井上さんが開発を指揮したスーパーコンピューター「京」は、民主党政権の事業仕分けで蓮舫参院議員にこう指摘されて一躍有名になった。 他メーカーがプロジェクトから撤退するなど逆風続きの中で、京は今年6月に演算速度世界一の座を獲得した。これはひとえに井上さんをはじめとする富士通開発チームの努力の賜物だ。 スパコンの開発競争は熾烈を極め、半年も経たないうちに記録は次々と塗り替わる。井上さんはそういう状況を十分に理解したうえで、開発途中で記録申請に踏み切った。 ただ、スパコンの性能は単純な演算速度だけでは表せない。恐らく技術者としては様々な葛藤に悩まされただろう。それでも今回はあえて1位にこだわって勝負したことに大きな価値がある。世界一と2位では世の中に与えるインパクトに天と地ほどの差があるためだ。そして彼らが獲得した栄冠は、東日大震災で沈みがちな日人に「誇り

    井上 愛一郎:世界一にこだわる執念の技術者
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • ソースを使え、ルーク - はてなの鴨澤

    ホースでもいいぞ。 技術系、特にIT系はちょっと目を離すと浦島太郎になる。でもそこで新技術をブラックボックス扱いし、ただ使うことでキャッチアップしてるつもりになってると、発想からダメになって新しいことを思い付かなくなる。 なので根源的な理解は必ず必要になる。だからなんでも理解することにする…ものとする。ところが、理解するにしても、理解しやすいタイミングというものがある。初期は情報があんまり出てなくて、なんかすごいからみんなが使い始めてるだけ。理解しやすいかというとしやすくはない。 ところがところが、情報が整備されてからの後追いが楽かといえば、まったくそういうこともない。バージョンアップを繰り返して複雑化してから全体を理解するのは非常に大変で、初期の発想から追いかけた方が、まだマシだったりする。 また、旬でみんながヤーヤー言ってる時は似たような理解度の人が多いから自分にぴったりの記事なども出

    ソースを使え、ルーク - はてなの鴨澤
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 5手詰め特集-10最終回

    5-9解答 1.砲六平四 砲5平6 2.師四平五 馬2退4 3.馬四進二まで5手詰めは最終回です

    5手詰め特集-10最終回
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 太陽光の長期安定電源化へ新施策、適格事業者&発電所格付け制度を創設へ

    2050年カーボンニュートラルを達成するためには、FIT/FIP制度に基づき国民負担による支援を受けて導入された既設再エネ電源が、その調達期間/交付期間の終了後も長期安定的に事業を継続することが重要である。 2012~2016年度に導入されたFIT事業用太陽光発電は、合計約47万件・約2,900万kWに上り、これを設備利用率15%で計算すると、年間発電量約380億kWhとなり、現在の我が国の総発電電力量の3~4%に相当する規模である。 これまで資源エネルギー庁は、既設再エネ電源への再投資や事業集約等による再エネ長期電源化に向けた事業環境整備について検討してきたが、「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」の第62回会合では、「長期安定電源化に向けた関係プレーヤーのアクション(案)」が示された。なお、再エネにはさまざまな種類があるが、ここではFIT/FIP導入容量の88%

    太陽光の長期安定電源化へ新施策、適格事業者&発電所格付け制度を創設へ
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 「エネルギー基本計画」の改定が始動、エネルギー安全保障とGX実現へ――再エネ・原発の行方は?

