タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (16)

  • これから10年稼げる 月30万円を目指すアフィリエイトの具体的手法

    私は現在40歳。10年前の30歳の時にアフィリエイトに出会い、収益化に成功。32歳で東証一部の大手企業を退職して独立しました。我ながら思い切ったことをしたなと。そして、よくぞここまで生き延びて来れたなと、感慨深いものがあります。 今回は、私がこれまで10年間の経験を元に、今後も稼げるアフィリエイトの取り組み方をまとめてみました。 読んでもらえばわかりますが、至極当たり前のことを書いています。この記事を読んで、明日からいきなりたくさん稼げるような内容ではありません。興味があれば読んでみてください! 30万円の副収入は生活を変える アフィリエイトを始めるにあたって、現実的な目標額は月30万円くらいかなと思います。 月30万円はモチベーションとして十分です。普通の4人家族であれば、贅沢をしなければギリギリ生活できるレベル。業がある方であれば、年間360万円の副収入があれば、余裕のある生活が可能

    これから10年稼げる 月30万円を目指すアフィリエイトの具体的手法
  • あらゆる領収書は経費で落とせる

    事業で利益が発生すると、税金をおさめる必要があります。税金は「国のため人のため」に使われて巡り巡って間接的に自分に還ってきます。 とはいえ、事業への直接的なメリットはありませんので、できるだけ納税額は少なくしたいです。 あらゆる領収書は経費で落とせる 経費が増えれば税額は減ります。しかし、事業にまったく関係ない支払いを経費としては脱税になってしまいますが、事業に関係を持たせる事で、合法的に経費として計上する事は可能です。書によれば「コンビニ弁当から愛人手当まで会社の経費で落とせる」とのこと。 経費についてしっかり学んで、節税の考え方を身につけましょう。書に記載の身近な経費についていくつかまとめてみました。 飲み会代を経費で落とす 知人との飲み会も、ビジネス情報交換を目的とすれば、接待交際費とすることができます。但し、中小企業の法人の場合、接待交際費は90%までしか落ちません。資金一億

    あらゆる領収書は経費で落とせる
  • 独立起業して、損をせず資産を築いていくための知識

    将来チャンスがあれば独立起業を考えている人は、多いと思います。独立を考えるとき、誰もが疑問に思うこと、それは「会社を設立したほうが良いのか?」です。 自宅は会社に買ってもらえ!―社長が会社を使って資産を残す方法 書では、特別な理由がなければ、個人事業から始めることを勧めています。個人事業→法人成りの流れの中で、損をせず資産を築いていく方法をストーリー形式で学ぶことができます。 いきなり法人設立はお得ではない 独立起業していきなり法人を設立するよりは、まずは個人事業でスタートしたほうがメリットがあります。 個人事業をスタートして、最初の年は消費税は免税です。そして、売り上げが1,000万円を越えると、その翌々年から消費税を払う必要があります。 ところが、翌々年に法人化(資金1,000万以下)してしまえば、今度は法人としてのスタートになるため、再び初年度は免税となります。個人事業と同じく、

    独立起業して、損をせず資産を築いていくための知識
  • 会社に依存しない人生を手に入れるために読みたい本12選

    私は起業して10年目。当時は勢いで始めてしまって、拠り所がなく不安な時期を過ごしたこともあります。最近は、自分の生き方を後押ししてくれるが増えてきている感があります。 会社に依存しないで生きていける力をつけたいと思っている方は多いはずです。そんな方々にお勧めしたい書籍を10冊ピックアップしてみました。

