タグ

関連タグで絞り込む (141)

タグの絞り込みを解除

考え方に関するAfroRayのブックマーク (139)

  • 本屋大賞ホント糞。早く終われ

    出版界隈の端っこにいる人間だけどさ。 もともと売れているが、さらに売れるだけの糞賞。書店員なんか一部を除いてベストセラーしか読んでないので、ベストセラーにさらにブーストがかかって他のとの格差がえらいことになるだけの糞賞。売れていないけど良作を書いている作家の、モチベーションと売上を低下させている糞賞。屋大賞のノミネーション10作品が長期間屋のいい場所を占拠し続けるので、選に漏れた良作が埋もれるだけの糞賞。書店員の多数決という糞システムを採用しているので、同じような作家ばかりがノミネートされる糞賞。屋大賞が影響力を持ちすぎたせいで、出版社も書店相手にゲラを読ませて帯コメントを取るなどの糞行為をはじめ、書評家・評論家の立場が低下し業界の批評機能を麻痺させている糞賞。 早く終われこんなもの。出版界の癌やろ。 参考: https://anond.hatelabo.jp/201404131

    本屋大賞ホント糞。早く終われ
  • 炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)

    ネットの誹謗中傷問題で有名な唐澤貴洋弁護士は、日テレビ「世界一受けたい授業」に出演した際 炎上した時の最善の対処法は"沈黙"であると語った。 2019年時点での発言だが現在でもこれが正しいことがわかる。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 その根拠として2022年、炎上しても沈黙を貫き見事鎮静化に成功した事例を挙げておく。 堀川絵美2022年1月、有名ラーメン店「中華そば堀川」店主による女性従業員への暴行が週刊文春に報じられる。 その折、店主の姉がお笑い芸人の堀川絵美であることが判明、彼女のSNS上に 弟についてコメントを求めたり、もうお姉さんの芸で笑えないなどといった書き込みが殺到した。 https://twitter.com/hor

    炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)
  • 私が教わった「相手の話をうまく整理する技術」とは。

    相談があるのだけど……」と知人友人から持ち掛けられて、親切心から「アドバイス」をしてあげた。 でも、全く相手に響かず、「なんで言うとおりにやらないの」と、逆に相手を責めてしまい、何の解決にもならなかった。 そんな経験のある人はいないでしょうか。 私は死ぬほどあります。 そんな失敗から、徐々に私は「人からの相談」について、考えを改めざるを得ませんでした。 実際、「アドバイスの欲しい人」は当に少ないのです。 多くの人が求めているのは、「黙って話を聞いてくれる人」であって、あれこれと改善案を考えてくれる人ではありません。 しかも、もっと悪いことに親切心からの「改善策」「アドバイス」はむしろ、「なんでこんなこともやってないの?」という批判だと受け止める相談者も少なくありません。 「◯◯してください」や「◯◯すべきです」といった直接表現はまず、誤解されて伝わるのです。 そして、非難されている、と

    私が教わった「相手の話をうまく整理する技術」とは。
    AfroRay
    AfroRay 2022/11/16
    “多くの人が求めているのは、「黙って話を聞いてくれる人」であって、あれこれと改善案を考えてくれる人ではありません。”
  • ネットフリックスのような「ルールのない企業」は、どうやって社員の愚行を防いでいるのか。

    45歳のプログラマーが、警察庁、NTT、SMBCの一部システムのコードを流出させたというニュースを見た。 三井住友銀行などのソースコードが流出 “年収診断”したさにGitHubに公開か【追記あり】(ITmedia) 三井住友銀行(SMBC)は1月29日、同行のシステムに関連するソースコードが外部のWebサイト上に無断で公開されていたと明らかにした。 情報漏洩の事件自体は既に珍しくないが、気になったのが、流出させたとみられる人の反応だ。 「商用利用してないので、何も言われないと思う」という呑気なツイートをしている。 出典:45歳プログラマーさん、警察庁とNTTとSMBCのソースコードを世界に無償公開してしまう ツイートを見るに、年収を査定してくれるというサービスを利用するために、ソースコードをアップしたという。 だが、「普通に」考えたら、お客さんに納品したコードを「人が使い方もままならな

    ネットフリックスのような「ルールのない企業」は、どうやって社員の愚行を防いでいるのか。
    AfroRay
    AfroRay 2021/02/10
    相手の人間性に重きを置き、不確実な中で相手を受け入れることが「信頼」である。日本は管理を強める方に向かっている。
  • 大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所

