Akari-dadのブックマーク (759)

  • <新連載>『わが国の親権問題を考える』第1回「七夕の短冊に9歳の息子が“とーちゃんにあいたい!”」|アクセスジャーナル

    2024年5月 (5)2024年4月 (40)2024年3月 (39)2024年2月 (35)2024年1月 (35)2023年12月 (36)2023年11月 (32)2023年10月 (39)2023年9月 (40)2023年8月 (40)2023年7月 (40)2023年6月 (38)2023年5月 (37)2023年4月 (39)2023年3月 (46)2023年2月 (36)2023年1月 (36)2022年12月 (40)2022年11月 (40)2022年10月 (40)2022年9月 (37)2022年8月 (39)2022年7月 (40)2022年6月 (39)2022年5月 (37)2022年4月 (33)2022年3月 (37)2022年2月 (33)2022年1月 (27)2021年12月 (42)2021年11月 (40)2021年10月 (38)2021年9月 

    <新連載>『わが国の親権問題を考える』第1回「七夕の短冊に9歳の息子が“とーちゃんにあいたい!”」|アクセスジャーナル
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/31
    子供が親に会いたいと思う素朴な感情すらなかなか通らない我が国。でもだんだん声をあげる人が増えてきた。世界標準の共同親権が導入されますように。
  • 2020年まとめ【単独親権を変えよう!】

    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/29
  • ひとり親世帯に「プペル」届けたい 西野亮廣さんも協力:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ひとり親世帯に「プペル」届けたい 西野亮廣さんも協力:朝日新聞デジタル
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/24
    今まで分断されていたひとり親家庭と、別居親家庭をつなぐ様なアイディアで素晴らしいですね。本来は、子供の事を思えば離婚後の父親の家庭と母親の家庭、いがみあわずに協力し続けるのが大事ですから。
  • ひとり親世帯に「プペル」届けたい 西野亮廣さんも協力(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    25日から公開される映画「えんとつ町のプペル」の原作絵を、ひとり親家庭の子どもに届けるプロジェクトが進んでいる。「会えない父親のことを思い出してほしい」と、1人の女性がクラウドファンディング(CF)を立ち上げた。 【写真】絵「えんとつ町のプペル」はひとり親家庭3200世帯に発送した=埼玉県内(尾崎瑠美さん提供) CFを企画したのは、離婚や別居で子どもと会えない父親の団体や、ひとり親家庭の支援団体でボランティアをしている東京都新宿区の会社員、尾崎瑠美さん。4年前、61万部のベストセラーとなった絵「えんとつ町のプペル」(幻冬舎)に出合った。煙だらけのえんとつ町に住む男の子が「ゴミ人間」プペルと交流し、プペルに亡くなった父親の面影を見つけるという物語だ。 尾崎さんは2年前から、外国人を含む別居親の支援に関わるようになった。裁判で面会交流を取り決めても、元配偶者の意向で子どもと会えない人が多

    ひとり親世帯に「プペル」届けたい 西野亮廣さんも協力(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/24
    今まで分断されていたひとり親家庭と、別居親家庭をつなぐ様なアイディアで素晴らしいですね。本来は、子供の事を思えば離婚後の父親の家庭と母親の家庭、いがみあわずに協力するのが大事ですから。
  • 共同親権について〜えんとつ町のプペルで起こった本当の奇跡、絵本のプレゼント〜|こじりょー|note

    こんにちは。お久しぶりです。めちゃくちゃ久しぶりの投稿になってしまいました。 突然ですが共同親権という言葉はご存知でしょうか?これは父母共に持つ、子どもの養育における責任、義務、権利です。アメリカを初めドイツやイタリアなど多数の先進国で、離婚後もこの制度を認めています。 では日はどうでしょうか? 日では婚姻中のみ認められていて、未婚及び離婚後はどちらか一方が親権を持つ単独親権制度を採用しています。 共同親権に反対する方は、例えばパートナーからDVを受けていて、子どもにも被害が及んでいる場合などは、相手が全くこちらに接触できないようにできる、などを単独親権のメリットとしてあげられます。しかしDVは来別問題であり、議論のすり替えといえます。 しかも単独親権制度は、同時に子どもの連れ去りといった問題も孕んでいます。この制度では、権利を持つ側が一方的に子どもの教育方針、住む場所などを決めるこ

    共同親権について〜えんとつ町のプペルで起こった本当の奇跡、絵本のプレゼント〜|こじりょー|note
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/24
  • 藤枝市立小中学校における面会交流について/藤枝市ホームページ