    「エネルギー基計画」の改定が始動、エネルギー安全保障とGX実現へ――再エネ・原発の行方は?(1/3 ページ) エネルギー政策の中長期的な方向性を示す「エネルギー基計画」が見直される。緊迫化した国際情勢に対応し、脱炭素を経済成長につなげる有効なビジョンを策定することができるか。素案は2024年中にもまとめられ、年度内に閣議決定される。 2024年5月15日、経済産業省の有識者会合「総合資源エネルギー調査会・基政策分科会」において、第7次エネルギー基計画の策定に向けた議論がスタートした。エネルギー基計画は3年を目途に見直すものとされており、現行の第6次エネルギー基計画は2021年10月に閣議決定された。この間、ロシアによるウクライナ侵略や中東情勢の緊迫化など、エネルギーを取り巻く環境は大きく変化した。一方で、脱炭素化の動きは一層拡大し、エネルギー構造転換に対する要請が国際的に強まっ

    「エネルギー基本計画」の改定が始動、エネルギー安全保障とGX実現へ――再エネ・原発の行方は?
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 認知症・BPSD、新薬含めた薬物療法の注意点|精神疾患|学会レポート_脳・神経_臨床医学_薬剤情報_高齢者|医療ニュース|Medical Tribune

    認知症に伴う妄想、幻覚、不安、うつ、易怒性や異常行動はかつて行動障害や周辺症状と呼ばれていたが、1999年の国際老年精神医学会でBehavioral and Psychological Symptoms of Dementia(BPSD)と定義された。BPSDの治療は環境要因の是正や非薬物療法が第一選択だが、緊急性が認められる場合は薬物療法も考慮される。さらに、従来の抗認知症薬と異なり、アルツハイマー型認知症(AD)の原因物質を標的にした疾患修飾薬(DMT)が日でも承認または承認申請の段階にあり、使い方が注目されている。あいらの森ホスピタル(鹿児島県)認知症疾患医療センターセンター長の永田智行氏は第42回日認知症学会(11月24~26日)で、認知症およびBPSDに対する薬物療法の注意点を解説。向精神薬、従来の抗認知症薬、DMT併用について展望を述べた。

    認知症・BPSD、新薬含めた薬物療法の注意点|精神疾患|学会レポート_脳・神経_臨床医学_薬剤情報_高齢者|医療ニュース|Medical Tribune
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 高齢透析患者への造影検査、その課題とは?|腎・泌尿器|医療ニュース|Medical Tribune

    は世界で最も高齢化が進んでおり、総務省が2022年に行った調査では、65歳以上の人口は3,627万人と総人口の29.1%を占める(高齢化率2位のイタリアは1,420万人、24.1%)。高齢者では複数の疾患を併存する割合が多く、特に透析患者は安全性の観点から造影剤を使用した画像検査による合併症の早期発見・介入が困難なため、発症予防が課題となっている。画像診断用造影剤・医療機器メーカーのブラッコ・ジャパンは4月15日、イタリア大使館との共同セミナーを開催。高齢社会における透析医療および造影検査の意義や課題などについて、日腎代替療法医療専門職推進協会(JRRTA)理事長で埼玉医科大学総合診療内科教授の中元秀友氏、医師で公明党参議院議員の秋野公造氏らが講演した(関連記事:「特定健診受診率が高い県は透析導入率低い」)。

    高齢透析患者への造影検査、その課題とは?|腎・泌尿器|医療ニュース|Medical Tribune
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 「レカネマブ:適正使用推奨事項」を解説|ドクターズアイ 橋本洋一郎(脳卒中)|連載・特集|Medical Tribune

    背景:今年3月にレカネマブの適正使用推奨事項を公表~米国  アルツハイマー病(AD)の疾患修飾薬であるヒト化抗ヒト可溶性アミロイドβ(Aβ)凝集体モノクローナル抗体レカネマブ(商品名レケンビ点滴静注)が、脳のアミロイド病理が確認された早期AD〔ADによる軽度認知障害(MCI)および軽度の認知症〕の進... …続きを読むにはログイン

    「レカネマブ:適正使用推奨事項」を解説|ドクターズアイ 橋本洋一郎(脳卒中)|連載・特集|Medical Tribune
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • RAMの使いかたを整理

