タグ

htmlに関するAkazaのブックマーク (26)

  • Building a dialog component  |  Articles  |  web.dev

    Building a dialog component Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. A foundational overview of how to build color-adaptive, responsive, and accessible mini and mega modals with the <dialog> element. In this post I want to share my thoughts on how to build color-adaptive, responsive, and accessible mini and mega modals with the <dialog> element. Try th

    Building a dialog component  |  Articles  |  web.dev
  • Bug-org 1194055 Size of <input> elements has changed in Firefox 40 - もずはっく日記 - WebStudio

     もずはっく日記(2015年8月) 2015年8月16日 Bug-org 1194055 Size of <input> elements has changed in Firefox 40 初回投稿日時: 2015年08月16日13時25分23秒 最終更新日時: 2015年08月25日13時16分24秒 カテゴリ: CSS HTML Mozilla Core Mozilla40 Windows バグ原因判明 バグ報告 バグ検証中 SNS: Tweet (list) この問題は、Firefox 40.0.3で修正されていますのでそちらの記事を参照してください。 Firefox 40がリリース後、<input>の幅が広がっている!」、レイアウトが崩れてるけど何か変更あった?というツイートがArmy of Awesomeで大量に散見されるようになりました。その原因は、Bug-org 1123

    Akaza
    Akaza 2015/08/18
    Firefox40+Windows7でINPUT要素の幅が広がる件 / "<input>要素のサイズもCSSで明示する"
  • Firefox を使ってみよう

    Firefox ブラウザー Developer Edition ご愛用いただいているブラウザーが新しくなりました。自由なウェブを築くために必要とされる最新機能や高速パフォーマンス、開発ツールを、ぜひ入手してください。

    Firefox を使ってみよう
  • HTML5 x-webkit-speechを使って音声入力に対応する方法 | Stronghold Archive

    どうもこんばんは。Toshikuraです。フォーム関連の記事を書いてきましたが今回で最後です。今回のTipsは【HTML5 x-webkit-speechを使って音声入力に対応する方法】です。対応する方法といってもフォームにx-webkit-speechを追記するだけです。 30. x-webkit-speech この機能はChromeでしか動作しません。日本語入力も対応しており今後の発展、精度向上に期待です。 HTML <input type="text" x-webkit-speech> 実装例 以上になります。詳しくはGoogle The Latest in HTMLをご参照ください。

    Akaza
    Akaza 2014/08/20
  • canonical属性とは/link rel=”canonical”によるURL正規化タグ——SEOにとって非常に重要な進歩(前編) | Web担当者Forum

    canonical(カノニカル)タグは、<link rel="canonical" href="○○">のように使われます。そもそもcanonical属性とは検索エンジンに対してどんな意味を持ったタグなのでしょうか? 基情報からSEOで活用すべきシーンなどを事例で紹介します。 ヤフー、グーグル、そしてMSN Live Search(マイクロソフト)は、新しい「URL正規化タグ」をサポートすると発表した。 このタグを使えば、ウェブマスターやサイトオーナーが検索エンジンのインデックス内での重複コンテンツ問題を解消できる(ただし、自サイト内の問題のせいで生じる重複インデックスのみ)。 僕が思うに、これはSEOのベストプラクティスにとって、サイトマップの登場以来最大の変化だと思う。SEOmozでは最新ニュースを届けることより戦略について論じることに重点を置いているから、このブログで検索エンジン関

    canonical属性とは/link rel=”canonical”によるURL正規化タグ——SEOにとって非常に重要な進歩(前編) | Web担当者Forum
    Akaza
    Akaza 2014/08/19
  • Web開発者に革命をもたらす!「Web Components」超入門 | 株式会社LIG

    こんにちは。デザイナーの王です。 Webアプリはデスクトップアプリとは違い、まだまだ発展途上の技術のため、色んな所でまだ未熟な部分があります。デスクトップアプリでは当たり前のことでもWebアプリではできなかったりすることも多いのです。中でも、UIのコンポーネント化問題が以前から指摘されてきました。 通販サイトにある「購入ボタン」を例に説明すると分かりやすいと思います。 この手のボタンを作るには以下の手続きを要すると考えられます。 外観を整える CSS HTMLマークアップ クリックした際の挙動 JavaScript 何が厄介かというと、「再利用」が難しいというところなんですね。 例えば、同サイトの別のページで同じボタンを使いたい場合、js、CSSHTMLを再度記述しなければなりません。しかも場合によってはHTMLのマークアップが非常に冗長化していることもある。 「購入ボタン」はあくまで一

    Web開発者に革命をもたらす!「Web Components」超入門 | 株式会社LIG
  • なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか?