    小中学校における面会交流については、裁判所が作成した調停調書、審判書、判決書又は両親の合意書面等により現実の面会交流が認められていない場合や子供に悪影響を及ぼす場合以外は、離婚して親権を失った親でも小中学校の施設管理権を侵害しない範囲内で可能であります。 もっとも、小中学校では、職員が面会交流に付き添うことは難しい状況にあり、放課後の時間帯に小会議室等を提供する形式で行うことになります。 放課後の時間は、日課や学校行事等の関係から一定ではなく、職員の勤務時間が午後4時30分までとなっていることなどの諸事情がありますので、小中学校において面会交流を希望する場合は、上記諸事情を御勘案頂き、前もって面会時刻や面会方法について小中学校と打合せをしていただくようお願いします。 なお、施設管理権を侵害する場合や児童に悪影響が及ぶような言動等があった場合は、小中学校の判断により、小中学校での面会交流を停

    藤枝市立小中学校における面会交流について/藤枝市ホームページ
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/17
  • 「お父さん、次はいつ会える?」 自由な面会求め、子どもが国を提訴(47リポーターズ) - goo ニュース

    夫婦の離婚などで一緒に住めなくなった親子をつなぐ「面会交流」。2020年11月、別居中の親子ら17人が「法の不備で自由に面会交流できないのは憲法違反だ」と、東京地裁に国家賠償請求訴訟を起こした。これまでも同種の訴訟はあったが、子どもが原告に加わるのは初めて。「お父さん、次はいつ会える?」。原告たちは取材に、幼い頃に家族がばらばらになり、心に負った深い傷を明かしてくれた。背景には親の立場を重視し、片方にしか親権を認めない「単独親権」という法的枠組みがあり、国は見直しに慎重だ。他方、子どもの権利を尊重し、先んじて面会交流支援に乗り出した自治体もある。(共同通信=寺田佳代) ▽離れ離れの生活がフラッシュバック 「もっと面会交流が多く実施されていれば、ここまで苦しまなかったかも」。原告の一人の千葉県の男性(20)は提訴後に記者会見し、家族と会いたくても会えなかった過去を振り返り、せきを切ったように

    「お父さん、次はいつ会える?」 自由な面会求め、子どもが国を提訴(47リポーターズ) - goo ニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/16
  • 「わが子に会えぬ」悲痛な訴え 新型コロナ、別居親子の「面会交流」に影響 「感染防止」理由に拒否も(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    収束のめどが立たない新型コロナウイルスは、離婚などにより別居する親子らが定期的に会う「面会交流」にも影響を及ぼしている。感染防止を理由に子どもと同居する配偶者から面会を拒否されるケースが多く、オンラインでの交流ができなくなっている人もいる。「わが子がどのような環境に置かれているのか分からない」と親からは悲痛な声が上がっている。 13日、千葉市中央区のJR千葉駅前。オレンジ色のジャンパーやズボン、マスクを身に着けた県内外の約20人が集まり、離婚後も両親がともに子どもの親権者となる「共同親権制度」の導入を街頭で呼び掛けた。 会場には夫やとの離婚は成立していないものの別居中で、子どもとの面会交流が途絶えている人の姿も。市原市内の実家に身を寄せている30代女性は、会員制交流サイト(SNS)で街頭活動を知り母親と参加した。 女性は東京都内で夫と子ども2人の4人で暮らしていたが、今年1月に子どもたち

    「わが子に会えぬ」悲痛な訴え 新型コロナ、別居親子の「面会交流」に影響 「感染防止」理由に拒否も(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/15
  • 離婚協議が長引くと夫の金銭負担増、待ち受ける「婚費地獄」とは(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    厚労省の「人口動態統計月報年計(概数)」によれば、全体の離婚件数が減少している中、同居期間20年以上の夫婦のみ離婚件数が増えている(年間約4万件、2019年度)。 【表】協議離婚から調停、審判、訴訟まで。「離婚するための手続き」フローチャート 長年連れ添った夫婦が離婚する理由は様々だが、もしも離婚協議が始まったならば、早めの決着が望ましい。それは、「婚姻費用(婚費)」が生じるからだ。『マンガで解決!男の離婚』法律監修者で弁護士の澤田直彦氏が指摘する。 「婚姻費用とは、結婚生活を送るために必要な生活費のこと。夫婦は婚姻費用を分割すべきと民法で定められており、収入が多い側は、少ない側へ生活費を渡す必要があります。このため、離婚協議が長引くと夫の負担が増すケースが多い」

    離婚協議が長引くと夫の金銭負担増、待ち受ける「婚費地獄」とは(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/14
    勝手に別居して自分から離婚調停を始めた妻にも、「婚姻生活を維持するために」相手の生活費を払わねばなりません。だから別居だけして離婚はせずにお金だけ取り続けるモラルハザードが起きているんですね。
  • Vol.17-3 別居中の妻に子を奪われ、月26万の婚費を払う男性がそれでも妻を恨まない理由 | 女子SPA!