    なぜ「自分のできること」の範囲に限定するのか 娘(中1)が「環境新聞」というのを学校の宿題で作っていて、横から眺めていた。 温暖化について書いている。 「結論は自分ができることを書かないといけないんだ」と言って、ムダな電気を消すとかそういうことを書いていた。 その後授業参観で、クラスの壁に貼られた、クラスの生徒たちがそれぞれつくった「新聞」を見る機会があったが、温暖化だけでなく、ごみの減量とか、プラスチックごみの縮減とか、さまざまな環境問題についてまさに「自分ができること」で締めくくられていた。例外なく全て。徹底した指示・指導なのであろう。 なぜ「自分のできること」の範囲に限定するのだろうか。どうして「2030年に8%という低すぎる福岡市の再生可能エネルギー普及率の戦略を引き上げる」とか「プラスチック全般に拡大生産者責任を徹底する」とか、そういう「大きな話」を書いてはいけないのだろうか。*

    大きな枠組みに目を向けさせないようにする - 紙屋研究所
    AfroRay
    AfroRay 2020/11/13
    “「SDGsを実践しましょう」のような生ぬるいスローガンでは何一つ変わりません。「やってる気分」になって社会の在り方に目を向けなくなるので、むしろ有害”
  • あの時の悲劇はこの先の喜劇に|村本大輔

    アメリカから帰ってきた。何度かここで書いてるんだけど、あるテレビ局がアメリカでのスタンドアップコメディの挑戦を特番で1ヶ月間密着をしたいと言われビザを取りに行く直前。僕がTwitterで「大麻を合法化したほうがいい」発言をし、それでテレビ局が番組にふさわしくないと急に仕事をキャンセルされ1ヶ月無職になった僕はとりあえずひとりでアメリカに行こうと思い7月の1ヶ月間でLA、テキサス、ニューヨークを旅をしてきた。 テキサスではオースティンという街の語学学校に通って寮で生活をした。授業は昼の2時から5時までの3時間を先生と二人きりのマンツーマンで。だいたい、午前中はネタを書き、それを友達英語にしてもらい、昼に学校に行きマンツーマンレッスンで先生に作ったネタの発音を教えてもらった。特に芸人は教科書に載っていないスラング英語を使うらしく先生が特別に「やばい」とか「ちょー」みたいなスラングの英語を沢山

    あの時の悲劇はこの先の喜劇に|村本大輔
  • 「バカにしてくる人」の対処法

    Audible 「聴く」読書: https://amzn.to/2XyodD4 ▲Kindle unlimited読み放題: https://amzn.to/2QUbuGB - バカにしてくる - 嫌味や悪口を言ってくる - あからさまに無視してくるなど 悪意を向けてくる人の対処法についての動画です! イライラせず、彼らにどう反応すればいいのかを詳しくまとめました! 是非お楽しみください! ↓このチャンネルの登録はこちら!↓ http://www.youtube.com/channel/UCyqm-wh5pjlgw_w7yDlbUng?sub_confirmation=1

    「バカにしてくる人」の対処法
  • 情緒的自立の4段階 : 菅波亮介のエナジー・カウンセリング(石川県金沢市)

    2016年03月11日15:50 カテゴリ心理学・自己啓発・瞑想・ヒーリング全般 情緒的自立の4段階 人間は誰でも尊重されない、理解されない、愛されない、共感されない、平等に扱われないという苦しみの体験をもっています。 誰でも最初は自分で何もできない赤ちゃんから出発していて、すべてを他者に頼らなくてはならない。そして、他者が満たしてくれなかった欲求によって傷つくという体験をします。 たいていの人は、周囲の人に満たしてもらえた喜びの体験と、満たしてもらえなかった悲しみの体験を半々抱えています。よほど恵まれた環境であれば喜びの方が多い。またキツい環境であれば悲しみの方が多い。そういう差はありますが、どちらか一方しかないという人はいないでしょう。 さて、愛されなかった痛み、守ってもらえなかった痛み、寄り添ってもらえなかった痛みとどう向き合うかによって、情緒的発達が左右されます。 痛みを完全に否認