    INPUTで不具合が発生。終了後の中間コードポインタが妙なところを指している。プログラムの流れを追ってみるとINPUTで入力した値を調べる構文解析が中間コードポインタをあらぬところへ持っていく。対策としてINPUTの入力に専用の数値入力関数を作り、構文解析をやめた。その結果、式を入力できるという便利な機能がなくなった。一方、構文解析が使っていた中間コードバッファが空き、INPUTをコマンドとして動かせることになった。また、数値入力関数で数字と符号だけを受け付けて誤操作を防ぐことにした。これだけのメリットがあれば、式を入力できないデメリットを補って余りある。 このバグ取りの過程でメモリの使いかたを時間軸で検証した。その結果、コマンドラインのバッファがほとんどの時間、使われていないことがわかった。だから前述の数値入力関数やこれとは逆に数値を数字へ変換する関数で共用することにした。時間軸の検証を

    RAMの使いかたを整理
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 式の構文解析が完成

    TinyBASICの大きな課題のひとつに位置づけていた式の構文解析(パーサー)が思いのほかうまく完成した。実をいうとボクは過去に構文解析を作ったことがない。文献には再帰的呼び出しやスタックを駆使すると説明されていて、よくわからないのでとにかく書いては動かしてみる方法でやみくもに突き進んだらスタックを使わずに完成した。再帰的呼び出しは使う。ちゃんと計算しているからこれでいいのだと思う。 すごく難しそうな技術が、ちょっとしたことをきっかけにスラスラ理解できることがある。構文解析の糸口は、先頭は必ず値、いいかえると、先頭から演算子はない、ということ。これで処理の流れがすっきりした。ただし、負の値に-を付けたり(たとえば-5)、ひとによっては正の値に+を付けたり(たとえば+5)することがあるから、値を取得する処理で符号を考慮する。 その次に気付いたのは、カッコが値だということ。数学の授業だとカッコ

    式の構文解析が完成
    zu2
    zu2 2024/06/16
  • https://scholarworks.umt.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=6160&context=etd

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • FPGA

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 古い MC6800 マイコン(Old MC6800)

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 65/68系:I/O領域 – XENESIS

    I/O領域の選択 ACIAなどの周辺装置は、メモリアドレスに割り当てられたI/O領域に配置され、それらの操作に必要な周辺装置のレジスタ操作は、メモリアクセスと同様の方法で行います。I/O領域は、MPUの上位4ビットのA15-A12で選択するようにしているため、周辺装置の多少にかかわらず4Kバイトを単位として領域が確保されます。 メモリ空間のどの4Kバイトの部分がI/O領域になるかは、JP1の設定によります。65/68系のXENESIS SBCでは、JP1の設定により以下のどちらかの領域がI/O領域となります。 $C000-$CFFF$E0000-$EFFF 周辺装置の追加 XENESIS のSBCには、周辺装置としてACIAのみが組み込まれていますが、以下に示す拡張端子を使用して、他の周辺装置を追加することができます。 拡張端子(~IOCS)に、I/Oアドレスが選択されたことを示す信号がそ

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • 65/68系:システムのハードウェア構成の選択 – XENESIS

    アドレスマップ構成 STD構成 STD構成のアドレスマップを「STDモードアドレスマップ」に示します。 Universal Monitor はIO-C用を選択して使用します。 STD構成の特徴は、I/O領域のさらに上位アドレスに8KBのRAMの移植領域が配置されていることです。 STD構成は、以下のような理由で、古き日の魅力的なアプリケーションの数々を移植する目的に大変適しています。 8KBの容量があるので、8K BASICなどのある程度の容量が必要な移植プログラムも配置することができる。ROMで提供されていたアプリケーションは、6502ではアドレスの上位に配置されていることが多く、そのアドレス構成に合致あるいは近いのでアプリケーションの移植を行いやすい。例えば、OSI BASIC などは、起動時にRAMの空き領域を自動的に確認することができるが、RAM領域が連続しているアドレスマッピング

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/014193318190003X

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • Design Philosophy Behind Motorola's MC68000 (1)

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • Southwest Technical Products Corp

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • Standalone SWTPC Emulator

    zu2
    zu2 2024/06/16
  • Michael Holley's SWTPC 6800/6809 documentation collection

    zu2
    zu2 2024/06/16