    【ぼくたちの離婚 Vol.17 わが子を、わが手に #3】 【前回(#2)まで】 4年の海外駐在を終え、の葉月さん(仮名/当時32歳)とふたりの娘たちを先に帰国させた谷口和成さん(仮名/当時43歳)。しかし、1ヶ月後に帰国すると、葉月さんから「あなたとはやっていけない」という意思表示が。娘への過干渉と支配を目論む「毒親」による洗脳が進んでいたのだ……。 【vol.17 #1】⇒浮気された夫、慰謝料請求しても1600万円の赤字になった落とし穴 【vol.17 #2】⇒カードで月40万円使う暗い。「毒親に洗脳されてた」 日では現在、「子供の連れ去り」が社会問題になっている。 大前提として、日では離婚した夫婦の共同親権は認められていない。父親か母親、必ずどちらかの「単独親権」になる。つまり、父親と母親は親権争奪に血眼にならざるをえない。親権を取れるか取れないか、1か0だからだ。な

    Vol.17-3 別居中の妻に子を奪われ、月26万の婚費を払う男性がそれでも妻を恨まない理由 | 女子SPA!
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/07
    ひどい話過ぎて笑った。でも自分も経験しているけれど、こういう本当にひどい親子断絶と婚姻費用地獄が日本にはある。これで妻を恨まないで居られるなら仏ですね。制度を憎んで人を憎まず、か。
  • Vol.17-2 カードで月40万円使う暗い妻。「妻は毒親に洗脳されてた」 | 女子SPA!

    【ぼくたちの離婚 Vol.17 わが子を、わが手に #2】 【前回までのあらすじ】 大手電機メーカーに勤める谷口和成さん(仮名/現在48歳)は、28歳の時に1つ歳上の明子さん(仮名)と結婚するが、子作り観の違いからセックスレスに。その後明子さんの不倫により、結婚11年目で離婚に至る。しかし子供がどうしても欲しいと願う谷口さんは、すぐさま行動を起こした。 谷口さんは、明子さんとの離婚が成立したその週に、日結婚相談所に登録した。駐在先である東南アジア某国からの、リモート婚活だ。条件に合う相手複数人と次々約束をとりつけ、帰国時にまとめて会う。トータルで20人は会った。 谷口さんはそのうちのひとり、当時28歳だった葉月さんと、たった3ヶ月の交際で結婚を決める。 「しかも、僕が帰国時に東京で1度、彼女が住んでいる関西の某県庁所在地で1度、そして僕の駐在先に渡航してもらって1度の、合計3度しか会っ

    Vol.17-2 カードで月40万円使う暗い妻。「妻は毒親に洗脳されてた」 | 女子SPA!
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/03
  • Vol.17-1 妻に浮気された夫、慰謝料請求しても1600万円の赤字になった落とし穴 | 女子SPA!

    大手電機メーカーに勤める谷口和成さん(仮名/48歳)と、都心のカフェで待ち合わせたのは、平日の夜。現れた谷口さんは、カジュアルなサーフ系ファッションに身を包んでいた。ついさっきまで、公園の芝生で子どもたちとフリスビーでもしてきたかのような、爽やかな出で立ち。リモートワーク中で自宅から直接来たという。 谷口さんが1つ年上の明子さん(仮名)と結婚したのは20年前、谷口さんが28歳、明子さんが29歳の時だ。当時の明子さんは、大手金融機関に勤めるキャリアウーマンだった。 出会いは合コン。明るく社交的、くっきりした顔立ちの美人で、自分の意見をはっきりと言う明子さんに、谷口さんは心を奪われた。2年半にわたる交際ののち、結婚。まだ20代だった谷口さんに結婚する気は皆無だったが、明子さんに「30歳までに結婚したい。結婚してくれなければ別れる」と言われ、半ば押し切られた。 谷口さんは、結婚当初から子供が欲し