    なんで html の from は PUT / DELETE ができないのか、「セキュリティ的理由」とか「歴史的経緯」とか、わかったような分からないような説明はよく聞くけど、実際なんでなのか調べてたら色々教えてもらった話。 ここまでわかったことを blog にまとめました。 / “なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか? - Block Rockin’ Codes” http://jxck.hatenablog.com/entry/why-form-dosent-support-put-delete

    なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか?
    Akaza
    Akaza 2014/03/24
  • jQueryでHTML5の独自データ属性(data Attributes)を扱う

    Posted: 2011.07.01 / Category: HTML&CSS, javascript / Tag: HTML5, jQuery HTMLにはさまざまな属性がありますが、HTML5からはdata属性を使用することで独自の設定がきるようになりました。最近ではjQueryMobileで使用されていることもあり、お目にする機会も増えたのではないでしょうか。 この記事ではjQueryを使用してこのdata属性にアクセスする方法をご紹介します。 data属性のマークアップ data属性は「data-」以降に文字列を指定することで設定できます。 たとえば「data-role」に「hoge」という値を設定する場合はマークアップは次のようになります。 html <div data-role="hoge">太郎</div> jQueryでこの「hoge」という値を取り出すには、dataメソッ

    jQueryでHTML5の独自データ属性(data Attributes)を扱う
    Akaza
    Akaza 2014/02/13
    jQuery
  • プレースホルダーについて考える | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年3月9日 (2014年5月26日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ / アクセシビリティ プレースホルダー (placeholder) とは、入力フォームの記入欄 (テキストボックスやテキストエリア) の中に記述される、入力に関するヒントを示したテキストです。 HTML5 以降は、<input> 要素と <textarea> 要素で placeholder 属性が使えるようになり、HTML の標準仕様として、あらかじめ入力フォーム (記入欄) にプレースホルダーを書き入れておくことができます。 プレースホルダーの例 (Facebook)。検索キーワード入力欄に「友達、スポット等を検索」、投稿入力欄 (近況アップデート) に「今どんな気持ち?」という記述がある。 プレースホルダーをラベル代わりに使わない ところでこのプレースホルダー、記入欄のラベル (項目名) を

    プレースホルダーについて考える | Accessible & Usable
    Akaza
    Akaza 2013/03/16
    "placeholder 属性は、label の代替として用いられるべきではない。"
  • clearfixでfloatを解除 | d-spica

    clearfixでfloatを解除 2007-03-07 1 0 XHTML/CSS clear, CSS 枠や背景が消えたり,途中で切れたりしたことはありませんか。 floatした要素(ボックス)を含む親要素(ボックス)のborderやbackgroundが途中で切れてしまうことがあります。 左の例では,右側のメニューが終わったあたりで,左右にあるラインも切れています。 floatした要素の高さは親要素の高さに反映されない 分かりやすいようにXHTMLCSSの例を書いてみましょう。 <div id="wrapper"> <div id="content"> <p>content</p> </div> <div id="menu"> <p>menu</p> </div> </div> #wrapper { width: 200px; border: solid 3px #999999;

    Akaza
    Akaza 2013/02/22
  • Loading...

  • <img src=""/> の挙動 - hogehoge @teramako

    firefox4,5における空のimgタグの挙動 - 技術記録 firefox4か5で、 <img src=""/> みたいな感じで、srcを空にしたimgタグを書いてると、imgタグが現在開いているページ自体を読み込むようだ。 firefox4,5における空のimgタグの挙動 - 技術記録 という問題。気になったのでローカルのWebサーバで検証してみた。 何が気になったか言うと、 で Return the img element to the unavailable state. If an instance of the fetching algorithm is still running for this element, then abort that algorithm, discarding any pending tasks generated by that algori

    <img src=""/> の挙動 - hogehoge @teramako
    Akaza
    Akaza 2012/06/18
  • Flexbox  |  web.dev

    Flexbox Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. The CSS Podcast - 010: Flexbox A design pattern that can be tricky in responsive design is a sidebar that sits inline with some content. Where there is viewport space, this pattern works great, but where space is condensed, that rigid layout can become problematic. The Flexible Box Layout Model (flexbox)

    Flexbox  |  web.dev
  • Markdown文法の全訳

    Markdownの文法について作者が解説したページを全訳してみました。 まだまだ手を入れ足りないところがありますが暫定公開します。 【更新】2008年12月30日17時45分(ホームページを移動) 【原文】http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax.php 【HP】http://daringfireball.net/projects/markdown/ はじめに 注意 ライセンスは修正BSDライセンスです。原文のライセンスを尊重の上、適当にどうぞ。 意訳していて、原文の意味を損なわない程度に言葉を加えたり省略している部分があります。 訳が間違っている可能性があります。暫時修正はするつもりですが、必ず原文を優先するようにしてください。 意見等につきましては遠くない将来にコメント欄など何らかの連絡方法を保てるようにしたいと考えていま

    Akaza
    Akaza 2012/03/21
    markdown
  • 独自データ属性 - グローバル属性 - HTML5 タグリファレンス - HTML5.JP