    会社に依存しない人生を手に入れるために読みたい本12選
  • ブログのコメント・トラバ機能は、もはや必要ない理由

    USS PENNSYLVANIA and battleship of COLORADO class / Marion Doss 先日ベータ版を公開したはてなブログでは、トラックバック機能が完全に廃止となり、コメントも10件までしか書き込めないそうです。さらに、コメント機能自体を停止できるようにする案もあるそうです。 なぜ今、ブログなのか これは斬新。はてなブログのコメント欄には、絶対に炎上しない新機能が! ブログのコミュニケーションは、ツイッターやフェイスブックといったソーシャルメディアを活用したほうが便利ですし、理にかなっています。コメント・トラバ機能が淘汰されるのは、自然の流れでしょう。 ソーシャルとブログは補完し合っている Blue Bird / japes18 ブログには、コミュニケーション機能として「コメント」と「トラックバック」という、革新的な機能が実装されました。しかし、みな

    ブログのコメント・トラバ機能は、もはや必要ない理由
  • 脳を断捨離して、最大のパフォーマンスを引き出す「チェックリスト」の威力

    near Ainokura / tsuda 過去に経験したことがある作業を、その度に一から考えて行うのは思考のムダだと思う時があります。車にチェーンを装着するなど、年に一度しか行わないような作業は、コツをすっかり忘れていたりします。 アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】 必要最低限の作業チェックリストを作っておけば、「チェーンはどうやって装着するんだっけ?」と不安を感じながら運転する必要はなくなり、雪上での安全運転に集中できます。ムダに脳のパワーを裂く必要がなくなり、より重要なことに集中できるようになります。 世の中は覚えることが多すぎる 多くの分野のトレーニングは今までにないほど長く、より濃密になっている。 医師も教授も弁護士もエンジニアも、何年間も週60時間から80時間を費やし、知識と経験を充実させてから独り立ちする。既にこれだけの研

    脳を断捨離して、最大のパフォーマンスを引き出す「チェックリスト」の威力
  • たった2ヶ月でiPhoneアプリをリリースして世界を目指せる時代がやってきた

    Last Day.jpの管理人の、れいさんが書かれたです。短時間でiPhoneアプリケーション開発をモノにするためのノウハウを知ることができます。 C言語すら知らなかった私がたった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと iPhoneアプリの舞台は世界です。広大な可能性を感じずには居られません。私も今すぐにiPhoneアプリの開発を始めたい衝動に駆られました。やってやりましょう! 2006 FIFA World Cup. Germany-Sweden.jpg / IsakAronsson iPhoneアプリは世界に通じている アップルストア全体における日製アプリのシェアは3%しかありません。逆に言うと、海外市場は97%もあるということです。もちろん簡単なことではありませんが、アイデア次第で、個人でも世界にインパクトを与えるアプリを生み出せる可能性を秘めているということで

    たった2ヶ月でiPhoneアプリをリリースして世界を目指せる時代がやってきた
  • ブログのアクセス数を半年で12倍にした私の戦略

    2010/9月から格的にブログ更新を始めました。漠然と「頑張る」ということではなくて、どうすれブログPV数を増加できるかを考えながら、「狙って」更新してきました。 当ブログのPV数(PCとモバイルの合計)は、昨年の夏(2010/8月)の時点で3万PV/月台でしたが、その後増加を続けて、今年の一月(2011/1月)には史上最高の45万5千PVをマークしました。12倍強の増加となりました。 時期的にもちょうど良い区切り(2011.3月末)なので、これまで実践してきた当ブログの「戦略」をまとめました。 新しいマーケティング手法を模索 私はウェブビジネスでっている身です。2010年に入ったあたりから「これまでのSEO主導だったネットビジネスの根底が、いよいよ格的に揺らいできたのでは?」と皮膚感覚で感じていました。「SEOに頼らずに自力でアクセスを引っ張ってくる方法はないか?」を考えるようにな