    Vol.17-1 妻に浮気された夫、慰謝料請求しても1600万円の赤字になった落とし穴 | 女子SPA!
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/12/02
  • ”連れ去り”の闇、3年間、毎月19万円を妻に払い続けても我が子に会えない男の苦悩 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    ”連れ去り”の闇、3年間、毎月19万円を妻に払い続けても我が子に会えない男の苦悩 | デイリー新潮
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/11/17
    日本の闇。 子供を傷つける日本司法の闇。
  • ”連れ去り”の闇、3年間、毎月19万円を妻に払い続けても我が子に会えない男の苦悩(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    ある日突然、や夫が子供を連れて家を出てしまう。その日から“制度の壁”が立ちはだかり、我が子に会えなくなる。日ではこのような「連れ去り被害」が続出している。背景にあるのは、日特有の「単独親権」制度だ。初回は、些細な夫婦ケンカがきっかけで、に3人の子供を連れ去られた40代サラリーマンの話を紹介する。 *** 月に1度、子供たちに手紙を書く。便箋はイラスト入りの子供向けのものだが、長女にはピンク、長男・次男にはブルーと、使い分けるようにしている。 文体も変える。小5の長女ならば、もう常用漢字は読めるはずだ。小2と小1の長男・次男には、優しい漢字を用い、ルビも振ってあげねばならない。机に向かい、3人の顔を思い浮かべながら、彼らが喜びそうな話題を一字一句、丁寧に書いていく。最後に“おまけ”として入れる「クイズ」を考えるのが、彼の楽しみだ。 あっかんべー と1000回いってから たべるものって

    ”連れ去り”の闇、3年間、毎月19万円を妻に払い続けても我が子に会えない男の苦悩(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/11/17
    ほんと闇ですね。 子供を傷つける、連れ去りと単独親権の闇。
  • 面会交流のルールを法制化しない国を子や親族が訴えた!【「表と裏」の法律知識】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    【「表と裏」の法律知識】#64 親が離婚した後に、離れ離れになった親と会えないのは国が法整備を怠ったからだと、面会交流ができなかった子どもやその親族が国を訴えました。 親権者をどちらにするかだけでなく、別居親と子どもとの面会問題は、離婚事案で争いになることが当に多いです。 「○○してくれないなら、子との面会を拒否したい」と子どもとの面会を交渉カードにしようとする同居親を何度も目の当たりにしています。 子どものいる夫婦が離婚しようとするとき、多くの場合どちらかが子どもを連れて家を出て別居状態になります。例えばが子どもを連れて家を出る場合、の夫に対する嫌悪感などから、夫が子どもとの面会要求をしても、これに直ちに応じないことがままあります。その場合の拒否の理由として、家庭内暴力(DV)があったこと、面会時に子どもを連れ去られてしまう危険があることのほか、子どもが面会を望んでいないなどと主張

    面会交流のルールを法制化しない国を子や親族が訴えた!【「表と裏」の法律知識】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/11/15
    ホントこれ。子供の気持ちを全く考えないのが単独親権脳。 “「○○してくれないなら、子との面会を拒否したい」と子どもとの面会を交渉カードにしようとする同居親を何度も目の当たりにしています。”
  • 希望してもできない親子面会、違憲だ…中学生ら17人が国を提訴(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    離婚などを理由に別々に暮らす親子らの面会交流の実現が保障されていないのは違憲だとして、東京都内の男子中学生ら17人が11日、国に1人あたり10万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。原告側弁護団によると、面会交流を巡り、子どもが国を訴えた訴訟は初めて。 民法は夫婦が離婚時に「子どもの利益」を最優先に面会交流の方法などを決めるよう定めている。原告側は訴状で「子どもが希望しても、親の同意を得られないため、実現しない事態が起きている」と指摘。面会交流の実現が保障されていないのは、国が法整備を怠り、具体的な権利や義務を規定していないためだと主張している。

    希望してもできない親子面会、違憲だ…中学生ら17人が国を提訴(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/11/12
    離婚の真の被害者である子供が、その悲痛な胸の内を明かしてくれました。彼らの勇気に感謝します。 母親に忖度して父親に会えない子供も沢山います。そのような親子断絶を子供に押し付ける仕組みが無くなりますよう
  • 別居親子の面会困難「人権侵害」 子どもらが国提訴、法整備求める(共同通信) - Yahoo!ニュース

    面会交流の権利が侵害されているとして国を提訴後、記者会見する原告側代理人の作花知志弁護士(左端)と原告ら=11日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ 離婚などで別居した親子らの面会交流について、法の不備で不自由を強いられ、憲法が保障する基的人権を侵害されたとして、10~20代の子ども3人を含む男女17人が11日、国に1人10万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。原告側によると、面会交流を巡る訴訟は各地で起こされているが、子どもが原告となるのは初めて。 民法では父母が協議離婚する場合、一方を親権者に定めなければならないと規定。2011年の法改正で、子どもとの面会交流は、子の利益を最も考慮して決めることが盛り込まれた。だが、実際には取り決めが守られないケースもある。

