タグ

グリッドレイアウトとレイアウトに関するAfroRayのブックマーク (2)

  • CSSグリッドレイアウトで、サイズが違う複数のボックスをタイル状に配置する

    2021年12月28日 CSS 大きさの異なる複数のボックスを隙間なく並べてタイル状に表示したい!そんな時もありますよね。モザイクレイアウト、Masonryレイアウト、Windows 8 Metroスタイルレイアウト…などなど、さまざまな呼び方のあるこのレイアウト。今回は display: grid という新しい配置方法を使ってレイアウトを組んでみますよ!もちろんレスポンシブにも対応させたいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! CSSグリッドの基の書き方は動画で確認! 基的な記述方法は動画でも紹介しています。初めてCSSグリッドに挑戦するよという方はまずはこちらで基礎を覚えておきましょう! 1. どんなレイアウトにするか書き出す グリッドレイアウトは少し複雑で、何も考えず組んでいくとどこの要素がどうなっているのか…こんがらがってきちゃいます。ご利用は計画的に!慣れるま

    CSSグリッドレイアウトで、サイズが違う複数のボックスをタイル状に配置する
  • 要素をレンガ風に配列するスクリプト・jQuery Masonryで、配列させる要素を下揃えにする

    要素をレンガ風に配列するjQueryプラグイン のMasonryで、要素を下揃えに配置出来るよ うにしたい、という内容です。オプション 項目を追加してオンオフを出来るようにカス タマイズします。下揃えにする機会があるか どうかは置いといてw jQuery Masonryというのは要素を時系列を崩さずに配列させる事が可能なjQueryのプラグインです。以前少し記事書いたので合わせてご覧下さい。 ボックス要素を綺麗に整列出来るjQueryプラグイン・jQuery MasonryにInfinite Scroll(無限スクロール)機能を加えたサンプル ご覧の通りテキストコンテンツとは非常に相性が悪く、通常のブログやWebサイトではほぼ使いどころが皆無なプラグインですが、個人的にはギャラリーコンテンツの作成機会が多いので多少調べる機会が多いかもしれません。 こんな感じで下揃えにします。まぁそんだけな

    要素をレンガ風に配列するスクリプト・jQuery Masonryで、配列させる要素を下揃えにする
  • 1