    ブログのアクセス数を半年で12倍にした私の戦略
  • ハンコで5億稼ぐ道

    創業してわずか一年で年商1億円をたたき上げた、いいはんこやどっとこむの商売の秘密とは? その実績どおり、ハンコで5億稼ぐ道は、スピード感溢れる、痛快なサクセスストーリーでした。 古い業界+ネットで大当たり! 印鑑は今でこそ安くなりましたが、昔は一数万円。個人経営の場合は、一日一売れば生活が成り立つ商売だったとか。 書は、印鑑の利益率の高さに目をつけて、インターネットで印鑑を売って成功した話しです。上手いですよね。 「伝統的に個人経営の業種で、ネットを利用して大量生産&低価格化するビジネスモデル」は、駆逐されて、もう残されていないかもしれないですが、彼らの考え方、思想、頑張る姿勢は、今でも通じる質があると思いました。 「いますぐに」が重要 「まずは目標を決め、その目的をいつまでに達成するか期限を設定して、それに向かって日々度努力していく」のが妥当な方法だろう。 ところが、西岡の場合は

    ハンコで5億稼ぐ道
  • 10日で!激売れ ネットショップで稼ぐ最強の仕掛けとキャッチコピー術

    サブタイトルが「ネットショップで稼ぐ最強の仕掛けとキャッチコピー術」とあるように、ネットショップの売上げアップに関する書籍です。著者(*)は「たった1行で!売る」でおなじみの田村仁さんです。 10日で!激売れ ネットショップで稼ぐ最強の仕掛けとキャッチコピー術 ネットショップ、アフィリエイト、ブログなどを運営している方には、参考になるだと思います。 ホームページでは、情報を短時間にお客様に伝わる必要があります。同時に、お客様がアクセスした目的を容易に達成できなければ意味がありません。そのためには、すべてのお客様がまず、キャッチコピーに目が行く仕掛け、デザインになっているかどうかが大切です。 サイトへアクセスする方は、具体的な目的を持っています。そも目的に合致するサイトかどうかの判断を与えるのは、イメージでも画像でもありません。言葉以外にこの目的を達成する手段はないのです。 ネットショップ

    10日で!激売れ ネットショップで稼ぐ最強の仕掛けとキャッチコピー術
  • ウェブで儲ける人と損をする人の法則

    書「ウェブで儲ける人と損する人の法則」は、ウェブ上での商売に興味のあるすべての方にお奨めします。 ウェブで商売している身としては、これ以上ライバルが増えるのは困るんですけどね(冗談です)。 このに書かれている、「超現実的なネットの活用方法」を知った上で、我々に何ができるのか? これからが当の勝負の始まりとなりそうです。 ネットを支配しているのは「ニュースサイト」と「テレビ」 ネット上で起きてる、フローの仕組みについて、「ここまで書いてしまって良いの?」と思うくらい書かれていました。 ツイッターだ、ソーシャルだと騒いでも、バイラルの大Yahoo!ニュースを筆頭とした「ニュースサイト」と「テレビ」です。 書では、ニュースサイトとテレビで紹介されることが最もPVを稼げる方法だと、主張しています。 テレビは最強メディア。なんだかんだ行ってもかなり多くの人が見ているし、ネットに一般人が書

    ウェブで儲ける人と損をする人の法則
  • バカでも年収1000万円

    はてブで人気だった、バカでも年収1000万円を読みました! あなたは、当はバカじゃない!スキル、学歴IT英語、肩書き、資格、関係ナシ! どんな状態からでも、年収1000万円に大逆転できる「バカ6大奥義」 学歴・資格ありなしに限らず、これから成り上がっていこうと考えているすべての人の心を揺さぶるだと思います。 共感すべき箇所が多かったので、私の昔話をしながら、書を紹介していきたいと思います。 私は地方の大学を卒業した後、おそらく誰でも知っている、有名メーカーに奇跡的に就職できました。教授のコネパワーってやつです。 ところが、同期のほとんどが東大、京大、阪大、東工大、早稲田、慶応、一橋、など、日有数のエリート大学を出たやつばかりでした。配属された職場もエリートばかり…。こりゃ参ったなと思いました。 最初は劣等感のかたまりのような感じになってしまって、仕事もうまく回りませんでした。上