    AfroRay
    AfroRay 2019/04/29
    情緒的自立の4段階。
  • ぼくが自殺を決行した話をする

    今だからあんまり気負わずに言えるけど、当時は人生に対して切実な思いを持っていた。もちろん自殺には失敗したから今生きている。 当時、ぼくは20歳でニート生活をしており、よくわからないまま何の目的意識もないまま、とにかくこの先の人生に絶望しながら生きてきていた。 ぼくはそのとき大学を中退してそれなりの年月が経過していた。大学に行ったのも特に目的は無かった。働きたくないし勉強もしたくなかったが、親が金を出してくれるということで、自分の人生に対して責任というものがなく、ただ言われるがままに進学をしていた。受験勉強は全くせず高校時代は家で勉強をしたことはなかったが、学校の授業を高校1年生から2年生まではしっかり受けていたこともあって、受験は成功し、ランクは落としたが大学に進学した。それでもそこそこの国立大学には進学したので、ぼくは同級生のほとんどを見下していたように思う。 大学に入ったときは「遊びま

    ぼくが自殺を決行した話をする
    AfroRay
    AfroRay 2018/11/25
    「そんなに簡単に意味もなく死ぬなら深く考えるのはバカバカしい」なるほど
  • ビジネスに活かせる「デザイン思考」を学べるおすすめTED動画5選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    世界では、デザイン思考をビジネスに実践できる人材の重要性が高まっています。マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学など世界のトップスクールでは、MBAの中にデザイン教育が含まれています。 記事では、デザイン入門者向けに、デザインへの理解を深めるためのTED動画を番外編を含めて5つご紹介いたします。特に、デザイン思考をビジネスに取り込みたいビジネスパーソンにおすすめです。ご紹介する動画を通じて、デザインを理解・実践するヒントに繋がれば幸いです。 1.自分のクリエイティビティに自信を持つ方法 – デビット・ケリー おすすめポイント 才能に関係無く、人は生まれながらにクリエイティブだと教えてくれる動画 デビット・ケリーは、世界各地でイノベーションを牽引するデザインコンサルティングファームIDEOの創設者です。IDEOは、デザイン思考を提唱した企業であり、Appleのマウスデザインやサムスン電子

    ビジネスに活かせる「デザイン思考」を学べるおすすめTED動画5選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 「10歳の時、父が10万円を渡して言った。このお金は好きに使っていい。ただし毎月のお小遣いは君の持ち金の1%だ」 → 結果、数年後のお小遣い金額がとんでもない事にwwwww : はちま起稿

    国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。 https://t.co/MeAGci99cP 私が10才の時、父がいきなり10万円を渡してこう言いました。 このお金は好きに使っていい、ただし毎月のお小遣いは君のもっているお金の1%だよ… のモーメントが完成しました! 父の教え1~15も添付しています。 みんなでハッピーになりましょう☆ — myはぴぃ (@Investor__girl) 2018年9月1日 ※概要 父は私が10才の時に10万円を渡してこう言いました。 今からこのお金をお前が管理するんだよ、 いつどこで何を買っても構わない。 ただし毎月のお小遣いは持っている総額の1%だよ… 自分で計算して毎月、お父さんに請求しなさい! そこから父のマネーの教育が始まりました 当時、小学4年生の私にとって10万円は悪魔的な魅力でした。

    「10歳の時、父が10万円を渡して言った。このお金は好きに使っていい。ただし毎月のお小遣いは君の持ち金の1%だ」 → 結果、数年後のお小遣い金額がとんでもない事にwwwww : はちま起稿
  • 「この国をどうしたいの?」と聞かれたので考えてみました。|前澤友作 Yusaku Maezawa

    前澤、お前はこの国をどうしたいの? 日曜日の朝、ツイッター上で唐突に聞かれたので、考えをまとめてみました。 結論、 「仕事を楽しむ労働者を増やし、労働生産性の高い国にしたい」 です。 日人の半分以上が労働者ですから、仕事を楽しむ人が増えれば、自然と社会全体も明るくなります。生産性が高まれば、余暇が増え、生活にゆとりができ、人の心に余裕が生まれ、さらに社会は明るくなります。きっと悲しいことも減るでしょう。 仕事を楽しむ、ということと、生産性が高まる、ということは、実はセットです。 人は楽しんで集中している時に、一番生産性が高くなります。逆につまらないことをダラダラしている時に一番生産性が低くなります。みなさんも身に覚えあると思います。 また、楽しんで働く人の側には人が集まってきます。上司から大切な仕事を任せてもらえることも増えるでしょう。部下からの相談が増え、信頼されるようにもなるでしょう