    3.2.5.9 data-* 属性を使った独自非表示データの組み込み 独自データ属性は、名前空間に属さない属性で、その名前は文字列 "data-" で始まり、ハイフンの後に少なくとも一文字が続きます。これは XML 互換で、ASCII 大文字 を含みません。 HTML ドキュメントの HTML 要素のすべての属性は自動的に小文字に変換されますので、ASCII 大文字に関する制約はこのようなドキュメントには影響を及ぼすことはありません。 独自データ属性は、適切な属性や要素がない場合に、ページやアプリケーションに固有の独自データを格納することを想定したものです。 これらの属性は、この属性を使うサイトと無関係のソフトウェアによる利用を想定していません。 例えば、音楽に関するサイトなら、各トラックの尺を含んだ独自データ属性を使って、アルバムのトラックを表すリスト項目を注記することができるでしょう。

    Akaza
    Akaza 2011/12/09
    data-で始まる属性はUAが使用しないことが保証されており、独自のデータを要素に定義できる。
  • PHPのイタい入門書を読んでAjaxのXSSについて検討した(1) - ockeghem's blog

    このエントリでは、あるPHPの入門書を題材として、Ajaxアプリケーションの脆弱性について検討します。全3回となる予定です。 このエントリを書いたきっかけ twitterからタレコミをちょうだいして、作りながら基礎から学ぶPHPによるWebアプリケーション入門XAMPP/jQuery/HTML5で作るイマドキのWeというを読みました。所感は以下の通りです。 タレコミ氏の主張のように、書はセキュリティを一切考慮していない 主な脆弱性は、XSS、SQLインジェクション、任意のサーバーサイド・スクリプト実行(アップロード経由)、メールヘッダインジェクション等 脆弱性以前の問題としてサンプルスクリプトの品質が低い。デバッグしないと動かないスクリプトが多数あった 上記に関連して、流用元のソースやデバッグ用のalertなどがコメントとして残っていて痛々しい 今時この水準はないわーと思いました。以前

    PHPのイタい入門書を読んでAjaxのXSSについて検討した(1) - ockeghem's blog
    Akaza
    Akaza 2011/09/05
    jQueryのtextメソッドは、HTMLタグ文字列を渡してもタグが生成されないので、XSSが生じない。対してhtmlメソッドはタグ生成を行うのでリスクがある。
  • プログレッシブエンハンスメント(Progressive Enhancement)という考えかた|ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info

    公開日 : 2010年6月6日 (2021年2月2日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ 最近、プログレッシブエンハンスメント(Progressive Enhancement)という言葉をよく目にするようになりました。Webユーザーの増加、ユーザーの閲覧環境の多様化(パソコンだけでなく、携帯電話やスマートフォン、支援技術など)、ユーザーの抱える身体的状況の多様化(障害、加齢、怪我、など)、といった背景を踏まえて、より幅広く、多くの人が情報にアクセスできるようにすることを目指したWebサイトの開発理念です(Webアクセシビリティを実現するための技術的方法論のひとつとも言えますね)。以下、簡単にご紹介したいと思います。 基的な考えかた あらゆるユーザーに対して、基的な体験ができるようにします(たとえば、そのサイトが伝えたい情報には、どんな閲覧環境下にいるユーザーでもちゃんと到達できる

    プログレッシブエンハンスメント(Progressive Enhancement)という考えかた|ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Akaza
    Akaza 2011/05/11
  • 画像などを埋め込み可能にする data URL スキーム (RFC2397) - seclan のほえほえルーム

    ウェブブラウザには、RFC で定義されている URI を処理するためのルーチンが組み込まれています。Mozilla Firefox や Opera は、そのうちの一つである RFC2397 で決められている data URL スキームを処理できます。このスキームは、html などのファイルの中に、通常リソースへのリンクを指定する場所に、直接データを埋め込むためのスキームです。そのため、複数のファイルを扱う必要がなくなるという利点が生まれます。具体的な書式は次のとおりです。 data:[MEDIATYPE][;base64],DATA ここで、MEDIATYPE は、インターネットでよく用いられている image/png や text/plain;charset=US=ASCII などで表現されているメディアを指定する文字列です。;charset=US=ASCII などのオプションも指定可能

    Akaza
    Akaza 2011/01/01
  • 日本ウェブ協会アカデミックプログラム Vol.7「HTML仕様書を読む」 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2010年7月13日12時0分頃 7月17日の土曜日にこんなお話をすることになりました …… 学生会員向け:アカデミックプログラム Vol.7「HTML仕様書を読む」 (www.w2c.jp)。 基的に学生さん向けのお話になるのですが、Ustreamでの一般公開も予定していますので、どなたでも視聴できます。7月17日の13:00から、以下のURLで生放送される予定です。 http://www.ustream.tv/channel/openacademic (www.ustream.tv)お話しする内容はまだ確定ではありませんが、今のところこんな感じを予定しています。 仕様書を読むための前提知識 仕様とは?Web技術の仕様と標準化標準化団体と標準化プロセスHTMLとはHTML歴史HTML4.01仕様書の読み方なぜ仕様を守るのか仕様書を読むというタイトルではありますが、私が仕様書を