    バカでも年収1000万円
  • タダでお金と自分を成長させる方法 ユーマネー 

    昨年後半から年末まで、当ブログを毎日更新し続けてきた目的は、ネット上での自分の存在感を上げていくためです。おかげさまで、平均3,000PV/日以上のアクセスがあるブログへ成長することができました。 2011年はソーシャル元年だと勝手に決め付けていていまして、これからは自分自身に価値を貯めていくことが、最重要だと思っています。 ユーマネー-Free<タダ>でお金と自分を成長させる方法 そう思うようになった理由は、書に詳しく書かれています。私のような凡人が勝ち組に乗れる便は、今がラストチャンスのような気がしています。 departure / naitokz 書の内容は、「知識・注目・評価を集めて、収益化(ユーマネー)する」というものです。 企業や個人によっては、ツイッターやフェイスブックで得た信用や評判を巧みに金銭的価値に転換している(中略)非貨幣経済の中で得た信用をどうすれば貨幣に交換で

    タダでお金と自分を成長させる方法 ユーマネー 
  • 成功者の言葉を聴いても、成功できない理由

    我が家は家族が増えました。経済的にこれまで以上に負担がかかってくるでしょうし、使える時間も制約されてきます。今までと同じことをやっていたのでは、ジリ貧になることは明らかです。 非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣 ずいぶん前に購入したで、数年ごとに復読しています。久しぶりにふと読んでみました。毎回新しい気づきを与えてくれます。凝り固まった脳をほぐして、リミッターをはずしてくれる良です。 Success in sight…. / seeveeaar 成功者の助言はあてにならない 実を言うと、多くの成功法則は、成功者が自分に言い聞かせるものである。だから、成功者にとっては意味がある。 まともな成功者が一番恐れるのは、傲慢になり、天狗になってしまうことだ。だから、自らを律するために「謙虚でなければならない」「神様に生かされている」「お金で幸せは買えない」「人との出会いが大切」など

    成功者の言葉を聴いても、成功できない理由
  • 「ためしてガッテン」がダイエット食品会社を潰しにかかってる件

    Riots not Diets / gaelx 先日1/5に放映された、「ためしてガッテン・決定版!こんな簡単にやせちゃいましたSP!」の内容が、秀逸でした。 ダイエットに必要なのは「正しい知識」です。ダイエット品や、ダイエット専用の運動器具などは必要ないことがわかりました。 べる量を減らすと、お腹が減らなくなる 衝撃的な内容でした。お腹が減ることを恐れてたくさんべると、逆にお腹が減りやすくなるとのことです。 事をたくさん摂ると、血糖値が急上昇します。体はインシュリンを大量に分泌して血糖値を下げようとします。 この「血糖値の低下」に脳が反応して「空腹感」がうまれます。血糖値の下げ幅が大きいと、脳が強く反応して、強い空腹感を感じてしまうのです。 逆に、事の量を減らしたほうが、血糖値の変化が小さいため、空腹感が弱くなり、耐えられるレベルになります。「胃が縮む」とはまさにこのことです。

    「ためしてガッテン」がダイエット食品会社を潰しにかかってる件
  • あなたのブログがつまらない理由

    前回の「あなたのブログが7倍読まれやすくなる方法 」は、ツイッターやブログを通して多くの反響を頂きました。ありがとうございました。 前回の記事で紹介したとおり、既存のブログ記事タイトルに比べて、私が作成したタイトルの方が7倍選ばれたという結果は、予想外とはいえ、もちろん狙っていたわけですから、個人的には嬉しかったです。 東京湾 日の出埠頭 駐停車禁止 / puffyjet 「商品名やブランド名を入れない」は、わかりやすい説明だったと思います。 ただし、これは一部だけを切り取ったような話しです。 あれほどのパフォーマンスを得ることができたのは、実は、もっと上位の考え方である●●●●●理論をブログに持ち込んだ結果なのです。 今回は、その●●●●●理論を説明しながら、ブログ記事タイトルの付け方について、もう少し深く考えてみたいと思います。 マーケティング理論をブログに応用 私は最近、マーケティン

    あなたのブログがつまらない理由
  • 1