    「この国をどうしたいの?」と聞かれたので考えてみました。|前澤友作 Yusaku Maezawa
  • 孫正義が初めて明かす「僕は経営の修羅場をこうして生き延びてきた」(マネー現代編集部) @moneygendai

    ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏が、みずからの半生を赤裸々に明かしながら、2時間以上にわたって語り続けた貴重な講演録。 前回は、孫氏が大学生時代に目にした1枚の写真で人生が大きく変わったという知られざるエピソードや、創業初期に大病を患ったことで「何のために働くのか」「何のために生きるのか」を考えざるをえなくなったという話などを紹介した。 今回はそんな孫氏が、数々の経営の修羅場をいかに生き延びてきたかが明かされる。いまや日を代表する経営者となった孫氏が、ここまで赤裸々に過去を語るのは珍しい。その言葉を、皆さんはどう受け止めるだろうか――。 資産1兆円を手にするとどうなるか 病気から復活した孫氏を待ち受けていたのがインターネットの夜明け。 2000年直前、ドットコムバブルが到来し、ソフトバンクの株価は絶頂に達するのだが……。 ちょうどアメリカではヤフーが生まれたばかりでした。 まだ社

    孫正義が初めて明かす「僕は経営の修羅場をこうして生き延びてきた」(マネー現代編集部) @moneygendai
  • 【完全保存版】島田紳助がNSCで語った【伝説の講義】全文書き出し

    どーもゴーゴーケンゴ(@KNGrits)です! この『伝説の講義』を丸暗記できるまで何度も繰り返して聞いたおかげで、ブログで結果を出すことが出来ました。 これを愚直に実践すれば、誰でも結果が出るレベルの貴重な話なので、ぜひ最後まで読んでみてください。 ▶︎著名人からのコメント あぁ、これ知られたくない秘伝だったのだがw・・。あと絶対に動画でみたほうがいいよ。凄いよ。>【完全保存版】島田紳助がNSCで語った【伝説の講義】全文書き出し https://t.co/MZJJ3ux0tY — 田端 信太郎@「ブランド人になれ!」7月発売 (@tabbata) 2018年6月6日 成功するのに必要な事殆ど書いてありますね。 教科書になってない事を研究したから、価値あるんですよ。https://t.co/Rrzvwg9pG1 — SHINJI KIMURA (@shinzizm2) 2018年6月6日

  • コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem

    パラメータを決める 次に関数に渡すパラメータを決めます。 関数の名前で表現されている処理を実現するには、どれだけのパラメータがあればよいか? と考えてみましょう。 今回の例でいえば「お客さんの年齢」と「日付」があれば、すべてのチケット価格が計算できます。 ということで、age と date の2つのパラメータを渡すことにします。 function calculateTicketPrice (age, date) { } パラメータの名前も、なにを表しているかわかるようにしてくださいね。 くれぐれも「hensu」とか適当な名前をつけたり、同じ変数にぜんぜん違う値を繰り返し代入したりすることのないようにしましょう。 テストを書く 次にユニットテストを書きましょう。 テストは常に更新される仕様書です。 業務ロジックをテストに説明させておけば、関数の仕様をコメントにいちいち書く必要などありません。

    コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem
    AfroRay
    AfroRay 2018/05/15
    “関数を「When (条件) Then (動作)」の形式で命名するようにしておくと、コメントなしでも条件が理解できるのでオススメです。”
  • あなたのデザインが理解されない理由 / デザイン批評の始めかた | アドビUX道場 #UXDojo - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    あなたのデザインが理解されない理由 / デザイン批評の始めかた | アドビUX道場 #UXDojo - Adobe Blog
    AfroRay
    AfroRay 2018/02/12
    ・デザインとデザイナーはイコールではない ・まずは耳を傾ける ・批評は理解のため ・常にゴールを意識する
  • アマゾンが取引先に課している「冷酷な条件」

    それ以後、その考え方は自分の中にたたき込まれて、数値に関してはなぜそうなるのかを徹底的に考え、データを用意するようになりました。アマゾンでは、目標は達成して終わりではありません。どんな成功も、理由がわからなければ再現性がない、ととらえられてしまうのです。それほどまでに徹底してwhyを突き詰めるところも、アマゾン特有の文化だと思います。 KPIの例を取ってみてもわかるとおり、アマゾンではビジネスがとにかくロジカルに動いています。こうした合理的な考えや、緻密なデータや数値に基づいてビジネスを動かすことを徹底しているからこそ、薄利多売と言われる小売業の世界でアマゾンはここまで強大化することができたのです。しかしこの徹底した合理主義は、アマゾン内部だけではなく、アマゾンとかかわる取引企業にまで及んでいます。 有利な条件を引き出すための「カスケード」 その顕著な例が、「カスケード」と呼ばれる仕組みで