    別居親子の面会困難「人権侵害」 子どもらが国提訴、法整備求める(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/11/11
  • 「離婚後の面会交流」法整備求め子らが提訴 | NHKニュース

    親が離婚した後に離れて暮らす親と会えなくなったのは国が「面会交流」についての法整備を怠っているためだとして、面会交流ができない子どもや親が国に賠償を求める訴えを起こしました。 東京に住む中学生など、親の離婚後に親と会えなくなった子どもや、子どもと会えなくなった親など17人は、国が面会交流の法整備を怠り、具体的な権利や義務を決めていないため面会が実現しなかったとして、国に対し1人あたり10万円の慰謝料を求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。 弁護団によりますと、面会交流をめぐって子どもが国を訴える裁判は初めてだということです。 子どもの立場で訴えを起こした20代の男性は会見で「離れて暮らす親の様子が分かるように面会交流ができていればここまで苦しむことはなかった。同じ体験をする子どもを増やしたくない」と話していました。 また、訴えを起こした男子中学生は「僕はお父さんのことが大好きです。いつ

    「離婚後の面会交流」法整備求め子らが提訴 | NHKニュース
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/11/11
    早く日本から親子断絶が無くなりますように🌼 子供も母親も父親も、全ての人を苦しめてきた日本の親子断絶制度が、無くなりますように。
  • 年収1000万円夫の泥沼離婚劇…33歳妻が主張した「DV」と「虐待」(山脇 由貴子)

    泥沼と化した離婚劇の一番の被害者は子ども。その子どもを守るためにはどうすべきか。多くの相談を受けてきている心理カウンセラーの山脇由貴子さんが解説する。 ある日、が「子連れ」で家出 コロナの影響でテレワークが増え、一緒に過ごす時間が長くなったことで関係が悪化した夫婦は多く、相談を多く受けました。そんな中、不仲になった挙句、泥沼の離婚裁判に到ってしまったケースがありました。相談に来たのは夫の方です。 徹は自営業ですが、従業員もいるので、コロナの感染防止の為に完全に在宅ワークをしていました。は専業主婦なので夫婦は1日中一緒に過ごすことになり、関係が悪くなっているのは徹も気づいていたそうです。 そしてある日、徹がどうしても出勤する必要があって出かけた日、帰るとと子どもがいなかったのです。洋服なども荷物もなくなっていました。夫が慌てて連絡した所、「もうあなたとは一緒に生活出来ません。もう連絡し

    年収1000万円夫の泥沼離婚劇…33歳妻が主張した「DV」と「虐待」(山脇 由貴子)
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/11/09
    自活能力のないDV母が虚偽DVで連れ去り勝ちする、よくある日本の闇ですね。筆者のいうように、一番の被害者は子供。離婚自体も子供に良くないし、別れた親の悪口を言ったりする事も児童心理に良くないようです。
  • 11月5日、「子育て改革のための共同親権プロジェクト」が国会内で院内集会を開催。 - かだ由紀子(カダユキコ) | 選挙ドットコム

    11月5日、「子育て改革のための共同親権プロジェクト」が国会内で院内集会を開催。要望を関係国会議員に手渡しました。離婚により子どもを連れ去られた父や母、孫に会えなくなった祖父母など、孤独と苦しみをかかえながら、なかなか顔をだして発信できなかった当事者24名が数ヶ月かけて準備をしました。100頁をこえる「共同親権バイブル」とも言える小冊子を編集し、800名をこえる全国会議員に配りました。同時に賛同者をつのるHPもつくり、記者会見を行いました。2021年には「単独親権」の民法を「共同親権」にの運動をすすめましょう!と呼びかけました。11月6日。(長いです。1500文字) 「3組に1組」が離婚をする時代、別居・離婚で片方の親は「100%」親でなくなる。家庭裁判所の決定は「93%」が、女性の子育てを決定。毎日「400名」の子どもたちが片親を失っている。まずはこの数字の切実さと、これをもたらしている

    11月5日、「子育て改革のための共同親権プロジェクト」が国会内で院内集会を開催。 - かだ由紀子(カダユキコ) | 選挙ドットコム
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/11/07
    こんな動きもあったんですね。知らなかった。色んな人が色んなところで親子断絶を防ぐためのアクションをしてますね。ようやく、日本の家族法が先進国並みになる日が近いのでは。