    アマゾンが取引先に課している「冷酷な条件」
    AfroRay
    AfroRay 2018/01/19
    “アマゾンでは、目標は達成して終わりではない。どんな成功も、理由がわからなければ再現性がない。徹底してwhyを突き詰める。
  • 永遠にそのままで行け。 - いばや通信

    自分という肉体はひとつだけれど、自分という人格は複数個あるように思う。最近の自分は完全なるおじいちゃんで、縁側に座り日光浴をしていると「これだけでもう充分じゃないか」などと思ったりする。最近まで、1800キロの距離を自転車で移動していたのがウソみたいだ。こどものように落ち着きなくそこらじゅうを駆け回るのが自分ならば、余生を生きるおじいちゃんのような自分もまた、同じように自分なのだと思う。 ibaya.hatenablog.com 死ぬこと以外に予定なし。 ごちゃまぜの家に遊びに来てくれたT様に、ランチをご馳走していただく。菊名駅前の老舗の洋屋さん『サンロード(従業員の方々が完膚なきまでに最高!)』にはいり、T様はオムライスを、私はナポリタンの大盛りを注文する。T様は言う。坂爪さんの文章が個人的にツボで、読んでいるとわたしはなんだかすごい笑っちゃうんです。これはすごいいい意味で言っているの

    永遠にそのままで行け。 - いばや通信
    AfroRay
    AfroRay 2018/01/02
     “死ぬこと以外に予定なし”
  • コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。

    コンサルタントをやっていたころ、「議論」を見る機会がよくあった。 「見る」といったのは、私が議論に参加することは殆どなかったからだ。 というのも、コンサルティングには 「お客さんとは絶対に議論するな。お客さん同士で議論してもらえ」 という原則があり、私はそれを忠実に守ったのである。 そのため私は、第三者として、様々な会社で、多くの議論を見る機会に恵まれた。 そこで一つ気づいたことがある。 「議論のうまい人」と「議論がへたな人」は、非常にはっきりと分かれるのだ。 「議論」とは何か 当然、人によって議論に抱くイメージは異なるだろうから、まずハッキリとさせておかなければならないのが、「議論」の定義だ。 広辞苑にはこのように書かれている。 【議論】 互いに自分の説を述べ合い、論じ合うこと。意見を戦わせること。またその内容。 (広辞苑第六版) 私が見てきた議論の殆どは会議やディスカッションなど、 「

    コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。
    AfroRay
    AfroRay 2017/12/16
    勝ち負けに固執しない。事実の確認から始める。べき論に固執せず、目的を忘れない
  • 【思い込みの問題】思い込みを克服すれば不安や恐怖が無くなり仕事の問題が解決するお話|魂を揺さぶるヨ!

    みなさん、もし突然やったこともない仕事を振られてたらどう感じますか? 仕事をする以上責任が発生する為、未経験の仕事について職務をこなせるか不安を感じるのではないでしょうか。 そういった不安を感じることは特におかしなものではなく、人として普通の反応です。 この未経験の仕事を振られたケースの場合は「なぜ不安なのか?」をまず考えると、理由は「未経験で、仕事の進め方が分からない」ことが原因になります。 それであれば、前任者に聞くなり前任者がいなければネットで調べるなりで大概は解決できます。 しかし不安を感じたが何が原因なのかを考えない場合は、不安を解消する手段が見つからず、ただ無駄に時間が過ぎるだけです。 思い込みで人は能力を制限する人は安定性を求める傾向があり、今と変わらない普遍性を求めます。 新しいことをしたり、覚えたりすることを億劫と感じて安定した今を守る傾向があります。 新たに未経験の仕事

    【思い込みの問題】思い込みを克服すれば不安や恐怖が無くなり仕事の問題が解決するお話|魂を揺さぶるヨ!
    AfroRay
    AfroRay 2017/08/07
    “なぜ不安に思うのか。不安の原因は何なのか。 ●何が解決すれば不安が無くなるのか。 ●「自分では解決できない」のか、 「自分では解決できないと思い込んでいる」だけなのか。”